目次
比較
特集

町田で人気のおすすめプログラミングスクール7社 プロ視点で徹底比較

この記事は約10分で読めます。
町田のプログラミングスクール
トンビ
トンビ

家が小田急線沿線で町田が近いから、町田のプログラミングスクールを知りたい!

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

町田にはプログラミングスクールがあるにはありますが数は非常に少ないです。

オンラインのプログラミングスクールも通学並みのサービスが揃っているところもあるので、両方検討して、学びやすいスクールを選べればいいですね!

東京はIT・Web系企業が集まっていることからスクールを出てからの就職・転職もしやすく、比例してプログラミングスクールも揃っています。

この記事では、町田で学べる人気のおすすめプログラミングスクールをプロ厳選でご紹介します。

当サイトで人気のプログラミングスクール

  • TechAcademy  (オンラインで好きな時間に学べる)
  • DMM WEBキャンプ  (3ヵ月でRubyエンジニアに)
  • CodeCamp  (オンラインなのにマンツーマン指導。300社以上の大手IT企業が社員研修に導入する質実ともに評判が高い)

町田にあるプログラミングスクール

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

まずは「通学して教室で学ぶタイプ」のプログラミングスクールをご紹介します。

通学タイプのプログラミングスクールは、直接講師に質問できたり、物理的に勉強する環境に身を置くので挫折しづらいメリットがあります。

一方で、通学するための交通費や時間の捻出が必要になるので、残業が不特定で発生する人には利用しづらいデメリットもあります。そういう場合は、あとでご紹介するオンラインスクールを選べば大丈夫です。

Winスクール

Winスクールは年間1万人が通う、と言われるプログラミングスクールです。その理由には入会金が18,000円で、各コースが細かく分かれていて単コースだとリーズナブルなためだと思われます。

WebデザインからAIやIoTなど最先端プログラミングも学べますが、コースが細分化され過ぎていて、複数組み合わせて学ばないとトータルスキルは身につきません。

入学前に、あなたのニーズや目的をヒヤリングし、必要なコースを組み合わせて提案されますが、だいたい20万円~50万円で組まれることになるでしょう。

マンツーマン指導で通学して学べるので、「町田じゃないと通えない」「直接講師にマンツーマンで教えてもらいたい」という人におすすめです。

町田在住なら、小田急線終点の「新宿」も視野に入れよう

町田には他にも「アビバ」というスクールもありますが… 正直ほぼまともなスキルは身につかないのでおすすめしません。パソコン教室に毛が生えた程度のもの、と思っていましょう。

新宿まで出ることが可能ならば、新宿には良質のプログラミングスクールがありますから、町田のWinスクールにこだわりがなければ、ぜひ検討に入れてください。

町田在住の人は、オンラインスクールからも検討しよう!

オンラインスクールでも、通学型とほぼ同じ質で学べる良いスクールもあるので、検討しましょう。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

オンラインスクールは教室を持たないので施設費がかからず、通学型スクールよりもリーズナブルですし、いつでも好きな時間・好きな場所で学習ができるので融通が利きます。

オンラインスクールなら、社会人でも残業や接待に影響されず、空いた時間にフレキシブルに学べるプログラミングスクールがおすすめです。

また、AIや機械学習、IoTなどの最先端分野から、Webアプリ開発ITビジネスも学べるプログラミングスクール、Webデザインなど、選択肢の幅がグっと広がります

この項では、忙しい社会人でも学びやすい環境が整った、町田在住の方でも学べるおすすめオンラインプログラミングスクールをプロ視点で選抜してご紹介します。

町田在住者におすすめのオンラインプログラミングスクール
  • TechAcademy 当サイトで一番人気。30コースあり業界随一の規模のオンラインスクール。e-Learning大賞を受賞した挫折しづらいシステムとカリキュラム。転職にも強い。
  • CodeCamp Webカメラを使って、独自のプログラミング開発ツールを講師と受講生が共有し、家庭教師のようにマンツーマンで学習する。
  • Aidemy(アイデミー) 東大の機械学習研究ゼミ生出身者たちが運営する最先端プログラミングスクール。ホリエモンも推奨。
  • ビズデジ ビジネス商流、ファイナンス、マーケティング、デザイン、プログラミングを総合的に学ぶ
  • CodeVillage フロントエンドエンジニアになるためのプログラミングスクール。東池袋に教室があるが、オンライン受講も可能。
  • Skill Hacks Twitter界でかなり有名な、大学生エンジニアであり実業家の迫祐樹さんが運営するRubyを学ぶプログラミングスクール。買い切り型の教材でリーズナブル。

TechAcademy

エンジニア デザイナー

学習形式オンライン・福岡のみ通学教室あり(福岡天神校

  • コースの種類が非常に豊富。ほぼ学びたいものが見つけられる
  • ディレクター、マーケティング、UI/UXなど他のスクールにはないコースがある
  • 受講料がリーズナブル
  • マンツーマンによるマンツーマンによるメンタリングサポート
  • 回数無制限の課題レビュー
  • スクールコンテストがあり、モチベーションアップできる
受講料金89,800円/1ヵ月~ (コースによって異なる)
コース`全30コース
受講期間1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月
対応時間15:00~23:00
卒業後サポート≫ 転職サポートあり
無料体験≫ 無料体験あり
分割払いクレジットカード決済可能
備考Photoshop, Illustratorなどソフトは自前で用意。たのまなAdobeストアでお得に購入可。
TechAcademy無料体験や説明会動画閲覧で10,000円割引!

TechAcademy(テックアカデミー)は当サイトで一番人気のオンライン完結型プログラミングスクールです。

TechAcademy(テックアカデミー)は、約30種類ものコースがあるオンラインプログラミングスクールでは大手。週2回の専属メンターの指導、すぐに回答がつくチャット質問サービス、卒業制作で知識の定着を図り、独自のコンテスト出展が可能など、挫折させないギミックが盛りだくさんの内容です。

エンジニア向けのプログラミングはもちろん、非エンジニア向けのコースも充実していて、Webデザイン、マーケティング、UI/UX、ディレクションを学ぶコースもあります。

そのシステムやカリキュラム内容が高く評価され、e-Learning大賞も受賞しています。

受講生限定で利用できる「テックアカデミーキャリア(受講生限定就職支援)」があり、かつ、もともと企業向けのプログラミング講習やセミナーをやってきたスクールで、企業の人事部との強いパイプがあり、就職・転職にも強いメリットがあります。

無料でプログラミング体験ができるので、ぜひやってみてください。

CodeCamp

エンジニア デザイナー

学習形式オンライン

受講料金148,000円(税込159,840円)/2ヶ月
248,000円(税込267,840円)/4ヶ月
298,000円(税込321,840円)/6ヶ月
コース12コース
受講期間2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月
対応時間7:00-24:00
転職サポートあり
分割払いローン可(最大36回)・クレジットカード対応
学べる言語・スキルPhotoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress
PHP・Ruby・Ruby on Rails・MySQL・Java・Swift・Unity・Python・データサイエンス

CodeCampは、スクールオリジナルの開発ツールを利用して学習します。そのツールを受講生と講師が共有して、一緒に見ながら指導していく家庭教師のようなマンツーマン指導が売りです。

受講生が躓きがちなところやあなたの弱点を講師がその場で把握するので、確実に解決できます。

また、冗長的なコードは、ベテラン講師が指摘してくれ、あなたが書くコードを毎回レビューすることになるので、自然に美しいコードが書けるようになります。

スキルハックス

スクール名スキルハックス
学習スタイルオンライン(94本の動画&質問し放題)
習得スキルRuby
対応時間24時間(LINEでいつでも質問可)
料金69,800
公式サイトhttps://skill-hacks.co.jp/skillhacks/

スキルハックスは、大学生エンジニアであり実業家の迫祐樹さん主催のオンライン完結型のプログラミングスクールで、Rubyを学びます。買い切り型の教材で、88,000円という業界ぶっちぎりの安さです。

質問はLINEでいつでも24時間可能

日中なら、「すぐに回答が付く」と評判がいいです。質問するときに「わからないことを言語化するのが難しい」と思う人もいるかもしれませんが、つまづいた開発画面のキャプチャをLINEに乗せれば、解決方法を教えてもらえます。

Aidemy

エンジニア
Aidemyプレミアムプラン
学習形式オンライン

受講料金190,000円(税込205,200円)/1ヶ月
480,000円(税込518,400円)/3ヶ月
780,000円(税込842,400円)/6ヶ月
コース
  • AIアプリ開発コース
  • データ分析コース
  • 自然言語処理コース
  • LINEチャットボット開発コース
  • Rettyコース
  • プレミアムプラン(コース選び放題)
受講期間1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月
対応時間24時間チャットサポート
転職サポートあり
分割払いローン可・クレジットカード決済可

Aidemy(アイデミー)は、東京大学の機械学習を研究するゼミ出身者が運営する最先端プログラミングをオンラインで学べるスクールです。東京大学の自動運転の権威である、加藤真平准教授が監修に当たっています。

東大生が作ったスクールだから難しいんじゃないの? という不安は全く不要で、未経験者から着実に学べるコースが揃っています。

AIや機械学習は、今後ますます需要は右肩上がりですし、多くのWebサイトに導入される時代は必ずくるので、興味がある人はぜひチャレンジしてみてください。

ビズデジ

エンジニア デザイン マーケティング ビジネス商流

教室場所渋谷
学習形式通学・オンライン どちらも可

プログラム名ビズデジ
運営会社株式会社イングリウッド
受講条件23歳~35歳の男女
受講期間7週間の講義(3~4時間×2コマ 全6回)&
2ヵ月間のオンラインチャット質問(回数制限なし)
受講時間受講参加者全員の意向に合わせて柔軟に対応。平日18時、19時スタートが平均
オンライン受講Skype, Zoomなど、受講生が使いやすいツールに極力合わせることが可能
カリキュラム・ビジネス商流
・ファイナンス・事業計画
・マーケティング
・デザイン
・システム開発
・コマース
以上、すべて学習する
場所株式会社イングリウッド(渋谷オフィス)
東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 13F
費用20万円(税別)
転職サポート≫転職サポートあり
備考PCは自前で用意(ノートPC)≫転職サポートあり

ビズデジは、渋谷にあるITビジネススクールで、スカイプやZOOMなど、受講生が学び安いツールを利用してオンライン受講も可能です。

このスクールの最大の魅力は、あなたに今「こんなビジネスアイデアがあるけれど、それをどうしたらいいかわからない」というものを、ビジネスやファイナンスを始め、「どうやったら売れるか」ということを業界トップのマーケッターやエンジニアから直接指導を受け、実際にサービスを創れてしまう、というユニークな点です。

たとえば、アイデアをビジネスにするにあたり、銀行への融資の取り方、経営企画書の作成、そもそもそのビジネスは当たるのか、当たるとしたら、どういうデザインと、どういう仕様を盛り込んだアプリやECサイトを用意すればいいか、などをブレインストーミングしていきます。

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、具体例を挙げて詳しく記事に書いていますので、興味があったら是非読んでみてください。

無料相談会を実施していますが、あっという間に満員御礼になってしまいます。

しつこい勧誘があるわけでもないので、気軽に体験してみましょう! 事業を興したい人、オリジナルアプリを作りたい人は必見です!

CodeVillage

フロントエンドエンジニア WEBデザイン

codevillage学習形式通学(授業形式)・オンライン

  • 珍しい授業形式で丁寧な指導
  • フロントエンドエンジニア志望の人におすすめ
  • オンラインコースもSkype対面による授業形式で、通学型と同等の指導が受けられる
  • 受講料金が他校よりもリーズナブル
  • いつでもチャットで質問可能。24時間以内に確実に回答が付く
  • 受講期間終了後2週間まで質問が可能
  • 1クラス10名以下の少人数精鋭制。「離脱者ゼロ」の徹底指導
運営会社株式会社Permil
対象プログラミング未経験者
WEBデザイナーのJavaScript強化
受講形式少人数クラスの授業形式 または 対面オンライン
受講期間5カ月
想定学習時間毎日2時間
身につくプログラミングスキルHTML5, CSS3, JavaScript
Sass, React, Node.js, Express.js mongoDB
支払い方法現金振込・クレジットカード決済
料金(税抜)通学生集団コース 350,000円(税抜き)
オンライン個別コース 400,000円(税抜き)
分割払いクレジットカード会社の分割払いで月額15,000円~可。

CodeVillageは、東池袋にあるフロントエンドエンジニア養成のためのプログラミングスクールです。

まず最初に、講師による講義からスタートし、各回の学習ポイントをレクチャーした上で、オリジナル教材を元に自分で学習していきます。

オンラインも全く同じ内容で、スカイプ等を用いてマンツーマンでの指導になります。

フロントエンドはフリーランスにも相性がいいので、将来海外ノマドしてみたい、なんて人にはおすすめのジャンルです。

スキルハックス

エンジニア

学習形式オンライン

  • 動画学習なので挫折しづらい
  • オンラインで学べるので場所や時間に関係なく学べる
  • 受講期間に制限なし! 永久にカリキュラム閲覧可能
  • 質問はオンラインで無制限に対応
  • 圧倒的な安さ
コース名Skill Hacks
料金受講料/69,800円(税抜) 買い切り型
受講期間永久的にログイン可能
特長94本の動画&質問し放題
対応時間24時間(LINEでいつでも質問可)
分割払いクレジットカード決済・Paypal・銀行振込み

Skill Hacksは、Twitter界ではかなり有名な大学生エンジニアであり、実業家の迫祐樹さんが運営するプログラミングスクールです。主にRubyを学びます。

教材は88,000円の買い切り型で、それ以外は一切費用はかかりません。わかりやすい動画学習で、自分でコードを書いて覚えていきます。

わからないことや開発に躓いたら、いつでもLINEで質問することができ、すぐに回答がつくと評判がいいです。わからないことが言語化できなくても、コードのキャプチャ画面をLINEに貼り付けて質問すればOKです。

まとめ

町田には、残念ながら通学して学ぶプログラミングスクールはWinスクールしかありません。

Winスクールでも悪くはないんですが、コースが細分化していて、1コースだけだとほとんどまともなスキルは身につかないため、結局高くつきます

それなら、新宿まで足を伸ばせば選択肢は広がりますし、オンラインスクールで良ければ、質の高いプログラミングスクールはけっこうあります。

あなたのニーズに合わせて、ぴったりのプログラミングスクールを選んでくださいね。

この記事で紹介したプログラミングスクール
  • TechAcademy 当サイトで一番人気。30コースあり業界随一の規模のオンラインスクール。e-Learning大賞を受賞した挫折しづらいシステムとカリキュラム。転職にも強い。
  • CodeCamp Webカメラを使って、独自のプログラミング開発ツールを講師と受講生が共有し、家庭教師のようにマンツーマンで学習する。
  • Aidemy(アイデミー) 東大の機械学習研究ゼミ生出身者たちが運営する最先端プログラミングスクール。ホリエモンも推奨。
  • ビズデジ ビジネス商流、ファイナンス、マーケティング、デザイン、プログラミングを総合的に学ぶ
  • CodeVillage フロントエンドエンジニアになるためのプログラミングスクール。東池袋に教室があるが、オンライン受講も可能。
  • スキルハックス Twitter界でかなり有名な、大学生エンジニアであり実業家の迫祐樹さんが運営するRubyを学ぶプログラミングスクール。買い切り型の教材でリーズナブル。
クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

ご参考にしてくださいね!

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました