
『ビズデジ』っていうスクールを見つけたんだけれど、なんか他のプログラミングスクールとは違う感じがする。
詳しく知りたいな!






















ビズデジは、私もすごく気になって先日取材をかねて無料体験会に参加してきました!
直接ビズデジの方から色々すごい話を聞けました~♪
こんなスクールは他にないので、今プログラミングスクールを探している人は「要候補」ですよ!
























すごく優しくて、笑顔が素敵な先生♪ 岸本さんは、ビズデジの責任者かつ、システム開発の講師もご担当されています。
企業向けセミナーでかなりの実績がある方です。
ビズデジは、「売れるマーケティングスキル・ビジネススキル、プログラミング、デザイン」をトータルで学べるビジネススクールです。
プログラミングスクールのほとんどは、単純にプログラミングやWebデザインを学ぶことに徹するスタイルですが、このスクールは「プログラミングができても、売れるサイト、売れる仕組みが作れなければ意味がない」ということをモットーに、
「効果的にコンバージョンさせるためのデザイン、仕様づくりのプログラミング」と、逆算して学ぶちょっとユニークなスクールです。
ポイントは「本格的なビジネススキル」という点。
研修で1回150万円取る凄腕マーケッターや、Webサービス開発で1億稼ぎだす現役エンジニアなど、第一線の講師たちによる、少人数精鋭のビジネススクールです。
ビジネス理論だけでなく、売るためのデザインやプログラミングなどトータルで学ぶ。
受講生は、ただプログラミングを覚えるのではなく、「そのビジネスにはどんなWebサービスや導線、デザインが必要か」という訓練をする「ブレインストーミング」も組み込まれています。
コンサルやWebマーケティングコーチをしている私自身、とても惹かれる内容でした。
未経験者ももちろん受講できますし、個人的には「中堅エンジニア・Webデザイナーが、大きく稼ぐためのビジネススキルとマインド」をつけるために最高だ、と感じます。
ひとクラス10名前後。すぐに定員がうまるので、興味がある人はすぐに無料相談会に申し込みましょう!
ビズデジの基本情報
エンジニア デザイン マーケティング ビジネス商流


教室場所渋谷
学習形式通学・オンライン どちらも可
プログラム名 | ビズデジ |
運営会社 | 株式会社イングリウッド |
受講条件 | 23歳~35歳の男女 |
受講期間 | 7週間の講義(3~4時間×2コマ 全6回)& 2ヵ月間のオンラインチャット質問(回数制限なし) |
受講時間 | 受講参加者全員の意向に合わせて柔軟に対応。平日18時、19時スタートが平均 |
オンライン受講 | Skype, Zoomなど、受講生が使いやすいツールに極力合わせることが可能 |
カリキュラム | ・ビジネス商流 ・ファイナンス・事業計画 ・マーケティング ・デザイン ・システム開発 ・コマース 以上、すべて学習する |
場所 | 株式会社イングリウッド(渋谷オフィス) 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 13F |
費用 | 20万円(税別) |
転職サポート | ≫転職サポートあり |
備考 | PCは自前で用意(ノートPC)≫転職サポートあり |
ビジネス界の経営陣にはかなり有名な、人材育成実績が豊富な株式会社イングリウッドがプロデュースするスクールです。
現役で活躍する実力派講師と、二人三脚で学習を行い、受講期間中は24時間いつでも質問が可能です。
質問するプラットフォームも制限がなく、メール、スカイプ、LINE、Messangerなど、受講生が利用しやすいものを使えばいい、という柔軟性の高さが魅力。
受講生の希望進路は皆それぞれバラバラで、デザイナー志望、エンジニア志望、プランナー志望、ディレクター志望、経営企画など、一人ひとりに合わせたキャリア支援をしてくれます。
20万円という業界破格値の受講料も高コスパのスクール、受講から就職までガチでサポートしてくれます。
ビズデジを受講して得をする人・向いている人









ビズデジってどんな人に向いているのかな。






















ビズデジの担当者に実際にお会いして、じっくり取材させていただいたので、詳しく解説していきますね!






弊社は「マーケッターのプロ集団」です。どんなにいいサービスや商品を宣伝しても、売れなければ意味がありません。
デザインもプログラミングができても「どうやったら売れるか」を知っている人材は非常に少ないです。
本校で学ぶと、プログラマー、デザイナーという範疇を超えて、企業が欲しがるジェネラリスト人材に成長します。






















未経験者は「企業がのどから手が出るほど欲しいスキルを持った人材」として転職に有利。
経験者は、今のスキルから「売れる」「稼げる」「生み出す」プラスアルファのスキルを身につけて、年収アップの転職が可能。
現在フリーランスの人、これから独立する人には、手さぐりで根拠のないマーケティングや宣伝に高いお金をかけず、最短最速で稼げる方法がわかるようになります。
当サイト「Go! Webクリエイターズ!」では、多くのプログラミングスクールを取り上げていますが、ほぼ100%、「Webデザインができるようになる」「プログラミングができるようになる」ということにフォーカスした、未経験者向けのものです。
実務経験がある人にとって、初心者向けのプログラミングスクールは時間とお金の無駄ですし、「稼げるスキル」「マーケティングのスキル」を学びたいと思っても、中堅向けのスクールは存在しない、というのが現実でした。
たくさんのセミナーに参加して、ツギハギだらけの知識を自分で体系化しなくてはいけない、という問題がありました。
ビズデジは、未経験者ももちろん学ぶことができますし、中堅レベルのWebデザイナー、エンジニア、広告代理店勤務の人、企画広報の人、営業マンなどが、「個の力」をつけるためのビジネススクールといえます。
ビズデジ受講生はどんな人?


受講生の現在の職種
ビズデジでは、Webデザイナー、エンジニア志望だけでなく、幅広い業種の受講生が勉強しています。


本校に通われている受講生は、こんな方々です。
- 広報・企画担当者
- 営業職
- 広告代理店勤務
- Webデザイナー
- Webディレクター
- エンジニア
- プログラマー
- 第二新卒で、特別なスキルはない未経験者






















なるほど。
今の仕事の経験を活かして、転職や、さらに年収アップをめざす人が多そうな感じですね。






そうですね。
まったくの異業種から学び、総合的なマーケティングや要件定義ができることが評価され、企業の経営幹部に採用された人もいるんですよ。
受講生の年齢層






















受講生の年齢層はどうですか?






20代を中心に、30代の方も多く学ばれています。
転職保証が付くのは、23歳~35歳までの人に限られます。転職保証とは「転職できなかったら、受講料全額返金」というもの。




転職保証は心強い!
安心して入学できますね!
第二新卒、既卒の人も学んでいる






第二新卒、既卒の人で際立ったスキルを実務で身に着けていない、いわゆる「転職に不利」な人も、企業が求める人材にまで引き上げていきます。






















それはいいですね!
第二新卒、既卒で、とくにスキルがなくて勤務期間も短いとなると、正直なところ一般的な転職市場では厳しい就活となります。
ですが、ビズデジのカリキュラムは、ビジネスに一番必要な「売るための総合技術」を習得できるため、条件の悪い第二新卒や既卒の人も、マイナススタートでの転職活動ではなくなります。
管理職、中堅社員、スペシャリスト社員にも最適
画一的な講義ではなく、受講生一人一人の知識やスキルレベルに合わせた「オーダーメイドのカリキュラム」なので、中堅レベル~ハイレベル人材も受講しています。
プロ視点で『ここがポイント!』。ビズデジを受講するメリット




