目次
比較
特集

DataMix(データミックス)を辞めたい!?キャンセル・解約や返金方法、注意点まとめ

この記事は約3分で読めます。
タカシ
タカシ

DataMix(データミックス)を途中で辞めなくちゃいけなくなった場合、解約とかできるの? キャンセルしたら返金してもらえるのかな。

せっかく入ったスクールなので、頑張って完走して欲しいですがやむを得ず受講が継続できなくなることもありますよね。

そこでこの記事では、データミックスを途中で辞めなくてはいけなくなったときのキャンセル方法や返金の有無について詳しく説明します。

データミックスの口コミ・評判の記事はこちら

当サイトで人気のプログラミングスクール

  • TechAcademy  (オンラインで好きな時間に学べる)
  • DMM WEBキャンプ  (3ヵ月でRubyエンジニアに)
  • CodeCamp  (オンラインなのにマンツーマン指導。300社以上の大手IT企業が社員研修に導入する質実ともに評判が高い)

データミックスは途中で辞めたら返金してもらえる?

一括払いした人はブートキャンプ終了時までであれば、理由を問わず全額返金!

結論から言うと、一括払いした人は、ブートキャンプ終了時に理由を問わず全額返金してもらえます。

一括払いすると入学金が免除されるうえに、途中で辞める場合もブートキャンプ終了時なら全額返金してもらえるので、可能ならば極力一括払いをしておくといいですね。

一括払いしなかった人はどうなるの?

すでに支払われた受講料や入学金の返還は不可。ただし、下記のようなやむを得ない事情がある場合は返還に応じてもらえる可能性があります

  • 入院や病気で受講継続ができなくなった場合
  • 転勤や引っ越しで物理的に受講継続ができなくなった場合
  • その他、スクールが仕方ないな、と納得できる理由の場合

返ってくる金額は、当然ですがすでに受講した分を差し引いた未受講分に限ります。

一括払いしたけど、ベーシックステップ以降のステップを受講中の場合は?

未受講のステップの受講料から、入学金相当額を差し引いた金額が返金してもらえます。

受講の延期、という手もある

データミックスでは、全科目一括申込をしている場合にだけ、ステップ単位で翌期以降への振り替え受講が可能です。

受講を延期した場合、受講開始から1年以内に受講完了できる場合にのみ受け付けられます。

1年以内ということなので、軽い怪我で入院とか、一時的な長期出張とかだったら受講の延期も検討しましょう!

受講延期ができないケース

次のケースの場合、受講延期はできないので注意。

  • ステップの途中から特定の授業のみの受講延期
  • 単価申込の人

退会方法

退会するとオンラインテキストの閲覧や利用などを含むすべてのサービスを利用できなくなります。ただし、受講管理システム「Canvas」の利用のみ、退会後3ヵ月までは利用できます。

辞める、と決めたら早めに事務局に申し出ましょう。ずるずるしてると「もう返金対象期間を過ぎちゃいました」と言われてしまうリスクが発生します。

注意点

教材の返品・返金は不可

教材引き渡し後の返品はできません。つまり「教材を返品するからその分のお金も返して欲しい」というのは無理です。

PCのスペックは確認・用意した上で受講しよう

受講にあたって、使用ソフトウェアのインストールが必要になります。そのソフトウェアが動作するスペックのPCが必要なので、「私のPCだとインストールできません。受講できないのでキャンセルしたい」と言っても、それは自己都合になるので返品はしてもらえません。

必要なスペックはCPU2コア2GHz以上、メモリ8G以上を推奨とのことです。(2019年7月現在)

かならず受講前に公式サイト「入学に当たっての注意」を読んでおくようにしましょう。

途中で辞めたい… そうならないように、必ず無料体験に参加しよう

せっかく高い志を持って機械学習を勉強したい! と思ったわけですから、できるだけ頑張って勉強して欲しいもの。

データミックスは、かなり本格的に機械学習を学べるので、データサイエンティストとしてキャリアアップや転職が十分可能なカリキュラムのスクールです。

素晴らしいスクールですが、やはり合う合わないは多少個人差があると思うので、受講前に必ず無料体験に参加し、納得した上で申し込みましょう!

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました