
自分の好きな時間に好きな場所でWEBデザインを学習したいから、オンラインのWEBデザインスクールを教えてください!












オンラインなら全国どこからでも受講できますからね!
忙しい社会人や、都市部以外に住んでいる方もWEBデザイナーになる夢に近づけます!
WEBデザイナーをめざす人のための、オンラインスクールをプロ視点から詳しく解説していきますね!
この記事では、オンラインでWEBデザインを学べるプログラミングスクールをご紹介します。
それぞれのメリットやデメリット、特長などをわかりやすくご説明します。あなたにぴったりのスクール選びにお役立てください。
また、オンラインでWEBデザインを学習するコツもお伝えします。
「説明いらないから早くオンラインのWEBデザインスクール教えて!」っていう方は、下のボタンをクリックするとすぐに確認できます♬
オンラインスクールのメリットとデメリット





オンラインで学ぶWEBデザインスクールのメリットとデメリットを知りたい!












そうですね。メリットとデメリットしっかり把握しておくと、後悔のないスクール選びができると思います♬
オンラインWEBデザインスクールのメリット
- メリット1 価格が安い
- メリット2 場所を選ばない
- メリット3 時間に関係なくいつでも学習可能
メリット1 価格が安い
施設費や設備費が必要ないぶん、教室利用の通学型スクールよりも価格が安いです。また、全国各地から受講生を集められるので、全体的に受講料がリーズナブルです。
通学型のWEBデザインスクールの相場が30万円~50万円だとすると、おんらいんスクールはその半分程度で受講できるイメージです。












WEBデザインスクールは「価格重視!」という人はオンラインスクールはおすすめです。
メリット2 場所を選ばない
オンラインのWEBデザインスクールは、スクール独自の教材やプラットフォームで学習できる環境が整っています。PCとWifi環境さえあれば、どこでも学習ができるのが魅力です。












旅先の外国のホテルでだって学習可能♬
メリット3 時間に関係なくいつでも学習可能
社会人や子育て中の主婦の方は、通学にかかる時間をもったいない、と感じるでしょう。早朝でも帰宅後深夜でも、好きなときに学習ができるので、忙しい人にはぴったりです。
オンラインWEBデザインスクールのデメリット
- デメリット1 疑問や質問を言語化する必要がある
- デメリット2 孤独になりがち
デメリット1 疑問や質問を言語化する必要がある
オンラインスクールの場合、アプリの使用方法を質問したり、疑問点をメンターやオンラインチャットで説明するために言語化する必要があります。
言語化がうまくできずに、あなたが欲しい答えをなかなか導き出せない、ということが起こることもあります。
デメリット2 孤独になりがち
通学型の場合、教室に行けば講師や他の受講生がいて、コミュニケーションが取れます。そこから人脈に繋がったり、SNSで連絡を取り合って仕事の悩みを相談したり、仕事を紹介したり、という人間関係が作れます。
オンラインスクールの場合、一人で学習しますし、メンターとはパソコンの画面を通してだけなので、孤独になって途中で挫折してしまう…という人もいます。
ですが逆に、人との交流が煩わしいとか、講師に声をかけにくい…という人にとっては、オンラインスクールの方が向いています。












オンラインスクールでも、WEBカメラを通して講師と対面授業ができるスクールもありますので、そういうスクールを選べば問題ないでしょう。
WEBデザインに最低限必要なスキル


WEBデザインに最低限必要なスキルは以下の通りです。
- Phothop・Illustrator
- HTML・CSS/HTML5・CSS3
- JavaScript/jQuery
- レスポンシブサイト制作スキル(メディアクエリ)












細かく説明すると長くなるので、こちらの記事に詳細をまとめています↓。
学習方法の違い
WEBデザインが学べるオンラインスクールは、どこも同じスタイルで学習するわけではありません。
学習方法の違い
- WEBカメラで講師と対面マンツーマンで学習
- オンライン動画講座を見ながら学習
- WEB上でオリジナルテキスト教材を使って学習
- 書籍を併用して学習


オンラインスクールとひとことで言っても、学ぶスタイルは色々あるんですね!
大まかに、上記4つの学習タイプがあります。スクールによっては1のWEB対面授業と3のテキスト講座の組み合わせや、2の動画講座と4の書籍が組み合わさったりと、混合していたります。


でも、どの学習タイプが一番いいんだろう?












