目次
比較
特集

プログラミングはアラフォーには不利?40代主婦の攻略法と厳選スクール6社

この記事は約11分で読めます。

アラフォーだとプログラミングを勉強しても転職って不利そうだよなぁ。

特に主婦で、家庭との両立を面接官から指摘されそうで…

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

プログラミング実務未経験なら、アラフォーだと転職は難しいかもしれませんね。特に主婦で40代の方だと、子育てや家事で、再就職を不安に思っている方も多いでしょう。

でも大丈夫! 40代ならではの攻略法があるんです!

この記事では、「プログラミングをやりたいけどアラフォーだから無駄かなぁ」と思っている人に向けてお得な稼ぎ方を現役16年のWebクリエイターがこっそり伝授します!

思い込みや噂で「アラフォー無理!」って思っていたら、もったいないですよ!

当サイトで人気のプログラミングスクール

  • TechAcademy  (オンラインで好きな時間に学べる)
  • DMM WEBキャンプ  (3ヵ月でRubyエンジニアに)
  • CodeCamp  (オンラインなのにマンツーマン指導。300社以上の大手IT企業が社員研修に導入する質実ともに評判が高い)

アラフォー40代はプログラミング転職にこだわるべからず

働く会社員40代なら、まずは副業をめざしてリスクゼロ

働く40代で「プログラミングを始めたい」っていう人は副業希望の人が多いのではないでしょうか。

いきなり会社を辞めても、やはり業界的には40代未経験からの転職は厳しいのが現実です。なので、まずは月5万円~10万円を目指して副業で「稼ぐマインド」や「稼ぐ方法」を経験するのがいいと思います。

専業主婦の場合で、完全再就職を目指すなら、プログラミングスクールは必須

専業主婦で、ずっと家事育児をしてきた女性なら、

「40代でも転職を成功させます!」と頼もしい発言をしているスクールはただひとつ、 このスクールは、スマホアプリ開発に特化したスクール「プログラミングジャパン」や、管理人的に40代転職希望者におすすめしたい「ビズデジ」と、40代の主婦が多く再就職を果たしている女性向けオンラインプログラミングスクールの「ギークガール・ラボ」の3社です。

たしかに、40歳以上なら私もスマホアプリ開発をおすすめします。その理由はこちらの記事に書いていますので、ご参考にしてください。

≫プログラミングジャパンの無料体験に予約する
≫ ビズデジの公式サイトへ行く
≫ ギークガール・ラボに資料請求する

この記事も参考になります。

アラフォー40代は、副業をめざそう。副業→フリーランスの道がおすすめ

アラフォー40代は、プログラミングのスキルを身につけて転職しても、雇われた会社の社員がみんな20代で肩身が狭い… なんてことも起きます。この業界、全体的に年齢層が低いですからね。

大手企業のインハウス系だと、年功序列で40代、50代の人たちも大勢いますけど、そういうケースは新卒や20代のうちに転職で入ってきたひとたちで、40代で未経験となると会社で働くのは正直難しいかもしれません。

AIや機械学習系の場合は、エンジニアが圧倒的に不足していて、さらにプログラミングの中でも高度なスキルが身につくので40代未経験者でも採用されたケースはたまに聞きます。

でもその他の言語だと、ちょっと難しい。

なので、プログラミング未経験、アラフォーのあなたが取るべき選択肢は「転職」ではなく「副業」なんです。

副業で月5万円を目標にやってみよう

プログラミングを覚えたら、月5万円の副収入は楽勝でしょう。月50万なら難しいかもしれませんが、月5万円なら稼げます。

たとえば、ランサーズなどのクラウドソーシングで、初心者向けの簡単なプログラミング案件ならできるでしょう。7割程度「できるかも」と思ったら受注する、というのがこの業界のセオリーです。

残りの3割は、ググって調べて対処できそうだ、と踏んだらGo!です。

月5万円でも、年間にしたら60万円です。

会社員で給料を年間60万円アップするのって、相当厳しいんじゃないでしょうかね、今の時代。

だから、月5万円をまずはめざして実績を作り、徐々に単価をあげていくとか、交渉していけばいいわけです。

副業でプログラミングをするメリット

スキマ時間に、どこでも仕事ができる

副業は色々ありますけれど、プログラミングを副業にするメリットは「スキマ時間に、どこでも仕事ができる」という点です。

会社帰りに居酒屋みたいなところでアルバイトして副業… っていうのは、決められた場所・時間に行かなくてはいけないし、報酬を得られる時間は拘束されるわけなんで、自由度が低いですよね。

プログラミングは副業にぴったりなんです。

自分でWebアプリやECサイトを作って稼ぐ人もいる

正直ここだけの話、自分でWebアプリやECサイトを作って運営すれば、エンジニア転職よりもずーっと稼げます。

もちろん、プログラミング以外の仕事も増えるとは思いますけれど、やり方次第で月100万~∞で稼げます

たとえば、今流行ってるのが「Web結婚式招待状」。

これまでは高いお金を出して結婚式の招待状を作り、切手を貼って招待状を送り…と経費も時間もかかっていましたが、Web結婚式招待状ではデザインを自由に選べ、出欠席もオンラインで取れ、管理が簡単。

こういう発想があって形にできてしまうのが、エンジニア、プログラマーの大きな魅力です。

会社にばれにくい

副業を禁止している会社は多いですけれど、Webで稼ぐことに関してはグレー、というのが実態だそうです。メルカリやヤフオクで物を売るのも副業ですからね。「禁止だから」といって律儀に守っている人は少ないでしょう。

どこかの店や会社に出勤する副業なら、会社の残業とか上司からの飲み会や接待の誘いにソワソワしたり、副業先の会社に迷惑がかからないか気が気ではありません。

プログラミングの副業は、家でもできるので仕事がしやすいのです。

副業におすすめのプログラミング言語は?

副業におすすめのプログラミング言語は、フロントエンド系(HTML、CSS、JavaScript)、Ruby、PHPの3つ。

なぜならば、これらはWeb系言語といって、一人でも開発できるからです。

チーム開発がメインのJavaとかだと、転職したり企業常駐フリーランスの選択になることが多いんですけど、Ruby、PHP、フロントエンドはリモートしやすいです。

Rubyは主にWebアプリを作る言語。PHPはECサイトとかWordpressのカスタマイズができるようになります。フロントエンドはWebサイト制作ですね。無限大に需要があります。

アラフォーのあなたにおすすめのプログラミングスクール

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

40代、アラフォーのあなたにおすすめなのは、次の2つの方法です。

40代のあなたにおすすめの方法
  1. 自分でアプリを開発してリリースする方法
  2. オンラインスクールで副業向きのプログラミング言語を学び、月に5万円~15万円を目標に実績を積んで行く方法

自分でアプリを開発してリリースする

知恵も経験も積んでいる40代は、転職よりももっと大きな夢を持ちましょう。

今や中学生や高齢者でさえスマートフォンを持つ時代。スマホアプリが開発できれば、あなたのアイデアや発想が、数百万、数千万、いいえ億単位で稼げる可能性を秘めています。

転職を視野に入れないのであれば、オンラインスクールのSwiftやAndroidアプリを作れるコースで学びつつ、並行して独学でゴリゴリとプログラミングしていく、という方法でいいです。時間はあるのですし、好きなように開発すればいいので、デザインや仕様の制限もありません。

ただ、もしそれをビジネスレベルに昇華したいなら、独学だと非効率で途中で挫折してしまうでしょう。

なのでここは、サクっとプログラミングスクールに通って、時短で学んでしまうのがいいと思います。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

では、スマホアプリが作れるようになる、おすすめのプログラミングスクールを2社ご紹介します。

おすすめスクール① プログラミングジャパン

アプリ開発 マーケティング・企画

教室場所東京(錦糸町)
学習形式通学・オンライン どちらも可

プログラム名プログラミングジャパン
運営会社株式会社サンクチュアリ
受講条件年齢制限なし
受講期間3ヵ月~24ヵ月 ※コースによる
受講時間対面は基本週2回(個人の都合に合わせて調整可能)
オンラインでの対応は毎日朝8時~夜中の0時まで
オンライン受講可能
カリキュラム・オリジナルアプリ開発(Swift, Kotlin)
・マーケティング企画
場所 〒130-0013 東京都墨田区錦糸1丁目2−1 アルカセントラル 14階
料金(税別)シルバーコース/248,000
ゴールドコース/598,000
プレミアムコース/1,198,000
転職サポートあり。40代でも転職可能
備考受講料にプラス5万円でMacBookAirを購入可能。
その他、無料体験に参加すると豪華特典がもらえる!

スマホアプリに特化したプログラミングスクールです。プログラミングができるだけでなく、マーケティング企画とセットで学ぶので、「売れるアプリ開発」ができるようになります。

このスクールは、40代でも転職できると自信を持って発信しているスクールで、実際に40代の専業主婦が転職を果たしているケースがあるようです。40代で転職も視野に入れたい人におすすめです。

おすすめスクール② ビズデジ

エンジニア デザイン マーケティング ビジネス商流

教室場所渋谷
学習形式通学・オンライン どちらも可

プログラム名ビズデジ
運営会社株式会社イングリウッド
受講条件23歳~35歳の男女
受講期間7週間の講義(3~4時間×2コマ 全6回)&
2ヵ月間のオンラインチャット質問(回数制限なし)
受講時間受講参加者全員の意向に合わせて柔軟に対応。平日18時、19時スタートが平均
オンライン受講Skype, Zoomなど、受講生が使いやすいツールに極力合わせることが可能
カリキュラム・ビジネス商流
・ファイナンス・事業計画
・マーケティング
・デザイン
・システム開発
・コマース
以上、すべて学習する
場所株式会社イングリウッド(渋谷オフィス)
東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 13F
費用20万円(税別)
転職サポート≫転職サポートあり
備考PCは自前で用意(ノートPC)≫転職サポートあり

ビズデジは、ビジネス商流、ファイナンス、マーケティング、デザイン、プログラミングをトータルで学び、「あなたのアプリを売るためのECサイトやアプリ」を作れる異色のスクールです。

アイデアそのものがビジネスで成功できるものなのかどうか、ニーズや競合調査など、いわゆる世間の経営者や一流ビジネスマンがやっているノウハウをゼロから学ぶことができます。

未経験者からも学べますが、Webデザインやプログラミング経験者、営業マンなど幅広く学んでいます。

無料体験会が定期的に行われていて、あっという間に埋まってしまうほどの人気スクールです。とくにしつこい勧誘があるわけではないので、ぜひ一度、ビズデジの空気感というか、ビジネスの面白さを体験してみてください。

おすすめスクール③ 40代主婦に最適 GeekGirlLabo

GeekGirlLaboは、オンライン完結型の女性向けプログラミングスクールで、多くの40代女性が学んでいます。

基本的には、スクールのテキストを中心に自己学習をすすめ、スクールが用意したオンライン質問ルームで質問して、回答してもらう形です。

専業主婦で、これまで社会経験ゼロという女性も、再就職を果たしたりフリーランスとして活躍されています。再就職フォローもしっかりしていますから、主婦で社会復帰したい人は検討してみましょう。

オンラインスクールで副業向きのプログラミング言語を学び、月に5万円~15万円を目標に実績を積んで行く方法

副業でプログラミングの経験を積みたいなら、いきなりRubyとかPHPとかハードルの高いものを選ぶのではなく、フロントエンド、つまりHTML,CSS、JavaScriptを勉強する方が稼ぎやすいです。

副業の場合、転職をめざす通学型のプログラミングスクールで学ぶより、オンラインスクールの方がコスパがいいですし、リスクが少ないです。

オンラインでも、Webカメラを使ってマンツーマンでフォローしてもらえるスクールもあります。

アラフォーの貴方におすすめのオンラインスクールのメリット
  • 取り扱うプログラミング言語の種類が豊富
  • 自宅でもカフェでもどこでも勉強できる
  • メンターによる直接指導がある
  • オンラインで質問ができる
  • 受講料がリーズナブル

つまり、働くアラフォーのあなたにぴったりなのです!

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

プロからみておすすめのプログラミングスクールを早速ご紹介しますね!

TechAcademy

TechAcademyは1ヵ月~3ヵ月程度の短期間で効率良くプログラミングが学べます。

オンラインとはいえ、通学型スクールと同じように、週2回Webカメラによるメンターからのマンツーマン指導が受けられます。

普段の日は、いつでもオンラインチャット質問サービスに質問しておけば、すぐに回答がつき勉強が滞ることがありません。

このシステムは高く評価されていて、e-Learning大賞も受賞しています。

40代どころか、60代の方も学ばれています。

スクール名TechAcademy
学習スタイルオンライン
習得スキルWebアプリケーション(Ruby/Rails)
PHP/Laravel
Java
フロントエンド
Wordpress
iPhoneアプリ
Androidアプリ
Unity
ブロックチェーン
スマートコントラクト
Python
AI
データサイエンス
Scara
Node.js
Google Apps Script
Scratch
Webデザイン
UI/UXデザイン
動画編集
Webマーケティング
Webディレクション
その他多数。全コース受け放題の「ウケ放題コース」あり
学習期間1ヵ月~6ヵ月(選択制)
料金139,000円〜398,000円 ※コース、受講期間による
公式サイト【公式】https://techacademy.jp/

スキルハックス

スキルハックスは、Twitter界で超有名なインフルエンサーでありエンジニアの迫君が作ったプログラミングスクール。

大学生でありながら、エンジニアとして発信し、ものすごい数のフォロワーがいます。プログラミング以外にも様々な事業展開をしている実業界でもあります。

そんな彼が作ったのが「スキルハックス」で、Rubyを学ぶことができます。

スキルハックスでは、LINEにいつでも質問ができ、かなりの速さで回答が付きます。質問を言語化できなくてもスクショをLINEに貼って送ればOK。

受講料も8万円程度と、かなりリーズナブルです。

スクール名スキルハックス
学習スタイルオンライン(94本の動画&質問し放題)
習得スキルRuby
対応時間24時間(LINEでいつでも質問可)
料金69,800
公式サイトhttps://skill-hacks.co.jp/skillhacks/

CodeCamp

CodeCampは、マンツーマンで専任講師からプログラミングを学べる家庭教師みたいなスタイルのオンラインスクールです。

CodeCampは講師の質が非常に高く、顔出しもされていて非常に評判が高いです。それを証拠に、多くの企業が社員研修に利用しています。

受講料もリーズナブルで、Ruby、PHP、フロントエンドももちろんあります。

スクール名CodeCamp
学習スタイルオンライン
習得スキルPHP, Ruby, Javaなど全10コース
学習期間2ヵ月/4か月/6ヵ月
料金14万8,000円~29万8,000円
公式サイト【公式】https://codecamp.jp/

まとめ

アラフォー40代は、転職にこだわる必要なんて全くありません!

実益を兼ねた趣味だと思って楽しくプログラミングの勉強をして、月5万円の副収入をめざしましょう!

だんだんコツが掴めてきますし、ある程度形にできるようになったら自分でWebアプリやWebサービス、ECサイトなどを運営して高収入を得ることも可能なんですよ。

ご参考にしてくださいね。

この記事で紹介したプログラミングスクール

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました