目次
比較
特集

ローランドが大絶賛のDMM WEBCAMPってどう?プロから見た評価は?

この記事は約8分で読めます。
クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

ローランドさんがDMM WEBCAMP受講生に突撃レポしてますよ!

「人生成功したいんだったら『やるか、やらないか』じゃなくて
『やるか、やるか』」くー。まさにその通り!

当サイトで人気のプログラミングスクール

  • TechAcademy  (オンラインで好きな時間に学べる)
  • DMM WEBキャンプ  (3ヵ月でRubyエンジニアに)
  • CodeCamp  (オンラインなのにマンツーマン指導。300社以上の大手IT企業が社員研修に導入する質実ともに評判が高い)

ローランドってどんな人?

一見「GACKT、髪伸びたな」という印象ですが全くの別人(当たり前か)。

ローランドさんは「現代ホスト界の帝王」と呼ばれる、ホストです。ホストとしてもトップに上り詰めた人ですが才能はホストに留まらず、タレント、モデル、実業家と幅広く活躍されています。

ズバリと短い言葉で表現する発信力が注目されていて、インフルエンサーとしても大注目株。

Wikipediaにも載っていました。

ROLAND(ローランド、1992年7月27日 – )は、日本のホスト、ファッションモデル、タレント、実業家。2018年10月より自身が設立した個人事務所シュヴァルツに所属。血液型AB型。 「現代ホスト界の帝王」と称される

Wikipediaより

1992年生まれ。大学の入学式の翌日には退学して歌舞伎界でホストレビューし、2018年には月間6,000万円を売り上げたという、ビジネスの才覚もある人です。

才能が溢れ出て、まー「フツーの枠」を振り切っちゃってる人です。

ローランドが絶賛するDMM WEBCAMPとは?

エンジニア

通学場所 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波)
学習形式通学・オンラインコース

  • 11時~23時まで、毎日教室通い放題(制限なし!)
  • 就職・転職できなかったら全額返金!→20代限定
  • Photoshopからのデザイン~Rubyまで学べる
  • フルスタック・エンジニアになれる
  • ノマドワーカーと相性がいいスキルが身につく
  • 受講年齢に制限なし
運営会社株式会社インフラトップ
コース名エンジニアコース、ビジネス教養コース
受講期間
対応時間11時~22時(教室通い放題)
学べる言語html5、css3、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL
教室場所東京(渋谷・新宿)・大阪(難波)
オンラインコースあり
受講料628,000円(税抜) オンラインコースはこちらを参照
支払方法分割払い可能(26,000/月~)

ローランドが「ここで人生を変えられる!」と絶賛するDMM WEBCAMPとは、東京は渋谷と新宿、大阪は難波にあるプログラミングスクールです。

学ぶ言語はRubyというWebアプリ開発に使われるもの。つまり3ヵ月後にはRubyエンジニアとして転職ができます

30歳まで限定で、『転職できなければ全額キャッシュバック』という特典つきのコースもあります。

「自分に投資する」という価値観を持てる人が選ぶスクール

受講料は3ヵ月で628,000円。この数字だけみるとけして安い金額ではないですし「うわ!高い!」と感じた人もいるかもしれません。

ですが、プログラミングで仕事をするようになると、1ヵ月で回収できるレベルの金額なんです。

実際今月私がクライアントに納品したWebサイトは50万円でしたし、ひと月に2社~3社同時並行で回す、ということはできるので。

プログラミングスクールに限らず、「投資できるかどうか」というのはビジネスの成長においてとても大切です。1回10,000円くらいのセミナーには今でも出ています。

その10,000円で得た知識が、何十倍にもなることを分かっているので。

また、2020年4月27日より、待望の「オンラインコース」ができました!

「受講期間を選べる」「全国どこからでも受講可能」「年齢制限なし」「オフラインよりもリーズナブル」です。記事に詳しく書いていますので、興味のある方はぜひ併せてご参考にしてください。

≫DMM WEBCAMPの公式サイトを見る

没頭するには「3ヵ月」は絶妙の期間

3ヵ月というのは、プログラミング初学者が学ぶのに最適と言われる期間で、それよりも短いと到底カリキュラムは終わりませんし、4ヵ月以上ですと気持ちがダレてしまう、ということもあります。

ただ、3ヵ月でRubyをしっかり学ぶには、この間プログラミング漬けの生活にするくらい、没頭する必要はあります。

ゼロから何かを創り出す恐怖心はあった?

ローランドさんがWebCampの受講生に質問したのが「ゼロから何か作り出す恐怖はあったか?」という質問。

受講生は、「自分が何か作った、という自信ややり切った達成感の方が大きい」と答えていました。

ローランドさんの過去の経歴を見ると、才能でいかにも軽々となんでもやってのけてしまう、という印象がありますが、ひょっとしたら毎回新しいことに挑戦する度に恐怖心と戦ってきたのかもしれませんね。

そう考えると、私たちと同じ、普通の人。ただ努力と行動量が半端ない人なんでしょう。

個人的には、プログラミングをやっているときは恐怖心なんてありませんね。「思った通りに動かない!」ってときに、納期が近いと焦りまくりますが、ゲーム攻略に近い感じでしょうか。

ググって反映して、狙った動作が確認できたときの達成感や嬉しさは大きいです。

プログラミングって、その連続なんですよ。

≫DMM WEBCAMPの公式サイトを見る

3ヵ月後には転職して人生を変えられる

ローランドさんがDMM WEBCAMPに興味を示していたのは「3ヵ月で人生を変えられる」ということ。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

これ、僭越ながら私のこのサイトで、繰り返し伝えてきたことと同じです。

たとえば、人生に腐ってて、「俺の人生なんてこんなもん」「何やったってどうにもならない」そんな風に感じて生きて来ざるを得なかった環境にいた人っていると思うんです。

いじめ

親に問題がある家庭だったとか、貧乏でご飯もまともに食べられなかったとか、イジメに遭って人間不信になっているとか。新卒で入った会社がブラックで、1年待たずに辞めてしまって将来が見えないとか。

人と比べると、なんで俺だけこんな惨めな人生なんだ? と思ったり。

でも、そういう境遇を恨んで呪って生きるエネルギーよりも、手に職をつけて自分の思い通りの人生を作っていく方が、ずっと使うエネルギー量が少ないいうか、楽なんです。

人生100年生きるとして、頑張るのはたったの3ヵ月。この期間、そういう境遇をバネにして頑張ってごらん、本当に人生変わるから、と心からエールを送りたいです。ローランドに便乗して。

人生を変えるには、絶対に努力が必要

ただ、圧倒的な努力と作業量は必要です。人生を変えるには。

だって、誰でもちょろっと勉強してできるようになるなら、日本人みんな飛びついてやりますよね。でもそうなると、すぐに業界は飽和して稼げなくなる。

参入障壁が高いからこそ、特別なスキルとなって、稼いでいくことができるんです。

どのくらいの努力が必要か、っていうと、たとえば日中働いている社会人だとします。

  • そうしたら、朝5時に起きて会社近くのカフェに行って、始業までの数時間勉強に没頭
  • 通勤電車の中ではオンラインテキストを読む
  • 会社が終ったら、すぐにWebCampに行って勉強。わからないことは講師に聞きまくる
  • 家に帰ってきて、夜中の1時~2時くらいまで、さらに勉強

私なら、これくらいはします。何か新しいことをするときは。

もし今仕事をしてなくて、フリーでいるなら言わずもがなですね。朝から晩まで徹底的にやり込みます。食事や入浴など生きていくのに必要なものをのぞいて、あとは全部勉強に没頭する時間に充てます。

で、もしこれを読んで「うへぇ! そんなにやらなきゃいけないの? 俺にできるかなぁ」と思うとしたら、それはちょっと誤解で。

なぜなら、たぶんまだ、あなたにとってプログラミングは未知の世界で、「知らない分野」だから恐怖心が出るのは当たり前なんです。そう、ローランドさんが疑問を投げかけたように。

でも、プログラミングって、すごくクリエイティブなもので、やり始めると楽しくて止まらなくなるんですよ。「気が付いたらあっと言う間に3時間経ってた」ということは、きっとあなたも経験するはずです。

≫DMM WEBCAMPの公式サイトを見る

3ヵ月で人生を変えられる もっと具体的に説明します

自分の指先から書き出したコードが、Webサイトとなって形になっていく。

それは純粋に楽しい。

DMM WEBCAMPで教えてもらえるのはRuby。つまりWebアプリを作るためにメジャーなプログラミング言語です。

3ヵ月でWebアプリが作れるようになると、転職はもちろんですけれど、あなたにもしアイデアがあればそれを形にして、ビジネスをスタートさせることだってできます。

もし、あなたのアイデアやサービスが世の中の人たちに「便利だな」と思ってもらえたり、困っている人たちを救えることができるなら、どうですか?

今までのパッとしない人生が、3ヵ月後には変わる。その意味が少しわかるのではないでしょうか。

あなた自身の人生は、努力次第でどうにでも変えられます。そのためには、努力の方向性を間違わないこと。

プログラミングはその努力に値しますよ。

というわけで、ローランドさんに便乗して、DMM WEBキャンプの魅力を書いてみました。

ちなみに、DMM WEBキャンプは当サイトの「通学して学ぶプログラミングスクール」で人気No.1です。オンラインスクールの場合は、一番人気は「TechAcademy」。

DMM WEBCAMPには、マーケティングをガチで学べる「マケキャン」もあります。こちらも将来性が右肩上がりなのでおすすめ。

無料カウンセリングは随時行っているので、ぜひ相談してみてください。人生変えよう、と思ったら、今すぐ行動です。

「やるか、やらないか」じゃなくて、「やるか、やるか」。

by ローランド

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました