

岩手に住んでいます。プログラミングを勉強したいんだけれど、東京に出て行く余裕はありません。岩手県にいながら学べるおすすめのプログラミングスクールを教えて欲しい!

この記事では、WEBクリエイター歴15年以上の私が、岩手県のおすすめプログラミングスクールをご紹介します。
また、プロ視点から「岩手県でどうやって仕事をするか」のヒントも記事下の方で書いていますので、最後まで読んでくださいね!
岩手県で学べるおすすめプログラミングスクール

WEBクリエイター歴15年の視点から選んでいます。ここに紹介しているスクールなら実務レベルの基本的なスキルは身に着きます。
岩手県で学べるプログラミングスクール 人気で評判!TOP5
上に紹介した一覧のうち、当サイトで人気の岩手県で学べるプログラミングスクール上位5位(当サイト調べ)をご紹介します。
「岩手県に住んでいて、東京のようにいいスクールがない…」と嘆くことはありませんよ!
TechAcademy
e-Learning大賞を受賞した学習システムとカリキュラム。Webカメラでメンターとの対面指導、オンラインチャットで質問するとすぐに回答がつくので効率良く自宅で学習できるのが人気です。
1ヵ月から学習期間を選べてリーズナブルです。
スクール名 | TechAcademy |
学習スタイル | オンライン |
習得スキル | Webアプリケーション(Ruby/Rails) PHP/Laravel Java フロントエンド Wordpress iPhoneアプリ Androidアプリ Unity ブロックチェーン スマートコントラクト Python AI データサイエンス Scara Node.js Google Apps Script Scratch Webデザイン UI/UXデザイン 動画編集 Webマーケティング Webディレクション その他多数。全コース受け放題の「ウケ放題コース」あり |
学習期間 | 1ヵ月~6ヵ月(選択制) |
料金 | 139,000円〜398,000円 ※コース、受講期間による |
公式サイト | 【公式】https://techacademy.jp/ |
20歳~32歳の人は、『転職できなければ全額キャッシュバック」という転職保証付きコース「TechAcademy Pro」もあります!
CodeCamp
Webカメラで講師とマンツーマンで家庭教師のようにじっくり学習できるのが人気。オンラインスクールでありながら、教室に通う感覚で学習できます。
スクール名 | CodeCamp |
学習スタイル | オンライン |
習得スキル | PHP, Ruby, Javaなど全10コース |
学習期間 | 2ヵ月/4か月/6ヵ月 |
料金 | 14万8,000円~29万8,000円 |
公式サイト | 【公式】https://codecamp.jp/ |
Code Village
フロントエンドを確実に身につけるためのプログラミングスクール。オンラインコースでも通学コースと全く同じカリキュラムとシステムで学習できます。Webカメラで講師によるレクチャーを最初に受け、その後でオンラインテキストを元に実際に手を動かして学習していきます。
スクール名 | Code Village |
学習スタイル | オンラインあり(通学コースあり) |
習得スキル | フロントエンド |
学習期間 | 3ヵ月~4ヵ月 |
料金 | 45万円 |
公式サイト | 公式 https://codevillage.jp/ |
スキルハックス
大学生エンジニア&実業家で有名な迫君が作ったオンラインプログラミングスクール。RubyによるWebサービス開発を行います。独学で挫折した人や、プロゲートを終えて「これからどうしよう?」という人に最適。
質問はLINE@で24時間いつでもでき、回答も早いという評判です。
スクール名 | スキルハックス |
学習スタイル | オンライン(94本の動画&質問し放題) |
習得スキル | Ruby |
対応時間 | 24時間(LINEでいつでも質問可) |
料金 | 69,800円 |
公式サイト | https://skill-hacks.co.jp/skillhacks/ |
KENスクール


「生徒の理解度、学習進捗状況は違って当然」という考えのもと、マンツーマンで一人ひとりのペースに合わせて学習できます。
プログラミングスクールとしては歴史も長く、お洒落な教室に通って学べるので「講師に直接質問したい」という人はここ。
スクール名 | KENスクール |
学習スタイル | 教室に通う |
習得スキル | ネットワーク・サーバー Webサービス開発 プログラミング(Java, C, PHPなど) Webデザイン |
学習期間 | 6ヵ月 ※コースによって異なる |
料金 | 入学金/30,000円 受講料/343,000円 ※コースによって異なる |
公式サイト | https://www.kenschool.jp/ |
岩手県でプログラミングを学ぶのはチャンス!その理由は?


