目次
比較
特集

FLOCブロックチェーン大学ってどこ!?関西にもある?全国の教室場所まとめ

この記事は約6分で読めます。
トンビ
トンビ

FLOCブロックチェーン大学にちょっと興味ある!

 

スクールってどこにあるんだろう?教室の場所はどこ?

ブロックチェーンは、サラリと学ぶならオンラインスクールでもいいんですが、転職したいならしっかり学ぶ必要があります。

WEB系プログラミング言語と違いちょっと難易度も高いので、カリキュラムの質の高いスクール選びが重要。

FLOCブロックチェーン大学は、ブロックチェーンを学びたければここ。っていうかここ以上のスクールはありません。

現時点でのFLOCブロックチェーン大学の対応地域は関東と関西のみ。

関東では丸の内、有楽町、新宿、関西は大阪で、合計5箇所に教室があります。

ご参考になさってください!

当サイトで人気のプログラミングスクール

  • TechAcademy  (オンラインで好きな時間に学べる)
  • DMM WEBキャンプ  (3ヵ月でRubyエンジニアに)
  • CodeCamp  (オンラインなのにマンツーマン指導。300社以上の大手IT企業が社員研修に導入する質実ともに評判が高い)

FLOCブロックチェーンの基本情報

ブロックチェーン
ブロックチェーン大学フロック
通学場所 東京(丸の内・有楽町・新宿)・大阪
学習形式通学・オンライン

  • ビギナーからハイエンドまで、ブロックチェーンを本格的に学べる唯一のスクール
  • 大阪にもあるので関西方面在住の人にもOK
  • 講師陣が最強すぎる
  • 受講料返金制度、休学・副学生度、コース継続制度など、続けられるシステム
  • 教育ローン可
運営会社株式会社FLOC
本社東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル
設立2018年4月2日
スクール名FLOCブロックチェーン大学校
コースベーシックコース
エンジニアコース
ビジネスコース
学習形態WEB受講 または WEB+教室受講
学習期間1年間(最短3ヵ月で習得可能)
受講料198,000円~496,000円
転職サポートあり
キャンセル&返金制度あり(教材発送から30日以内のキャンセル申し出で全額返金)
その他休学・復学制度あり

詳しくは公式サイトか、詳細を記事にまとめていますのでご参考にしてください。

公式サイト→ FLOCブロックチェーン大学校

FLOCブロックチェーン大学の場所

FLOCブロックチェーン大学の教室は丸の内に2箇所、有楽町に1箇所、新宿に1箇所、大阪に1箇所。

合計5箇所に教室があります。

FLOCブロックチェーン大学 丸の内本校

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル 2F

FLOCブロックチェーン大学 丸の内2号館

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3-1 新東京ビルB1

FLOCブロックチェーン大学 有楽町校

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビルB1F(ファイナンシャルアカデミー内)

FLOCブロックチェーン大学 新宿校

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル9F

FLOCブロックチェーン大学 大阪校

〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-12-4コフレ梅田8F

FLOCブロックチェーン大学校

ブロックチェーンは、これからますます需要が伸びる!

中国人によるセブンペイ不正アクセスで、セブンペイ利用者の損害は5,500万円! というニュースは記憶に新しいですよね。

全額、株式会社セブン・ペイが保障することになったので良かったですけど、これっておそらく、オンライン決済システムの開発は外部の開発会社に頼んでいると思うんですよね。

納期のプレッシャーやらなんやらで、深く検証もせずに見切り発車したセブンペイ側もいけないですけど、エンジニアの問題もあるよねぇ…と思いながらニュース見ていました。

ブロックチェーンを使って開発してるかどうかはちょっとわからないですけど、不正流入が起こりやすいシステムにはブロックチェーン! なんじゃないかな、これからは。

みんなキャッシュレスになってクレジットカード決済や、セブンペイ、ペイペイなどのオンライン決済が主流になってくると、ますますブロックチェーンの需要は高まるし、銀行のシステムとかになるとかなり大掛かりで人数も必要になるから、転職需要もけっこうあると思います。

ブロックチェーンがなぜいいのかは、こちらの記事に書いていますのでご参考にしてください。

地方に住んでいて、東京で転職活動をしたい人の便利でお得な方法

地方にお住まいのエンジニア・クリエイターの人で、「ブロックチェーン学びたくても地元にスクールがない!」とお悩みの方は少なくないと思います。

もし可能なら、いっそのこと東京に上京してみてはいかがでしょうか。

地元で学んだとしても、ブロックチェーンエンジニアとしての採用がなければ意味がないですし、東京なら比較にならないほど需要が高いです。

ブロックチェーンの開発エンジニアは少ないので、フリーランスになって企業常駐型で働けば、ひどい労働環境下におかれて仕事する必要もないし、かつ会社員エンジニアより圧倒的な報酬を得られます。

転職活動中の住まいはシェアハウス「オークハウス」がおすすめ

プレミア久我原

トンビ
トンビ

でも… 東京に出てきても家探しがめんどくさい。ホテル暮らしをしながらだとお金が心配…

そうですよね! 私も、このサイトを運営していてそういうご相談をたまに受けることがあります。

で、個人的におすすめしているのは「オークハウス」というシェアハウスです。

タカシ
タカシ

でもシェアハウスの利用者層は20代とかで若いんじゃないの? ちょっとノリが心配…

そうですよね。でもオークハウスを私が押す理由は、「シェアハウス」だけでなく「ソーシャルレジデンス」と「オークアパートメント」がある点です。

ソーシャルレジデンス

ソーシャルレジデンスは、クリエイターやエンジニアなど、スキルを持った人たちの大人の交流の場としてイベントなども行われるようなタイプの住まいのこと。

クリエイターには特に人気があって、友達や人脈作りにも活用できます。

オークアパートメント

オークアパートメントとは、1ヵ月単位で賃貸が可能なオークハウス独自の賃貸アパートのこと。

シェアハウスやソーシャルレジデンスのような住民とのコミュニケーションは苦手だな、という人におすすめです。

家財道具も家電もすべて揃っている!

地元から出てくるのに、家財道具一式運んで引越し、なんていうと引越し代が20万~30万、場所によってはもっとかかってしまいます。それはもったいない!

ニトリとかイケアとか、安い店でカラーボックスとかベッドとか買うにしても、やっぱり次に引っ越すときに引越し代が高くなるし、捨てるにも粗大ゴミのお金がかかるし手間もかかる。

だから「ホテルしか選択肢がない」と思うかもしれません。

でも、オークハウスならシェアハウス以外の、上に紹介したソーシャルレジデンス、オークアパートメント共に、すでに生活に必要な家電や家具類はすべて備え付けられています。

なので、短期利用のホテルを借りるような感覚で、かつホテルよりもトータルで安く済ませられるんですよ!

興味のある人ははオークハウスの公式サイトをチェックしてみてくださいね。

FLOCブロックチェーン大学の無料体験セミナーに参加してみよう!

なんと、100時間無料でブロックチェーンが無料で体験できます。

100時間ですよ!? すごいですよね。普通にお金とってもいいレベル。

地方在住の方は、1,000円かかりますが、オンラインによる無料体験に参加することもできます。

  • ブロックチェーンて流行ってるけど、どんな感じ?
  • 難しい?
  • 将来性はある?
  • どのくらい稼げそう?

など、ブロックチェーンの学習以外にも疑問点が解決できるのでおすすめです。

ご参考にしてください♪

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました