
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)ってどんなスクールなんだろう?
ギークジョブキャンプは、20代や第二新卒に限定した、WEB系やインフラ系のプログラミング言語を学べ、ほぼ確実に転職できるプログラミングスクールです。
そして注目すべきは、その受講料! なんと完全無料です。























この記事では、無料プログラミングを学べるGEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の特長や学べる内容を、業界歴15年以上のプロのWEBクリエイターの私が徹底解説します。
- GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の基本情報
- ギークジョブキャンプのよくある質問
- GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の口コミ・評判
- GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)が無料で学べる理由
- GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の利用価値
- 働きながら学べる! リスクゼロ!
- GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の学習期間
- GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)はこんな人におすすめ
- GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の受講条件
- GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)受講上の注意点
- GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の場所
- プログラミングは「今すぐ」このタイミングを逃さない!
- 無料体験に今すぐ登録! 今なら受講生&卒業生と交流できるイベントに参加できる!
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の基本情報
- 完全無料で学べる
- 最短1ヵ月でプログラミングが学べる(WEB系・インフラ系)
- 通学で、個別指導
- 自分の制作実績が受講中に作れる
- 就職までフォローまでついている(優良企業500社)
- オンラインでも通学でも学習可能
- 働きながら学習できるスケジュール
- 完全未経験・文系出身者でも問題なし
学習形式通学(四ツ谷・九段下)
運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 |
---|---|
受講料金 | 0円(完全無料) |
コース | GEEK JOB転職コース (プログラマーコース・インフラエンジニアコース) |
受講期間 | 2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月 |
対応時間 | 10:00-21:00 |
転職サポート | あり |
受講条件 | 高卒~29歳までの男女。未経験可 |
学べる言語・スキル | PCの基礎知識 ネットワークの基礎知識 プログラミングの前提知識・基本の仕組み フローチャート・アルゴリズム プログラミング基礎がk巣風 組み込み関数 データ操作 データベース基礎 オブジェクト指向 ソースコードの改修 オリジナルサイト作成(仕様作成・開発・テスト) WEBサービス開発 |
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)で選べる2つのコース























ギークジョブキャンプには、魅力的な2つのコースが用意されています♬
- プログラマーコース(PHP/Java/Ruby)
- インフラコース(Apache/MySQL/Linux)
プログラマーコース























PHP、Java、Rubyを、現役エンジニアが対面で教えてくれるから、独学で挫折した人は本当にありがたいコースですよね!
- カリキュラムにはオリジナルのWEBアプリ開発が含まれる
- オリジナルのWEBアプリは、一人で企画から実装まで一貫して開発を行う
- 最初から最後まで一人で試行錯誤して開発するので、力がつく
- 転職面接時にポートフォリオとしてオリジナルアプリを見せられる






いいですね! 具体的にはどんなこと勉強できるんだろう!























では細かくご説明していきますね!
- WEBサイトが作れるようになる
- 検索フォーム、抽出、ソートなどの基本仕様が作れるようになる
- 楽天やAmzonAPIを実装する
- 会員登録・会員専用サイトが作れるようになる
- データベースの内容をPOSTで渡して意図したデータを抽出する
- TwitterのようなSNSサイトが作れるようになる
- アップロードされた画像をGoogleのCloud Version APIを用いて画像認識→JSON形式で取得
プログラマーコースでなれる職種
- Webプログラマー
- 業務系プログラマー
- 組込み系プログラマー
WEBサービスを形にする仕事。デザインとかも関わってくるから、女性やWEBデザイナーに+αのスキルをつけたい人にもおすすめ!























オリジナルWEBサービスは、あなたが『こんなサービス作りたい!』というものがあれば、それに必要な仕様やプログラムをGEEK JOB CAMPのエンジニア講師が組み立てて、オーダーメイドカリキュラムを作ってくれます!
インフラエンジニアコース























インフラエンジニアは、需要が大きいから転職しやすいです♪
- 実際のネットワーク機器やサーバー実機に触れることができる
- 成果物として、サーバー構築手順書が書けるようになる
- ネットワーク、サーバー実機両方の仕事に応募できる
- インフラエンジニアになりたい人には最適
具体的にはこんなことを勉強します♬
- PCの基礎知識
- ネットワークの基礎知識
- プログラミング前提知識(プログラミングとは 基本の仕組み システム開発)
- プログラミング的思考方法(フローチャート アルゴリズム)
- プログラミング基礎学習
- 組み込み関数
- データ操作
- データベース基礎
- オブジェクト指向(考え方 クラス MVC)
- 巨大なソースコードの改修
- 総まとめ
- オリジナルサイト作成(仕様作成 開発 テスト)
机上の学習ではなく、実際に機材を触って五感を通して勉強するから理解しやすいです。
大手企業だったら、社内SEという仕事もあって、社内のインフラ専門に仕事をしている人もいます。
インフラ専門の会社に入れば、大手企業相手に期間ごとに出向して、仕事をしていくことになります。
とにかく現時点では需要はたくさんあるので、転職できない! ということはまず考えられません♬
インフラエンジニアコースでなれる職業
- サーバープログラマー
- ネットワークエンジニア
- データベースエンジニア























機器とかの組み立てや取り付けなどをする仕事だから、バーチャルよりもリアルで何か作りたい、という人におすすめ♬
ギークジョブキャンプのよくある質問
全くの未経験でも、文系右脳派でも、基礎の基礎から初めるのと、メンターがついて指導してくれるので大丈夫です。
ただし、学習時間は確保しないと難しい。これはどのスクールに行っても同じこと。
全くの未経験者なら60日間(土日除く3ヵ月)が目安。プログラミング経験者・経歴によってもっと最短にカリキュラム調整してもらえる。
午後6時~午後9時の夜間でも学べるので大丈夫です。金銭的に厳しくて、アルバイトが必要な人も柔軟に対応してくれるとのこと。頼もしい!
できます。開発環境に必要なPCスペックは無料体験に参加して確認しましょう!
ずばり、「就職・転職」ができるレベルにまで引き上げてくれる、という点。オンラインスクールは転職できなかった、というクチコミが散見してますから、大きなポイントです。
一都三県に住んでいる人のみ受講可能。ただし、通学初日までに関東圏に引っ越してくればOKとのこと。
どうせ給料が高い優良企業は東京に集中しているのだから、ここはもう上京しましょう!就職・転職はほぼ確実だから頑張れば大丈夫!
可能です。ただし、大学4年生で就職活動をこれからする人限定。ただし、就職活動はギークジョブキャンプで紹介してもらう企業になります。
残念ながらダメ。20代限定です。
ただ、120,000円の学習コースに参加し、その後就職支援を受けることは可能。しかも、就職が決まったら最初に支払った120,000円は全額キャッシュバック! 実質無料になるからこっちでお得に学ぼう!
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の口コミ・評判


通学して学べる上に、無料、ということで決めました。休み時間に同じクラスメートと色んな話をしていますが、同じ20代だし、業界の話を聞けたりして楽しいです。


ギークジョブキャンプの学習動画がすごくいいです。以前、オンラインのプログラミングスクールに通っていたことがあったんですが、テキストで学習するまではいいんですが、その後は「自分で調べて」と放置状態で、結局身に着きませんでした。無料で学べる上に、内容もかなりいいです。


説明では説明がなかったんですが、途中で辞めてしまうと違約金が月額で13万円かかってしまいます。


将来フリーランスになりたいと思っていて、プログラミングスクールを色々調べていました。
ギークジョブキャンプのカリキュラムは、すぐにフリーランスになれる、というものじゃなかったな、と思います。でも無料で勉強でき、転職できたしまあいいかな、と。まだ26歳なので、2~3年実務経験をふんだあと、フリーランスエンジニアをめざそうと思っています。


SIer系で仕事をしていたんですが、自分には保守管理系は合わないな… と感じていました。単純に仕事がマンネリ化していて面白くなかった。ギークジョブキャンプもデータベースやネットワーク周りの学習をするんですけど、WEBアプリ開発もしていると知って飛びつきました。言われたことをただ遂行するようなプログラマーではなく、クリエイティブになにか作れるようになりたい、と思っていたので、僕には最高でした。
ギークジョブキャンプは無料ですが、途中解約には違約金が発生するようです。
ですが、無料でRubyやPHPなどのサーバーサイド系言語を教えてもらうのに、途中で辞めておいて「お金かかるの?」というのはちょっと非常識かもしれません。ボランティアじゃないですからね。
ギークジョブキャンプで途中まで無料で勉強して、他のエージェント利用して転職! なんてやられてしまうと、スクール運営が成り立たなくなってしまいます。
その点は注意するのと同時に、ちゃんと最後まで乗り切れるよう、勉強継続の環境を整えておくようにしましょう!
無料体験や説明会に事前に参加しましょう! 疑問を解決しておくことで、100%勉強に集中して乗り切れると思いますよ!
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)が無料で学べる理由


でも、なんで無料で学べるの? 怪しくない?























いえいえ、最近よくみられるWIN×WIN×WINの、誰もが幸せになれる新しいサービス・ビジネスの形なんですよ♪
GEEK JOB転職コースは、エンジニアを採用したい企業と、エンジニアとして転職したい人をマッチングさせる転職エージェントを兼ねたプログラミングスクールです。
受講者が企業に就職すると、GEEK JOBは企業から成功報酬を受け取ります。この成功報酬で運営しているため、受講生は無料で受講することができます。


企業側は、なかなか獲得できないIT人材を確保できるので、お金を払ってでも欲しい。
受講生、スクール、企業の3者とも幸せになれる、ハッピービジネスです。
- 早く覚えさせて早く転職できる
- 転職は未経験者でもほぼ100%可能
- 転職してもらわないとスクールには報酬が入らないので、転職フォローが手厚い
- 企業が欲しがる人材ニーズをしっかりマーケティングしていて、面接対策もしっかりしている






なるほど! でも1ヵ月程度で本当にプログラミングスキルが身につくの?























どんなスクールに行っても、スクールにいるときだけ勉強、というのだと身につきません。とにかく貪欲に勉強することが大切です。
プログラミングを完璧にできなくても、GEEK JOB CAMPで基本を学んで転職して実務でスキルを身につけていけばいいですよ♪
無料で魅力的なプログラミング言語が学べるとあって、とても人気なスクールです。
未経験者はもちろんなんですが、最近は女性の受講生も増えているということですよ♬
詳しく知りたい人は、まずは無料体験に参加してみましょう!























今なら参加特典で、ギークジョブキャンプの受講生と卒業生との合同パーティに参加できます! 実際に学んでいる人の生の声、卒業してエンジニアとして新しい人生をスタートを切っている先輩たちからの情報を聞けるチャンスです!
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の利用価値























無料でPHP、Java、Rubyが学べるのは、控えめに言ってもオトク過ぎる!!!
RubyとかPHPとか、オンラインスクールでも1月15万円くらいかかるし、通学型になると30万円くらいはかかります。
それが無料!!!
プログラミングは、基本的には「自分でゴリゴリコードを書いて覚えていく」という性質なものなので、
同じように、20代限定で転職保証つきのスクールは他にもありますが、ギークジョブキャンプの大きなポイントは、WEBアプリケーション開発の勉強もできる、ということ。
ネットワークやデータベースだけの学習だと、SEにしかなれませんが、WEBサービス開発までできるとなると、自分のアイデアでWEBメディアを立ち上げ、そこから収益化をはかる、ということも可能です。
オリジナルのWEBアプリは、一人で企画から実装まで行うので、かなりの力がつきます。
働きながら学べる! リスクゼロ!






ギークジョブキャンプって、どんなカリキュラムなんだろう。働きながらでも通えるのかな?























ギークジョブキャンプでは、週に3回、午前10時~午後6時まで「通学型」でみっちり学びます。


働きながらギークジョブキャンプに通うのは、無理ってことですか?























働いている人は夜間(18時~21時)で参加することは可能です
ただし、正社員として現在働いている場合、「転職する意志が明確かどうか」ということが条件です。
勤務先の会社に退職をすでに認められていて、退職日が確定している人の場合だけ、働きながらの夜間の参加が可能です。 働きながらの参加は、「退職日が確定している人だけ」可能 です。

























生活費の確保にアルバイトをしないと無理! っていう人の場合は、柔軟に対応してくれるそうです。
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の学習期間






ギークジョブキャンプの学習期間てどのくらいなんですか?
目安として、下記の表をご参考にしてください。
大学時代にプログラミングを学んでいた人 | 約40日間(20日の学習+就職活動) |
---|---|
HTML/CSSを使って仕事をしていた人 | 約20日間(20日間の学習+併行して就職活動) |
SIer出身者 | 約10日間(10日間の学習+併行して就職活動) |
未経験者 | 約60日間(土日をのぞく、3ヵ月間要) |
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)はこんな人におすすめ


ギークジョブキャンプは、どんな人にぴったりなのかな。























ギークジョブキャンプのメリットを最大限に利用できる人は、こんな人たちです。
- プロゲートやドットインストールで独学してみたけど、挫折した。
- 本気でエンジニアに転職したいと考えている。
- プログラミングを独学で勉強したけど、未経験OKの求人に応募してもなかなか選考に通らない。
- 全然違う業種からエンジニアに転向したい。
- IT系の会社で働いているけれど、雑務やルーチン作業ばかりやっていてプログラミングのスキルを身につけられない。
- フリーターで将来が心配。エンジニアになって正社員になりたい。
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の受講条件
- 高卒から29歳まで
- 一都三県で就職を考えている人
- 一都三県に住んでいる人
- 日本国籍の人
- 会社を辞めている人、もしくは退社日が確定している人
上の「GEEK JOBキャンプとは?」でも書きましたが、GEEK JOBのビジネスモデルは「企業が欲しがるエンジニア人材を育てて就職させることで報酬を得る」ことなので、「就職に成功しやすい」ということが条件になっているようです。
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)受講上の注意点























これまでギークジョブキャンプで学ぶメリットをご紹介してきましたが、注意点もあります。
事前によく確認して、納得した上で受講しましょう!
地方の人は参加できない
ギークジョブキャンプが紹介してくれる転職先の企業は、一都三県に限定されています。
つまり、一都三県で就職をする意思がある人しか参加できません。
東京に出てくることも検討してみよう























無料でプログラミングを学べるスクールは東京にしかないので、エンジニアになりたいという強い希望がある人は、東京に出てくることも検討してみてはどうでしょうか。
東京は、家賃だけは地方よりも高いですが、意外と生活費は地方と変わらないか、むしろ安いかもしれません。
というのは、東京にはダイソーなど大きな100均ショップがあって、生活必需品はたいてい100円で揃います。
家賃に関しては、極力抑えたい、という人は「シェアハウス」という選択もあります。シェアハウスは20代の若い人たちの利用が多く、上京して友達がいなくて不安… という人でも同じシェアハウスに住む住人と友達になれるかもしれません。
一都三県でシェアハウスを探すなら「オークハウス
オークハウス
興味があったら公式サイトを覗いてみてください。
オークハウスのHP →https://www.oakhouse.jp/?sm_tag=PGA7f6_A
30歳以上の人は参加できない
残念ながらあきらるしかありません。たとえ「昨日まで29歳だったのに!」という人でも…























アラサーの人は急ぎましょう!
途中解約すると違約金が発生する
ギークジョブキャンプは、受講料もテキストも一切無料、0円で通えるプログラミングスクールですが、Twitterの口コミによると途中解約すると違約金が発生するようです。
受講生が転職成功して、ギークジョブキャンプは報酬を企業から受け取るので、受講生が最初から転職する意志がないとか、無料で学習だけしちゃおう!なんて思惑は通りませんので注意しましょう!
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)の場所
ギークジョブキャンプは、東京に2拠点、四ツ谷と九段下にあります。(住所をクリックするとGoogleMapが開きます。)
■GEEK JOB 四ツ谷キャンプ(無料体験:火曜日)
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-1-2 四谷見附ビルディング 2階
■GEEK JOB 九段下キャンプ(無料体験:水曜日・土曜日)
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-12-6 守住ビル 5階
プログラミングは「今すぐ」このタイミングを逃さない!























もしプログラミングを学んでIT業界に入りたいなら、今から5年以内が勝負! だと思っていましょう!
経済産業省によると、2030年時点でAIやIoT人材、そのサービスのプラットフォームであるWEB系プログラミング人材は、55万人不足する、といわれています。
最先端プログラミング技術者が不足すると、日本経済はダダ下がりになり、国としてもかなり危機感を持って取り組んでいます。その証拠のひとつが、2020年に始まる小学校のプログラミング必修化。
小学校だけでなく、中学校では2021年、高校は2022年と段階的に必修化され、2024年には大学入試にもプログラミングが加わる予定です。
今たとえば8歳の子どもが10年後には18歳。2030年のエンジニア不足を解消してくれる人材になる可能性がありますよね。
すでに20代のあなたは、後から猛者が業界にどんどん入ってくるので、とにかく急いで席取りをしておいた方がいいです。この業界は経験が重要視されるので、経験を先に積んでおけば生き残れます。
2030年に向けて、プログラミング業界はめっちゃ活発になると思います。「プログラミングって稼げる上に楽しい」ということが、より一般に浸透すれば(CMや雑誌などでプログラミングスクールの露出度は高まっていくと予想されます)、それだけプログラミングを始める人口が増えてくる。
なので、1日でも早く勉強を始めて、エンジニア転職に成功して実務経験を積む、というのが成功法です。
無料体験に今すぐ登録! 今なら受講生&卒業生と交流できるイベントに参加できる!
- 受講上の注意点を確認できる
- 公式サイトでは紹介されていない、卒業後の進路を具体的に聞ける
- 在校生&卒業生合同のウェルカムパーティに参加できる























今働いている仕事や会社に、こんな不満を持っている人は、ぜひチャレンジしてみてください。
- 今やっている仕事は、ぶっちゃけ自分じゃなくても誰でもできると思う
- このまま今の仕事を続けていて、10年後の幸せな自分の未来を想像できない
- このまま今の仕事を続けていても、何のスキルも身につかないと思う
- 会社の先輩や上司が稼いでいると思えない























そして、こんな希望があるなら、きっと満足できるはず!
- 一生モノの手に職をつけたい
- 将来フリーランスになって自由に働きたい
- サラリーマン以上の年収をめざしたい
- クリエイティブな仕事がしたい























頑張ってくださいね。