岩手でWEBデザイナーやエンジニアを勉強しても、就職・転職ってできるのかなぁ。不景気で岩手県も打撃を受けていて、仕事があるか不安です。





岩手県は民間の開業支援サービスが活発です。
岩手県は民間が開業支援に積極的
岩手県では、さまざまな創業支援や新産業育成に力を入れています。
セミナー開催も活発で、今岩手県で創業希望者向けに開催されているセミナーは、各市の公式サイトで紹介されていますので、お住まいの市の公式サイトをチェックしてみてください。
その中でも、WEBクリエイターやエンジニアが利用できる創業支援に絞って紹介します。
岩手県の公的支援を受けるには、お住まいの市役所にお問合せしてみてください。
さんりくなりわい創出支援事業
沿岸12市町村において、起業や新事業活動を行おうとする事業者等に対し、事業計画の策定から起業等に要する初期費用、資金調達や販路開拓まで総合的に支援します。
沿岸12市町村で新たに企業しようと考えている事業者が対象。補助金上限は200万円。
WEBクリエイターやエンジニアが、沿岸地域においてどんなサービスを提供したらいいか想像してみましょう。なにもWEBデザインだけ、プログラミングだけがWEBクリエイターの仕事ではありません。
ゼロから仕事を想像し、地域の人たちと協力しながら新たなサービスが作れないかどうか。
ビジネスチャンスは、小さな気づきから始まります。
いわて女性の活躍応援サイト
岩手県のWEBクリエイター・ITエンジニアの募集状況
岩手県のWEBデザイナーとエンジニアの募集は、全国の仕事検索サイトIndeedによると、こんな感じ↓です。
けして募集が多いわけではないので、四国の中では商業都市とはいえ、仕事探しはちょっと大変かもしれません。
WEBデザイナー募集案件数比較(2017年7月現在)
岩手 | 東京 | |
---|---|---|
WEBデザイナー | 139 | 20701 |
正社員 | 50 | 14108 |
年収400万円以上 | 20 | 17221 |
エンジニア募集案件数比較(2017年7月現在)
岩手 | 東京 | |
---|---|---|
WEBエンジニア | 222 | 32533 |
正社員 | 82 | 19753 |
年収400万円以上 | 56 | 30509 |


こうしてみると明らかですね! 東京はやっぱりすごいですね!





残念ですが、岩手県のWEBデザイナーやエンジニアの求人はけして多いとはいえません。
ただ、地元で商売をしている小売店や中小企業は必ずありますし、WEBサイトを持っていないお店や、かなり古いWEBサイトをそのまま運営している会社も地方には多いのが特長です。
岩手県内で、地元密着型のWEB制作会社としてやっていくのはアリかな、と思います。
ただ、地元のWEB制作会社との差別化は絶対に必要だと思います。
他のライバル会社がどんな切り口で営業をしているのか、インターネットで検索して調査し、被らない切り口で集客用のWEBサイトを作りSEO対策をしましょう。
プロのWEBクリエイターからのアドバイス





岩手県は、夏油温泉が大好きで何度も訪れている大好きな県。自然豊かで、暮らしやすそうだな、って思っていました。
WEBクリエイターとして岩手県で仕事をするなら、どんな風に仕事を開拓するか、考えてみました。
ご参考にしてください。
地方の強み
地元で仕事をする強みは、「口コミ・評判」の広がり方です。
あなたに確固たるスキルと自信があれば、顧客は自然と家族や友達、会社の同僚等に口コミを拡散してくれます。
東京は競合他社が多すぎるため、口コミ・評判のメリットは地方ほど恩恵を受けられません。
地方でWEBクリエイターの募集が少なければ、開業を視野に入れてみましょう。
地元で開業するなら、スクールを卒業してすぐに開業するのではなく、東京始め、札幌や大阪などの都市部において、WEB制作会社で数々の制作経験を積むのがおすすめです。
エンジニアの場合も同じく、東京のIT企業で2年~3年実務経験を積みましょう。
実際に企業で働いてみると、工数計算の仕方や見積・請求書の作成、納期管理や進捗ペースなどが肌感覚で養われます。
そして地元に戻って開業したときには、その経験を活かして競合他社とは違う切り口で自社サイトを作り営業開始!
岩手県でのWEBクリエイターとしての成功率
実際に、東京、大阪、福岡などの都市部に比べて転職チャンスは少ないと思います。
ですが、この仕事は独立できる、という大きなアドバンテージがあります。
地方でトップクリエイターになるには、「経験」「実績」「スキル」が絶対に必要。WEBデザイナー、クリエイターを自称していても、作り出すものがド素人、という人は案外いっぱいいるのです。
スクールでは効率的に技術を身に付け、センスの部分はとにかく貪欲に前向きに学んでください。
ここで紹介しているスクールは、東京で通学型スクールとして人気の高いプログラミングスクールの「オンラインコース」や、全国的に教室を持っているスクールなどを紹介しています。
興味があるスクールがあったら、無料体験をぜひ受けてみてください。