目次
比較
特集

動画編集が学べる人気のおすすめプログラミングスクール3社徹底比較!

この記事は約10分で読めます。
トンビ
トンビ

Youtubeを始めたんだけれど、収益化をめざして、できるだけいいクオリティの動画を作りたい!

でも、知らないことばかりで、何から始めていいかわからない…

効率よく短期間でスキルを身につけたいから、動画編集が学べるおすすめのプログラミングスクールがあったら教えてほしい!

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

今、ブロガーで稼いでいた人たちは、どんどんYoutubeの方に移行していますよね!

動画編集は、今すぐ始めるのが吉!

流行りにのって稼ぎ切る! というのがセオリーです。

かつてはYoutube動画は、素人が顔出しをして、テレビ番組顔負けのクオリティの高い動画を配信する、年収1000万円以上を稼ぐスゴイ人としてとらえられていた時期がありましたが、今はだいぶハードルが下がり、ブロガーたちがこぞってYoutubeに移行しています。

その背景には、毎月のように行われるGoogleアップデートにより、SEOが難しくなってきている、ということが挙げられます。

iPhoneはじめ、最近のスマートフォンは、素人でも動画が比較的簡単に撮れるため、Youtubeはもう、特別なものではなくなってきましたね。

私も近々、Youtuberデビューする予定です(顔出し未定笑)

動画編集は、Youtuberの動画編集やアイキャッチ画像を作成するという目的なら、動画編集Youtuberが解説しているものでも十分かもしれません。

ですが、たとえば企業相手に仕事をしたいという場合や、今後すぐに飽和するであろう動画編集業界でライバルに勝つには、プロレベルの高いスキルが必要になります。

動画編集ソフトは色々ありますが、本格的に作りたいならAdobePremire Proでしょう。

1週間、無料トライアル期間が設けられているので、まずは本や動画で勉強してみると、というのも一つの方法です。

独学はちょっと難しいな、動画クリエイターとして転職したいな、という人は、本格的に学べる「Skill Hacks 」「 TechAcademy 」かがおすすめです。

ムービーハックスは、内容的にYoutuberからの受注向け、という感じだと思います。

  • Skill Hacks  通学してガチで動画編集を学び、CMクリエイターを目指したいレベルの人に向いています。
  • Skill Hacks  「動画広告クリエイターコース」は転職したい人向け。本格的です。「動画編集コース」はYoutuberまたはYoutuberターゲットの動画編集者を目指す人向け。
  • デジハリSTUDIO by LIG  完全Youtuber向けですが、実績を積んでいけば企業から声がかかるかも。

動画編集ができると、どんなメリットがある?

トンビ
トンビ

動画編集ができるようになると、どんなメリットがあるんですか?

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

ズバリ、稼げます!

今、Youtubeに移行する人がすごく増えていて、もちろんその理由はマネタイズです。

趣味で顏さらして…なんて面倒なことをわざわざやる人なんていませんからね。

ですが、Youtube動画って、ツマラナイとすぐに離脱されてしまうし、広告がつけられるのは

  • 過去12か月間の総視聴時間が4000時間以上
  • チャンネル登録者数が1000人以上

という条件があるので、趣味の範疇を超えて、みんな仕事としてガッツリやっている人がほとんどです。

で、広告がつく上の条件を満たすためには、とにかく良質の動画を数多くアップすること。ですが、慣れないと動画編集に時間がかかり、遅々として進まないという状況に悩んでいる人は多いのです。

動画編集ができない&嫌いなYoutuberが外注してくれる

ヒカキンさんとか瀬戸浩二さんとか、超有名Youtuberは高額な機材を揃えて本格的に取り組まれています。おそらく数百万は機材に投資しているんじゃないでしょうか。

こういう自分でこだわって動画編集をする人ばかりではなくて、副業で稼ぎたいと思っている人とか、とにかく撮ることに専念して、編集は専門の人に任せたい、と思っている人はたくさんいます。

すでに1000人以上の登録者がいるYoutuberは、編集を外注化してお金をかけても頼みたい、と思っている人は結構います。

たとえば、イケハヤさんは専属の動画編集スタッフをつけていて、1本3万円程度で発注しているとか。

編集の労力を考えたら、餅は餅屋で外注に出して、自分は発信する内容に集中するということですね。

動画編集を数か月で覚えたら、月に10万円~30万円くらいの副収入はわりと簡単に稼げるのが今(2020年)です。これに乗り遅れると、だんだん業界的にも飽和して、報酬額がだんだん下がっていくと予想されます。

数か月の勉強で、すぐに仕事ができるようになる

Youtubeの動画は、10分~30分程度の短いもの。慣れてくれば編集作業もさほど労力はかかりません。

ですが、視聴者を飽きさせない編集手法や、ぱっと目を引くアイキャッチなど、マーケティングを意識した編集ができる人は少ないので、ちゃんと勉強すれば割と簡単に稼げるジャンルが動画編集です。

動画編集のスクールも、1ヵ月~3ヵ月程度で習得可能で、お金かけてスクールにいってもすぐに回収できるので、効率とマネタイズを考えたら、専門的に高いレベルを短期間で身につけるのがいいでしょう。

動画編集ソフトが使えるようになる

動画編集によく使われるのは、AdobeのPremier Proとかですね。アプリは月払いで利用するか、AdobeCCなど一年払いで利用できるセットを購入するか、という感じです。

スマートフォンで撮影して、スマホアプリで編集する人もいますけれど、やはりできることは限られますし、逆にセンスやスキルが求められるのかな、と思います。

専門の動画編集ソフトは、使える機能が豊富で、動画のクオリティに差がでてきます。

動画編集ソフトが使えるだけでも、今クラウドソーシング等で仕事はじゃんじゃんあるので、おすすめ。

自分もYoutuberになってしまう

クオリティの高い動画が編集できるのなら、Youtuberから仕事をもらうだけでなく、あなた自身がYoutuberとなって発信していきましょう!

日々コツコツと動画をアップすることで、いつか大きな花が咲くかもしれません。

動画編集って独学でもできる?

できると思いますが、慣れない人にはハードルが高いかもしれません。独学なら書籍購入はマストで、実際に動画編集ソフトを購入して、とにかく手を動かして慣れていくことがポイント。

初期投資がかかるので、途中で「やっぱ難しい」と思って辞めてしまったり、スクールに入るとなると時間とお金の無駄になるので、もし余裕があるなら、スクールに通って要領よく覚えてしまった方がいいと思います。

というのも、動画編集は、今けっこう多くの人が参入しつつあるジャンルで、早い者勝ち的なんです。とにかく早く作れるようになってマネタイズしておかないと、数年後には単価が下がるかもしれないので。

書籍ならこのあたりを押さえておきましょう。

AdobeCCは、ヒューマンアカデミーの「たのまな」という動画学習のサイトで、講座とセットで買うのが超お得。学生・教職員版を手に入れることができます。

たのまなAdobeストア

動画編集が学べる人気のおすすめプログラミングスクール

トンビ
トンビ

さくっとスキルを身に着けたいから、スクールに通おうかな。

人気でおすすめのスクールってありますか?

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

では、詳しく説明していきますね! まずは、ざっと各校比較できるように表にしてみました。

スクール名コース名料金受講期間学び方
TechAcademy動画編集コース 148,000円~1ヵ月~オンライン
TechAcademy動画広告クリエイターコース189,000円~ 1ヵ月~オンライン
Skill Hacksネット動画クリエイター専攻 598,0004ヵ月~オンライン
デジハリSTUDIO by LIGムービーハックス 69,800無制限通学

動画編集が学べるスクール

TechAcademy

動画編集コース

動画編集が学べるオンラインスクールは非常に少ないので貴重。

Webカメラを利用した週2回の講師によるメンタリング、すぐに回答がつく質問チャットなど、挫折しづらいオンラインスクールです。

カリキュラム内容も初歩から高度な内容まで網羅。当サイトでも一番人気です。

動画広告クリエイターコース

動画編集が学べるオンラインスクールは非常に少ないので貴重。

Webカメラを利用した週2回の講師によるメンタリング、すぐに回答がつく質問チャットなど、挫折しづらいオンラインスクールです。

カリキュラム内容も初歩から高度な内容まで網羅。当サイトでも一番人気です。

≫テックアカデミー「動画編集コース」の詳細を見る

\無料体験を受講すると1万円オフ/

スキルハックス

ムービーハックス

スキルハックスの習得スキル

スキルハックスは、Twitter界で超有名な大学生エンジニアであり実業家の迫祐樹さん運営のオンラインスクールで、色んなコースが揃っています。

その中で動画編集が学べるのは「Movie Hacks」というコース。私の友人も2人利用していて、動画で学べるのは非常にわかりやすいそうです。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

ネット動画クリエイター専攻

エンジニア デザイナー

通学場所 上野・池袋
学習形式映像教材・プロによるクラス制対面授業・マンツーマン指導

WEBデザイナー専攻WEBデザイナー専攻+WordppressWEBプログラミングネット動画クリエイター
料金450,000円(税込486,000円)528,000円(570,240円)450,000円(税込486,000円)300,000円(税込324,000円)
期間6ヵ月8ヵ月6ヵ月6ヵ月
対応時間火~金:10:00~22:00
土~日:10:00~20:00完全予約制
火~金:10:00~22:00
土~日:10:00~20:00完全予約制
火~金:10:00~22:00
土~日:10:00~20:00完全予約制
火~金:10:00~22:00
土~日:10:00~20:00完全予約制
スキル
  • Photoshop
  • Illustrator
  • HTML(HTML5)
  • CSS(CSS3)
  • JavaScript
  • デザイン概論
  • ユーザビリティ概論
  • Wordpress
  • ライティング
  • 編集技術
  • カメラ撮影技術など
WEBデザイナー専攻の内容+

  • Wordpressのインストール
  • Wordpressの基本操作
  • Wordpressカスタマイズ
  • Photoshop
  • HTML基礎
  • CSS基礎
  • HTML応用
  • CSS応用
  • 企画・シナリオライティング
  • ネット動画マーケティング
  • Illustrator
  • Photoshop
  • 各種プラグイン
  • After Effects
  • Premiere
  • Cinema4D Lite
  • Davinci Resolve Lite

デジタルハリウッドは、クリエイター養成スクールとして日本では草分け的存在です。大手広告宣伝企業等への就職者を多数輩出していて、業界で活躍するアニメーターや動画制作者に「デジハリ出身」という人は少なくありません。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、そんなデジハリとトップクリエイター集団の制作会社LIGがコラボしてできたスクールで、LIGの現役クリエイターによる生講義がデジハリカリキュラムに加わり、より実践的なスキルが身に付くカリキュラムです。

動画編集コースは、机上の勉強ではなく、実際に撮影する実践的な内容と、Adobeのソフトを利用してゴリゴリに編集する勉強と、バランスよくまとめられています。

上に紹介した2社(テックアカデミー、スキルハックス)はYoutube編集にぴったり、というレベルですが、デジハリの方は動画クリエイターとして転職できるレベルです。

動画の企画からシナリオ作成など、本格的に学べるので、プロを目指したい人はこちらです。

無料体験もやっているので、ぜひ参加してみてください。

まとめ

動画編集や動画制作は、5Gがくるこれからますます需要が伸び分野です。

多くのブロガーがYoutuberに転向していて、まさに今動画編集の仕事はクラウドソーシングでも簡単に探せますし、比較的簡単に習得しやすく、かつ稼ぎやすいのがポイント。

やるなら今2020年に始めないとダメです。時間を置くと、参入障壁が低いだけに3年程度で飽和して、簡単な動画編集だけだと単価が下がっていくと予想されます。

とはいえ、動画編集のスキルをしっかりと身に着けておけば、スキルをどんどん磨いていって、プロレベルで受注すれば単価も上がっていきます。

いずれにしても、ライバルと差をつけるには、色んな表現方法や編集方法を身に着けておきましょう、ってことです。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

あなたのニーズに合わせて、ぴったりのプログラミングスクールを選んでくださいね♬

この記事で紹介したプログラミングスクール
  • TechAcademy e-Learning大賞受賞。業界最大級の豊富なコース。Youtube編集に適した「動画編集コース」と、より洗練された編集が学べる「動画広告クリエイターコース」がある。
  • Skill Hacks Twitter界で有名な大学生実業家、迫祐樹さん運営のオンラインスクール。買い切り型で安い。一定の条件を満たした卒業生なら、迫さん経由で仕事を紹介してもらえる。
  • デジハリSTUDIO by LIG 動画クリエイターを目指すコース。企画シナリオライティングを作るところからしっかり学べる。通学型で、実践的なカリキュラム。実際に講師やクラスメートと一緒に動画撮影したものを編集、という流れ。

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました