
ゲーム開発に挑戦してみたくて。働きながら自分のペースで学べるオンラインスクールで勉強したいんだけど、テックアカデミーのUnityコースってどうなんだろう?
テックアカデミーのUnityコースは最短4週間、最長16週間でUnityによるゲーム開発が効率良く学べるおすすめのコースです。

この記事では、未経験者でも着実にゲーム開発を学べるTechAcademy(テックアカデミー)Unityコースについて、WEBクリエイターの私が詳しく解説します。
TechAcademy(テックアカデミー)で学べるおすすめのプログラミング言語や、各コースに共通する学習システムやポイントをまとめています。
無料体験のススメ
TechAcademyには、4つの無料体験が受けられます。
無料体験に参加すると、実際にテックアカデミーの学習システムを使って、どんな方法で学んでいくのかが具体的にわかるので、不安や疑問を解消できます。
ですが、それ以上に大きなメリットもいっぱい!
TechAcademyに申し込むなら、必ず受けるべし!そのお得なメリットなど、理由をこの記事まとめています。ぜひ併せてお読みください。
- TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース WEBクリエイター視点の総合評価
- TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース 基本情報
- TechAcademy(テックアカデミー)Unityコースの口コミ・評判
- TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース 特長とメリット
- TechAcademy(テックアカデミー)Unityコースが向いている人
- TechAcademy(テックアカデミー)Unityコースの注意点
- TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース受講に必要なもの
- TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース 割引はあるの?
- TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース キャンセル・返金はできる?
- TechAcademy(テックアカデミー)の無料体験に参加しよう
TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース WEBクリエイター視点の総合評価
TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース 基本情報
運営会社 | 株式会社キラメックス | |||
---|---|---|---|---|
身につくスキル |
| |||
受講期間 | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15~23時(8時間) | 15~23時(8時間) | 15~23時(8時間) | 15~23時(8時間) |
1週間の学習時間目安 | 20~40時間 | 10~20時間 | 7~14時間 | 5~10時間 |
受講料金(社会人) | 139,000円 | 189,000円 | 239,000円 | 289,000円 |
受講料金(学生) | 109,000円 | 139,000円 | 169,000円 | 199,000円 |
TechAcademy(テックアカデミー)Unityコースの口コミ・評判


全くの未経験で、プログラミングなんて雲の上のもの。自分には絶対できない…と思っていました。でもどうしても夢が諦めきれず、好きなゲームを作ってみたいという気持ちが不安より勝って入学しました。独学で勉強しようかな、と最初は思っていましたが、結果「絶対一人じゃ無理だった」と確信しています。


プロゲートを利用して独学で勉強していましたが、いつも途中でわからなくなって挫折して間を置き、すっかり忘れた頃にまた勉強したくなってゼロからやり直し…ということを繰り返していて、これじゃあいつまで経っても無理だと思って入学しました。短期集中で効率良く勉強でき、早く入学しておけば時間を無駄にしなかった、と後悔しています。


テックアカデミーのカリキュラムの最終課題はコンテストに出すことができます。それが僕には大きなモチベーションになりました。もともと作ってみたいゲームの構想はあったし、それをコンテストでプロにどう評価されるか、すごく楽しみで、勉強も捗った気がします。
TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース 特長とメリット


テックアカデミーはオンライン完結型でありながら、通学型に引けを取らない「マンツーマンによるメンター指導」で完走率が高い、おすすめのスクールです。
オンラインチャットの回答が早くなった
以前はチャットサポートは「24時間以内に回答」というシステムで、質問を投げてもなかなか返事が付かずにイライラする、というクチコミもちらほらありましたが、現在では15時~23時に限定し、メンターが毎日8時間常時オンラインで待機していて、すぐに回答がつくようになりました。
週2回のマンツーマンメンタリング
パーソナルメンターと1回30分のビデオチャットで質問ができます。また、通学型でしか叶わないと思っていた「ペアによるチーム開発」のサポートも受けられます。
回数無制限の課題レビュー
プロのゲームエンジニアが何度も課題をレビューしてくれます。このレビューがプログラミングにおいては上達の早さに直結すると言われています。
学習の進捗に合わせた宿題が出る
オンラインスクールのデメリットである「離脱しやすさ」を考慮したギミックがちりばめられているシステム。回rきゅらむの進捗やレベルに合わせて、メンタリングのたびに専属メンターから宿題が出されます。
学習スケジュールの管理や調整も専属メンターが行ってくれます。
GitやGitHubを用いて、実務レベルのスキルを身につけられる
趣味レベルでゲームを作りたいなら独学でのんびりやっても十分。
スクールに通う意義は、自分が作ったオリジナルゲームをリリースして、マネタイズする方法を身につけられること。Gitによるバージョン管理、GitHubによるチーム開発、リリース方法まで実務レベルのスキルを身につけられます。
TechAcademy(テックアカデミー)Unityコースが向いている人


- 未経験でもゲーム開発に挑戦してみたい人
- 他のプログラミング言語のエンジニアだけれど、ゲーム業界に転向したい人
- ゲームエンジニアになりたい人
- 地方や海外に居住の人
- 仕事や家事が忙しくてオンライン完結で学習がしたい人
- マンツーマンでじっくり教えてもらいたい人
- ゲームアプリ開発をして起業したい人
TechAcademy(テックアカデミー)Unityコースの注意点
テックアカデミーは完全オンライン型のプログラミングスクールです。
オンラインスクールの唯一の弱点が、「自分のPCに開発環境の構築方法がカリキュラムに含まれていないこと」。まぁこれは、「受講料を払ったらすぐに学習を開始できる」というメリットでもありますが。
卒業後はテックアカデミーが提供する学習用エディタは使用できなくなるので、卒業後は自分でインストールしたり開発環境を作るか、有料の開発ツールを利用して作っていくことになります。
TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース受講に必要なもの
- ウェブカメラ
- マイク
- Mac(OS X10.8以上)かWindowsPC(Windows7以上 ※64ビットバージョンのみ可)
- Google Chrome
その他、最低限のPCの基本操作や、学習時間をしっかりと確保できる人が対象です。
TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース 割引はあるの?
受講料金や支払い方法、割引プランなどは下の記事に詳しくまとめていますので、併せてお読みください。
TechAcademy(テックアカデミー)Unityコース キャンセル・返金はできる?
解約や返金に関しては、下の記事に詳しくまとめていますので、併せてお読みください。
TechAcademy(テックアカデミー)の無料体験に参加しよう
プログラミングの学習は、あなたの年齢に関係なくいつでも始められます。
同時に、あなたの年齢に関係なく「早ければ早いほど有利」なのがこの業界のセオリーです。
今、エンジニア不足が深刻になっているのが日本の現状で、エンジニア人口を増やすことが国の急務にとも言えるくらい、真剣に取り組まれています。
需要は多いのにエンジニア数は少ないので、報酬がすごく高いのです。これから学ぶ人にとってはとても嬉しいタイミング!
ゲームは日本国内に限らず、世界でダウンロードされるもので、ゲームクリエイターは非常にやりがいがあり分野です。
英語ができなくてもプログラミングで世界の人と対等にわたりあえる。そんな魅力がいっぱいなのがエンジニアという職業。
人生一度切りですが、時間はあっという間に過ぎていきます。
今「やりたい!」と思ったその気持ちを後回しにすると、確実に遅れを取ってしまうほどこの業界の速度は早い。



今すぐ、行動しましょう。
\ 1分で入力可能! 好きなことで仕事をする幸せ /
≫プログラミング無料体験 詳細ページを見る
楽しい仕事ライフ、ここから始まる