運営者情報
事業所名 | アートデザインファーム |
---|---|
代表者名 | 佐藤 靖子 |
運営メディア | Go! WEBクリエイターズ!(未経験からクリエイター・エンジニアを目指す社会人向け) 教えてコードマン!(小・中・高校生向けプログラミング学習教材比較サイト) UPPERSIDE(クリエイター・エンジニア向け転職エージェント比較サイト) FREEBIRDS(クリエイター・エンジニア向けフリーランスエージェント比較サイト) |
事業内容 | ・WEB制作(WEBデザイン、コーディング、ランディングページ、Wordpress) ・マーケティング(SEO、コンサルティング、コーチング) ・WEBメディア運営 ・DTP~印刷納品まで(冊子パンフレット、折パンフレット、ロゴ制作、名刺、看板制作等) |
企業や大学のパンフレット制作や、医療系を中心としたWEB制作を得意としています。 1995年~2002年 編集出版会社にてテクニカルライティング、翻訳、DTP、校正などを行う 2003年~現在 医療系教育機関にて広報として勤務。クリエイティブディレクターとして印刷やWEB等の総指揮をとる。パラレルワーカーとして外部のWEBや印刷物制作を行う。
- 脚本家をめざし、脚本家の師匠について本格的に勉強した過去あり。自分の身を切るライティングに苦しみ、挫折。「書くこと」は子供のころから好きで、得意です。
- 美大受験を希望するも親の大反対にあい、あえなく経済学部という異分野に進学。大学の交換留学で生まれてはじめて行った海外がアメリカ(西ワシントン州)で、アートイベントをアメリカ人と企画して開催。そこでの経験が私の人生のハンドルをガッツリ握っています。
- セツ・モードセミナーでイラストを学ぶ。
趣味
- 秘湯めぐり
- 海外旅行(今まで行った場所:ニューヨーク、シアトル、コロラド、アリゾナ、サンフランシスコ、ロスアンジェルス、ロンドン、シンガポール(2回)、タイ、ベトナム(2回)、台湾(2回)、マレーシア、ハワイ(2回)、グアム、オーストラリア)
- 読書(エイミ・タン、ジョン・アーヴィング、村上春樹が好き。国内外の純文学はほぼ中・高校時代に読破)
- 写真(RICOH GR、Fujifilm X-E2愛用)
- 珈琲(1993年にアメリカで『シアトルズ・ベストコーヒー』を飲んで開眼。当時はまだ日本にスタバもなく、スチームドコーヒーはなかったので、アメリカからデカいエスプレッソマシンを買って帰りました)
- アート鑑賞(イラスト、写真、絵画、彫刻、ぜんぶ好きです)
- 文鳥
Go!Webクリエイターの名前の由来
海外に比べ、日本はデザイナーやアートを仕事にする人たちの待遇はあまり良いとは言えません。
せっかくWebデザイナーになったのに、朝から終電近くまで働いて心身共にズタボロになり「こんなはずじゃなかったのに」と後悔する人が多いのもこの業界の実態です。

- せっかく夢だったWeb業界に入ったのに、なんだか思っていた世界と違う…
- 未経験からWebデザイナーをめざしたいけど、何から始めればいいかわからない。
- 年齢的に30歳からでも遅くない?
そんな風に悩んで躊躇している人たちの背中をそっと押してあげたい。
クリエイターたちがGo!Go!と自分の人生を自由に軽やかに歩み進んでいけるように。そんな想いを込めてつけました。
未経験からWEBクリエイターをめざす人たちへ 運営者からのメッセージ
東京在住、46歳の女性です。
幼稚園の頃から人見知りで、お友達はいっぱい欲しいのになかなか話しかけられない…
今では信じてもらえませんが、こどもの頃は仲のいいお友達がひとりだけ。好きなことは「長靴下のピッピ」や「大泥棒ホッツェンプロッツ」など外国の童話を読むのが大好きな少女でした。
高校のとき、脳天に雷が落ちたような衝撃を受けたのは「オノ・ヨーコ」さんのアートでした。
ご存知ない方のために、いちおう言っておきますと、オノ・ヨーコさんはThe Beatlesのメンバー、ジョン・レノンの妻です。
赤坂にある草月会館で行われた「踏絵」という彼女のインスピレーションアートは、涙が出そうなくらい感動し夢中になりました。
将来は自然に「芸術系に進みたい」と思うようになりました。
ですが大学は美大進学を親から大反対され、全く畑違いの経済学部へ進学。
新卒後、最初に就職した会社は編集出版会社で、編集・校正・DTPとすべてこなし毎日終電は当たり前の今でいうブラック企業。退職する前の1年は週3回は徹夜という状況で身体を壊して鬱状態になり後先考えぬまま退職してしまったのです。

私、何のために働いてるんだろ?会社と家の往復で、人生まったく楽しくない…
失業保険をもらいながら「マックス半年間休みまくってやる!」と、毎日遅く起き、昼間にお風呂に浸かったりプールに泳ぎに行ったり、タイに一人旅に出かけたり…
あやうく廃人になりそうな状態の中で、そろそろ仕事でもしようかなと…でもまたブラックだったら嫌だな…と不安ばかり…
未経験からWebデザイナーを経て、Webクリエイターになったのは、仕事上やるしかなかった、という経緯がありますが、今では副業Webクリエイターとして外部のクライアントの仕事をとっています。
もし、毎日残業で遅くまで仕事をしなければいけないなら、私はWebデザイナーにもWebクリエイターにもなりません。人生は短いのです。やりたいことは山ほどあります。
Webの仕事はPCと通信環境さえあれば、日本に限らず世界中どこでも仕事ができます。
世界中を暮らすように旅しながら仕事をしたい。そんな夢を持って活動しています。
そう、私もあなたと同じ、夢の入り口に立っているのです。
さぁ、一緒に頑張っていきましょう!
フライング・クリエイター YAKO
Twitter @flyingcreator



お問合せ・記事執筆・広告掲載等のご依頼はこちらからご連絡ください。