
出来るだけ短期で学べるWebデザインスクールを教えてほしい!
短期でも、しっかりスキルを身につけられるスクールがいいな。






























Webデザインは長期でダラダラと学ぶより、6ヶ月未満の短期のWebデザインスクールで学ぶのがおすすめです!
専門学校生もあるけれど、社会人でこれからWebデザインを勉強したい人は、短期で学んで早く転職を成功させ、実務でスキルを磨いていくのがいいと思います。
この記事では、1ヶ月~6ヶ月、短期集中で学べるWebデザインスクールをご紹介します。
今すぐ短期で学べるWebデザインスクールを知りたいよ! という方は下のボタンで細かい説明をスキップできます。
短期でWebデザインを学ぶ上で大切なこと
短期間で学べるWebデザインスクールはいくつかありますが、それぞれ特徴が違います。
就職・転職を目的にしている本格派、副業でバナーやLP作成で収入を得たい人向け、デザインに比重を置いたスクール、コーディングに比重を置いたスクールなどです。
一概にどのスクールがいいとは言えません。大切なのはあなたのキャリア設計に適したWebデザインスクールを選ぶのがポイントです。






























どういう目的でWebデザインを学びたいのか、明確にしておきましょう。
- Webデザイナーとして就職・転職をしたい
- まずは転職、最終的にはフリーランスになりたい
- 副業で月に5万円〜10万円稼ぎたい
- デザイン力が高いWebデザイナーになりたい
- コーディングができるWebデザイナーになりたい
短期でWebデザインを学ぶメリット















ところで短期のWebデザインスクールは、どんなメリットがありますか?






























Webデザインを効率的に学ぶなら、6ヶ月あれば十分です。
もちろん、覚えるべきことはたくさんありますし、Webデザインの勉強は働き始めてもずっと続きます。
でも、スクールで長期間学ぶよりも、早めにWeb制作会社に入社して、実務で揉まれながらたくさんのデザインを作って経験していく方が、ずっとスキルが上がります。
6ヶ月以上の長期で学ぶWebデザインスクールとなると、通学にかかる時間も費用も大きくなります。
もし働きながら通うなら、その間に出張や転勤、移動などで学習の継続が難しくなるリスクもありますよね。
短期で効率よくWebデザインを学び、早めに実務に取り組むことを目標にしましょう。
期間別 到達レベルの目安






短期っていっても1ヶ月と6ヶ月では、やっぱり習得できるレベルは違いますよね?






























その通り!
あなたの目的によって、1ヶ月の超短期スクールにするか、6ヶ月学んだ方がいいか変わってきます。
- 1ヶ月:バナー制作やランディングページが作れるレベル
- 2ヶ月〜3ヶ月:HTML&CSSをマスターするレベル
- 4ヶ月〜6ヶ月:Webデザイン理論、コーディング、JavaScriptなどトータルで身につくレベル
1ヶ月で身につくスキルレベルの目安
1ヶ月の超短期でWebデザインスクールに通った場合、身に付くスキルのレベルはPhotoshopでバナーやペラサイトのランディングページ制作ができる程度のスキルが身につきます。
Photoshopでのデザインは奥が深いので、1ヶ月だけで全て完璧にデザインできるようにはなりませんが、基本的なデザインはできるようになりますから、あとはレタッチ方法など書籍で知識をインプットしていけばいいと思います。
2ヶ月〜3ヶ月で身につくWebデザインスキルレベルの目安
2ヶ月〜3ヶ月あると、Photoshopで加工した画像をもとに、HTMLとCSS(HTML5&CSS3)のコーディングしてシンプルなWebサイトが作れるようになるくらいまで身につきます。
4ヶ月〜6ヶ月で身に付くWebデザインスキルレベルの目安
4ヶ月〜6ヶ月ですと、ひと通りのWebデザインスキルは身に付けることができます。
半年もあれば、早い人ならPhotoshopやAdobeXDのソフトを使って、オリジナルのレスポンシブデザインを作成、そのデザインをスライスで切り出してパーツにし、ゼロからコーディングできるスキルも身につくでしょう。
これくらいのスキルが身につけば、Web制作会社への転職がしやすくなります。
独学 vs Webデザインスクール


独学でもWebデザインってマスターできるのかな。






























できなくはないですよ。
でも転職したいと思うなら、独学はかなり厳しいと思っていましょう。
今のWebデザイナーに求められるのは、もはやデザインだけでなく、コーディングや簡単なJavaScript、レスポンシブデザイン、UI/UXなど非常に幅広く、独学では効率よく学ぶことはできません。
就職・転職したい人は、迷わずWebデザインスクールに通いましょう!
独学のメリットは、無料であること。お金がかかりません。ですが、メリットはそれだけです。
もちろん独学で学んで転職を成功させている人もいます。でも、キャリアプランを考えた場合、とても重要なのが「最初に入った会社」なんです。
例えば、Webデザイナーとして採用されたとしても、クライアントの業界が限定的で、様々なジャンルの業界のデザインを経験できないとか、Webデザインなんて名ばかりで、バナーばかり作ってるとか、Photoshopでレタッチばかりやらされるとか。
そういう会社に入ってしまうと、会社での1〜2年の経験が、他のライバルと圧倒的な差をつけられてしまいます。
副業でバナーやランディングページを作る程度なら、独学でもOK
月に3万円〜10万円、お小遣い程度に副業で稼げればいい、という場合は、独学でもOKです。
独学はお金がかからないとはいえ、PhotoshopやIllustratorなどのデザインソフトは必須ですし、勉強のための書籍購入代等はかかります。
もし最初は副業だけど、ゆくゆくは転職したいとか、フリーランスになりたい、ということであれば、やはり最初にしっかりスキルを身につけられるWebデザインスクールに通った方がいいです。
短期のWebデザインスクール選びのポイントと注意点















短期のWebデザインスクールを選ぶときのコツとかポイント、あったら教えてください!






























それでは、詳しく説明していきますね!
短期のWebデザインスクール選びのポイント5つ






























短期で学べるWebデザインスクールを選ぶ上で、ポイントを5つお伝えします。
- オリジナルWebデザインが作れるスクールを選ぶ
- 平日は夜遅くまで、土日も開講しているスクールを選ぶ
- 実力と経験のある講師がいるスクールを選ぶ
- デザイン理論を学べるスクールを選ぶ
- 転職サポートがあれば理想的
ポイント01. オリジナル開発ができるWebデザインスクールを選ぶ
短期で学べて安いからといって、カリキュラムが十分でないとか、古い内容のままテキストが更新されていない、というのはダメですよね。
短期で学ぶとしても、オリジナルWebデザイン制作がカリキュラムに含まれているスクールを選びましょう。
Webデザインの勉強は、紙面のデザインとは違い、HTMLとCSS、JavaScriptなどプログラミング要素も関わってきます。実際に手を動かしてオリジナル作品を作ることで、Webデザインのトータルスキルが身につきます。
ポイント02. 平日は夜遅くまで、土日も開講しているスクールを選ぶ
働きながら短期で学ぶ場合、講師の対応時間や教室利用時間が社会人を考慮しているWebデザインスクールを選びましょう。
平日は夜遅くまで、土日も開校しているスクールなら、働きながらでも効率よく学習ができます。






























オンラインスクールは時間を有効的に使えますし、通学型スクールでも、夜や土日対応しているところもあります。
ポイント03. 実力と経験のある講師がいるWebデザインスクールを選ぼう
スクールの中には、ちょろっとWebデザインをかじった大学生アルバイトが講師をやっている、というスクールもあります。
質問しても「確認しておきます」連発だと、スクールに通う意味がありません。
講師に自信があるスクールは、公式サイトに顔出しやプロフィールを公開しています。






























この記事の最後に現役15年のプロ視点で厳選したスクールを紹介しているのでご参考にしてください。
ポイント04. デザイン理論をしっかり学べるWebデザインスクールを選ぶ
Webデザインは商業デザインです。必ず集客や売り上げなど目的があってWebデザイン制作を依頼されます。
色やデザインは人の心理に直接的に働きかけるパワーがありますし、レイアウトや写真に使うモデルの視線など、訴求効果を高めるためのノウハウも必要になります。
デザイン理論やマーケティング等も学べるスクールを選びましょう。
ポイント05. 転職サポートがあれば理想的
スクールに通うメリットのひとつに「転職サポート」があります。
通学型の方が対面による転職サポートを受けられるので、比較的厚いサポートが受けられますが、オンラインスクールでも転職が不利、ということはありません。
オンラインスクールの場合、企業が社員教育に利用していることが多く、企業の人事部と太いパイプがあり、転職成功者は多数出ています。
短期のWebデザインスクールのデメリットや注意点






短期Webデザインスクールにはデメリットとか、注意点はありますか?






























短期のWebデザインスクールは、メリットばかりではありません。
デメリットもありますから、きちんと理解・納得した上で、あなたにとってのベストを決めましょう!
- あまりにも短期を選ぶと、完走できない可能性がある
- 1ヶ月の超短期では、Web制作のトータルスキルは身につかない
Webデザインが全くの未経験の人は、1ヶ月の超短期だと、Photoshopでのデザイン、もしくはそれ以前のソフトの使い方を覚えるだけで終わってしまいます。
Webデザインのトータルスキルを身につけたいなら、最低3ヶ月、しっかり学びたいなら6ヶ月のWebデザインスクールを選びましょう。






























頑張る意欲・やる気は200%あっても、1ヶ月はきっと無理。
未経験者は3ヶ月コース以上を選びましょう。
それでも、未経験者で1ヶ月完走をめざすなら
もし、経済的な理由で3ヶ月コースは無理… というなら、短期で効率的にWebデザインを勉強できるコツを教えます。
それはHTMLとCSS(HTML5&CSS3)を、入学前にプロゲートを使って事前学習しておくこと。
HTMLとCSSをマスターしている状態であれば、Webデザインスクールに入ってからすぐにオリジナルデザイン制作をさせてもらえる可能性があります。
受講期間中にたくさんデザインを作れれば、それだけスキルを磨けますね。




【短期・オンライン】 Webデザインスクール 5選
































1ヶ月~3ヶ月で学べるWebデザインスクールに限定して紹介します!
まずは、短期のオンライン(自宅で学べる)Webデザインスクールからご紹介します。
オンラインWebデザインスクールのメリット
- 好きな時間に学習ができる
- 施設費が必要ないので通学型よりも受講料が安い
- 全国どこからでも受講可能
- メンタリングやチャットによる受講や質問ができる
オンラインWebデザインスクールのデメリット
- 質問回数やメンター回数など制限がある
- ツールの使い方など、学習に躓いたときにすぐに確認できない
- 質問や確認したい内容を言語化して説明しなくてはいけない
- 挫折しやすい
TechAcademy
エンジニア デザイナー
学習形式オンライン・福岡のみ通学教室あり(福岡天神校)
- WEBクリエイター向けのスキルアップコースが豊富
- 受講料がリーズナブル
- マンツーマンによるオンライン受講とチャットサービスで質問が可能
- オーダーメイドカリキュラムで無駄のない学習が可能
- 卒業制作がそのままポートフォリオになる
- スクールコンテストに応募できる
受講料金 | 89,800円/1ヵ月~ (コースによって異なる) |
---|---|
コース | WEBデザインコース、UI/UXコース、 WEBディレクションコース、WEBマーケティングコース |
受講期間 | 1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月 |
対応時間 | 15:00~23:00 |
卒業後サポート | ≫ 転職サポートあり |
転職サポート | ≫ 無料体験あり |
分割払い | クレジットカード決済可能 |
学べる言語・スキル | Photoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress |
転職サポート | Photoshop, Illustratorなどソフトは自前で用意。たのまなAdobeストア![]() ![]() ![]() ![]() |
TechAcademyは、企業が社員研修に導入するほど質に定評があるオンライン完結型のプログラミングスクールです。受講中にオリジナルWebサイトを4種類作る実践型カリキュラムです。
受講期間中にWebカメラを利用してメンターと対面で質問や相談をすることができ、オンラインチャットでいつでも質問することができます。
シーズン毎にWEBデザインコンテストを行っており、受賞すると作品公開とプロからのアドバイスがもらえます。
通学型と比べて受講料がリーズナブルな上、社員研修による採用人事担当と太いパイプがあり就職・転職に強いスクールです。
Code Camp
- 個別指導でプログラミングスクールの家庭教師版
- 厳選な審査を通過した、優秀で実績のある現役エンジニアが徹底指導
- 365日、7:00~24:00いつでも受講可能
受講料金 | 148,000円(税込159,840円)/2ヶ月 248,000円(税込267,840円)/4ヶ月 298,000円(税込321,840円)/6ヶ月 |
---|---|
コース | WEBマスターコース |
受講期間 | 2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月 |
対応時間 | 7:00-24:00 |
分割払い | ローン可(最大36回)・クレジットカード対応 |
学べる言語・スキル | Photoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress |
卒業後サポート | ≫ 転職サポートあり |
無料体験 | ≫ 無料体験あり |
備考 | Photoshop, Illustratorなどソフトは自前で用意。たのまなAdobeストア![]() ![]() ![]() ![]() |
Code CampもTechAcademyと並んで評価の高いオンライン完結型のプログラミングスクールで、Webデザインを学べるコースがあります。
オンラインでありながら、個別指導のマンツーマンスタイルで学んでいきます。受講時間も1年365日、朝7:00~24時まで対応しているので、忙しい社会人には嬉しいですね。
プログラミングスクールの中でも、マンツーマンによる個別指導なのに受講料は17万円台という、コスパも最高のスクールです。
\人気のコースが最大約7万円オフ/おうち時間応援割!5/11迄開催!
ヒューマンアカデミー TECH BASE
フロントエンドエンジニア WEBデザイナー WEBディレクター UI/UXデザイナー



通学場所 北海道・宮城・新潟・栃木・千葉・埼玉・東京・神奈川・静岡・愛知・京都・大阪・奈良・和歌山・岡山・広島・高知・福岡・熊本・鹿児島・沖縄
学習形式オンライン・クラス担任制・クラス/担任ハイブリッド制
- 歴史があり知名度もあって安心のヒューマンアカデミーのプログラミングコース
- 経験者向けのブラッシュアップコースも豊富
- 通学コース、オンラインコースあり
受講料金(税抜) | 【クラス担任制】
【オンライン】
その他、WEBクリエイター系のコース多数 |
---|---|
受講期間 | 4ヵ月~6ヵ月 |
対応時間 | クラス担任制 時間割にて。オンラインコースは映像教材で学習(24時間) |
転職サポート | あり |
分割払い | 可能 |
学べる言語・スキル | Photoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress PHPなど。コースによって異なる |
無料体験 | あり 無料体験セミナー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒューマンアカデミーTECH BASEのWebデザインコースには、通学クラス制、オンライン、通学&オンラインの3つの学び方があります。
Webデザイナースタンダードコースはオンラインで学べ、通学クラス制よりも料金が安く、かつ、事前予約で教室利用も可能なので便利です。
大手の老舗スクールだけあって、学習環境は整っています。
たのまな在宅WORKスタートパック
WEBデザイナー WEBライター 映像編集
- 歴史があり知名度もあって安心のヒューマンアカデミーの在宅向けコース
- お小遣い程度の副収入~月10万円程稼ぎたい人にぴったり
- 動画学習+オリジナル書籍による学習
受講料金(税抜) | 238,364円(税抜/Adobe CCソフト付き) |
---|---|
コース | Web制作コース |
習得スキル | Webサイト制作基礎・Photoshop・Illustrator・HTML/CSS・ WordPress・Webディレクション・スキルアップ実習・副業セミナー |
受講期間 | 6ヵ月(総学習時間60時間) |
対応時間 | マンツーマンサポート12回 質問無制限 |
転職サポート | 仕事を始めるための講座多数 |
分割払い | 可能 |
特長 | 在宅ワークを希望する主婦、副業でお小遣いを稼ぎたい人むけ |
無料体験 | なし ≫ 無料資料請求あり |
備考 | ソフトは付属 |
たのまな在宅WORKスタートパックは、ランサーズ等のクラウドソーシングで仕事を得て、在宅で副業をしたい人を対象にした、オンラインスクールです。
コースはWebデザイナ系、動画クリエイター、ライターなど、在宅でできる仕事に絞られています。
どちらかというと、在宅でバナーやランディングページなどで稼ぎたい人向けです。
GeekGirlLabo
- 女性向け Webデザイン・プログラミングスクール
- 20代だけでなく、40代未経験女性も多く学んでいる
- 女性が安心して自分の力で生きていくスキルを身につけられる
- 月額制の「学び放題プラン」がある
- 実務研修あり
受講料金 | Webデザイン制作コース/169,000円 エンジニアコース/通常コース:183,600円 入門コース:228,000円 アプリ開発コース/148,800円 |
---|---|
コース・期間 | Webデザイン制作コース エンジニアコース アプリ開発コース |
対応時間 | 24時間(専用の質問サイトに投稿) |
卒業後サポート | 無料個別相談会(対面)あり |
無料体験 | 無料オンライン説明会あり |
分割払い | クレジットカード決済可能 |
備考 | Photoshop, Illustratorなどソフトは自前で用意。たのまなAdobeストア![]() ![]() ![]() ![]() |
GEEK GIRL LABOは女性専用のオンライン・Webデザイン/プログラミングスクールです。
プログラミングスクールは20代男性向けの雰囲気が強く通いづらい… と感じる女性におすすめです。30代、40代の子育て真っ盛りのママや、子育てが一段落して未経験から勉強を始め、フリーランスになったり転職している女性を多く輩出しているスクールです。
オンラインテキストを中心に学習を進めていくスタイルで、講師やメンターとの対面授業はありませんが、専用の質問サイトに疑問やわからないことがあればいつでも相談できます。
実務研修もあり、転職支援やサポートもしっかりしています。キャリアがなくブランクが長かった女性でも、諦める必要はありません!
無料資料請求から詳しい資料を取り寄せることができます。
短期オンライン Webデザインスクール 5社徹底比較
条件を比較しやすいよう、各項目ごと、短期のおすすめオンラインWebデザインスクール5社を比較してみました。
主な特徴の違い















大まかな特徴を教えてください!






























メンタリングの回数はコードキャンプが多いです。
メンタリングとは、Webカメラを通して講師と対面で受けられる授業のこと。Webデザインはプログラミングと違って、デザインレビューを積極的にやってもらった方がいいので、コードキャンプに軍配が上がります。
- TechAcademy
オンラインテキスト+15回の個別メンタリング(8週間プラン)
- CodeCamp
オンラインテキスト+20回の個別指導(2ヶ月プラン)
- ヒューマンアカデミーTECH BASE
映像教材+講師による課題チェック&質問+全国29校舎で質問可 - たのまな在宅WORKスタートパック
オンラインテキスト+メール質問・個別添削
- GEEK GIRL LABO
オンラインテキスト+専用サイトに質問
習得スキル















身につくスキルの違いはありますか?






