あなたの学びやすい方法でいいですよ。
でも、テキストベースのオンラインスクールは「強制力」があまりないので途中で挫折する可能性が高い気がします。
1の「WEBカメラで講師とマンツーマン」というスタイルだと、モチベーションアップになり、カリキュラム最後まで完走しやすです。
おすすめは1の「講師とWEBカメラでマンツーマン指導」が含まれているオンラインスクールがいいと思います!
WEBカメラで講師とマンツーマン学習の特徴


WEBカメラを通して、講師がマンツーマンで指導してくれる方法です。オンラインスクールは、特別なソフトを用意しなくても、スクール側が用意したプラットフォームですぐに学習が可能で、あなたが入力した内容も講師が見られるようになっています。
講師と対面で学習することにより、「次の講義までには、今回の課題は完全にマスターしておこう!」というようなモチベーションがアップします。
オリジナルテキスト講座の特徴


動画講座の学習は、講師から直接授業を受けているような感覚で作られた教材や、ソフトを使ったWEB制作方法を動画で説明するものです。
テキストベースだと理解できないものが、視覚的に学習することで直感的に理解できるメリットがあります。ただし、スピードが早くてついていけない、聞き返したいところを再生するのが面倒というデメリットもあります。
最初から最後まで見なくてはいけないので、途中で睡魔に襲われてしまう…というケースもあります。
動画講座の特徴


CodeCampは、
- WEBカメラで講師とマンツーマン指導
- WEB上でテキストベースの教材で学習
が組み合わさった、オンラインスクールです。
入学する前に、無料体験レッスンで「WEB上でテキストベースの教材で学習」がどんな感じか、実際に体験でき、講師との体験レッスンを1回無料で受講できます。












テキスト学習がどんなものかわかると思うので、ぜひ無料体験をやってみてください。
書籍を併用した学習の特徴
オンラインスクールオリジナルの書籍(テキストブック)を使ったり、、スクールが指定した市販の書籍を利用するケースもあります。


なるほど! よくわかりました!
私はやっぱり、マンツーマンでWEBカメラを使って勉強する方法がいいな!












そうですね! ご参考にしてください。
【タイプ・目的別】オンライン WEBデザインスクール一覧





到達ゴール?












そうです。
到達ゴールや、あなたが目指すWEBデザインスキルによって、おすすめするWEBデザインスクールは変わってきます。
たとえば、「WEBデザイナーとして転職したい。10年後もバリバリ働いていたい」という人が選ぶべきスクールと、「専業主婦で空いた時間にお小遣いが稼げる程度でいい。毎月2万~3万円、多くてもパート代の月10万円くらい稼げればいい」と思っている人が選ぶべきスクールは全然違います。
あなたがめざすのはどのレベルか、考えてみましょう。
これからご説明する「【タイプ別】オンラインで学べるWEBデザインスクール一覧」では、レベルごとにマークをつけてわかりやすくしています。(だいたいの目安です)
- WEBデザイナーとして就職・転職したい! → 転職
- 副収入で月2万円~10万円程度稼ぎたい! → 小遣い
- 起業して自分のビジネスのサイトを作りたい! → 起業
転職 WEBデザイナーとして就職・転職
就職・転職できるレベルになるには、ただWEBデザインができます、サイトが作れます、という程度だとダメで、あなたが作ったデザインに講師がレビューしてくれて初めてWEBデザインのスキルが上がります。転職マークがついているものは、講師がレビューしてくれるスクールで、ポートフォリオや転職フォローも行っているスクールです。
小遣い 副収入で月2万円~10万円程度稼ぎたい
専業主婦の方や、子育て中のママは、転職するつもりは最初からなくて、在宅でちょっとお金を稼ぎたい! と思っている人も多いと思います。
パートに出るにも、近所にいい仕事がなかったり、子供が帰宅する時間までのちょうどいい条件がなかったり。
夫の扶養から外されない程度に、バナーやLPサイトなどで毎月2万円~10万円程度稼ぎたい人にぴったりのスクールを小遣いマークで示しています。
起業 起業して自分のビジネスのサイトを作りたい!
WEBデザイナーになるのが目的ではなく、別の事業で起業したい。その際、外注に制作を依頼するのではなく自分で作りたい! そういう場合は、マーケティングを意識したサイト作りができる必要があります。起業マークがついているスクールは、マーケティングを意識したWEB制作ができるカリキュラムだったり、マーケティング関連のコースが充実しているスクールです。
タイプ01 WEBカメラ+テキスト講座
タイプ02 WEBカメラ+動画講座
タイプ03 動画講座+書籍
タイプ04 その他
プロ厳選 オンラインで学べるWebデザインスクール


タイプ01 WEBカメラ+テキスト講座
TechAcademy WEBデザインコース
エンジニア デザイナー
学習形式オンライン・福岡のみ通学教室あり(福岡天神校)
- WEBクリエイター向けのスキルアップコースが豊富
- 受講料がリーズナブル
- マンツーマンによるオンライン受講とチャットサービスで質問が可能
- オーダーメイドカリキュラムで無駄のない学習が可能
- 卒業制作がそのままポートフォリオになる
- スクールコンテストに応募できる
受講料金 | 89,800円/1ヵ月~ (コースによって異なる) |
---|---|
コース | WEBデザインコース、UI/UXコース、 WEBディレクションコース、WEBマーケティングコース |
受講期間 | 1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月 |
対応時間 | 15:00~23:00 |
卒業後サポート | ≫ 転職サポートあり |
転職サポート | ≫ 無料体験あり |
分割払い | クレジットカード決済可能 |
学べる言語・スキル | Photoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress |
転職サポート | Photoshop, Illustratorなどソフトは自前で用意。たのまなAdobeストア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TechAcademyは、オンラインスクールでありながら、受講期間内で4つのWEBサイトをつくる実践的な内容です
シーズン毎にWEBデザインコンテストを行っており、受賞すると作品公開とプロからのアドバイスがもらえます。
ちなみに、2019年秋のWEBデザインコンテスト受賞者の作品を、マーケティングに詳しいクリエイターの視点からレビュー記事も書いていますので、ご参考にしてください。
オンラインスクールでも、しっかりしたオリジナルWEBサイトが作れるということがわかるかと思います。
参考記事 テックアカデミーWEBデザインコース・コンテスト2019秋の受賞作品紹介とプロのフィードバック
≫ TechAcademy Webデザインコース 口コミ評判を見る
Code Camp デザインマスターコース
- 個別指導でプログラミングスクールの家庭教師版
- 厳選な審査を通過した、優秀で実績のある現役エンジニアが徹底指導
- 365日、7:00~24:00いつでも受講可能
受講料金 | 148,000円(税込159,840円)/2ヶ月 248,000円(税込267,840円)/4ヶ月 298,000円(税込321,840円)/6ヶ月 |
---|---|
コース | WEBマスターコース |
受講期間 | 2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月 |
対応時間 | 7:00-24:00 |
分割払い | ローン可(最大36回)・クレジットカード対応 |
学べる言語・スキル | Photoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress |
卒業後サポート | ≫ 転職サポートあり |
無料体験 | ≫ 無料体験あり |
備考 | Photoshop, Illustratorなどソフトは自前で用意。たのまなAdobeストア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Code CampもTechAcademyと並んで評価の高いオンライン完結型のプログラミングスクールです。
オンラインでありながら、個別指導のマンツーマンスタイルで学んでいきます。受講時間も1年365日、朝7:00~24時まで対応しているので、忙しい社会人には嬉しいですね。
WEBデザインスクールの中でも、マンツーマンによる個別指導なのに受講料は17万円台という、コスパも最高のスクールです。
ただ一点、注意したいのはレスポンシブサイトはBootStrapを使ってしまうという点。
BootStrapというのは、すでにレスポンシブサイトに最適化された枠組みができあがっているテンプレートで、爆速で制作ができるメリットはありますが、オリジナルのWEBデザインからCSS3でメディアクエリを使って作る基本は学ぶことができません。
とはいえ、WEBデザインの基本は学ぶことができ、業界最安値ということもあり、マンツーマンで安く学びたいという人にはおすすめです。
≫ CodeCamp デザインマスターコース 口コミ評判を見る
Code Village フロントエンドコース(オンライン)
フロントエンドエンジニア WEBデザイン
- 珍しい授業形式で丁寧な指導
- フロントエンドエンジニア志望の人におすすめ
- オンラインコースもSkype対面による授業形式で、通学型と同等の指導が受けられる
- 受講料金が他校よりもリーズナブル
- いつでもチャットで質問可能。24時間以内に確実に回答が付く
- 受講期間終了後2週間まで質問が可能
- 1クラス10名以下の少人数精鋭制。「離脱者ゼロ」の徹底指導
運営会社 | 株式会社Permil |
---|---|
対象 | プログラミング未経験者 WEBデザイナーのJavaScript強化 |
受講形式 | 少人数クラスの授業形式 または 対面オンライン |
受講期間 | 5カ月 |
想定学習時間 | 毎日2時間 |
身につくプログラミングスキル | HTML5, CSS3, JavaScript Sass, React, Node.js, Express.js mongoDB |
支払い方法 | 現金振込・クレジットカード決済 |
料金(税抜) | 通学生集団コース 350,000円(税抜き) オンライン個別コース 400,000円(税抜き) |
分割払い | クレジットカード会社の分割払いで月額15,000円~可。 |
Code Villageはフロントエンドエンジニアを養成するスクールなので、PhotoshopでゼロからWEBデザインを学ぶスクールではありません。
ですが、フロントエンドのJavaScriptを深堀りして学べるので、デザインはUdemyでPhotoshopやIllustratorの使い方等を補助して学べば、就職・転職時には「WEBデザイナー」「HTMLコーダー」「フロントエンドエンジニア」のいずれも潰しが効きます。
このスクールの魅力は、通学型のカリキュラムと全く同じカリキュラムをオンラインでマンツーマンで受講できること。
通学型の場合クラス制で、講義の最初に講師が白板を使いながらレクチャーし、そのあとでオンラインテキスト教材を参考にしながら実際に手を動かして学習していきます。
関連記事 フロントエンドエンジニアってどんな仕事?コーダーになれる厳選スクール紹介!
タイプ02 WEBカメラ+動画講座
SKILLHUB
WEBデザイナー


- 歴史があり知名度もあって安心のヒューマンアカデミーのプログラミングコース
- 経験者向けのブラッシュアップコースも豊富
- 通学コース、オンラインコースあり
受講料金(税抜) | 199,800円 |
---|---|
受講期間 | 90日(レッスン数200以上)※動画講座 |
対応時間 | マンツーマンサポート12回 質問無制限 |
転職サポート | あり |
分割払い | 可能 |
特長 | IllustratorによるWEBデザイン制作 |
無料体験 | 無料講座多数 |
個人のWEBデザイナーが運営しているWEBデザイン学習サービスです。無料でWEBデザインの作り方をざっと学べる動画が揃っています。
ただし、私もざっと動画を見てみましたがデメリットはありますね。
たとえば、この講師はIllustratorによるWebデザイン方法を指導していますが、実務ではPhotshopの方が圧倒的に主流で、フロントエンドエンジニアやコーダーはPhotoshopデーターを好みます。
また、一番気になったのは「フリーハンド」で適当に枠を描いているところ。プロはそんなことしない… フリーハンドで描くと、ピクセル数が1.889ptのように、正数にならないのです。そうすると、データをフロントエンドエンジニアに渡したときに「なんだよこれ!」ってなります…
実務レベルのスキルを身につけたいなら、他のスクールの方がおすすめですが、無料でちょっとやってみたい、という人におすすめ。
タイプ03 動画講座+書籍
たのまな在宅WORKスタートパック
WEBデザイナー WEBライター 映像編集
- 歴史があり知名度もあって安心のヒューマンアカデミーの在宅向けコース
- お小遣い程度の副収入~月10万円程稼ぎたい人にぴったり
- 動画学習+オリジナル書籍による学習
受講料金(税抜) | 238,364円(税抜/Adobe CCソフト付き) |
---|---|
コース | Web制作コース |
習得スキル | Webサイト制作基礎・Photoshop・Illustrator・HTML/CSS・ WordPress・Webディレクション・スキルアップ実習・副業セミナー |
受講期間 | 6ヵ月(総学習時間60時間) |
対応時間 | マンツーマンサポート12回 質問無制限 |
転職サポート | 仕事を始めるための講座多数 |
分割払い | 可能 |
特長 | 在宅ワークを希望する主婦、副業でお小遣いを稼ぎたい人むけ |
無料体験 | なし ≫ 無料資料請求あり |
備考 | ソフトは付属 |
クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングで、バナーやランディングページ等の仕事が取れるようになるレベルまで学べます。
主に在宅で仕事をしたい人向けで、専業主婦がお小遣い程度に月2万円~3万円程度稼ぐのにぴったり。10万円程度稼いでいる人もいるようです。
「Web制作会社に転職してフルタイムで働くほどじゃなく、在宅で家事や育児の合間に仕事ができるようになりたい」という人にぴったりです。
タイプ04 その他
デジハリONLINE
WEBデザイナー WEBマーケティング 3DCG・映像 グラフィック


- デジハリの独自カリキュラムで基礎から高度なスキルまでしっかり学べる
- マネージメントスキルも習得できる
- 実務で使える知識など、WEB制作以外のこともカバー
- 就職・転職サポートが充実
受講料金(税抜) | 256,000円(税抜) |
---|---|
コース | 就・転職プラン 他 |
習得スキル | Photoshop・Illustrator・HTML/CSS・JavaScript/jQuery・ Dreamweaver・レスポンシブデザイン・企画/ワークフロー・カラー/フォント |
受講期間 | 約7ヵ月(31週間) 動画:約93時間+ライブ授業:5時間(1時間×5回) |
対応時間 | マンツーマンサポート12回 質問無制限 |
転職サポート | デジハリならではの就職・転職サポートが充実 |
分割払い | 可能 |
特長 |
|
無料体験 | なし (セミナーや講座説明会の動画あり) |
備考 | ソフトは自前で用意。(たのまなAdobeストア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
デジタルハリウッドのオンラインスクール版です。
Webデザイン系では、フリーランスプラン、在宅・副業プラン、就転職プラン、短期集中プランがあります。フリーランスや在宅副業プランでは、すぐに仕事を得る方法などのノウハウも学べます。
ライブ授業があり講師と会話することはできますが、CodeCampやTechAcademy
のような双方向でデザインやコーディングをチェックするシステムではないので、そこだけは注意が必要です。
ヒューマンアカデミー WEBデザイナースタンダードコース
フロントエンドエンジニア WEBデザイナー WEBディレクター UI/UXデザイナー


