HOME
目次
教室検索
外出自粛中でも学べる! オンラインで学ぶロボット教室

ロボティクスプロフェッサーコースの内容、料金、注意点を徹底解説

ロボティクスプロフェッサーコース ヒューマンアカデミーロボット教室
この記事は約16分で読めます。
ママ
ママ

プログラミング教室のヒューマンアカデミー・ロボット教室 「ロボティクスプロフェッサーコース」ってどんなことを勉強するのかしら?

公式サイトを見たけど、具体的な料金が載っていないからよくわからないわ!

教えてコードマン!

コードマン
コードマン

ロボティクスプロフェッサーコースは、ヒューマンアカデミーのロボット教室の最上級のプログラミングを学習するためのコースだよ。

この記事は、こんなお悩みを抱えている親御さんに参考になるよう、 ヒューマンアカデミー・ロボット教室 のロボティクスプロフェッサーコースについてプロ視点で詳しく解説します。

ヒューマンアカデミー・ロボット教室全般の詳しい解説はこちらの記事にまとめていますので、併せてお読みください。

こんなお悩みの親御さんに役に立つ記事です。
  • ロボットプログラミングでどんなレベルまで学習できるのか知りたい
  • ロボットプログラミングをただの習い事で終わらせず、将来の進路に役立てたい
  • ロボット教室のコースは一通り勉強して終わってしまった。
  • 普通のロボット教室では子どものレベルより低く、飽きてしまった。
  • 子どもの将来の夢がAIロボット開発なので、サポートしてあげたい。
公式サイトにも載っていない 公平な情報満載!
サイトアイコン

当サイト「教えてコードマン!」は、プロの現役WEBクリエイターがプロの視点で本音で解説しています。子ども向けの習い事の塾や教室の体験談や口コミサイトはたくさんありますが、お子さんや親御さんそれぞれの価値観や主観で評価は変わるので、プロ視点での解説が重要と考えています。

ロボティクスプロフェッサーコースの基本情報

小学6年生~中学生

ロボティクスプロフェッサーコース

通学型

  • 開校10年の実績
  • 国内シェアNo.1
  • 高度なロボットプログラミングが学べる
  • 中学校の教育指導要領に準拠した内容
  • 数学・理科の力がつく
  • ロボットクリエイター高橋智隆先生による監修ロボット
  • 北海道大学 理学部生物科学科生物学、東京工業大学 工学院、大阪大学 工学部地球総合工学科、愛知工業大学 工学部電気学科への合格者が出ている

対象年齢 小学生6年生・中学生・高校生
教室場所 全国(このコースを設けている教室は少ない)
授業回数 月2回。各回2時間
入会金 10,000円(アドバンスコースからの進級者は不要)
スタートアップ講座 6,000円(初回のみ)
授業料(月) 12,000円
テキスト代(月) 600円
ロボットキット代 44,000円(初回のみ)
使う教材 東大教授・ロボットクリエイター高橋智隆先生の監修で作られたオリジナルロボット教材

ロボティクスプロフェッサーコースは、ヒューマンアカデミー・ロボット教室の最高峰の位置にある、本格的にロボットプログラミングを続けたいお子さんのために設けられた特別なコースです。

ヒューマンアカデミー・ロボット教室のプライマリー~アドバンスコースを卒業していない場合でも、小学6年生以上~中学生であれば入学できます。

また、ヒューマンアカデミーの修了生であれば、小学6年生より小さなお子さんでも入学が可能です。

ママ
ママ

かなり高いスキルが身に付きそうね♬

アインズタイン博士の、「ちょっとおじゃまします」コーナー
アインズタイン博士
アインズタイン博士

やあ、こんにちは。アインズタイン博士です。

お母さんは「第4次産業革命」というのはご存知かな?

ママ
ママ

なにそれ! しらないわ!

第4次産業革命とは、IoT(Internet of Technology)とビッグデータを瞬時に解析・分析できるようになることから、交通、気象、個人の健康状態まで様々なサービスや製品が生まれたり、AI(人工知能)のさらなる開発により、コンピュータ自らが判断したり複雑な作業をこなしたりできるようなることで、経済や産業などが大きく発展することをいう。

この第4次産業革命は、これまでの第1次から第3次の産業革命とは比べ物にならない進化で、大人はもちろん大学の教授レベルの人たちでさえ「どんな風になるのか想像つかない」と言われておるんじゃ。

小学校でプログラミング必修化になる理由には、この第4次産業革命で生き抜く知恵をつけさせること、もうひとつは圧倒的に不足する最先端分野のエンジニアを確保したい、という背景があるんじゃよ。

ロボットプログラミングは、これからの時代、とても身近になっていく技術じゃ、と考えておる。

なぜなら、3Dプリンタがもっと普及して一般化したら、プロダクトを自分で自由に作れるようになるじゃろ?そのプロダクトにプログラミングを絡めて開発すれば、色んなアイデアの商品が生まれる。

今までは、大きな会社が多額の資本を投入して作っていたようなものが、年齢問わず「アイデアや自由な発想」ひとつで、ビジネスになる時代がこれから来る。

で、ロボットプログラミングを学ぶためにヒューマンアカデミーのロボット教室に通うなら、ぜひ長期スパンで学習することを考え、最終的にはこの「ロボティクスプロフェッサーコース」を目標にすると良いと思う。

「ロボット博士を輩出するコース」という謳い文句だけあってな、このコースで学習すれば、「自分ひとりでパイオニア」になれる世界のドアの鍵を手に入れるようなもんなんじゃよ。

ロボティクスプロフェッサーコースの特徴

綿密に考えられたオリジナルテキストとロボット教材で学習

テキストや授業内容など、すべて「千葉工業大学の未来ロボット技術研究センター(fuRo)」と共同開発したものだそう。

ロボットの仕組みやアルゴリズム(つまり、ロボットがプログラミングで動く手順を考える『プログラミング思考』)を学習します。

ママ
ママ

すごい力が入っているのね!

コードマン
コードマン

かなり本格的にロボットプログラミングが勉強できる内容、というのは理解できるよね!

本格的なロボット技術を学べる

ロボット工学の基礎を学習できる内容。中学校の数学、理科、生物に準拠した内容になっています。

ロボティクスプロフェッサーコースの勉強内容

数学や物理が自然に好き・得意になる

数学が苦手… というお子さんも、「数学を勉強している」という意識をあまり持たず、ロボットを動かしながら自然に学んでいくような形なので、理想的。

コードマン
コードマン

「ロボットを動かしたい!」という一心で、自分で色々調べるようになるから、数学や物理への苦手意識が薄れるんだろうね。

アルゴリズムを理解する

アルゴリズムとは、データの演算や処理を、どうやったらロボットに伝えられるか時系列に問題を解いていくこと。

コンピューターに理解できる言語で、シンプルにわかりやすくどう伝えるか。これこそがプログラマーやエンジニアの仕事の基本になります。

ロボティクスプロフェッサーコースで学ぶ、若き天才たちのロボットを紹介

ロボティクスプロフェッサーコースで学ぶ生徒さんたちの作り出すロボットは、完全に大人顔負け。ビジネスに直結するであろうもの、すぐにでも企業に採用してもらえるんじゃない? というレベルのものまで、とにかくすごいです。

その一例が動画になっているのでご紹介します。

ロボット掃除機の原理。オムにホイールロボット

オムニホイールロボット 作例動画①
ルンバだよね、これ…

タッチセンサーと針金を使って触角センサーをつくり、壁にセンサーが接触したら右に、離れたら左に移動するアルゴリズムをプログラムしています。動画はオムニホイールとセンサーの特長を生かした壁伝いに動くロボットの様子です。

自動ブレーキなどの自動車開発の原理。オムニホイールロボット②

オムニホイールロボット 作例動画②
モノにぶつからないようにする。子どもでも作れるというのが凄い。

オムニホイールロボットをラジコン化して、スラローム走行やロボットサッカー大会を行います。プログラムを書き換えることでロボットの速度や移動方向の調整を行います。プログラムの調整で動きの精度を上げ、より操作性の高いロボットにカスタマイズします。

医療業界で開発が進められている「アームロボット」の原理

アームロボット 作例動画①
たとえば、日本では手術ができる医者がいなくて諦めていたような患者さんが、海外の名医の手術が遠隔操作で受けられる、なんていう世界も間近な予感をさせてくれる。

アームロボットの先端に超音波距離センサーを取り付けて、対象物までの距離を測定しています。プログラムで設定された距離に応じてアームロボットが動作するよう制御します。動画は手のひらの動きにシンクロして動くアームロボットの様子です。

ヒューマンアカデミーロボット教室

工場、配送業、仕分け、倉庫などに登場しそうなアームロボット。

アームロボット 作例動画②

超音波距離センサーでのブロックを検出したアームロボットがブロックを拾い上げにいき、拾い上げたブロックをあらかじめプログラムされた位置に置かれたもうひとつのブロックの上に自動で積み上げる様子です。

ロボティクスプロフェッサーコースの料金・教材費は?

ママ
ママ

公式サイトに料金が一切載ってない! やっぱり料金は気になるわ!

コードマン
コードマン

コードマンが問合せて調べてみたよ。参考にしてくれ。

ロボティクスプロフェッサーコースにかかる料金を、初期費用と毎月かかる月謝とでわけてご説明します。

初期費用

項目新規入会者アドバンスコースからの進級者
入会金10,000円なし
ロボットキット代44,000円 44,000円
スタートアップ講座6,000円 6,000円
合計60,300円50,300円

※料金は税別表示です。

月謝・テキスト代

次に、毎月かかる料金をご説明します。

授業料12,000円
テキスト代600円
合計12,600円

ヒューマンアカデミー・ロボット教室のアドバンスコースまでは、授業料とテキスト代あわせて9500円でした。なので、ロボティックスプロフェッサーコースは3,100円高いです。

ですが、授業時間は1回2時間で、アドバンスコースまでは1回90分だったので、30分増えています。その分の料金、と考えれば妥当ですね。

年間にかかる総額

新規入学生アドバンスからの進級
初期費用60,300円50,300円
授業料144,000円144,000円
テキスト代7,200円7,200円
総合計211,500円211,500円

ロボティクスプロフェッサーコース 受講年齢は?

ママ
ママ

このコース、とてもレベルが高そうだけど、何歳から入れるの?

ヒューマンアカデミー・ロボット教室の基本的な指導方針として、「最初からプログラミングはさせない」という点があります。そのため、プライマリー~ベーシックコースでは、ロボットを組み立てたりパーツの動きを確認したり、空間能力を伸ばすところから始まります。

ですが、ロボティクスプロフェッサーコースの場合、今までヒューマンアカデミー・ロボット教室で学んで来なかったお子さんでも、小学校6年生以上~中学生であれば受講可能です。

また、ヒューマンアカデミーロボット教室のアドバンスコース修了生であれば、小学校6年生以下のお子さんでも受講可能です。

ロボティクスプロフェッサーコースの受講資格
  • 小学6年生~中学生の新規入学生
  • ヒューマンアカデミーロボット教室のアドバンス修了生

授業回数と学習時間は?

授業回数はアドバンスコースまでと同じ、月に2回です。

学習時間は1回2時間です。

ママ
ママ

月に2回なら通えそうだわ。

英語の塾にも通わせたいし、学校の勉強も大切だしね!

ロボティクスプロフェッサーコースの受講回数と時間

月に2回、1回2時間(120分)。

ロボティックスプロフェッサーコースは全国どこの教室でも受講可能?

唯一のデメリットは、ロボティクスプロフェッサーコースに関しては、教えている教室が非常に少ない、という点です。

ヒューマンアカデミーロボット教室は日本全国に1400教室あるものの、レベルが高くロボット工学まで学ぶ内容なのでそれなりにプログラミングに詳しい講師がいないと指導できないからでしょう。

ざっと調べたところ、2019年9月現時点で、東京都内では30教室弱でした。

ロボティクスプロフェッサーコースで学ぶメリット

ヒューマンアカデミーのロボット教室でビギナーコースから学び、アドバンスコースまで学んだら、とりあえず終了、と思うかもしれません。

そのタイミングで、お子さんがテキストプログラミング(ゲーム開発やアプリ開発など)に興味を持つなら、プログラミング学習にシフトすればいいと思います。

が、もしロボットプログラミングにハマって、さらにもっと高度なスキルを身につけたい! こんなロボット作りたい! という興味がお子さんにあるなら、ヒューマンアカデミーロボット教室の金字塔、ロボティクスプロフェッサーコースを最終ゴールに置き、目指してください。

ロボットプログラミングの秀才・天才が集まる

教材を買って自宅で勉強したり、オンラインスクールで一人で家で勉強する。これは忙しいお子さんや、教育費にかけられないご家庭には料金が安いのでおすすめです。

ただ、致命的なデメリットがあって、それは「お子さん以上に才能を秘めた、若き天才たち」と切磋琢磨できないことです。

同年代で同じ目標を持つ友達が作り出す、大人もうなるようなロボットを見て、あなたのお子さんは奮起するはずです。

「あいつにできるんだから、俺にもできる!」とか

「絶対にあいつには負けない、もっとすごいロボットを作ってみせる!」とかですね。

良きライバル、競争心、純粋に相手を称賛する心、そういうものが培われます。大人になる過程において、非常に大切なことですし、一生の友達になるクラスメートが出てくるかもしれない。

将来、なんらかのロボット開発の権威になって、一緒に教室で学んだクラスメートと、一緒に仕事をする、なんていうこともあるかもしれませんね。

このコースを目指すのは、そういった高い志や可能性にどれだけ価値を見いだせるか。その価値に投資できるか。

子どもの能力は無限大ですし、お子さん自信の成長を日々見れ、とてもいい投資だと思います。

>>公式サイトへ行く

全国ロボット大会に出場できる

第8回ヒューマンアカデミー ロボット教室全国大会 1分ver.

アドバンスコースを修了し、ロボティックスプロフェッサーコースに入ったお子さんたちは、すでにもうプログラミング思考はばっちり、プログラミング自体もかなりできているレベルになっているはずです。

ロボティックスプロフェッサーコースを指導している教室は少ないものの、さらに上を目指したい、もっと本格的にロボットプログラミングを学びたい、と考えているお子さんの場合、月に2回、時間をかけてでも通う価値は十分にあります。

というのも、それはこのコースに、「全国ロボット大会出場」の権利が与えられているから。

このロボット大会は、大学や企業が注目しているもので、常に新しい才能を探しています。

大人でもびっくりするようなロボットを発表する子どもたちが多く、そのロボットは私たちの社会を便利にしたり、困っている人を助けたり、大きなビジネスにつながるようなロボット開発できる若い人材を確保するのに、大学や企業にとっては絶好の場なのです。

大会に出るにはお金もかかりますが、このコースに入ったお子さんはすでに、かなり高いステージにいるはずなので、優先的にお金をかけてあげたらいいんじゃないかな、と思います。才能を伸ばしてあげるには、それなりのお金は絶対必要です。

世界で活躍するトップクラスのアスリートや音楽家たちなど、成功者の背景には、かならず「惜しみない努力をした」親がいます。

脚光を浴びる本人たちの影に、親の協力なくして成功はありません。

もしあなたが、あなたのお子さんの才能を信じられるなら、お子さんと一緒に人生を賭けてみましょう。

中学・高校でもプログラミングは必修化になる

中学生プログラミング必修化

プログラミング必修化は、小学生だけじゃありません。中学校での必修化は2021年、高校は2022年と1年ごとにずらしながら必修化が導入されます。2024年には大学入試にプログラミングが加わります。

小学校のプログラミング必修化は、「論理的思考を身につける」というのが目的ですが、国としては55万人不足するといわれるAIエンジニアを確保したいという狙いがあります。

第4次産業革命といわれるAIやロボットによるこれからの生活はものすごい速さで変化していくでしょう。

小学校で学ぶのは、あくまでも既存の算数、理科、社会、家庭科などに「論理的思考」を養うための教育指導方法が変わる、というだけのことです。実際にプログラミングができるようになる授業やロボットを作って動かすような授業はありません。

子どもの将来を考えた上での教育として考えるなら、個人でロボットスクールやプログラミングスクールに通う必要があります。そして実は、小学校教師向けの「学習指導要領」には外部教育を利用させる必要性が書かれています。

ママ
ママ

学校教育だけじゃ追いつかない、ということね!

アインズタイン博士の「ちょっとお邪魔します」コーナー
アインズタイン博士
アインズタイン博士

やあお母さん、またまたこんにちは。

プログラミングの習得の鍵は「続ける」ことじゃ。

ロボットプログラミングの塾や教室は、ピアノや水泳などといった一般的な習い事と比べると教育費がかかる。そのことに頭を悩ませている親御さんもおるじゃろうな。

けして無理をする必要はないが、お子さんがプログラミングやロボットに興味を持ち始めたら、ぜひチャンスを与えてあげてほしい。

ヒューマンアカデミー・ロボット教室の、ロボティクスプロフェッサーコースは、子供向けロボットプログラミングにおいては非常によくできた教材じゃ。

ヒューマンアカデミーのロボット教室は、最高9年間を通してロボットプログラミングを学ぶスクールじゃが、それだけお金がかかる。

もし、何人かお子さんがいて、一人にそれだけの教育費をかけられない、というのであれば、小学校時代はオンライン教材などで節約し、小学校6年生もしくは中学生になったら、このロボティクスプロフェッサーコースに入学、というのがよかろう。

ロボット全国大会に出場は、多くの大学や企業も関心を寄せている。そこでお子さんの開発したロボットが注目を浴びれば、大学への推薦入学、開発者として企業への優先入社など、可能性が秘めておるぞ。

ロボティクスプロフェッサーコースのQ&A

小学校6年生~中学生が対象です。ただし、ヒューマンアカデミーロボット教室のアドバンスコース修了生なら、小学6年生以下のお子さんでも受講できます。

前月の20日までに教室に申し出れば、解約できます。

ヒューマンアカデミーロボット教室のアドバンスコース修了生なら問題ないでしょう。

未経験で入るお子さんも、初心者でも学べるようにステップバイステップで学習できる講座内容になっています。

プログラミングはエラーとの戦いです。これは現役エンジニアもまったく同じ。エラーと戦い、バグを見つけることがエンジニアの仕事とも言えます。

プロは、多くのエンジニアが同じプロジェクトに関わったとき、エラーやバグが出ないようにいかにシンプルに綺麗なコードをかけるか、日々切磋琢磨しています。

なので、エラーが出て動かない! となっても「難しすぎて無理! 諦める!」となる前に、どうやったらクリアできるか、考え、乗り越えることで真の力がついていきます。

将来理系に進みたい人にとっては、最高の講座内容になっています。プログラミング的思考を身につけ、特定の言語の丸暗記ではなく、どんな言語でも扱える基礎力が身に付きます。

公式サイトでもっと詳しくみてみよう!

無料体験を申し込もう!

ロボティクスプロフェッサーコースは、全教室が扱っているわけではありません。

公式サイトから、ロボティクスプロフェッサーコースを扱っている教室をひとつひとつ探していくのは、読者のみなさんには相当シンドイだろうな、という気がしましたので、気合を入れて全県、全教室の対応状況を調べてみましたよ!!!

ヒュマンアカデミーロボット教室
画面左側にある「教室検索 体験授業」という部分をクリックします。
全国の教室が検索ができるページが表示されるので、ご自宅近くの教室を探しましょう!

申込みは、各教室ごとに行っていますので、見学したい教室を選び、申込みをしてください。

ただ、試しにロボティクスプロフェッショナルコースを扱っている教室が少ないため、一個一個調べていくのはちょっとしんどそうだな…と思ったので、全教室チェックして調べてみました。

下の青いバー「ロボティクスプロフェッショナルコース 対応教室 全国一覧」をクリックしていもらうと、全国のロボティクスプロフェッショナルコースをやっている教室がすぐわかるようにしました♪

2019年9月現時点での内容です。

コードマン
コードマン

日本全国にある各教室、ロボティクスプロフェッサーコースがあるところを片っ端から調べてみた。(すげー大変だった…)

2019年9月時点の情報だから、一応みんなの家の近くにあるかどうか、公式サイトで確認してくれな!

教室名・住所
北海道 なし
青森県 なし
岩手県 盛岡夕顔瀬 学びのSWS
岩手県 盛岡市 夕顔瀬町22-30 元お茶屋さんの倉庫
宮城県 なし
秋田県 なし
山形県 なし
福島県 なし
茨城県 ひたち野西 こどものみらい製作所
茨城県 牛久市 ひたち野西2-16-3 桂ビルひたち野102
鹿嶋 総香教育ゼミ
茨城県 鹿嶋市 宮下2-12-18
神立 ファーストラーニング神立
茨城県 かすみがうら市 下稲吉2638-37
東石川 ハローパソコンスクール
茨城県 ひたちなか市 東石川3545-14
水戸笠原 カルチャースクール CosmoLand
茨城県 水戸市 笠原1532-8 2階
守谷テラス テックライン株式会社
茨城県 守谷市 久保ケ丘二丁目1番地1 守谷テラス(フードスクエアカスミ)
栃木県 宇都宮駅西口 キュリオステーション宇都宮店
栃木県 宇都宮市 大通り3-1-17 大津屋ビル本館1階
自治医大駅前 ウイング
栃木県 下野市 祇園1-20-3
栃木駅南 サムクリエーション
栃木県 栃木市 境町28-17
群馬県 群馬吉岡町 小林学習塾 明学舎
群馬県 北群馬郡 吉岡町上野田490-13
埼玉県 上尾愛宕 SC&C・上尾愛宕教室
埼玉県 上尾市 愛宕1-2-9 愛宕一番館202
朝霞市役所前 パソコミュ広場 あさか
埼玉県 朝霞市 本町2-8-10 SKビル1F
春日部武里 トライスターITスクール
埼玉県 春日部市 大場1143-2 島田ビル204
川口西口 ロボット工房ココ
埼玉県 川口市 仲町13-25 メゾン・デ・クーレ 1F(いずみカルチャースクール内)
鷲宮 大竹松陰塾
埼玉県 久喜市 久喜中央2-9-49 中央ビル2F
浦和東口 ロボット工房ココ
埼玉県 さいたま市浦和区 東仲町1-23 浦和駅東口石井ビル3階
さいたま大久保 forUcan
埼玉県 さいたま市桜区 宿78-4
西武秩父駅前 秩父ロボットクラブ
埼玉県 秩父市 野坂町1-15-11 メゾン野坂 A棟 102号
鶴ヶ島若葉 e ラーニング・フロンティア
埼玉県 鶴ヶ島市 藤金878-58 宮本ビル1F-C
小手指 早稲田育英ゼミナール
埼玉県 所沢市 小手指町1-15-5 新井ビル2階
東松山高坂 アスクシステム(ASHOCA内)
埼玉県 東松山市 西本宿336-2
みずほ台 ステップタイムス
埼玉県 富士見市 東みずほ台 2-8-1 チュラビスタみずほ C号
千葉県 我孫子 東葛ゼミナール
千葉県 我孫子市 我孫子1-1-23 えきのとなりビル4F
幕張ベイタウン ペガサス 幕張ベイタウン
千葉県 千葉市美浜区 打瀬2-9 パティオス16番街
流山おおたかの森 宮塾
千葉県 流山市 おおたかの森東1-9-6 京和ガスおおたかの森ビル 4F
大久保 学進ゼミ
千葉県 習志野市 大久保1-29-6 中台ビル2階
公津の杜 かんたんパソコン公津の杜教室
千葉県 成田市 公津の杜2-15-13 公津の杜ウェルズB号
成田囲護台 株式会社 KIDS GARDEN
千葉県 成田市 囲護台(大字)1157-7
東京都 イオン昭島 サードステップ
東京都 昭島市 宮沢町500-1 ザ・ビッグ昭島店3F
南千住駅前 エデュコラボ合同会社
東京都 荒川区 南千住2-19-2 幸生桜レーベン4F アンビスタハウス内
日暮里  運営:プリマベーラ・ロボティクス教室
東京都 荒川区 東日暮里5-50-5
若葉台駅前  運営:一橋ゼミナール
東京都 稲城市 若葉台2-5-2 稲城市立iプラザ内
稲城中央  運営:一橋ゼミナール
東京都 稲城市 矢野口1319-7 スタジオLino内
江戸川大杉 Dr.関塾 江戸川大杉校
東京都 江戸川区 大杉5-5-3
船堀 トリニティアカデミー
東京都 江戸川区 東小松川4-44-9 プラレールビル2F
新蒲田 新蒲田学習塾
東京都 大田区 新蒲田3-1-3
北千住駅前 エデュコラボ合同会社
東京都 足立区 千住3-60 サンライズM 2AB
高砂 修明学園
東京都 葛飾区 高砂2-36-5 修明ビル3F
国立駅前 瞬塾
東京都 国立市 東1-6-2 Y’s vision 6F
東雲 まなび-スタイル
東京都 江東区 東雲2-10-47 2F(1Fはレストラン)
南砂町駅前 両高ゼミナール
東京都 江東区 南砂7丁目1-21 青いビル3F
小金井前原 聡生館
東京都 小金井市 前原町4-22-28-101
大崎 ペガサス大崎
東京都 品川区 大崎5-8-5 グリーンプラザ五反田第2-103
高井戸駅前 自立型学習塾 HIKARI教室
東京都 杉並区 高井戸東2-29-23
西荻窪駅前 西荻フレンドリースクール
東京都 杉並区 西荻北3-16-3 バロン藤乃木201-301
明大前 スタディPCネット 明大前校
東京都 世田谷区 松原2丁目28-20 サンクレール1F西
用賀中町 あさひ学習塾
東京都 世田谷区 中町4-14-20
喜多見 総合学習塾 Pleasure
東京都 世田谷区 喜多見7-25-17-1F
聖蹟桜ヶ丘 個別指導ブループラネット
東京都 多摩市 関戸4-73 ヴィータアネックスよこくらビル
永山駅前  運営:一橋ゼミナール
東京都 多摩市 諏訪1-65
多摩落合  運営:一橋ゼミナール
東京都 多摩市 落合2-20-4 黒田ビル2階
浜町 トリニティアカデミー
東京都 中央区 日本橋人形町2-21-11 ヤマタケイビル4F
目白駅前 プリマベーラ・ロボティクス教室
東京都 豊島区 目白3-2-2 Sourire会議・研修・イベントルーム
中野 悠々舎
東京都 中野区 中野5-3-24 ヴァドール3F
南大沢 個別指導ブループラネット
東京都 八王子市 南大沢2-27 フレスコ南大沢2F
みなみ野 個別指導ブループラネット
東京都 八王子市 みなみ野3-31-22
高幡不動 パソコン教室プログレス高幡教室
東京都 日野市 高幡1001-5 セトール高幡 2F
日野豊田 個別指導ブループラネット
東京都 日野市 多摩平1-10-4 清水ビル4F
成瀬台  運営:時習学
東京都 町田市 成瀬台2-1-7 2階
神奈川県 厚木妻田 ペガサス
神奈川県 厚木市 妻田北1-8-21
柿生  運営:シリウス学び塾
神奈川県 川崎市麻生区 上麻生6-31-5-101
武蔵小杉北口 ピーシーメイト
神奈川県 川崎市中原区 新丸子東2丁目925 白誠ビル 405号
小田急相模原駅前 S1小田急相模原教室
神奈川県 相模原市南区 南台3-18-28 小田急相模原ビル2階
鶴巻温泉駅前 ねこ太パソコン教室
神奈川県 秦野市 鶴巻北1-1-9 藤和シティコープ鶴巻温泉102
辻堂教室 Kids ICT School 湘南
神奈川県 藤沢市 辻堂神台二丁目2番2号 ココテラス湘南 3階
藤沢駅前  運営:Shonan FELIX
神奈川県 藤沢市 藤沢市藤沢1063-13 中野ビル3階
横浜白楽 ピーシーメイト
神奈川県 横浜市神奈川区 六角橋1-4-7 泰平楽ビル2階
能見台駅前  運営:smapen(スマートペンシル)
神奈川県 横浜市金沢区 能見台通2-10 坂井ビル2階
都筑中川 鳳泉スクール
神奈川県 横浜市都筑区 牛久保西4-4-1階
戸塚駅前教室 横浜科学工作研究所
神奈川県 横浜市戸塚区 戸塚町16-17 戸塚区総合庁舎3F
新潟県 十日町 若井学舎
新潟県 十日町市 昭和町4丁目155-2
富山県 定塚 P-BOXパソコン教室
富山県 高岡市 中川上町13-15
下奥井 パソコン・ロボット塾すばる
富山県 富山市 下奥井1-3-8
富山 キッズドリーム
富山県 富山市 総曲輪4-7-10 轡田ビル2F
石川県 なし
福井県 福井松本 アーティーライフ・パソコン教室
福井県 福井市 町屋3-6-10
山梨県 なし
長野県 伊那中央 いなわくわくファクトリー
長野県 伊那市 境1986-2 ロイヤルガーデン中島Ⅱ A棟
須坂墨坂 合同会社A4C
長野県 須坂市 墨坂南2丁目17-1 松栄寿司須坂店 別館 内
長野青木島 シンク
長野県 長野市 青木島2-1-4 ウルガビル1F
岐阜県 大垣久瀬川 セルモ 大垣久瀬川教室
岐阜県 大垣市 久瀬川町4丁目1番地
西可児 早稲田育英ゼミナール
岐阜県 可児市 東帷子863-6 コーポ英1F
高山本町 アラジン
岐阜県 高山市 本町3丁目36 おもちゃのアラジン 2F
西岐阜駅前 Wi☆Go個別
岐阜県 岐阜市 市橋3丁目12-16-201 メゾンNAWA2F 駐車場有
静岡県 浜松中央 TERAKOYA浜松
静岡県 浜松市中区 鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館5F 浜松こども館分室
浜松高林 キュリオステーション高林店
静岡県 浜松市中区 高林4-8-9 石原ビル1階
富士宮外神 土橋電気ロボット塾
静岡県 富士宮市 外神1856-4 Merry Cafe 内
三島長伏 ペガサス
静岡県 三島市 長伏644-1
愛知県 岡崎法性寺 ペガサス
愛知県 岡崎市 法性寺町字猿待68-1
岡崎竜美丘 Do It! PC School
愛知県 岡崎市 竜美中1-1-7 Do It! PC School内
勝川 カルチャーコミュニティまほら
愛知県 春日井市 松新町三丁目81番地
ぐるっぺ道泉 研友ロボットクラブ
愛知県 瀬戸市 道泉町53-5 交流センターぐるっぺ道泉
豊明 研友ロボットクラブ
愛知県 豊明市 新田町吉池18-8 豊明勤労会館
国府 ぶぁんぶーる・らぼ
愛知県 豊川市 八幡町西赤土46番地の1
新豊田駅前 研友ロボットクラブ
愛知県 豊田市 小阪本町1-25 豊田産業文化センター4F 豊田市青少年センター内
川名 研友ゼミ
愛知県 名古屋市昭和区 広路通7-14-1 ベルメゾン川名2F 研友ゼミ内
東山公園 マイティー
愛知県 名古屋市千種区 東山通5丁目20-1 サン・東山公園ウエスト2A
植田 研友ゼミ
愛知県 名古屋市天白区 植田本町2-1007 温雅ビル
八田駅前 株式会社 矢木楽器店
愛知県 名古屋市中川区 八田町1902番地 矢木楽器 八田店内
庄内通 名学館
愛知県 名古屋市西区 庄内通2-19-1
鹿山 創遊の樹
愛知県 名古屋市緑区 鹿山3-1 鹿山グリーンハイツ1階C
宮池 キッズ・スタディ
愛知県 半田市 南ニツ坂2-2-1
三重県 鈴鹿東旭が丘 アイ・スクール株式会社
三重県 鈴鹿市 東旭が丘3丁目4番19号
滋賀県 浅小井キャンパス メニックスロボットアカデミー
滋賀県 近江八幡市 西庄町1810番地
膳所 大津学習研究所
滋賀県 大津市 打出浜13-10 打出浜ビル
京都府 近鉄大久保 大和塾
京都府 宇治市 広野町宮谷111-1
帷子ノ辻駅前 学楽処
京都府 京都市右京区 太秦堀ヶ内町30-53
千本今出川 京都育英学園
京都府 京都市上京区 寺之内通浄福寺西入二丁目下ル姥ヶ北町
桂 あすなろ会
京都府 京都市西京区 桂市ノ前町43-9
上桂駅前 EL学院
京都府 京都市西京区 上桂森上町21-3
七条三十三間堂 Fab Lab Kyoto Sunjusangendo
京都府 京都市東山区 大仏南門道本町東入る蒔田町549-8
大阪府 泉大津アルザ通り スクールIE
大阪府 泉大津市 旭町23-44 井原ビル2F
茨木三島 ペガサス
大阪府 茨木市 西河原2-10-20 平成ビル2F
狭山池前 ロボクリエーション
大阪府 大阪狭山市 半田5-1214-1
南森町 株式会社アビリティプラス
大阪府 大阪市北区 天神橋2-5-18 南森町センタービル401
よさみ ペガサス
大阪府 大阪市住吉区 我孫子4-5-23 3F
放出東 名学館
大阪府 大阪市鶴見区 放出東2-19-8
上本町 PTC私立中高生指導センター
大阪府 大阪市天王寺区 上本町6丁目9-10 青山ビル本館305号
清水谷 スクールIE
大阪府 大阪市天王寺区 上本町6丁目9-10 青山ビル本館305号
都島 マンツーマン進学ゼミナール
大阪府 大阪市都島区 善源寺町2-3-24
河内国分 オールウェイズキッズ
大阪府 柏原市 国分本町1-2-25 ペットショップの2F
千代田寺ヶ池 パソコンきらく館
大阪府 河内長野市 南貴望ヶ丘1-1
春木駅前 川浦教育システム
大阪府 岸和田市 春木若松町13-27 山忠ビル3F
深井 アイシスパソコン教室
大阪府 堺市 中区深井沢町3400番地 ジュネス深井2F (アイシスパソコン教室内)
北野田駅前 航路開拓舎
大阪府 堺市 東区北野田94-4 デルタ北野田4F
吹田高浜 朝日幼稚園
大阪府 吹田市 高浜町10-38 朝日幼稚園内
トナリエ南千里 Wisdomパソコンスクール
大阪府 吹田市 津雲台1-1-30 トナリエ南千里 2F
LICはびきの シフト
大阪府 羽曳野市 軽里1-1-1 LICはびきの内
枚方牧野 個別教育Find
大阪府 枚方市 牧野阪1-8-14 ユニティ1、1階
藤井寺東 オールウェイズキッズ
大阪府 藤井寺市 藤井寺1-9-10 ハートフル藤井寺
松原三宅 学習塾ペガサス
大阪府 松原市 三宅中1-2-8
みのおキューズモール 円現塾
大阪府 箕面市 坊島4-5-20 みのおキューズモールWEST1ー2階
箕面桜 童心舎
大阪府 箕面市 桜2-5-20 童心舎
守口八島 進学塾アシスト
大阪府 守口市 竜田通1-1-3
兵庫県 相生市文化会館内 KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 相生市 旭町1丁目19番33号 相生市民会館
明石市民会館 明石市西明石塾
兵庫県 明石市 中崎1丁目3-1 明石市民会館
明石高専前 KIDS MBA (㈱ベル・ランポ)
兵庫県 明石市 魚住町中尾702-3  西部市民会館内貸室
明石小久保 明石市西明石塾
兵庫県 明石市 小久保5丁目16-4  玉木マンション102
二見 明石市西明石塾
兵庫県 明石市 二見町東二見2017-7 東二見漁業協同組合 会議室
明舞 明石市西明石塾
兵庫県 明石市 松が丘2丁目3番7号  松が丘ビル3階
西播磨テクノポリス KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 赤穂郡 上郡町光都3丁目1-1 先端科学技術支援センター内会議室
赤穂文化会館内 KIDS MBA ㈱ベル・ランポ
兵庫県 赤穂市 中広864番地 赤穂文化会館内会議室
イオン淡路アルクリオ KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 淡路市 志筑新島10-3 イオン淡路店3階 文化教室内
伊丹スワンホール 科学実験ロボット教室SRS
兵庫県 伊丹市 昆陽池2-1 スワンホール内
JR尼崎駅前 子ども未来教育ネットワーク
兵庫県 尼崎市 潮江1丁目20-21 フレッシュコア 2階 ヒューマンアカデミー塾内
加古川総合文化センター KIDS MBA ㈱ベル・ランポ
兵庫県 加古川市 平岡町新在家1224-7 加古川総合文化センター
加古川米田 光学舎
兵庫県 加古川市 米田町平津340-7
加古川市役所前 KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 加古川市 野口町良野387-1 加古川市国際交流センター
加古川駅前 KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 加古川市 加古川町寺家町177-12  加古川総合福祉会館内
加西市民会館内 KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 加西市 北条町古坂1丁目1番地   加西市民会館
滝野社中央 ㈱ベル・ランポ KIDS MBA
兵庫県 加東市 下滝野1369-1  加東市滝野文化会館内会議室
川西鶯の森 科学実験ロボット教室SRS
兵庫県 川西市 鶯台2-1-34
川西駅前 科学実験ロボット教室SRS
兵庫県 川西市 小花1-12-4
日生中央カリヨン 科学実験ロボット教室SRS
兵庫県 川辺郡 猪名川町松尾台1-2-20 カリヨンホール
福崎中央 KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 神埼郡 福崎町福田116-1 福崎町商工会内 研修室
須磨北 ピュア・キッズ須磨北園
兵庫県 神戸市須磨区 道正台1-1-1 須磨パークヒルズA棟
鈴蘭台 イーステーション
兵庫県 神戸市北区 北五葉1-1-1 西鈴神鉄ビル3階
広陵 理数学院
兵庫県 神戸市北区 広陵町4丁目66
北神 ㈱理数学院
兵庫県 神戸市北区 藤原台中町1-3-1 北神区民センター
垂水 チャイルド脳伸学園
兵庫県 神戸市垂水区 瑞ヶ丘3-6
霞ヶ丘 SHIN-EI数学ゼミ
兵庫県 神戸市垂水区 霞ケ丘7-7-20
阪急六甲 理数学院
兵庫県 神戸市灘区 山田町3丁目2-6 六甲リッチライフ&プラザ1-F
甲南山手 子ども未来教育ネットワーク
兵庫県 神戸市東灘区 森南町1-5-1 甲南山手セルパB1 エイコーンスタジオ内
洲本市市民交流センター内 KIDS MBA(有)ベル・ランポ内)
兵庫県 洲本市 宇原1788-1  洲本市市民交流センター内
洲本アルチザン KIDS MBA ㈲ベル・ランポ
兵庫県 洲本市 塩屋1-1-17 洲本アルチザンスクエアー内 洲本市民工房内貸教室
高砂中央 KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 高砂市 高砂町栄町373番地 サンモール高砂内カルチャー教室第1号室
高砂イオン・アスパ KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 高砂市 緑丘2-1-40  アスパ高砂内会議室
中山観音駅前 ピープルパソコン塾
兵庫県 宝塚市 中山寺1-12-1  吉喜家ビル3F
たつの市アクアホール KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 たつの市 揖保川町正條354番地1 総合文化会館アクアホール 会議室
豊岡市民プラザ KIDS MBA ㈱ベル・ランポ
兵庫県 豊岡市 大手町4-5 豊岡市民プラザ内会議室
西宮北口 子ども未来教育ネットワーク
兵庫県 西宮市 甲風園1-8-11 エビータの森5階
西宮ガーデンズ 子ども未来教育ネットワーク
兵庫県 西宮市 高松町14-2 阪急西宮ガーデンズ5階 阪急西宮ギャラリー内「スタジモにしのみや」
花北 明光義塾
兵庫県 姫路市 白国1-3-8 2F西 MTビル
姫路勝原 進学塾トリニティー
兵庫県 姫路市 勝原区宮田162-15-101
モール北 明光義塾
兵庫県 姫路市 北今宿2-4-55
灘市民センター KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 姫路市 白浜町宇佐崎中2丁目520番地 姫路市灘市民センター内会議室
イーグレひめじ KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 姫路市 本町68-290 イーグレひめじ
広畑市民センター KIDS MBA (㈲ベル・ランポ)
兵庫県 姫路市 広畑区正門通1丁目7番地3 広畑市民センター
奈良県 橿原八木 プログラミングアカデミー
奈良県 橿原市 新賀町232 橋本第2ビル2階
真美ケ丘サイエンス セルモ
奈良県 北葛城郡広陵町 馬見北9-9-25
和歌山県 なし
鳥取県 なし
島根県 なし
岡山県 大安寺 プライベートスクール和生
岡山県 岡山市北区 大安寺東町24-31
広島県 庚午中 サンプロ ロボット教室庚午中教室
広島県 広島市西区 庚午中3丁目13-6
福山駅前 ツクルクル
広島県 福山市 昭和町6-1 福山電業ビル3階 こども未来創造大学
福山神辺 ぱるキャリアスクール
広島県 福山市 神辺町新徳田43-1
山口県 新下関 ペガサス
山口県 下関市 秋根西町2-1-5 新下関東武ビル2階A
徳島県 阿南羽ノ浦 アスク学院羽ノ浦校
徳島県 阿南市 羽ノ浦町中庄上ナカレ26番地1
香川県 観音寺 すまいる学習塾
香川県 観音寺市 栄町3-3-10 九十九ビル201(宮脇書店の2F)
坂出京町 (株)秋山楽器
香川県 坂出市 京町3-7-51
高松中新町 すまいる学習塾
香川県 高松市 中新町2-12 平井ビル2F
愛媛県 松山樽味 ひかりSCHOOL
愛媛県 松山市 樽味2-3-10 ベルエアー1F
高知県 高知愛宕町 龍馬学園教育グループ ロボットくらぶりょうま 愛宕町校
高知県 高知市 愛宕町1-10-6
福岡県 小倉北 学習ルームでこぼこ
福岡県 北九州市小倉北区 大手門11番4号 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ
折尾 ANAC学習教室
福岡県 北九州市八幡西区 光明2-3-1-200
久留米中央 学習塾REV
福岡県 久留米市 諏訪野町2162 錦芳ビル2F
筑後 い~塾
福岡県 筑後市 山ノ井1085
朝倉街道駅前 ちくしの進学教室
福岡県 筑紫野市 針摺中央2-3-5
佐賀県 なし
長崎県 長崎松山駅前 代々木個別指導塾
長崎県 長崎市 松山町4-32 長崎第一ビル4F
熊本県 尾上 Gスクール
熊本県 熊本市東区 尾ノ上1丁目44-16
大分県 なし
宮崎県 なし
鹿児島県 なし
沖縄県 とまり 日本習字
沖縄県 那覇市 泊1-19-9 ファンストリートとまり1F
ママ
ママ

こうしてみると… 兵庫県はロボット教室がすごい流行っているのがわかるわね!

コードマン
コードマン

兵庫県がとくに多いのはびっくりだった!

子どもの未来をイノベートする!

コメント

タイトルとURLをコピーしました