私はめがねが大好きです。
目が悪くないのに、めがねが好きです。
めがねをかけている人も好きです。
めがねをかけているだけで、なんとなくカッコ良く見えてしまいます。
めがねの人が、「コンタクトレンズにした」なんて姿をみると、「ちっ、もったいない。せっかく目が悪いのに」と思ってしまいます。
私がよくいく眼鏡屋
眼鏡屋って、なんだか入りづらい… ってことありませんか?
そもそも、あまり客が入っていなくて、店に足を踏み入れた途端に「いらっしゃいませ!」みたいな… 「どんな眼鏡をお探しですか?」なんて聞かれると、「目が悪いわけじゃないのにどうしよう…」って気持ちになって、ゆっくり見られない。
でも、私のお気に入りの眼鏡屋さんは、自由にほっといてくれます。
たぶん、めがね好きの気持ちをわかっている店なんだと思います。めがね好きは、色んなめがねを自由にかけて試したいんですよ。脇にいてあれこれ言われるの、ちょっとアレなのです。
グローブスペックス(渋谷)

クリエイター系で、「IT(イット)な眼鏡」を探している人におすすめです。
国内外のデザイナーが作るお洒落眼鏡がたくさん…というか、お洒落眼鏡しかありません。
フレームの値段相場はだいたい3万円~6万円、という感じで、お店でレンズを入れてもらえるし、フレームだけの購入ももちろんOKです。
オリバーピープルズ(表参道)

表参道のマックスマーラの向かいあたりのビルの中にあります。
オリバーピープルズには奇抜なデザインはありませんが、なんかお洒落、という眼鏡が見つかります。芸能人にもファンが多いですね。
手始めにZOFFなどのリーズナブルな眼鏡屋で作ってもいいと思います♪
アイウェアブランドのフレームとの出会いは「その時限り」
グローブスペックスもオリバーピープルズもそうですけど、アイウェアブランドってシーズンごとに新しいモデルを発売します。
なので、欲しい眼鏡があったら型番を控えておいて後で… と思っていても、シーズンが終わればほぼ手に入りません。中古市場を探すしかなくなるんですが、もともと玉数が少ないため、なかなか見つからない…というのが現状です。
ラウンドシェイプ(いわゆる丸眼鏡)を買おうと思っても、実は真円のシェイプの眼鏡はほとんどなく、わずかにシェイプが入っていたり、レンズの大きさが1㎜違うだけでも印象がガラリと変わります。
実際、私はオリバーピープルズの丸眼鏡を購入するまで、丸眼鏡で有名な「白山眼鏡店」や鯖江の「金子眼鏡店」に足しげく通い、50本以上のラウンドフレームを試しましたが、自分の顔に合ったお気に入りの一本は見つからなかったのです。


人気アイウェアのフレームはセールをすることはまずないですし、シーズンが変わってしまえば、またフレームジプシーになってしまうので、気に入ったものが見つかったらすぐに購入することをおすすめします。

顔を覚えてもらってナンボ! 個人事業主のWEBクリエイターに眼鏡はおすすめ
フリーランスで仕事をしている知人が、WEB関係者だけでなくいますけど、みなさん「初対面でどれだけ相手に覚えてもらうか」ということをかなり意識されてます。
サウンドクリエイターの男性は、つねにハンチングを後ろ向きに被り、「あの帽子の人」という印象をつけるそう。
ネオ着物アーティストの女性は、髪をショッキングピンクに染めています。インパクト大。
髪をピンク… というのはちょっとハードルが高そうですが、眼鏡なら気負いなく取り入れられます。
私は目が悪くないですが、ブルーライトカットレンズを入れた仕事用や、人と会うときの「印象付け専門眼鏡」として、いくつか持っています。
人に印象づけるのが目的なので、ラウンドやフォックスなど、眼鏡がちょっぴり自己主張するようなものをあえてチョイスしています。

フリーランスになって仕事を取ろうと思ったら、まずは顔を覚えてもらうことから。眼鏡はけっこうインパクト強いので、多少クセの強いのがおすすめです♪