通学場所 北海道・宮城・新潟・栃木・千葉・埼玉・東京・神奈川・静岡・愛知・京都・大阪・奈良・和歌山・岡山・広島・高知・福岡・熊本・鹿児島・沖縄
学習形式オンライン・クラス担任制・クラス/担任ハイブリッド制
- 歴史があり知名度もあって安心のヒューマンアカデミーのプログラミングコース
- 経験者向けのブラッシュアップコースも豊富
- 通学コース、オンラインコースあり
受講料金(税抜) | 【クラス担任制】
【オンライン】
その他、WEBクリエイター系のコース多数 |
---|---|
受講期間 | 4ヵ月~6ヵ月 |
対応時間 | クラス担任制 時間割にて。オンラインコースは映像教材で学習(24時間) |
転職サポート | あり |
分割払い | 可能 |
学べる言語・スキル | Photoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress PHPなど。コースによって異なる |
無料体験 | あり 無料体験セミナー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒューマンアカデミーのWEBデザイナースタンダードコースには、オンラインスタイル、クラス担任スタイル、両者のいいとこどりのブレンドスタイルの3種類の学び方があります。
オンラインスタイルなら、好きな時間に好きな場所で学習することができます。
Udemy
エンジニア デザイナー
学習形式動画学習
- 買い切り型の動画学習なので、受講期限がない
- 低価格。さらに定期的に行われるキャンペーンで最大90%OFFになる
- 受講生の口コミが閲覧でき、コースの質がある程度把握できる
- ピンポイントで学べるコースが多いので、知識の補充に最適
受講料金 | 10,000円~30,000円(コースによる) ※キャンペーン中は2,000円前後になる |
---|---|
コース | 100,000コース以上 |
受講期間 | 買い切り型。受講制限なし |
対応時間 | 好きな時。質問はオンラインで可能 |
転職サポート | なし |
分割払い | 不可 |
学べる言語・スキル | ほとんど全て |
その他 | Webデザイン系ソフトは自前。たのまなAdobeストア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
世界中にユーザーがいる有名な動画学習サービスです。WEBデザイン関連の学習動画も豊富で、講師によるオンライン講義形式で、内容も充実しています。
1コース2万円~3万円ですが、セールをよくやっていて、95%OFFになることも。1500円くらいで様々なコースが学べます。買い切り型なので、セールになったときにまとめて購入しておくのがおすすめ。
オンラインではなく、通学して学びたい人へ
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
エンジニア デザイナー
通学場所 上野・池袋
学習形式映像教材・プロによるクラス制対面授業・マンツーマン指導
- フリーランスの働き方も可能なレベルになれる
- 右脳型のクリエイターにぴったり
- 運営会社のWEB制作会社、LIGに就職が可能
- 現役クリエイターによる生授業
- コワーキングスペース「いいオフィス」をいつでも無料で利用可能
WEBデザイナー専攻 | WEBデザイナー専攻+Wordppress | |
---|---|---|
料金 | 450,000円(税込486,000円) | 528,000円(570,240円) |
期間 | 6ヵ月 | 8ヵ月 |
対応時間 | 火~金:10:00~22:00 土~日:10:00~20:00完全予約制 | 火~金:10:00~22:00 土~日:10:00~20:00完全予約制 |
転職サポート | あり ※独立支援サポートもあり | あり ※独立支援サポートもあり |
スキル |
| WEBデザイナー専攻の内容+
|
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、デジハリの優れたカリキュラムに加え、トップクリエイター集団の制作会社LIGのオリジナルカリキュラムを加えた、通学型のWebデザインスクールです。
講師は現役WEBクリエイター陣。月に数回開かれるLIVE授業は、LIGで働いている社員が現場で使えるスキルやトレンドなどをレクチャーしてくれ、受講生に大人気です。
このスクールのポイントは、Webデザインに留まらず、写真撮影技術やライティングスキルなど、総合力が身につく点です。
転職サポートはデジハリと同じさービスを利用でき、優秀な受講生は、卒業後にLIGへの入社の道も開かれています。
未経験からデジハリLIGを卒業したら、未経験でも登録可能なフリーランスエージェント「レバテッククリエイター」に登録すれば、フリーランスとしてデビューすることも可能です。
WEBデザインは独学でも学べる?





WEBデザインって独学でも学べるんですか?
よくこの質問はいただくんですが、独学でも学べないことはありませんが、就職や転職するレベル、または10年後も現役WEBクリエイターとして働いていたいとか、年収600万円以上稼ぐデザイナーになりたい、というなら「極めて難しい」というのがプロとしての本音です。
というのも、最近のWEBデザイナーに求められるスキルは、デザインだけでなくコーディングスキルはもちろん、JavaScriptやUI/UXスキルまで広がっています。
大手の優良WEB制作会社に就職したければ、高度なデザインとコーディングスキルは必要です。
WEBデザイナーにとって、最初の会社がとても重要
駆け出しのWEBデザイナーでさえ、資金と商才があれば個人事務所を開いて仕事ができる業界。なので、小さな制作会社やデザイン事務所に「ポテンシャル採用」だったら、独学レベルのスキルでも採用してもらえるかもしれません。
ただ、そういう会社に入ってしまうと、経営者はいつも営業で不在とか、LPやバナーばかり作らされるとか、いつも同じ業界のデザインばかりで勉強にならないとか、上司も駆け出しデザイナーでレベルが低くてレビューがイマイチとか、様々なデメリットがあります。
小さな制作会社は、スタッフも少なくとにかく大量の仕事をこなさなくてはいけなくて、毎日遅くまで残業…というのは良く聞く話。そうすると、インプットに充てる精神的・時間的余力がなく、次に転職したくてもレベルが低いままの状態で転職戦線に勝ち抜けない… つまり、稼げないデザイナーのまま年月が経ってしまう、という弊害があります。
月に2~3万円程度のお小遣いが稼げればいい、という在宅希望者には問題ありませんが、もし就職・転職を目指したいなら、大手制作会社に就職できるレベルで学べるスクールを選びましょう。












通学して学びたい、という人はトップクリエイター集団が集まる制作会社LIGのスクール、「 デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 」がおすすめです!