目次
比較
特集

【14,800円で学び放題】TECH::CAMPプログラミング教養の口コミと評判は?気になる受講料金やコース内容まとめ

この記事は約13分で読めます。
トンビ
トンビ

テックキャンププログラミング教養ってどんなスクールなんだろう。周りにもTECH::CAMPプログラミング教養で勉強している友達がいて、気になっています。

TECH::CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養は、東京(東京、新宿、渋谷、池袋)、大阪(梅田)、愛知(名古屋)に教室をかまえる、通学型のプログラミングスクールです。

通学型の中では比較的短期で、かつ「最後まで完走させる」というスクールの理念もあり、受講者の満足度は98%という、人気のスクール。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

この記事では、TECH::CAMP(テックキャンプ)に興味のある人に、プロのWEBクリエイターの立場からこのスクールについて詳しく解説します。

TECH::CAMP(テックキャンプ)の基本情報

エンジニア デザイナー
tech camp
通学場所 東京、大阪、愛知
学習形式通学

運営会社株式会社div
コース名テックキャンプ
学べる内容WEBサービス開発(Ruby on Rails・HTML・CSS・JavaScript・SQL)
AI入門(Paython)、AIアプリ開発(応用)、WEBデザイン
教室場所東京(渋谷、新宿、東京駅前、池袋)大阪(梅田)愛知(名古屋)
教室利用時間平日16~22時、土日祝日13~19時
オンライン質問時間全日13~22時
学習期間1ヵ月
入会費用148,000円
月額料金14,800円(初月無料)

テックキャンププログラミング教養は、株式会社divが運営するプログラミングスクールのひとつです。他に企業への転職を果たせる本格的なコースの『TECH::CAMPエンジニア転職』や、『TECH::CAMPデザイナー転職』もグループのひとつ。

1日10時間、7日間でプログラミングを短期集中で学習する「イナズマコース」もあります。

https://go-creators.com/techcamp-inazuma/ TECH::CAMP(テックキャンプ)

TECH::CAMP(テックキャンプ)『プログラミング教養』の口コミ・評判は?

テックキャンププログラミング教養で実際に学んだ人にヒヤリングとアンケートを行いました。(2019年5月実施)

S.K.さん23歳男性
S.K.さん23歳男性

テキストの進捗や目標・段階が可視化されており、達成すべき箇所がわかりやすかったです。おかげで現職の活動(HP製作会社勤務・ライター)に役立っています。

Y.S.さん26歳男性
Y.S.さん26歳男性

実際にプログラムを書き、どんなツールを使ったら変化するのか(専門的に言えば「リポジトリ」を扱うツールの存在)まで踏み込めたらなお、実践的だったとは思いました。

 G.A.さん26歳女性
G.A.さん26歳女性

チャットサポートで、わからない事を教えてくれる機会が設けられているのですが、ちょっとした質問でも返信に30分位かかってしまう事が、改善して頂きたい点です。返信された内容は丁寧に答えられているので良しとしますが。人手が少ない中で懸命に運営して頂いているので、仕方がないとは思いますが、質問に対する返信時間が長い事がもどかしかったです。

 S.H.さん25歳女性
S.H.さん25歳女性

受講生のみに配信されるカリキュラムは、管理画面からログイン後に受ける事ができます。その画面には、受講生からの質問の返答を沢山載せていて、疑問点の共有ができ、初心者にも大変分かりやすくプログラミングを学べる工夫を取っています。この質問の返答の更新率も高く、分からない点をすぐに共有できる点は運営側の細やかさ、運営に対する意気込みを感じる事ができ好印象でした。

現在僕はプログラミングスクールの#techcamp でプログラミングを学んでいます。基礎知識0でわからない事だらけですがメンターさん曰く、全てを覚えようとせず一通りサッと流して何周かして理解を深めて行くのが効率が良いそうです。教室に行ったらガツガツ質問する様にしています。#プログラミング pic.twitter.com/WQZYzJges9

— 大城戸 慎也 (@gq6NaTQvYknKPkX) 2019年7月7日

中学でアメリカに住んだことと、大学2年の冬に某TECH::CAMPにたどり着いたのは変化へのきっかけでしたね、そっから色々始まった感 #peing #質問箱 https://t.co/bHa9Vo63LA

— しまむー (@yutaroshimamura) 2019年7月12日

TECH::CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養がおすすめな人

レバテックフリーランス
TECH::CAMPがオススメな人
  • Ruby on RailsでWEBサービス開発をしたい人
  • AI最先端プログラミングを学んでみたい人
  • 独学で挫折してしまい、易しいレベルから確実に理解したい人
  • Webデザインができるようになりたい人

もっと本格的に学んで確実にエンジニアとして転職をしたい! という人は、600時間みっちりRubyを学ぶテックテックキャンプエンジニア転職 の方をおすすめします。

TECH::CAMP(テックキャンプ)を選ぶ 6つのメリット

プログラマー
トンビ
トンビ

テックキャンププログラミング教養のメリットを知りたいな。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

では、テックキャンププログラミング教養ならではの大きなメリットを詳しくご説明していきますね!

TECH::CAMPのメリット
  1. 最新のテクノロジーを含む全コース学び放題
  2. 受講料が安く、無駄がない
  3. 5000回以上改善された、最新でわかりやすいカリキュラム
  4. 教室・オンラインどちらでも講師へ質問し放題
  5. 専属のパーソナルメンターがサポート
  6. 魅力的なセミナーに無料・割引で参加できる
  7. 受講開始から7日以内ならキャンセル・全額返金が可能

メリット01. 最新のテクノロジーを含む全コース学び放題

勉強風景

テックキャンププログラミング教養にはオリジナルのWeb開発のために必要なスキルが学び放題です。

TECH::CAMPプログラミング教養で学べるスキル
  • HTML5・CSS3
  • JavaScript/jQuery
  • Ruby on Rails
  • SQL
  • Pythonによる人工知能
  • Pythonによるディープラーニング
  • 機械学習
  • AIアプリ
  • Photoshop
  • Illustrator

TECH::CAMPプログラミング教養で学び放題、その具体的な活用方法

トンビ
トンビ

すごい!これ全部学び放題なんですか!?

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

そうなんです! コスパではダントツ1位ですね。毎月14,800円支払えば全部学べるんです。

例えば、テックキャンププログラミング教養で学べるスキルでどんなWeb開発ができるかというと、世の中にない便利なサービスを開発してアプリを作り販売する、なんてこともできるようになります。

特にポイントなのは、人工知能や機械学習も学べる点。人工知能や機械学習を取り入れたアプリは今急速に伸びていて、農業や酪農の世界でも牛の餌やりにAIで必要な分量や時間をコントロールするアプリが使用されているそうです。

アイデアさえあれば受講中に開発して、そのままサービス公開&マネタイズ、ということも可能。

集中的に時間を使える人ほどお得

平日は16時~22時、土日祝は13時~19時の開校時間。つまり毎日6時間通い放題・聞き放題、ということです。1ヶ月に換算すると、学習時間は180時間。

オンラインスクールの平均学習時間が160時間程度なので、それよりも安い金額でみっちり学ぶことができます。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

ただし、Webデザインに関しては注意点もあります。

補足

広く学べる一方、Webデザインに関しては最低限のツールの使い方に留まる内容です。もし本格的に学びたい・Webデザイナーとして就・転職したい場合は、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGか、TECH::CAMPの上位クラスである「テックキャンプデザイナー転職」をおすすめします。

メリット02. 受講料金が安い

初月に148,000円必要ですが、翌月からは14,800円で学び放題。習い事感覚で学べます。

ある程度スキルが付いた時点で辞められるので、無駄がありません。

ひと月毎の支払いなので、一か月単位で学ぶことができます

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

半年固定だと自信がない人、短期集中で学びたい人にはいいですね。

メリット03. 5000回以上の改善! 最新・わかりやすいカリキュラム

TECH::CAMPプログラミング教養は未経験の人でも受講できるように配慮されたコースです。

未経験でプログラミングはまったくやったことがない人でも、イラストや画像を用いたオンラインテキストでわかりやすく作られています。

学習の進め方は、基本的にはTECH::CAMPのオンラインテキストで自己学習を行い、教室に常駐している講師に疑問点やわからないことを聞く、というスタイルですが、受講満足度は98%というのですから、テキストのわかりやすさがそれだけ評価されているということでしょう。

