当サイト「教えてコードマン!」でご紹介している、子供向けのロボット教室とプログラミングスクールの一覧です。
お住まいの近くの教室を探したい場合は、県別で検索できる「全国ロボット教室検索」からご確認いただけます。
ロボット教室
ロボット教室では、ロボット教材のパーツを組み立ててロボットを作ったり、作ったロボットを動かすプログラミングを学習できます。
教室名 | 対象年齢 | 特長 |
---|---|---|
ヒューマンアカデミー・ロボット教室
![]() | 5歳~小学生6年生 | 日本全国1400教室以上、海外展開40教室。 東大のロボット権威、高橋智隆教授監修のロボット教材 |
リタリコワンダー | 年長~小学生・中学生・高校生 | 通学型だが授業料がリーズナブル。ゲーム・ロボット・デジタルファブリケーションが学べる。 発達障害児も学習できる。 |
エジソンアカデミー
![]() | 小学3年生~6年生 | 全国900ヵ所に展開。 国際大会(URC)に出場することができる |
自考力キッズ
![]() | 年長~低学年 | ブロック、ロボット、プログラミングの3つの習い事が一度に学べる。全国500ヵ所に展開。 |
KOOV | 小学1年生以上 | SONYのロボット教材。 小学1年生から大人まで、本格ロボットプログラミングを学べる。全国に教室多数。 |
Crefus(クレファス)
![]() | 6歳(年長)~高校3年生 | 授業料は高めだが15年の歴史があり、総理大臣賞を受賞する卒業生も出ている本格派。 |
プログラミング教室
プログラミング教室では、ロボットは使わず、タブレットやパソコンでパーツを組み合わせてプログラミングを学んだり、キーボードを用いて大人と同じプログラミング言語を使って本格的なプログラミングを学ぶ教室です。
教室名 | 対象年齢 | 特長 |
---|---|---|
テックキッズスクール
![]() | 小学1年~6年生 | サイバーエージェント運営の本格子供向けプログラミングスクール。 子供でも学び安いタブレットでのプログラミング学習から、大人と同じプログラミング言語による本格テキストプログラミングも学べる。 |
リタリコワンダー | 年長~小学生・中学生・高校生 | ロボットプログラミング、ゲームプログラミング、3Dデジタルファブリケーションが学べる。発達障害児も安心して学べる専門指導。 |
QUREO(キュレオ) | 小学1年~6年生 | テックキッズスクールのフランチャイズ教室。テックキッズスクールは直営。テックキッズスクールの教材を用い、全国の塾等で指導している。 オンラインコースあり。 |
通信教育・買い切り型教材
プログラミングが自宅で学かべる通信教育や買い切り型教材をご紹介します。
教室名 | 対象年齢 | 特長 |
---|---|---|
WonderBox
![]() | 4歳~10歳 | STEAM領域を伸ばす、IQを高める知育教材。世界150カ国、100万人を超えるこどもたちが学んでいる。 |
Z会プログラミング講座
![]() | 小学1年生~4年生 | 通信教育の老舗、Z会によるロボットプログラミング通信講座。 毎月1つのテーマに絞り基礎から高度なスキルを着実に学べる。 自宅にいても親が指導できるよう、親用のテキストや子供の理解度 や進捗状況がわかるレポートが送られてくる。 |
アフレル
![]() | 5歳~小学6年生 | オプションが充実していて、無駄がない。コンテストに参加できる。 買い切り型教材だけど、無料体験会でロボットを実際に触れる。 |
D-SCHOOLオンライン
![]() | 小学1年生~中学生 | ロボット/プログラミング両方あり。英語でプログラミングが学べるコースも。 |
テクノロジア魔法学校 | 小学6年生以上 | 買い切り型教材。子供だけでなく大人のプログラミング初学者にも最適。 プログラミングだけでなくWebデザインも学べる |