








名前もよく似てますもんね(笑)
マーケティングを本格的に学びたい! という人にプロ視点でオススメなプログラミングスクールは、3社しかありません。
他にも「マーケティング」とカリキュラムに入っているプログラミングスクールやWebデザインスクールはあるんですが、ガチでマーケティングスキルが付くわけではないんですよね。
なので、マーケティングを学びたいなら3社! 「ビズデジ
その中でも、比較的リーズナブルな「ビズデジ」と「デジプロ」を、この記事ではわかりやすく比較していきたいと思います。
ビズデジで実際に学んだ人の口コミ評判、詳細については、こちらの記事に詳しくまとめています。併せてご参考にしてください↓
デジプロの口コミ評判、詳細はこちらの記事をご参考にしてください↓
ビズデジとデジプロ、わかりやすい比較はこれ!




ビズデジもデジプロも、すごく魅力的なんだよな。









同じマーケティングスクールとはいえ、大きな違いがあります!
どちらがいい、ということではありません。どちらもとてもオススメのスクールですが、「目的」が違います。
つまり、あなたの「ゴール」によって、選ぶのはどちらかが自ずと決まります。
ビズデジ=オールマイティな起業家。マーケティング全般を学ぶ
デジプロ=売上を上げるノウハウと広告運用を学ぶ









詳しく説明していきますね!
ビズデジは、「オールマイティな起業家」を目指す人
最初に断っておきますが、起業家とはいえ、ビズデジの受講生に向けたゴールは「転職成功」です。起業家を育てるためのスクールではありません。
ですが、起業家に必要なノウハウを身につけることができます。
ずばり、ビズデジの魅力は、あなたの「個の力」をガチでつけますよ、って内容です。
ビズデジで学ぶビジネス商流、ファイナンス、マーケティング、デザイン、プログラミングの一通りの知識があれば、オールマイティな戦力になれます。
例えば、新しい商品を売り出したいと思っているA社の場合
ここでは、ビズデジでオールマイティ・マーケティングを学んだ「ビズ太君」が転職面接でどんな風にアピールし、採用されるかを再現してみます。



ビズ太です!



今回、わが社の新製品を売るために、マーケティングを強化していきたいと思ってるんだ。
ビズ太君は、わが社の製品を売るとしたら、どんな風にマーケティングするか教えてください。



その商品の「アバター設定」と「ニッチ」を探り、商品と御社のストーリーを作ります。
広報としてはメディアへのPRと、BtoB、BtoC向けのステップメールでリストを獲得します。
ステップメールから、アバターに訴求するデザインのランディングページを作り、資料請求や商品購入申し込みのための申込フォームを作り込みます。
また、並行してLINE@に登録してもらい、申込の訴求を促します。
これらのマーケティングに必要な要件定義を作成し、資金はいくら必要なのかを洗い出し、損益分岐点を見極めます。
ビズデジ









マーケティングの基本なので、まさに「どんな業種・ジャンルの企業」でも引く手あまたな人材になれるのが、ビズデジ
デジプロは、「広告運用のプロ」になれるスクール
さて、一方デジプロ
ビズデジは「広告運用に最適なデザインや仕組みが作れる」ところまで学ぶ感じで、デジプロはその先の、「実践で広告運用の仕方」を学べるスクールです。
逆に言うと、デジプロではビジネス商流とかファイナンスとか、そういったマーケティング全般の知識は学びません。
その代わり、実際に多くの企業が悩んでいる「即、売上を上げたい」というニーズに応えられる実践的スキルが身につきます。









広告運用をすると、広告を出したその日から、すぐに売り上げが立つこともあるので、非常に強い再現性があるスキルです。
新開発の化粧品の売り上げを5倍にしたい、C社の場合
ここでは、デジプロ





プロ子です💛



わが社の化粧品には自信があるんだが、なかなか売り上げが伸びないんだ。
広告を出して、売上を5倍にしたい。
プロ子さんだったら、どういうアドバイスをくれるかね?





その商品のターゲットは、どんな人ですか?



40代で、バリバリ働く兼業主婦。世帯年収も高めで、美容にお金をかけられる、世帯年収1000万円くらいの女性だ。





それでしたら、狙ったキーワードでリスティング広告とFacebook広告、インスタグラムがおすすめです。
こんな風に、クライアントのニーズをヒヤリングし、適切な広告運用をアドバイスし、クライアントの目標である「売上5倍」を目指した施策を実際に行えるようになります。
入り口は、ビズデジ、デジプロ、どちらでもいい




うーん。やっぱりどちらも魅力的!









広いマーケティングスキルも、広告運用スキルも、どちらも持っているとすごく強いです!
ですが、どちらか一方、ということであったら、「どんな会社に就職したいか」で決めればいいと思います。
なぜなら、デジプロは広告運用に特化したスクールなので、就職先は主に「広告運用会社」になるでしょう。
一般企業でも、自社の広告運用スタッフを探しているところもあるかもしれませんが、募集は少ないです。広告運用会社に依頼してしまうことがほとんどだからですね。
一方、ビズデジ
つまり「すごい知識がある人が面接にきた!」って感じになるでしょう。
どの企業にも売りたいサービス、商品があるわけで、それを「どうやって、効率良く収益を爆増させるか」という知識があれば、要件定義を元にプロに外注してしまえばいいわけです。




なるほど! よくわかりました!