プロからみて、ビズデジの魅力ってどう映ってるんですか?
プロ視点でのビズデジのメリットやポイントを教えてほしいです。






















私は個人事業主向けの事業コンサルやWeb戦略コーチングもしているのですが、そんな立場からの視点で、ビズデジの魅力やメリットを紹介してみますね。
企業がガッチリ離したがらない「個の力」が身につく
今は、少子化による人材不足で失業率は低くなっていますが、同時に離職率も高く、企業側は優秀な人材を確保するために、あの手この手で苦戦しています。
ですが、2020年から施行される『同一労働・同一賃金』により、「非正規雇用よりも正社員が安泰」という神話は完全に崩れます。
つまり、『個の力』がある優秀な人材でないと、会社は手放していく、ということです。
『個の力』とは、その会社でなくても、どの企業でもあなたのスキルと経験で働いていける、いわば『手に職』ですね。
企業の成長戦略に必要な社員が、給料や待遇に満足せずに他社に移ってしまうと大きな損失になるので、企業が手放したがらない『個の力』がある人は強いです。
自分のアイデアをアプリやWebメディアで形にし、副業で稼げる


こんなサービスがあればいいな


こんなアプリがあれば、絶対に儲かる


アイデアはあるのに、それを形にできなくて悔しい。
形にできたら、絶対儲かるし、自分でビジネスできるのに…
こんな風に感じている人は多いのではないでしょうか。
会社で働いていると、社会の仕組みがわかってきます。
本当に求められているサービスや、世の中にあったらいいなと思うアイデアはたくさんあるのに、「アイデア止まり」になっている人、たくさんいると思うんですよね。
例えば、「アイデアを形にして、年商1億円を稼いだ25歳の女性」の実話をご紹介します。
ヘアカットモデル集客アプリを開発した25歳OLの実話


25歳の女性。街を歩いていたら新米美容師さんが「ヘアカットモデルになってもらえませんか?」と声をかけてきました。
当時、新米美容師さんは、シャンプー係りから実際に髪を切らせてもらうまでに技術を磨くため、安い価格でヘアカットをさせてもらえるモデルさんを道端で毎日声をかけ、練習していました。
声をかけても無視する女性も多いので、新米美容師さんは疲弊しモチベーションもダダ下がり。
毎日ヘアカットではなく、ナンパのような声かけをする時間に費やされ、逆効果である、ということに着眼しました。
彼女は、自分で「ヘアカットモデルをWeb上で集める仕組み」を作りアプリを開発しよう、とプログラミングスクールで学びます。
そしてアプリを公開、3年で年商1億円までの収益を生み出す実業家へと変貌しました。
25歳ですよ。アイデアがあり、それを形にできればビジネスとして成功する良い例です。






まさに、本校で教える内容です。
プログラミングをゼロから学んでコードが書けるようになっても、エンジニア転職をして年収400万円前後のスタートになるのが相場です。
ですがここで紹介したOL女性のように、「アイデアがあって、それをどう形にするか」ということをビズデジではマンツーマンで教えてもらえます。
アイデアは、受講生それぞれ違いますから、個別の指導をしてくれるのも大きなメリット。
それも、凄腕マーケッターや億単位の収益を上げるエンジニアなどの講師陣が、そのアイデアを最高レベルにまで引き上げ、成功できるビジネスにまで高めていきます。
実業家レベルのマーケティングスキルが身につく


上の説明と多少被りますが、「商品やサービスをどう売るか」という、マーケティングスキルを身につけることができます。
マーケティングの概論を学ぶよりも、さらに実践的なリアルなマーケティングを学ぶことができます。
自分のビジネスを立ち上げたい実業家にとって、マーケティングスキルは必須ですよね。
また、Webデザインやプログラミングをガッツリ学んで専門家になるよりも、すでに優れたスキルを持つWebデザイナーやエンジニアに発注して、ディレクターとして大きく稼ぐ、という方法も学ぶことができます。
マーケティング系の書籍はたくさんありますけれど、概念的であったりメンタル&マインドに寄りすぎていたりして、「実際どうなの?」というものも多く、いざ実践となると何もできない… と感じている人もいるのではないでしょうか。
ビズデジでは、受講生それぞれのアイデアや作りたいサービスをヒヤリングして、それを「売れる商品やサービス」にするためにどんな手法が最適か、という実業家レベルの学習が可能です。
事業成功に必要な要件定義ができるようになる


