
コロナの影響で失業しそうです。会社が倒産寸前で、リストラが始まっています。
先行きが不透明すぎて不安。どうしたらいいんだろう?

コロナの影響は本当に甚大ですよね…
専門家でさえ、手さぐりの状態で、誰も先読みができない状況です。しかも海外も同じ状況なので、地球規模の危機。
でも、コロナに影響を受けていないのがIT関連企業。とくにAIやビッグデータから分析する機械学習の分野です。
コロナ不況にびくともしないIT企業へ転職するには
コロナ不況で、今後多くの企業が経営難や倒産を免れないとささやかれています。
ですが、このコロナ蔓延の時期にあっても全く影響を受けないどころか、業績を伸ばしているのがIT関連企業、特に最先端プログラミングと言われるAIや機械学習の分野です。
自宅で過ごす時間が長い今の時期、プログラミングスキルを身につけて副業で減額された給料を補填したり、IT企業へ転職する準備をしておくには格好のチャンスです。
自宅でボーっと過ごして時間が過ぎるのはもったいない!外に出られずストレス溜まるのはイライラの元!
プログラミングでこれから来るコロナ不況に打ち勝ちましょう!
景気で収入が不安で「プログラミングスクールに行っても転職できなければリスクあるな…」という心配は無用です。
「転職できなければ全額キャッシュバック」という転職保証付きのスクールが3社あります。しかも、3社とも質実ともに最高レベルで、当サイトでも人気のスクール。私も太鼓判を押して推薦できます。
各社オンラインコースを設けていますので、全国どこからでも受講できますし、コロナで外出を控える時期でも自宅で学習ができますよ!
質が高いオンラインスクールで人気なのは「TechAcademy」と「CodeCamp
」の2校。そして従来は通学型の「DMM WEBキャンプ
」も、今の状況をふまえオンラインで学習可能になっています。
≫テックアカデミーの公式サイトを見る
≫コードキャンプの公式サイトを見る
≫DMM WEBCAMPの公式サイトを見る
コロナの影響を受けないIT関連業界
コロナの影響を受けない業種。それがIT業界です。
今回の一連の流れでもわかるとおり、IT関連企業に勤める人たちの多くが、PCとWifi環境さえあれば自宅で仕事ができる、ということが明確になりました。
また、現在急ピッチでAI(人工知能)や機械学習の開発が進められています。この分野の進展は国の経済を伸ばすために必須ですし、どの分野にもかかわってくるもの。
たとえば、今回のコロナでLINEやTwitter, FacebookなどSNSをやっている人の元には届いたと思いますが、厚生労働省から国民個人宛てに、コロナによる体調不良がないかどうか、居住地域や年齢、性別、職種などを調査するアンケートが送られました。
これは、厚生労働省がAIや機械学習関連事業の企業に依頼して行っているもの。
ビッグデータを元に、コロナの影響の把握、原因究明、対策方法などを割り出すために正確な数字が効率的にわかるので、対策や対応に遅れが出ないのです。
IT業界とひとことで言っても幅広いですが、AI、IoT、機械学習、ディープラーニングの分野は今からかなり忙しくなっているはず。エンジニア人材が不足しているので、今後もし転職を考えているなら、この分野がおすすめです。
経済産業省がAI人材育成に取り組む
経済産業省のサイトにも、AI人材育成に国をあげて力を入れていくと明言しています。
IT人材の不足は、現状約17万人から2030年には約79万人に拡大すると予測され、今後ますます深刻化。 特に、ベンダー・ユーザー双方において、サイバーセキュリティ対策を講じる人材のほか、AI等を使いこなして第4次 産業革命に対応した新しいビジネスの担い手となる高度IT人材の育成が急務。
経済産業省 『AI人材育成の取り組み』より
AI等を使いこなし、新ビジネスを創造する新たな人材像を再定義するとともに、経済成長を牽引していくトップ 人材の育成の拡充、ミドル人材のスキル転換、ITリテラシーの向上や教育現場の底上げ等を進めていくこと が重要。
経済産業省 『AI人材育成の取り組み』より





仕事でかかわりのある、元政治家も『これからはAIを中心としたIT産業が伸びるよ』と先日話していました。
AI、IoT、機械学習が学べるプログラミングスクール


AIやIoT、機械学習など最先端のプログラミングを学ぶなら、そのコースがあるプログラミングスクールを選ぶ必要があります。
この時期、プログラミングスクールも「人が密集する」「閉ざされた空間」というコロナ感染のリスクが高い通学型ではなく、自宅で学べるオンライン完結型プログラミングスクールがおすすめです。
オンラインでこの分野を学ぶなら、おすすめなのは「TechAcademy」と「TechBoost」、「Aidemy」の3校です。
AI、IoT、機械学習など、最先端プログラミングが学べるプログラミングスクールの特集記事を書いていますので、併せてご参考にしてください。
TechAcademy(テックアカデミー)
エンジニア デザイナー
学習形式オンライン・福岡のみ通学教室あり(福岡天神校)
- コースの種類が非常に豊富。ほぼ学びたいものが見つけられる
- ディレクター、マーケティング、UI/UXなど他のスクールにはないコースがある
- 受講料がリーズナブル
- マンツーマンによるマンツーマンによるメンタリングサポート
- 回数無制限の課題レビュー
- スクールコンテストがあり、モチベーションアップできる
受講料金 | 89,800円/1ヵ月~ (コースによって異なる) |
---|---|
コース` | 全30コース |
受講期間 | 1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月 |
対応時間 | 15:00~23:00 |
卒業後サポート | ≫ 転職サポートあり |
無料体験 | ≫ 無料体験あり |
分割払い | クレジットカード決済可能 |
備考 | Photoshop, Illustratorなどソフトは自前で用意。たのまなAdobeストア![]() ![]() |
TechAcademyは、オンラインながら未経験~高度なプログラミング学習が可能な本格派プログラミングスクールです。
このスクールの特徴として、かなり豊富なコースが揃っていること。AI系は「はじめてのAIコース」「AIコース
」「データサイエンスコース
」があります。お得に学べるセットコースもあります。
Webカメラを使った週2回の専任講師によるメンタリングや、すぐに回答がつくオンラインチャット質問サービスなど、通学してるかのようなプログラミング学習が可能です。
今ならお得なキャンペーン開催中です。
TechBoost(テックブースト)
エンジニア
通学場所 〒150-0044 東京都渋谷区円山町28−3 いちご渋谷道玄坂ビル
学習形式通学・オンライン
- エンジニア転職ができる
- フリーランスとして独立できる
運営会社 | 株式会社ブランディングエンジニア |
---|---|
コース |
|
受講期間 | 最短3ヵ月~ |
教室利用・質問 | 平日 15:00~22:00 土日祝 13:00~19:00 オンライン質問 10:00~22:00 |
身につくスキル | HTML, CSS, Ruby, Ruby on Rails, Git, PHP, Laravel ブロックチェーン, IoT, AI |
教室場所 | 東京(渋谷) |
入学金 | 社会人:219,800円 学生149,800円 |
受講料 | 社会人:29,800円/月 学生19,800円/月 |
テックブーストは、RubyやPHPを基本に、AIやIoT、ブロックチェーンなどの最先端プログラミングを追加選択制で学べます。
Web系プログラミングでWebアプリやECサイト等を作り、AIやディープラーニングを取り入れた総合サービスが作れるようになります。トータルで人気のスキルが身につくので、転職にも有利です。
無料カウンセリングももちろんオンラインで可能です。
≫TECH BOOSTの無料カウンセリングを予約Aidemy(アイデミー)
エンジニア
学習形式オンライン
受講料金 | 190,000円(税込205,200円)/1ヶ月 480,000円(税込518,400円)/3ヶ月 780,000円(税込842,400円)/6ヶ月 |
---|---|
コース |
|
受講期間 | 1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月 |
対応時間 | 24時間チャットサポート |
転職サポート | あり |
分割払い | ローン可・クレジットカード決済可 |
アイデミーは、東京大学の機械学習研究チームが開発した未経験者向けのオンライン完結型プログラミングスクールで、機械学習やAIに特化した専門性が特徴です。
ホリエモンも絶賛のスクールで、他の言語よりも難易度が高いといわれる機械学習系のプログラミングも、完全未経験者から段階的に理解できるようカリキュラムが組まれています。
オンラインで無料相談会を行っているので、適性があうかどうか気軽に受けてみましょう。
≫ Aidemyのオンライン無料相談会に参加するオンラインで学べる良質プログラミングスクール







次に紹介するDMM WEBCAMPは本来は通学型。
ですが、コロナ感染を防止するため、コロナ収束までの期間限定ですが、なんとオンライン学習が可能になりました!
人気のスクールがオンラインで学べるとあって、現在当サイトにも問合せが増えています!
DMM WEBCAMP
エンジニア
通学場所 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波)
学習形式通学・オンラインコース
- 11時~23時まで、毎日教室通い放題(制限なし!)
- 就職・転職できなかったら全額返金!→20代限定
- Photoshopからのデザイン~Rubyまで学べる
- フルスタック・エンジニアになれる
- ノマドワーカーと相性がいいスキルが身につく
- 受講年齢に制限なし
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
コース名 | エンジニアコース、ビジネス教養コース |
受講期間 |
|
対応時間 | 11時~22時(教室通い放題) |
学べる言語 | html5、css3、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL |
教室場所 | 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波) オンラインコースあり |
受講料 | 628,000円(税抜) オンラインコースはこちらを参照 |
支払方法 | 分割払い可能(26,000/月~) |
DMM WEBCAMPは、RubyによるWebアプリ開発が3ヵ月で学べ、20代なら転職保証もつく人気のプログラミングスクールです。
大手DMMグループとあって、テキストの内容は常にアップデート、学習用プラットフォームもしっかりしています。
本来は、「通学し放題、講師に聞き放題」が売りのDMM WEBキャンプですが、コロナによる感染防止のため、今だけオンラインによるプログラミング学習が可能になっています。
「WEBキャンプに通いたいけど渋谷や新宿の教室に通えない」と諦めていた人は、絶好のチャンスです!
無料カウンセリングも現在はオンラインで可能。今すぐ予約しましょう!
≫ DMM WEBCAMPの無料カウンセリングを予約するAIや機械学習以外のプログラミングをやってみたい人へ
AIや機械学習は、今後右肩あがりの成長を見せる分野でおすすめではありますが、「デザインをやりたい」とか「アプリを作りたい」っていう人もいると思います。
AIや機械学習以外のプログラミングもニーズが高まる分野なので、「あなたが何を作りたいか」ということにフォーカスを当てて決めるのが一番いいと思います。モチベーションは上がりますし。
このとき、あなたにお伝えしたいのは、プログラミング学習のコツというかポイントは、「成果物を目にすること」です。
プログラミング言語は、どの言語でも同じものを作れたりします。
ですが、効率を考えて「この開発にはこの言語でやろう」と決めて現場では使われることが多いです。
JavaやC言語は、大規模開発向けに使われることが多くて、たとえばどこかに就職して銀行のシステム開発を大きなチームで参画する、みたいな感じです。
これだと、たしかに就職・転職はしやすいのですが、成果物が目に見えないので途中で挫折しやすいです。
RubyやPHPなら、あなた一人でWebアプリやECサイト開発が完結できるし、ブラウザで動作を確認できるので、上達している実感が得やすいのと、実績として企業にアピールしやすいです。
プログラミングスクールの選び方をまとめた記事を書いていますので、併せてご参考にしてください。
今はコロナの収束がいつになるか不透明なので、オンラインスクールを選ぶのがいいと思います。
まとめ
コロナの影響で、倒産寸前の会社が増えています。実際に倒産を余儀なくされた会社も出てきています。
倒産を免れなくても、コロナ不況を受けて多くの企業は業績不振による給料カットをせざるをえない状況になる可能性が高いです。
自宅で過ごす時間が長い今、無駄に過ごさずにピンチをチャンスに変え、プログラミングを学習しておきましょう。ガッツリ真剣に取り組めば、3ヵ月で基礎的なスキルは身につきます。
コロナで倒産する企業が多い中、逆に業績を伸ばしているのがIT関連企業。特にAIや機械学習の分野が強いです。





コロナに負けず、不安を極力排除して、明るい未来を待ち受けましょう!
この記事で紹介したオンラインプログラミングスクール