
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)っていう無料のプログラミングスクールってどうなんだろう?
やっぱり有料のスクールに比べたら質が悪いのかなぁ…

いやいや。ギークジョブキャンプ、すごくいいスクールですよ♬
ギークジョブキャンプで勉強するなら、最大限にメリットを利用する方法を教えます。
どのプログラミングスクールも、理念や信念をもって運営されています(Sエンジニア塾、〇スクは除く)。
- 独学で挫折した人はマスト
- わからないことや疑問点は講師に聞いて解消→どんどん進める→力が付く
- エンジニア転職を成功させやすい
ですが、無料やオンラインの、比較的短期間のプログラミングスクールでは、「成功の秘訣」があるんです。
GEEK JOB CAMPも、そのひとつ。GEEK JOB CAMPは無料スクールですが、うまく利用すれば有名優良企業への就職の可能性だって高まります。
GEEK JOB CAMPについて
GEEK JOB は未経験からエンジニア転職ができる、無料のプログラミングスクールです。
詳細はこちらの記事にまとめていますので、併せてご参考にしてください。
GEEK JOB CAMPを修了して明暗が分かれるポイント
GEEK JOB は無料かつ、プログラマー転職はほぼ確実のプルグラミングスクールです。
なので、ほとんどの人が転職できます。
ですが、転職先のレベルには差があります。上流案件を扱う優良企業への転職を成功させる人、下請け案件を扱う中小企業に転職する人…
この差は何かって言うと、「ポテンシャル」と「スキルのレベル」です。
企業側は「ポテンシャル」を見ている
受講生が転職すると、企業は GEEK JOB へ成功報酬を支払います。
GEEK JOB CAMPへ支払われる成功報酬の金額は明かされていませんが、例えばIT専門エージェントに登録して、プログラマーを採用するのに、一人当たり100万円~150万円の登録料がかかると言われています。
プログラマーやエンジニアが不足していて、企業は一人でも多くの優秀な人材を採用したい、と考えているのですがなかなかいない。だからスクール卒業仕立ての人でもいいから、プログラミングの基礎ができていれば採用したいのです。
ですが、成功報酬が高額だとすると、企業はなるべく失敗したくない。
- オリジナルのWEBサービスやアプリなど、成果物があるか
- GitHub等でコードを公開しているか
- 日々勉強しているか(TwitterやFacebookなどで発信していればわかる)


なるほど! 「ポテンシャル」ってそういう意味だったんだね!
GEEK JOB CAMPを最大限に利用するコツ 3つ
受講前に、HTMLとCSSはざっと理解しておく


GEEK JOBには「プログラマーコース」と「インフラエンジニアコース」があります。
インフラエンジニアコースは、実機を触りながら勉強できるので、ここでは問題にはなりません。
気を付けるべきなのは、「プログラマーコース」です。
プログラマーコースで学べるプログラミング言語はRuby, PHP, Javaのいずれかです。
これらのプログラミング言語を学習する前に、必ずHTMLとCSSを学習します。なぜなら、WEB系プログラミング言語であるRubyやPHPは、WEBにするためにHTMLとCSSのマークアップは必ず必要だから。
で、HTMLとCSSをとことんやろうとしたら、これだけで1ヵ月~2ヵ月はかかっちゃうんです。
GEEK JOB CAMPの受講期間、できるだけメインのプログラミング言語の学習時間を増やすよう、HTMLとCSSは事前に書籍やProgateなどを利用して、ざっと理解しておくようにしましょう。
そうすることで、短い受講期間を有効にメインの言語に使うことができます。
オリジナルWEBサービスは絶対に作ること


GEEK JOB のプログラマーコースのカリキュラムには、「オリジナルWEBサービス開発」というものがあります。
これが最大のポイントで、必ず最後までやり切れるようにしてください。また、企業側が一番チェックするのはこの部分です。
オリジナルWEBサービス開発には、企業側がチェックする内容を盛り込みましょう。これは、GEEK JOB CAMPの講師が、あなたが作りたいWEBサービスに、プログラミングスキルを示せるような色々な提案をしてくれます。
オリジナルWEBサービス開発が出来上がらなければ、企業側はあなたのスキルレベルを客観的に判断することができません。したがって、高待遇で条件のいい企業からの内定は厳しいと思った方がいいでしょう。
逆に、オリジナルWEBサービス開発で、企業側が関心するほどの成長がわかるような仕様を盛り込んだり、それを自分の言葉で説明することができる、というレベルなら、上流案件の企業からのオファーも見込める可能性が高まります。
Twitterで毎日発信せよ


- 今日は〇〇時間勉強した
- 〇〇機能を実装した
- バグが出て原因不明。ググったら解決できた
- 解決できないのはフォーラムで確認してみた
こういう、プログラミングを勉強する日々を、Twitterでちょこちょこ上げておきましょう。


Twitterでつぶやくことに、何の意味があるの?




企業はあなたの「ポテンシャル」を見るために、チェックしてるんです。
30分程度の短い面接の中で、応募者のスキルや性格なんて、なかなか見抜くことってできません。
ハッタリかます人だって絶対いるでしょうし、面接の場では感じよくハキハキ答えているけど、裏で人や会社の悪口言ってる可能性だってあります。
企業は、素直で教えがいがあって、プログラマーとしてやる気があって、性格もいい。一緒に働きたい、という人を採用します。
だから、日々のあなたの努力をどんどん呟きましょう!




逆に、人の悪口、会社の同僚や上司の悪口、不平不満、後ろ向きな発言、妬み嫉妬…
そういう負のオーラ満開のツィートが面接官や採用企業の人の目に触れると、100%不採用になるので速攻やめましょう!
無料スクールだから質が悪い、というのは完全な誤解
無料スクールだから質が悪い、というのは完全な思い込みで、受講生の意識の差だと思っています。
一般的に、プログラミングスクールでWEB系言語を学ぶと、30万円~80万円くらいします。
大金を払って有料のプログラミングスクールで学ぶ人は、当然お金を無駄にしたくないから必死で頑張りますよね。
GEEK JOB の場合は、カリキュラムも講師も、全く問題ありません。問題があるとしたら「無料だから」とどこか気持ちに緩みが出てしまう受講生側にあると思います。
GEEK JOB CAMPの無料体験に参加してみよう!
準備が整ったら、 GEEK JOB の無料体験に参加して、さっそく自分の目で確かめましょう!
プログラマーの転職を成功させるには、「1歳でも、数か月でも若い方が有利」というセオリーがあります。
のんびりやっていると、GEEK JOB CAMPへの入学ができなくなるばかりか、プログラマー転職も厳しくなるので、決意を決めたら早く行動しましょう!
行動こそ、あなたの5年後、10年後を豊かなものにしてくれます。