TechAcademy と CodeCamp
は過不足ないですね。
- TechAcademy
Webデザイン基礎・Photohop・HTML/CSS・JavaScript/jQuery・Git/GitHub・レスポンシブサイト
- CodeCamp
Webデザイン基礎・Photohop・Illustrator・HTML/CSS・JavaScript/jQuery・Bootstrap(レスポンシブサイト)
- ヒューマンアカデミーTECH BASE
Illustrator・Photoshop・HTML&CSS - たのまな在宅WORKスタートパック
Illustrator・Photoshop・HTML&CSS
- GEEK GIRL LABO
Illustrator・Photoshop・HTML&CSS・Wordpress
料金比較















料金はどうなんだろう?どっちが安いのかな。






























コードキャンプが一番安いですね。
でも、料金よりもカリキュラムの内容で選んだ方が後悔はないと思います。
- TechAcademy
8週間プラン:189,000円(学生139,000円)※先割でさらに8%オフ!
- CodeCamp
2ヵ月プラン:148,000円
- ヒューマンアカデミーTECH BASE
入学金/10,000円 受講料/394,100円 - たのまな在宅WORKスタートパック
169,000円
- GEEK GIRL LABO
238,364円
TechAcademy・ CodeCamp デザインマスターコース
は 現在キャンペーン中!
キャンペーン詳細はこちらの記事にまとめています。
各校の契約プランと総学習時間の目安















契約期間や総学習時間はどうだろう?






























これは総時間数に差が出ていますね。
しっかり学べるのは、 TechAcademyか CodeCamp
のようです。
- TechAcademy
4週間・8週間・12週間・16週間(160時間)
- CodeCamp
2ヵ月・4か月・6ヵ月(160~200時間)
- ヒューマンアカデミーTECH BASE
単位制 64単位(1単位2時間・合計128時間) - たのまな在宅WORKスタートパック
6ヵ月(総時間数不明)
- GEEK GIRL LABO
6ヵ月(70時間)
Webカメラ&チャット対応時間






オンラインで講師とやり取りできる時間帯の違いはどうだろう?






























Webカメラによる対面講義があるのは TechAcademy と CodeCamp
のみ。
無料資料請求
- TechAcademy
毎日15:00~23:00
- CodeCamp
毎日7:00~24:00
- ヒューマンアカデミーTECH BASE
なし(全国29校舎で対面質問可) - たのまな在宅WORKスタートパック
なし(メールによる質問)
- GEEK GIRL LABO
なし(専用サイトから質問)
返信対応スピード















オンラインチャットや質問にはどのくらいの速さで返信がくるかな?






























オンラインチャットがあるのは、 TechAcademy と CodeCamp
のみ。
他のスクールはメールや専用サイトからの質問になりますから、即日中、もしくは翌日までには回答がつく、という感じではないでしょうか。
- TechAcademy
対応時間内なら数分以内に返信
- CodeCamp
対応時間以内なら即返信
- ヒューマンアカデミーTECH BASE
不明 - たのまな在宅WORKスタートパック
不明
- GEEK GIRL LABO
不明
転職フォロー















転職フォローの手厚さはどうだろう?






























どのスクールも転職支援はあります。とくに女性の場合、30代以上の未経験になると不安な人も多いかと思いますが、GeekGirlLaboの場合、30代、40代の女性も確実に仕事を得てWebデザイナーとして働いているようです。
- TechAcademy
企業人事部との強いパイプあり
- CodeCamp
企業人事部との強いパイプあり。転職フォロー専門サイトもある
- ヒューマンアカデミーTECH BASE
あり - たのまな在宅WORKスタートパック
あり(在宅向け仕事獲得・実績づくりの方法を指導)
- GEEK GIRL LABO
転職支援あり






























各校の特長を知って、あなたの目的やニーズにあったスクールを選びましょう!
【通学・教室】短期Webデザインスクール 6選
































では次に、通学して教室で学ぶスタイルの、3月~6ヶ月の短期Webデザインスクールをご紹介していきます!
通学・教室型のメリット
- 質問や確認したい内容をうまく言語化できなくても講師に伝わる
- 物理的に学習環境に追い込めるので挫折しづらい
- クラスメートや同期・講師と人脈ができる
- 就職・転職フォローが手厚い
通学・教室型のデメリット
- 通学にかかる時間・交通費がかかる
- 通えるエリアが限定的
- 施設費や設備費などの関係上、受講料がオンラインより高め
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
エンジニア デザイナー
通学場所 上野・池袋
学習形式映像教材・プロによるクラス制対面授業・マンツーマン指導
- フリーランスの働き方も可能なレベルになれる
- 右脳型のクリエイターにぴったり
- 運営会社のWEB制作会社、LIGに就職が可能
- 現役クリエイターによる生授業
- コワーキングスペース「いいオフィス」をいつでも無料で利用可能
WEBデザイナー専攻 | WEBデザイナー専攻+Wordppress | |
---|---|---|
料金 | 450,000円(税込486,000円) | 528,000円(570,240円) |
期間 | 6ヵ月 | 8ヵ月 |
対応時間 | 火~金:10:00~22:00 土~日:10:00~20:00完全予約制 | 火~金:10:00~22:00 土~日:10:00~20:00完全予約制 |
転職サポート | あり ※独立支援サポートもあり | あり ※独立支援サポートもあり |
スキル |
| WEBデザイナー専攻の内容+
|
Webデザイナーとして高いスキルを身に着けたいならココ。
Webデザイン制作の基礎から応用だけでなく、Web用写真撮影技術、ライティング、マーケティング等トータルスキルが身に付きます。
実際には就職・転職をめざす受講生が大半だそうですが、フリーランスにもなれるレベルまで習得できますので、フリーランス希望者にもオススメです。
デジハリは全国各地にありますが、制作会社LIGが運営しているのは東京上野・池袋の2校のみ。違いは、デジハリのカリキュラムに、即戦力になるLIGオリジナルの実践カリキュラムやセミナーが上乗せされている点。プロ視点からみても、ここはかなりオススメです。
≫ デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ評判を見る
ヒューマンアカデミー Webデザインコース
フロントエンドエンジニア WEBデザイナー WEBディレクター UI/UXデザイナー



通学場所 北海道・宮城・新潟・栃木・千葉・埼玉・東京・神奈川・静岡・愛知・京都・大阪・奈良・和歌山・岡山・広島・高知・福岡・熊本・鹿児島・沖縄
学習形式オンライン・クラス担任制・クラス/担任ハイブリッド制
- 歴史があり知名度もあって安心のヒューマンアカデミーのプログラミングコース
- 経験者向けのブラッシュアップコースも豊富
- 通学コース、オンラインコースあり
受講料金(税抜) | 【クラス担任制】
【オンライン】
その他、WEBクリエイター系のコース多数 |
---|---|
受講期間 | 4ヵ月~6ヵ月 |
対応時間 | クラス担任制 時間割にて。オンラインコースは映像教材で学習(24時間) |
転職サポート | あり |
分割払い | 可能 |
学べる言語・スキル | Photoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress PHPなど。コースによって異なる |
無料体験 | あり 無料体験セミナー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上のオンラインコースの項でもご紹介しましたが、ヒューマンアカデミーのWebデザインコースには通学・クラス担任制のコースもあります。
クラス担任制なので、同期のクラスメートとの人脈が作れ、卒業後も技術の相談や仕事の紹介などができると評判です。教室も全国各地にあるので、地方の人も通いやすいのではないでしょうか。
DMM WEB CAMPビジネス教養コース
エンジニア


通学場所 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波)
学習形式通学
- 11時~23時まで、毎日教室通い放題(制限なし!)
- 受講料全額返金保障あり
- プログラミング経験者または教養レベルで身につけたい人向け
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
コース名 | DMM WEBCAMP SKILLS |
受講期間 | 1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月 |
対応時間 | 11時~22時(教室通い放題) |
学べる言語 | html5、css3、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL |
教室場所 | 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波) |
受講料 (税抜) | 30日/128,000円 60日/218,000円 90日/298,000円 |
支払方法 | 分割払い可能(26,000/月~) |
当サイトでも非常に人気のある大手プログラミングスクールです。ビジネス教養コースは「Webデザインコース」と「プログラミングコース」があり、共に1ヵ月の期間で学びます。
1ヵ月はかなり短めですが、教室が毎日11時~22時まで開放、メンターは13時から終日常駐していて、通い放題で効率よく学べます。1ヵ月で集中して学習できる環境の人にはおすすめ。
≫ DMM WEB CAMPビジネス教養コースの口コミ評判を見る
TECH::CAMPプログラミング教養
エンジニア デザイナー
通学場所 東京、大阪、愛知
学習形式通学
運営会社 | 株式会社div |
---|---|
コース名 | テックキャンプ |
学べる内容 | WEBサービス開発(Ruby on Rails・HTML・CSS・JavaScript・SQL) AI入門(Paython)、AIアプリ開発(応用)、WEBデザイン |
教室場所 | 東京(渋谷、新宿、東京駅前、池袋)大阪(梅田)愛知(名古屋) |
教室利用時間 | 平日16~22時、土日祝日13~19時 |
オンライン質問時間 | 全日13~22時 |
学習期間 | 1ヵ月 |
入会費用 | 148,000円 |
月額料金 | 14,800円(初月無料) |
入学金は148,000円かかりますが、初月の授業料は無料、1ヵ月14,800円、ひと月単位で学べるのでリーズナブル&無駄がないシステムです。
Webデザイナー転職をめざす6ヵ月のデザイナー転職コースやフリーランスをめざすフリーランスコース
もあります。
超短期集中 イナズマコースあり!(10時間×7日間)詳しくはTECH::CAMP(テックキャンプ)公式サイトへ
≫ TECH::CAMPプログラミング教養の口コミ評判を見る
GEEK JOB CAMP
- 完全無料で学べる
- 最短1ヵ月でプログラミングが学べる(WEB系・インフラ系)
- 通学で、個別指導
- 自分の制作実績が受講中に作れる
- 就職までフォローまでついている(優良企業500社)
- オンラインでも通学でも学習可能
- 働きながら学習できるスケジュール
- 完全未経験・文系出身者でも問題なし
学習形式通学(四ツ谷・九段下)
運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 |
---|---|
受講料金 | 0円(完全無料) |
コース | GEEK JOB転職コース (プログラマーコース・インフラエンジニアコース) |
受講期間 | 2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月 |
対応時間 | 10:00-21:00 |
転職サポート | あり |
受講条件 | 高卒~29歳までの男女。未経験可 |
学べる言語・スキル | PCの基礎知識 ネットワークの基礎知識 プログラミングの前提知識・基本の仕組み フローチャート・アルゴリズム プログラミング基礎がk巣風 組み込み関数 データ操作 データベース基礎 オブジェクト指向 ソースコードの改修 オリジナルサイト作成(仕様作成・開発・テスト) WEBサービス開発 |
GEEK JOB CAMPは20代限定ですが、なんと無料でプログラミングやインフラ・ネットワーク系が学べるプログラミングスクールです。カリキュラムは、受講生のやりたいものや現在のスキルを見て、オリジナルのカリキュラムを組んでもらえます。
プログラミング色が強いスクールですが、HTML, CSS, JavaScriptを中心に学べばコーディングに強いWebデザインスキルが身に付きます。
通学・個別指導で手厚いフォローにより、優良企業500社からあなたのスキルレベルに合った企業を紹介してもらいます。
無料で学べるのは、転職成功でスクールが企業から成功報酬を得られるため。就職先はGEEK JOB CAMP紹介の企業のみとなります。
KENスクール
エンジニア デザイナー
教室場所東京・神奈川・愛知・大阪・北海道
学習形式通学
- 個別指導スクールの草分け。即戦力になるスキルが身に付く
- デザインに力を入れたコースあり
- 各種模擬試験実施+合格サポート制度あり
コース名 | Web実践就転職総合コース |
---|---|
料金 | 入学金/30,000円 受講料/343,000円(税抜) |
受講期間 | 6ヵ月まで受講可 |
総学習時間 | 111時間 |
教室 | 新宿・池袋・北千住・横浜・名古屋・梅田・札幌 |
対応時間 | 新宿本校の場合: (月火水金)10:00〜13:00/14:30~21:30 (木)10:00~13:00/14:30~19:30 (土日祝)10:00~13:00/14:00~18:00 |
卒業後サポート | » 就・転職サポートあり |
無料体験 | » 無料体験・資料請求あり |
分割払い | クレジットカード決済可能 |
備考 | ソフト・PCはスクールで用意 |
KENスクールは個別指導に力を入れたITプログラミングスクールです。最新の設備とカリキュラムで、質の高い講師が揃っています。
Webデザインに力を入れた「極グラフィックPro」というコースもあり、デザインスキルを高めたい人、htmlとcssのコーディングはできるけど、垢抜けないデザインから脱することができないデザイナーまで幅広く学べます。
実践力が身につきますし、お洒落な教室で気持ちよく勉強できます。
無料資料請求・無料体験を実施しているのでぜひ参加してみてください。
通学・教室で学ぶ短期Webデザインスクール 6社徹底比較
授業形式の比較






授業のスタイルの違いはあるのかな?






























基本は、スクール独自のオンライン教材を利用して自習しつつ、わからないことや疑問があれば随時講師に聞く、というスタイルです。
ヒューマンアカデミー
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
教室通い放題・講師聞き放題
- ヒューマンアカデミー
クラス担任制(オンラインコースあり) - DMM WEBCAMP SKILLS
教室通い放題・講師聞き放題
- TECH::CAMP(テックキャンプ)
教室通い放題・学び放題
- GEEK JOB
オンラインテキスト+講師への質問
- KENスクール
オンラインテキスト+講師への質問
習得スキル






各校、身につくスキルはなんですか?






























どのスクールもWebサイトが作れるようにはなりますが、就職・転職をめざすなら デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 、 GEEK JOB
、 KENスクール
が安心だと思います。
特に デジタルハリウッドSTUDIO by LIG はWebデザインだけでなく、総合的な力が付くのでおすすめです。
KENスクール は北海道、大阪、福岡、名古屋にもあるので、該当県にお住まいの人はここがいいでしょう。
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
Photoshop, Illustrator, HTML/CSS(HTML5/CSS3), JavaScript, デザイン概論, ユーザビリティ概論, WordPress, ライティング, 編集技術, カメラ撮影技術など
- ヒューマンアカデミー
Photoshop, Illustrator, WordPress, HTML/CSS - DMM WEBCAMP SKILLS
HTML/CSS
- TECH::CAMP(テックキャンプ)
Webサービス開発・オリジナルサービス開発・AI(人工知能)入門・AIアプリ開発(応用)・デザイン・テクノロジーセミナー
- GEEK JOB
HTML/CSS(HTML5/CSS3) ,PHP, JavaScript/jQuery, サーバー&ネットワーク
- KENスクール
Photoshop, Illustrator, HTML/CSS, JavaScript/jQuery, レスポンシブデザイン
開校時間の比較















開校時間はどうだろう?






























どのスクール平日夜まで、土日も開校しています。
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
月〜金10:00〜22:00/土日10:00〜20:00
- ヒューマンアカデミー
時間割による - DMM WEBCAMP SKILLS
11:00〜22:00 講師常駐時間/13:00〜22:00
- TECH::CAMP(テックキャンプ)
平日16:00~22:00、土日祝日13:00~19:00 オンライン質問13~22時
- GEEK JOB
10:00〜21:00
- KENスクール
新宿本校例 月火水金10:00〜13:00/14:30~21:30 木10:00~13:00/14:30~19:30 土日祝10:00~13:00/14:00~18:00
参考料金比較(税抜き)















ここが一番ネック! 料金を知りたい!






























カリキュラムの内容を考えると、コスパが高いのは デジタルハリウッドSTUDIO by LIGですね。
TECH::CAMP(テックキャンプ) は入会金が高いですが、初月無料、2ヶ月目以降から月単位で14,800で学べるのでリーズナブルです。
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
370,000円
- ヒューマンアカデミー
319,200円 - DMM WEBCAMP SKILLS
128,000円(30日)218,000円(60日)298,000円(90日)
- TECH::CAMP(テックキャンプ)
入会金/148,000円 受講料/14,800円(月単位・初月無料)
- GEEK JOB
無料
- KENスクール
入学金/30,000円、受講料/343,000円
特典















それぞれ、何か特典はありますか?






























どのスクールにもそれぞれ特典があります。
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
就・転職成功で20万円キャッシュバック
- ヒューマンアカデミー
Webデザイナースタンダードコースは教育訓練給付金制度適用 - DMM WEBCAMP SKILLS
満足できなければ8日以内に限り全額キャッシュバック
- TECH::CAMP(テックキャンプ)
友達と参加でAmazonギフト券500円分もらえる
- GEEK JOB
完全無料!
- KENスクール
各種模擬試験実施+合格サポート制度付
教室場所の比較















通う場所も重要ですよね。それぞれの教室場所を知りたい!






























ヒューマンアカデミー
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
上野・池袋
- ヒューマンアカデミー
札幌・仙台・大宮・宇都宮・柏・千葉・銀座・新宿・横浜・立川・新潟・静岡・浜松・名古屋・京都・奈良・梅田・心斎橋・天王寺・三宮・和歌山・岡山・広島、高松・福岡・北九州・熊本・鹿児島・那覇 - DMM WEBCAMP SKILLS
渋谷・新宿・難波
- TECH::CAMP(テックキャンプ)
渋谷・新宿・東京・池袋・梅田・名古屋
- GEEK JOB
四ツ谷・九段下
- KENスクール
新宿・池袋・北千住・横浜・名古屋・梅田・札幌
転職フォローの有り無し















転職フォローの手厚さはどうだろう?






























どこも転職フォローはあります。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG はデジハリの受講生専用転職サイトやエージェントを利用できます。
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
あり。デジハリの転職サイト利用可能。
- ヒューマンアカデミー
あり - DMM WEBCAMP SKILLS
あり
- TECH::CAMP(テックキャンプ)
あるけど、弱め
- GEEK JOB
転職一体型なのでほぼ確実
- KENスクール
あり
まとめ
短期でWebデザインを学びたい! という人に向けて、プロ視点で「ここなら大丈夫!」と思えるスクールを選別してご紹介しました。
各項目ごとに比較もしていますので、あなたのニーズに合わせて探しやすいようにまとめました。






























ぜひご参考にしてくださいね!
気になるスクールがあれば、無料体験に参加してみてください♪百聞は一見にしかず。実際に見てみると、「ココがいい!」っていうのがわかると思います。
こんな記事も書いています





