目次
比較
特集

【コードシップ】無料でPHPをマスター!通学型・転職保証・年齢制限なし!

この記事は約8分で読めます。

 

ツグミ
ツグミ

PHPをきちんと勉強したいんだけれど、オンラインスクールしか見当たらないんです。

オンラインスクールは続けられるか不安だし、やっぱり対面で講師から教えてもらいたいな…

 

たしかにPHPを学べるスクールって、通学型のプログラミングスクールにはないんです。でも大丈夫。ツグミちゃんにぴったりの『無料』で学べる通学型スクール、コードシップをご紹介します♫

当サイトで人気のプログラミングスクール

  • TechAcademy  (オンラインで好きな時間に学べる)
  • DMM WEBキャンプ  (3ヵ月でRubyエンジニアに)
  • CodeCamp  (オンラインなのにマンツーマン指導。300社以上の大手IT企業が社員研修に導入する質実ともに評判が高い)

PHPってなに?

PHPとはWEB系サーバーサイド言語で、Wordpressに使われているのは有名ですよね。

世界の1/4、25%のWEBサイトはWordpressで作られていると言われていて、その需要の多さをうかがえますね。

WordPressが爆発的に広まったのは、サーバーとドメインさえ持っていれば無料でダウンロードでき、国内外、世界中から提供された無料・有料テンプレートで素人でも比較的簡単にWEBサイトが作れるという手軽さでしょう。

素人でも簡単に記事を書いてアップできますし、プラグインを利用すれば難しい仕様も簡単に設置できたり、その汎用性も魅力です。

ユーザーも多いので、カスタマイズやエラー対応などはググれば情報がすぐに得られますし、個人から企業まで、幅広く利用しています。

ユーザーが多いということは、需要も多いわけで、フリーランスエージェントでPHPエンジニアの案件を検索すると、2年~3年程度の実績でも月額80万円~100万円で仕事が見つかります。

PHPに関して、より詳しい記事は別にまとめていますので、興味がある方は併せてご参考にしてください。

コードシップでPHPを学べるコースは『WEBメディア開発コース』

PHPを無料で学べるスクールは、今のところコードシップだけです。

実は、ちょっと前までコードキャンプ(名前が似ていて紛らわしいですが、別モノです)が20代限定の「コードキャンプゲート」というコースを設けていて、転職成功で実質無料でPHPを学べる、というものがありました。

でも残念ながら現在は有料コースのみとなっています。

PHPが無料で学べるのはコードシップだけ!

CodeShip(コードシップ)の基本情報

エンジニアクリエイターゲーム

学習形式通学(池袋)

  • 転職保証付き
  • 期間内に終わらなかった場合、無償延長保証期間がつく
運営会社株式会社ウィモーション
受講料金350,000
コース・料金
  • WEBフロントエンド開発コース
  • WEBメディア開発コース
  • WEBアプリ&データ処理コース
  • SNS開発コース
  • ゲーム開発コース
  • 先進WEBサービス開発コース
受講期間4ヶ月~6ヶ月。無償延長保証期間あり
対応時間平日17:00~21:00 土曜日12:00~20:00
転職サポートあり。というか転職保証。
受講条件社会人であること。未経験可。経験者向けコースあり。
学べる言語・スキル
  • HTML&CSS
  • Boot Strap
  • jQuery
  • PHP
  • Wordpress
  • Python
  • Flask
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • C#
  • Unity
  • JavaScript
  • React.js

コードシップについての詳しい内容はこの記事にまとめています。併せてお読みください。

CodeShip(コードシップ)が向いている人

女性

こんな人にぴったり♬
  • 無料で学びたい
  • 東京(池袋)に通える
  • 働きながら通学したい
  • WEBデザイナーとしてプラスアルファのスキルを身につけたい
  • WordPressでWEBサイトを作れるようになりたい
  • PHPエンジニアとして転職したい
  • フリーランスにも興味がある
ツグミ
ツグミ

PHPを勉強できるのはテックアカデミーとかコードキャンプのオンラインスクールだけで困っていたんですよね♪ 対面で教えてもらえる上に、転職も確実にできるなんて夢みたい!

そうなんです。PHPを教えている通学型スクールってないんですよ。すごく貴重です。

なぜ無料で学べるのか

ツグミ
ツグミ

でも、なんで無料なんですか? 怪しいとかってないですか?

コードシップ以外にも、無料でプログラミングを学べるスクールは他にもあります(SEに限りますが)。無料で学べて転職保証付きというのは、受講生が企業に転職をすると、企業は成功報酬をスクールに払います。

つまり、スクールはこの成功報酬で運営をしている、ということです。こういうビジネスモデルのプログラミングは最近増えてきていて、今後はもっと一般化していくと言われています。

日本はエンジニア数が不足していて、国力を下げないためにもエンジニア教育は国レベルで取り組んでいこうという動きがあるんですよ。

【公式】https://code-ship.wemotion.co.jp/

CodeShip(コードシップ)受講上の注意点

コードシップの転職一体型コースは、転職成功ではじめて無料になります。転職先企業は、自分で探したところではなく、コードシップに登録された企業になります。

これは、無料でカリキュラムや授業を提供しているわけで、当然ですね。スクール側もボランティアではないですし、運営上の費用は確実に発生しているので。

もしそれが心配なら、コードシップの有料コースを選択しましょう。

コードシップを途中退学した場合や、病気や引越しでやむを得ず継続ができなくなった場合については、別記事にまとめていますので、併せてご確認ください。

プログラミングスクールの受講料が払えない人はコードシップでキメよう

今までRubyやRailsを勉強したくても、受講料が払えずに諦めていた人。もう落ち込む必要はありません!

コードシップは転職成功で全額キャッシュバック、つまり完全無料で学び、転職まで保証されているのですから使わない手はないです。

ただ、受講料がキャッシュバックされるタイミングは、就業開始した月の翌々月の25日です。

つまり、最初は受講料を用意する必要があるので、そこだけは注意。

親に頼み込んで「出世払いで返すから無理しで貸して!」と頼み込みましょう。実際、Rubyエンジニアになればそれくらいは楽勝で返せるようになります。

【公式】https://code-ship.wemotion.co.jp/

PHPを学んだらどのくらい稼げるの?

冒頭にも書きましたが、PHPは非常に需要の多いプログラミング言語です。

WordPressのカスタマイズの仕事は小さいけれど、かなり需要があり、クラウドソーシングでは他の言語を圧倒的に引き離して、断トツ1位の案件数です。

PHPエンジニアとしてフリーランスとして働くとしても、かなり稼げます。

PHPエンジニアの月収

実際にフリーランスエージェントで検索した画面キャプチャです。

「33歳 PHP歴2年」という経歴の女性が月収47万円、「29歳 PHP歴5年」の男性は、なんと月70万円超えです。

20代で年収800万円というのは他の仕事ではなかなか実現できません。

しかも、経験が2年とか5年程度でもそれだけの高収入を得られるのですから、こんなオイシイ仕事はありません。

エンジニアやクリエイターが登録できるフリーランスエージェント、Midworksというのがあるんですが、そこは週2~3日の参画もOKで、かつ月50万円以上の案件がゴロゴロ。

上のTwitterの方はたったの1.5年の経験でも、月50万円の案件を提示されたということで、ほぼ相場通りです。

知らない人は「ほんとなの?そんなにもらえるの?」と思うかもしれませんが、それくらい「穴場的」な仕事なんですよ、エンジニアって。

なんども言いますが、コードシップは完全無料。転職成功で全額キャッシュバックされます。

万が一、コードシップを卒業して紹介された企業の年収に納得がいかなかったとしても、『2年~3年の実務経験』を獲得することで、Midworksのようなフリーランスエージェントに登録することができるようになるので、「耐えるが勝ち」ですね。

よほどのブラック企業でないかぎり、実績を積むのがベストです。

もちろん、卒業してからも努力は必要ですが、キャリア設計をきちんと立てて働いていれば、数年後には年収600万円以上は普通に射程範囲になります。

プログラミングを勉強したいけど迷っていたあなたへ

プログラミングを勉強してみたいけど躊躇している理由はこんな感じでしょうか。

ツグミ
ツグミ
  • 私に本当にできるのかな…
  • 途中でついていけなくならないかな…
  • 受講料が高くて、途中で辞めたらお金をドブに捨てることになっちゃう…
  • 働きながら勉強できるのかな
  • 激務でブラック業界じゃないの?

こういう不安は、コードシップを選ぶ限り、全部クリアされます♪

私にできるのかな…

挫折しがちなのは独学とオンラインスクール。対面通学型スクールなら、モチベーションは維持できて、わからないことは講師に聞いてすぐに解決できる

途中でついていけなくならないかな…

受講期限の目安は4ヵ月。でもカリキュラムが終らなければ、無料で期間延長申請が可能! じっくり理解しながら自分ペースで学習できます。

プログラミングスクールって受講料が高い…

コードシップなら転職成功で受講料は全額キャッシュバックされます。転職はほぼ確実なので、安心して通えます。

働きながら勉強できるのかな…

コードシップの受講条件は「社会人であること」。一般常識や電話の応対、名刺の渡し方など基本的なビジネスマナーがある人が条件。なので、そもそも社会人向けにカリキュラムが組まれていて、平日は17時~21時まで、土曜日も12時~20時まで通学が可能です。

激務でブラックな業界じゃないの…?

たしかに納期が近くなれば残業もやむを得ないと思いますが、それはエンジニアに限らず、すべての業種が同じです。エンジニアだからすべてブラック、ということはありません。実際、定時で帰れる企業でエンジニアとして働いている人はたくさんいます。あまりネットの情報に翻弄されないようにしましょう。

ツグミ
ツグミ

すごく安心しました! 早速申し込みたい!

無料授業体験に参加しみましょう!

実際に受講する前に、ぜひ無料授業体験に参加してみてください。

必要なPCのスペックや、どんな環境で開発をしていくのかなど、不明な点が解決できますし、今のあなたの仕事で平日どのくらい通えるか、カリキュラムを修了するまでにざっとどのくらい期間が必要かなど、色々聞けます。

今なら無料授業体験に参加して口コミを書けば、もう一回無料授業を受けられる特典開催中! 期間限定なので早めに受けてみてください。興味のある言語を2つ受けられるのでお得ですよ♫

やってしまったことの後悔は日々小さくなるが、やらなかったことの後悔は日々大きくなる

林真理子の名言

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました