
大学生向けのプログラミングスクールってありますか?

プロ視点でカリキュラムや指導方法等を確認して、大学生専門〜大学生が多く通う、おすすめのプログラミングスクールをご紹介します♫
大学生がプログラミングスクールを選ぶときのポイント
何を作りたいのか、どの言語をやるのか決める
ゲームを作りたいのか、動画を編集したいのか、WEBを作りたいのか、AI勉強したいのか。はたまた、就職面接のときの話題づくりとして、教養としてのプログラミングを学びたいのか。
エンジニアとして転職したいなら、ガッツリ通学型の良質なプログラミングスクールを選ばなきゃいけないし、趣味でWEBを作りたいレベルなら、そういうスクールはオーバースペックです。
大学生限定のプログラミングスクールはありますが、目的をはっきりさせてからじゃないと、スクール選びは難航します。
学ぶ目的やゴールを明確にする
エンジニア就職ができるレベルにまで到達したいのか、副業レベルのスキルでいいのかで、スクール選びのポイントは変わってきます。
もし、あなたがエンジニアとは全く関係ない会社を第一志望にして就職活動する予定なら、がっつりプログラミングを勉強してきた理由を必ず問われます。


プログラミングを勉強したのに、なんでプログラマーになろうと思わなかったんですか?
- 就職に有利だから
- プログラマーとして就職したい
- Webデザイナーとして就職したい
- スキルを一つ身につけておきたかったから
- かっこいいから
- 稼げそうだから
- 会社で働きたくないから







プログラマーやWebデザイナーとして就職したいなら、しっかり学べるスクールがいいし、「友達や彼女に『かっこいいだろ?』自慢したい」程度なら、初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成
プログラマー、エンジニア志望の場合、ちゃんと「エンジニア転職」ができるスクールを選ぶ
もし、プログラマーとして就職したいなら、最初に就職する会社選びは非常に重要です。
なぜなら、実務でも対応できるようなカリキュラムを提供していないプログラミングスクールで学ぶと、いくらあなたにポテンシャルがあったとしてもスキルレベルは低いはずなので、大手有名企業やエンジニアに人気の労働条件が良い企業への就職は難しいです。
プログラマーとして採用されたはずなのに、毎日ルーティンワークや雑務をやらされる、という話も聞きますし、そうなるとせっかく就職してもプログラミングスキルは身につきませんし、次にもっといい条件の会社に転職しようと思っても、スキルが伸びてないので難しいのです。
なので、もし将来エンジニアになりたい、就職はちゃんとプログラミングができるスクールに行きたいという人は、プログラミングをしっかり学べるスクールを選びましょう。
通いやすいスクールを選ぶ
プログラミングスクールに通うために、大学の講義を休んだり講義中にプログラミングの勉強をして単位を落とす・・・なんていうのは本末転倒ですよね。
教室に通うタイプなら、土日や夜遅くまで開校しているスクールを選びましょう。オンラインスクールならPCとWifi環境さえあればいつでもどこでも勉強ができますし、講義の合間や休講の時間など、効率的に学習することができます。
料金は無理をしない
大学にもお金がかかっているわけですから、プログラミングスクールの料金はなるべく抑えたい、というのが本音だと思います。
奨学金をもらって大学に通っている場合はなおさら。奨学金は借金なので、さらに増やすのは親心的にもオススメしません。
この記事では、大学生のあなたでも学びやすいリーズナブルでありながら質のいいスクールをご紹介します。無料で学べるスクールもありますから、ご参考にしてください。
大学生におすすめのプログラミングスクール
教室に通うタイプ