要件定義とは、実装する機能や性能などを明確にしていく作業のこと。
クライアントの悩みや要求をヒヤリングし、目標達成(コンバージョンや集客)をするために実装するべき機能を取捨選択、整理します。
コンバージョンや集客など、売上に直結するのが要件定義のキモ。
実際には、この要件定義がしっかりできるマーケティング知識があるディレクターやプランナーって、案外少ないのです。
なので、会社員の人は経験あるのでは? と思うのですが、たとえばリスティング代理店とかSEO運用会社が「成果出します」と営業してきて、実際に依頼してみてもまったく実績がでず、コストばかりかかってしまった… ということが起こります。
要件定義を元に、業務フローを作成し、クライアントの要望や認識とズレが起こらないように設計し、効果が出るサービスを作りだすことができるようになるのが、ビズデジの教育です。
事業コンサルができるようになる


モノを売るノウハウや仕組みがわかり、どんなデザインや仕様が必要かがわかる。
それにかかる工程や期間、かかる経費相場もわかる。
そんなレベルのスキルが身に付いたら、事業コンサルも可能になります。
どの企業も「本当に成果を出せるプロ」を切望しています。
凄腕の業界トップ講師陣から直接講義を受けられる


ビズデジの講師陣は、各分野の凄腕の実績ある専門家たち。
ある講師は、1回の企業向けセミナーで150万円で請け負っているそうです。
あるエンジニアは、開発案件1件で、2億稼ぎ出す要件定義ができる人だそうです。
そんな人たちから学べるスクールは、正直他に見当たりません。
稼ぎ出す金額がケタ違いの人から学ぶのは、あなたが無意識に制限をかけているマインドを壊し、同じ土俵でモノを考えられるマインドセットが可能になります。
受講料が激安
これだけのスキルが身について、受講料がたったの20万円です。






















これは… どう考えても「激安」と言えます。
当サイトで人気のプログラミングスクール「TechAcademy」は、1ヵ月のプログラミング学習で約13万円。とても良いスクールですが、初心者が学ぶとすると1ヵ月では到底無理なので3ヵ月コースを推奨しているのですが、そうなると約30万円。
プログラミングはできるようになりますが、肝心なのは、「そこからどうする?」ということです。
ただ作れる、というだけのWebデザイナーやエンジニアはたくさんいますけれど、「稼げる力」が身につけられれば、独立だってできますし、当然企業も高く評価して欲しがります。
年齢制限なし!満足できなかったら全額返金してもらえる
ビズデジの受講に年齢制限はありません。(ただし、学生は不可。23歳以上が条件です)
転職保証の内容は「満足できなければ、全額返金」。
すごい太っ腹ですが、これまでに「満足しなかった人は誰もいなかった」そうです。
ビズデジ受講期間は7週間の講義+2ヵ月間のオンラインコーチです。
約4か月で最高のスキルがみにつき、35歳までであれば転職もほぼ可能だそうです。






















実際に起業したい! って人は、社会人を経験して実績や人脈を作ってから、って人が多いと思います。
年齢制限なく受講できるので、「転職は年齢的に厳しそうだなぁ」という人は、あなたのアイデアをアプリやサービスに変え、副業や起業をしてみてもいいですよね!
ビズデジのデメリットは?









ビズデジのメリットはすごく良く理解できました!
でも、デメリットってないんですか?






















色んな角度から検討したんですけど
特に… デメリットは見つかりませんでした。
しいて言うなら、「テキストがあって、カリキュラムに沿って勉強したい」という人は不安になるかもしれません。
そういう人は、他のプログラミングスクールやWebデザインスクールで学んだ方が、満足度は高いかもしれません。
「自分のアイデアをWebアプリにする」というビズデジと似たコンセプトの「プログラミングジャパン」というスクールがあり、こちらはオリジナルのカリキュラムを元に、マンツーマンでWebアプリ開発をじっくり教えてもらえます。
40代入学・転職もOKなので、興味のある方は下の記事を併せてお読みください。
ビズデジの魅力は「あなたが何を作りたいか」「その作りたいものは、そもそもマネタイズできるか」「集客やコンバージョンに結びつくためには、どんなプログラミングが必要か」と、メインは「売れる技術の習得」なので、むしろ画一的なテキストやカリキュラムは意味をなしません。
受講生一人一人のニーズに合わせ、業界の凄腕トップの講師が指導していくので、そこに魅力を感じる人、従来のプログラミングスクールには魅力を感じられなかった人には最高の仕組みと言えます。
ビズデジは通学・オンラインどちらもOK!









すごい興味が沸いてきた!!!
ところで、教室の場所はどこになるんですか? 僕は地方在住だから、東京に通うのは難しいんだよなぁ…






















教室は渋谷にありますが、遠方にお住まいの方はZoomによる講義をオンラインで受講できます。
高層ビルの13階にあって、東京の壮大な景色が一望できる、カッコいいオフィスで学習するんですよ♪
教室の場所は、渋谷にある高層ビルの13階。


ビズデジの教室は、渋谷の道玄坂にあるビズデジの運営会社、株式会社イングリッドの本社オフィス内で行われます。
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ13F
他県在住でも問題なし! Zoomで同じ講義が受けられる









全国どこからでも受講できるんですね!






















そうです! どこに住んでいようと、最高の学習ができますよ♪




上の画像は、Zoomで学習中の生徒さんのPC画面をキャプチャさせていただきました。内容的に公開しても差し支えない内容の部分としてご紹介しておきます。
ビズデジの担当者さん曰く、全国どこからでもZoomで講義に参加が可能ですが、渋谷教室に通える圏内に住んでいる人は、通学する方がよりいい、とおっしゃっていました。
対面式の講義では、講師との直接対話ができますし、ブレインストーミングも活発に行われます。
もしあなたが地方に住んでいて、到底通えない場所に住んでいたとしても、35歳までなら転職保証が付くし、転職はほぼ確実にできるので、勇気を出して東京に出てきてしまう、というのも手です。






















受講期間は4か月程度ですので、安く上げようとしたらシェアハウスを利用したりして、生活費を抑えることもできますよ。
ビズデジを卒業したら、どんな会社に転職できる?
ビズデジが開校したのは2018年10月。まだ新興ではありますが、それ以前は企業向けの研修会やセミナーでかなりの実績があるそうです。
講師陣はビジネス界で力を持っている人たちでもあり、トップ陣と横の繋がりもある人たち。
企業の人事と太いパイプもあるのと、ビズデジならではのユニークで実践的な学習で、一流大手企業へ紹介することが可能だそうです。
紹介している企業は、大手一流企業が多いですね。


≫Webディレクターからビズデジで学び転職成功させたマナブさんの取材記事を読む
ビズデジの受講期間と内容は?











すごいな。
マーケティングとかファイナンスとかもやるんだ。






















こういうスクールを、中堅の人たちは「待ってました!」というところでしょう。
前半の4週間で学ぶのは
- ビジネス商流
- ファイナンス
- マーケティング
- コマース
- システム開発
- デザイン
の6科目です。1科目あたり2コマ、1コマ3時間~4時間なので、約24時間の集中講義とブレインストーミングが行われます。
受講期間中は、並行して24時間受付対応の、オンラインチャット質問サービスも受けられ、回数制限なく理解できるまで疑問を解決できます。


でも、プログラミングはとても2コマの授業だけでは習得なんて無理じゃない?






















ビズデジでは、「プログラミングの専門家」になるためのスクールではなく、「稼げる人材」を育てるスクールだから、このカリキュラムなんです。
たとえば、トンビ君が「結婚式のオンライン招待状が作れてLINEで送信できるアプリがあったらいいな!」というアイデアがあったとします。
でも、どんなデザイン、どんな仕様を盛り込めばいいのか、その仕様を作るために最適な言語はなにか、ということはわかりませんよね。
そこでビズデジのトップ講師陣が


そのサービスなら訴求が高いデザインはこうして作るといいですよ
その仕様を盛り込むなら、PHPよりRubyの方がいいですよ。プロゲートの基礎編をやり込むことで、その仕様は盛り込むことができますよ
などのアドバイスをしてくれます。
なので、プログラミングをゼロから学ぶビズデジのテキストは存在しません。
ですが、何かを作り出すパイオニア素質のある人なら、そういうカリキュラムの方が柔軟性があっていいでしょう。
なぜなら、ビズデジを卒業しても、新たに生まれたアイデアをサービスにするとき応用が利くからです。
実業家はどういうマインドで仕事をするのか。どういう方法でマーケティングするのか。
売れる仕組みを作る方法を知り、それに最適なデザインやプログラミングを学ぶ、ということです。
つまり、それさえわかって相場がわかれば、あなた自身が冷や汗を書きながらプログラム開発をする必要もなく、クラウドソーシング等を使ってすでに高いスキルを持つデザイナーやプログラマーを雇い、ディレクションすればいいだけです。



なるほど!
超コスパ! ビズデジの受講料金は?
ビズデジの受講料金は、この内容でたったの20万円(税別)。
これは、格安です。夏か冬のボーナスを投じて、早く学びましょう!
ビズデジの口コミ・評判は? リアルな生の声






















実際に利用した方から、ビズデジのリアルな口コミをいただきました!


受講前は
- 「マーケティングが市場価値が高いらしい」
- 「マーケッターになりたい」
くらいの粒度でしか考えられなかったのが、
- どのような事業で
- どのような知識が必要で
- 自分の既存のスキル&能力が土台となって
- 会社に貢献しながら新たな成長もできるか
という具体的な内容を自分が理解し、明確化することができました。
転職活動の成功はもちろんですが、今後転職後の実務においても活用できると思いますし、また、オンラインの相談があることで新しい仕事にも安心して取り組むことができると思っています。
(100人規模のベンチャー企業でコンテンツディレクター⇒600人規模の上場企業子会社でマーケティングディレクター/年収170万円UP)


もともとフライトアテンダントだったんですが、マーケティングに興味があり、ビズデジで学びました。
そしたらなんと、某企業の執行役員に抜擢!!!感謝しかありません。
(CA⇒大手企業の執行役員)









わ! すごいですね!!!






















はい。高い実績が出ているのも納得のカリキュラムだからですね。
無料体験会に参加してみよう!






早速、無料体験会に参加してみようかな!






















百聞は一見にしかず!
私も実際に取材して、講師の方にお会いして「質の高い教育を真摯に貫く」姿勢がわかったので、きっと何か感じるはず!
無料体験会の予約方法
ビズデジの無料体験会は、公式サイトから簡単に予約できます。
≫ ビズデジの公式サイトへ行く公式ページを開くと、ファーストビューに「無料体験会に参加」というボタンや「無料体験会に参加する」というボタンがあるので、どちらかクリックしてもOKです。
もしくは、スクロールしていくと、一番最後に予約フォームと開催カレンダーが表示されます。
入力項目は
- メールアドレス
- 氏名
- 年齢
- 現在の就業状況のチェック
- 希望参加方法
の5項目を入力し、カレンダーからあなたの希望の日時を選択すればOKです。






















1分で入力できますよ♪ 簡単です!









結構予約が埋まってますね!
予約カレンダーは当月と翌月から選択できます。もし当月が「満員御礼」とすべて表示されていたら、翌月のタブをクリックしてみましょう!



なるほど! よくわかりました!
早速実際に行って話を聞いてこようと思います!






















1クラス10名なので、すぐに定員が埋まります。クラスは随時増やすそうですが、ビジネス界では有名なスクールなので、口コミ評判ですぐに埋まってしまいます。
プロ視点でも素晴らしいスクールなので、迷っている方はすぐに無料体験に参加してみてくださいね!