教室に毎日通わなくても、この秀逸なオンラインテキストはPCでいつでも閲覧できるので、自宅やカフェなどでオンラインのみでも受講が可能です。

メリット04. 教室・オンラインどちらでも講師へ質問し放題

プログラミングを勉強していると、必ず途中でわからなくなったりエラーやバグが出ます

自力でググって解決法を調べるのですが、すぐにわかることもあれば、永遠に答えにたどり着かず、ひどいときには2日~3日かかることもあります。

インターネット上に転がっているTIPSは古いものも多く、古いコードで覚えてしまうと実務ではまったく使いものにならない、ということにもなります。

TECH::CAMPプログラミング教養では、開講中は講師への質問はし放題。教室に通えない場合でも、開講時間であればオンラインでの質問がし放題です。

TECH::CAMPプログラミング教養のオンラインテキストが非常にわかりやすいものなので、テキストで理解を深めながらわからないことに直面したらすぐに講師に聞いて解決する。サクサク勉強を進めてできるだけスキルの幅を広げる。これが通学のメリットです。

メリット05. 専属のパーソナルメンターがサポート

あなたのWeb開発の目標・目的設定やスケジュール管理、勉強の悩みなど、講師とは別の専属のパーソナルメンターがついて、最後まで一緒に完走してくれます。

メンターの役割
  • 目標設定
  • 勉強の進捗・スケジュール設定
  • 学習のアドバイス
  • 個別の悩み相談
クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

「講師とは違う人がメンター」っていうところがポイント。

プログラミング以外のことは講師には相談しづらいし、プログラミングの学習中は「本当に終わるのかな」「勉強の仕方がよくわからない」などの不安な気持ちは出てきますよね。

そういったこと丸ごとサポートしてくれるのが「メンター」です。

補足

ただし、TECH::CAMPプログラミング教養の場合、キャリアカウンセリングや卒業後の就職サポート、独立支援などは行っていません。

これらのサポートは上位クラスのテックキャンプエンジニア転職テックキャンプデザイナー転職にはついていますので、就職や独立を視野にいれている方はこちらも併せて検討しましょう。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

TECH::CAMPプログラミング教養にはキャリアサポートはありませんが、未経験OK・サポートつきの転職エージェント「WORKPORT」や「リクルートエージェント」、実務経験なしOKのクリエイター専門フリーランスエージェント「レバテッククリエイター」がありますので、こちらを利用すれば大丈夫です。

メリット06. TECH::CAMPプログラミング教養の魅力的なセミナーに参加できる

会場

TECH::CAMPプログラミング教養のセミナーは、最先端テクノロジーを利用した魅力的なセミナーを開催しています。

私もフリーランス・クリエイターの案件獲得方法や心得のセミナーに参加したことがありますが、内容が濃く非常に役に立つものでした。

TECH::CAMPプログラミング教養の受講生は、一般人は優良のセミナーも無料または割引価格で参加できます。一般人の場合、2日間で6万円超えの超実践セミナーなどもあるようなので、受講生はお得に受けられるのは嬉しいですね。

興味がある人は、一度説明会に参加してみてください。

メリット07. 無条件キャンセル・全額返金保証で安心

受講開始後7日間は、無条件でキャンセルが可能です。納めた入学金は全額返戻されます。

トンビ
トンビ

万が一「合わないな」と思ったら、7日以内であればキャンセルできるんだね。安心です。

TECH::CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養をお得に受講するには?

トンビ
トンビ

お得に受講する方法とか、特典とかありますか?

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

色々ありますよ。上手に利用してお得に受講しちゃいましょう♫

受講2週間前入金で2週間分実質無料

受講開始は、毎月時期が決まっています。受講開始時期は公式サイトに発表されているのでチェックしてみてください。

その2週間前に入金を済ませ、カウンセリングを受けるとオリジナルカリキュラムの閲覧ができるようになります。

2週間前にこの手続きを済ませれば、2週間分実質無料で受けられる、ということです。

紹介割引・ともだち割

紹介してくれた人は3,000円のAmazonギフト券、紹介されて入学した人は受講料が5%OFFされます。

お友達と一緒に入学すると、受講料10%OFFになる特典もあります。(税抜き14,800円分引き)

TECH::CAMPプログラミング教養の説明会・体験会参加でさらに5,000円OFF+豪華特典

TECH::CAMPプログラミング教養では無料説明会や無料体験会を行っています。

無料説明会ではTECH::CAMPプログラミング教養の紹介やプログラミングを学ぶメリットや将来性などを約30分、無料体験会では、実際の基礎学習を約90~120分体験することができます。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

上位コースのTECH::EXPERTやデザインクラスには無料体験はないので、TECH::CAMPで無料体験を受けましょう!

教室にいけない人は、オンライン説明会もあります。オンライン説明会は入会金から5,000円割引、さらに動画の中でサプライズ豪華特典が発表されますよ!

  • 無料体験会 ※体験会参加で入学金から5,000円OFF+豪華特典!

TECH::CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養の場所

エントランス

教室は東京・大阪・名古屋 合計6箇所

プログラミングスクールは東京に集中していますが、コードキャンプは都内に4教室(東京・渋谷・新宿・池袋)、大阪(梅田)、愛知(名古屋)、合計6箇所にあります。

詳しくは、こちらの記事に地図付きでご紹介していますのでご参考にしてください。

≫『テックキャンププログラミング教養』の詳細を見る

7日間短期集中コース TECH::CAMPイナズマ

TECH::CAMPには、忙しい社会人のために7日間短期集中で特訓を受けられる「イナズマコース」もあります。

短期とはいえ、学べる内容は通常コースと同じ「Webオリジナル開発」で、CookpadやTwitterのようなWebアプリサービスが作れるようになります。

トンビ
トンビ

でも7日間じゃ絶対最後まで学びきれないような気がするな・・・

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

大丈夫です。TECH::CAMPイナズマコースの7日間が終わっても、23日間はTECH::CAMPの一般コースを復習も兼ねて受講できるんですよ!

詳しくは公式サイトでチェックしてみてくださいね♫

  • 無料体験会 ※体験会参加で入学金から5,000円OFF+豪華特典!

本格デザインスキル&転職・独立フォロー TECH::CAMPデザイナー転職(旧デザイナークラス)

エンジニア デザイナー
techexpert
学習形式通学・オンライン

  • 600時間もの本格的カリキュラム
  • JavaScriptを深堀してプログラミングに強いWEBデザイナーになれる
  • データベースの知識がつく
  • Gitによるバージョン管理やGitHubを使ったチーム開発手法を学べる
受講料金598,000円(税込645,840円)
コースTECH::EXPERT デザイナークラス
受講期間600時間(6ヵ月)
対応時間11:00~22:00
転職サポートあり ※独立支援あり
分割払いクレジットカード決済可能
学べる言語・スキルHTML/HTML5、CSS/CSS3、JavaScript)、デザイン制作(Photoshop、Illustrator)
マーケティング(ペルソナ設計)、WEBデザイン理論(WEBデザインの基本原則
フォント選定方法、配色

さらに、TECH::CAMPにはより本格的にWebデザインスキルや企画を学びたい人向けのテックキャンプデザイナー転職があります。主に就転職やフリーランスを目指す人のためのクラスです。

PhotoshopやIllustratorなどWebデザインに必要なスキルをはじめ、デザインの基本原則・配色・Webフォント、ペルソナ設計・リサーチ・コンセプト制作など、実際に開業して働けるレベルの実践的なカリキュラムが特長です。

転職コースとフリーランスコースの2コースがあり、カリキュラム終了後に転職コースは面接対策・履歴書添削などの転職支援、フリーランスコースはセルフブランディング支援のサポートが加わります。

万が一デザイナー転職(またはフリーランス案件獲得)ができなかった場合は受講料が全額返金されます。

デザイナー転職は毎回定員が少ないため、検討される方は早めに無料カウンセリングに参加しましょう。

無料体験会に参加してみよう

テックキャンプ、テックエキスパートエンジニアコース、テックエキスパートWEBデザイナーコースと3種類のコースがありますが、「無料体験会」をしているのはテックキャンプだけ。

TECH::CAMPの体験会に参加しました!
分からないときにはメンターさんがすぐ来てくれて面白かったよ!
https://t.co/XekOSveCuV #テックキャンプ #無料体験会

— まるちよ (@ryo41230966) 2019年7月11日

テックキャンプの無料体験会では、実際にプログラミング体験ができます。(エンジニアコース、WEBデザイナーコースはキャリア相談会だけで、プログラミング体験はできません)

トンビ
トンビ
  • プログラミングが面白いと思えるかな…?
  • 自分にプログラミングの仕事が向いているかな?
  • 勉強についていけるかな?

こういう不安は、無料体験会ですべて解決します。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

ちなみに、テックキャンプは、無料体験に参加しても無理強いされることやしつこい勧誘は一切ありません。

無料であなたにエンジニアまたはデザイナーの素質があるか判断できるので、リスクゼロです。

無料体験予約はテックキャンプの公式サイトからできます。気軽に試してみるといいですよ。

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました