当サイトについて
Go! Webクリエイターズは、「未経験からWebデザイナー・クリエイター、エンジニアになりたい、自由な働き方をしたい、手に職をつけたい」という人たちに向けた、プログラミングスクール・転職・フリーランスエージェントの総合サイトです。
未経験から自由ないきかたを実践するための、ロードマップサイトでもあります。
Go! Webクリエイターズ! が選ばれる理由
当サイト、「Go! Webクリエイターズ!」には毎日多くの方が訪問してくれています。その背景には、運営者が自信を持って、「本当にいいもの」と「おすすめできないもの」を正直に、本音で説明している、ということがあると思っています。
理由① 24年の実績
当サイト運営者は、出版業界で7年、Web業界で18年のクリエイターとしての実績があります。2020年にスキルと経験を活かして、BtoBや個人起業家向けのWEBマーケティングを教えるオンラインスクールを起業、主宰しています。
理由② 現役クリエイターの視点解説
現役クリエイターとしてインターネットが普及した当時からWEB業界で働いてきたので、業界に詳しいです。スクール卒後の転職方法、独立方法などもお伝えします。
理由③ マーケティングの知識
「作れる人」から「売れる人」へ。どんな視点を持って学ぶのか、学んだ後、どんな軌跡で成長していくか。そんな視点で記事を書いています。
プログラミングのすすめ

プログラミングは、これから特別なスキルではなく教養レベルで身につけるもの、という流れにあります。そのひとつが2020年に始まった小学校でのプログラミング必修化でしょう。
デジタルネイティブと言われる子供たちが「憧れの職業はエンジニア!」と言うように、今、プログラミング学習は空前の大ブームと言ってもいいかもしれません。
プログラミングってなんだか難しそう。理系じゃないと無理でしょ?と思っている人は多いですが、誰でも1ヵ月~6ヵ月程度しっかり学べば、エンジニアやWebデザイナーとして転職できるレベルまで身につきます。2~3年実務経験を経てフリーランスになれば年収1000万円以上稼ぐのも夢ではありません。発達障害の方にも向いています。
当サイトでのプログラミングスクールの探し方
当サイトではプログラミングスクールとWebデザインスクールを可能な限り取り上げ、経験15年以上のプロ視点で本音の解説をしています。
また、各スクールの口コミや評判は、クラウドソーシングで実際に利用した方にアンケートを募集し、公正な立場で紹介しています。
取り上げるプログラミングスクールは、様々な方法から探せるようにしています。
料金からさがす
学習期間からさがす
悩みからさがす
言語からさがす
目的からさがす
職業名でさがす
プログラミングスクール探しの参考になる記事
エンジニア
















無料で学べる
転職保証つき
Webデザイナー












Webマーケター
動画編集
プログラミング言語を知る


















プログラミングスクールランキング 【当サイト調べ】
エンジニア向けプログラミングスクール TOP3
Webデザインスクールランキング TOP3
20代限定! 無料で学べて転職までできるスクール
エンジニア・WEBクリエイターへのロードマップ


スクールを卒業してすぐフリーランスになる人もいますが、確実に自由を手に入れるには、まずは転職して実務経験を積んでからの方がいいです。
スクール卒後すぐにフリーランスになるのは、すでにクリエイターやエンジニアとして働いた経験があり、要件定義や工数出し、見積作成やクライアントとの交渉などを経験したことがあれば可能です。
未経験の方は、まずはIT・WEB系企業に就職して、最低でも2年、経験を積んでください。
転職する段階になったら姉妹サイト「UPPERSIDE」(IT・WEB専門の転職エージェント比較サイト)、フリーランスになる段階になったら「FREEBIRDS」(IT・WEB専門フリーランスエージェント比較サイト)をご参考にしてください。
スクール卒業後はどうすればいい?
転職フォローサービスが付帯しているスクールなら、スクールが紹介してくれる企業や、並行して自分でも条件のいい仕事を探しましょう!
エンジニアやクリエイターの転職なら、IT・Web系特化の転職エージェントがおすすめです。
数年経験後、フリーランスになるには?
2年~3年実務経験を積んだら、スキルや年収アップのために転職やフリーランスを考えはじめるようになります。
そんなとき利用したいのがIT・Web系特化のフリーランスエージェント。自分で営業しなくても、安定した仕事を回してくれます。
未経験者からWEBクリエイターをめざすあなたへ


これから学ぶ人は、お金がかかってもスクールに行って基礎を効率よくしっかり学ぶことを強くおすすめします。基礎をしっかり自分に落とし込んでおくと、その後に新しい技術が出てきても知識のアップデートは楽になります。
独学で学べばお金はかかりませんが、習得に時間がかかり挫折してしまったり、素人レベルから抜けられない、時間に制限がないから納期意識が薄い、などのデメリットもあります。
投資だと思って、3ヵ月~6ヵ月程度集中して学び、あとは独学でアウトプットしていけば加速度的にスキルアップできます。
始めるなら、早ければ早いほどいい


WEB業界で働くなら、早ければ早い方があなた自身の未来の選択肢が増えます。
プログラミングやWebデザインをやっていくと、仕事をするたびに自分の腕を試されるような新しい難題にぶつかることがあります。
そんな中で「もっとスキルアップしたい」という気持ちに必ずなります。
あなたの人生はあなたのものだし、いくつになっても好きなこと、挑戦したいことはやっていこう! というのが私の哲学でありこのサイトの運営理念でもあります。
ですが、あなたがこの業界に足を踏み入れると、やりたいこと、身につけたいスキルが山ほど出てきて圧倒されるでしょう。
新しいことを覚えるのはすべてワクワク、ドキドキの連続ですが、時間は有限なのです。
早く始めれば、それだけ勉強する時間が多く確保できますし、早く目標に到達することができます。


さあ、頑張っていきましょう!