教室に通うタイプのスクールのメリットは、挫折しづらいこと。同年代のクラスメートと仲良くなって、情報交換等もできますよね。
GEEK SALON(ギークサロン)
ギークサロンは大学生専門のプログラミングスクールです。
受講生はもちろん、講師も年が近い20代前半だったり、プログラミングができる大学生もいるようです。
サークル的な感覚で学べ、就職に関する情報交換も盛んのようです。東京・京都に教室があります。
- 大学生専門のプログラミングスクール
- 講師も大学生や年の近い20代前半
TECH::CAMP
エンジニア デザイナー
通学場所 東京、大阪、愛知
学習形式通学
運営会社 | 株式会社div |
---|---|
コース名 | テックキャンプ |
学べる内容 | WEBサービス開発(Ruby on Rails・HTML・CSS・JavaScript・SQL) AI入門(Paython)、AIアプリ開発(応用)、WEBデザイン |
教室場所 | 東京(渋谷、新宿、東京駅前、池袋)大阪(梅田)愛知(名古屋) |
教室利用時間 | 平日16~22時、土日祝日13~19時 |
オンライン質問時間 | 全日13~22時 |
学習期間 | 1ヵ月 |
入会費用 | 148,000円 |
月額料金 | 14,800円(初月無料) |
テックキャンプは、初月148,000円、翌月以降は月額14,800円で学び放題、通い放題のプログラミングスクールです。
渋谷・新宿・池袋・東京駅前・名古屋・梅田に教室があります。
Webデザイン、Webサービス開発、最先端AIも学び放題です。
- 通い放題・学び放題で高コスパ
- 1ヶ月単位で学べる
- 最先端のAI人工知能・Webサービス開発・Webデザインまで学べる
Code Village(コードヴィレッジ)
フロントエンドエンジニア WEBデザイン
- 珍しい授業形式で丁寧な指導
- フロントエンドエンジニア志望の人におすすめ
- オンラインコースもSkype対面による授業形式で、通学型と同等の指導が受けられる
- 受講料金が他校よりもリーズナブル
- いつでもチャットで質問可能。24時間以内に確実に回答が付く
- 受講期間終了後2週間まで質問が可能
- 1クラス10名以下の少人数精鋭制。「離脱者ゼロ」の徹底指導
運営会社 | 株式会社Permil |
---|---|
対象 | プログラミング未経験者 WEBデザイナーのJavaScript強化 |
受講形式 | 少人数クラスの授業形式 または 対面オンライン |
受講期間 | 5カ月 |
想定学習時間 | 毎日2時間 |
身につくプログラミングスキル | HTML5, CSS3, JavaScript Sass, React, Node.js, Express.js mongoDB |
支払い方法 | 現金振込・クレジットカード決済 |
料金(税抜) | 通学生集団コース 350,000円(税抜き) オンライン個別コース 400,000円(税抜き) |
分割払い | クレジットカード会社の分割払いで月額15,000円~可。 |
Code Villageは通学・オンラインコース両方あるプログラミングスクールで、JavaScriptを中心にフロントエンドのプログラミングを学びます。
通学型もオンライン型も、全く同じ質のサービスとカリキュラムなので、東京(池袋)にある教室に通えない遠方にお住まいの方でも、遜色ない教育をオンラインで受けられます。
あまり露出度は高くないですが、プログラミングをしっかり学びたければおすすめのスクールです。
- 毎回、講師によるレクチャーがあり、その後自己学習を行う。
- 毎回小テストを行い、知識の定着や理解の確認を行う。
- 自己学習のプログラミングコードは、講師による評価とフィードバックをもらえる。
- htmlとcssは事前学習(本カリキュラムが始まる前)に行い、JavaScriptを中心に高いレベルまで有効に受講期間を使える配分になっている。







小さなスクールですが、実直で真面目な運営をされています。
プログラミングをしっかり身につけてもらう、という理念があり、カリキュラムや指導方法にそれが現れています。
オンラインコースは、スカイプでレクチャーを受けます。
DMM WEB CAMP
エンジニア
通学場所 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波)
学習形式通学・オンラインコース
- 11時~23時まで、毎日教室通い放題(制限なし!)
- 就職・転職できなかったら全額返金!→20代限定
- Photoshopからのデザイン~Rubyまで学べる
- フルスタック・エンジニアになれる
- ノマドワーカーと相性がいいスキルが身につく
- 受講年齢に制限なし
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
コース名 | エンジニアコース、ビジネス教養コース |
受講期間 |
|
対応時間 | 11時~22時(教室通い放題) |
学べる言語 | html5、css3、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL |
教室場所 | 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波) オンラインコースあり |
受講料 | 628,000円(税抜) オンラインコースはこちらを参照 |
支払方法 | 分割払い可能(26,000/月~) |
DMM WEB CAMPは、プログラミングやWebデザインを1ヵ月〜3ヶ月で学べるDMM WEBCAMP SKILLSと、エンジニア就職を目指し、本格的にRubyを学ぶ3ヵ月のDMM WEBCAMP COMMIT
があります。







大学生の強みは「若さ」と「柔軟性」。高いスキルがそれほどなくてもポテンシャル採用で雇用してもらえる可能性は高いので、DMM WEBCAMP SKILLSでもDMM WEBCAMP COMMITでもどちらでもいいです。
ただ、例えばサイバーエージェントのような知名度の高い大手企業に入社したい場合、本格的に学べるプロコースで学んでおいたほうがいいと思います。
当サイトでも人気のプログラミングスクールです。
- 教室通い放題
- 講師に聞き放題
- 大阪にも教室がある
- 3ヵ月で高度なスキルを身につけられる
学割があるプログラミングスクール(オンライン)









次に、大学生だと学割が適用されて、お得に学べるプログラミングスクールをご紹介します!
TechAcademy(テックアカデミー)
エンジニア デザイナー
学習形式オンライン・福岡のみ通学教室あり(福岡天神校)
- コースの種類が非常に豊富。ほぼ学びたいものが見つけられる
- ディレクター、マーケティング、UI/UXなど他のスクールにはないコースがある
- 受講料がリーズナブル
- マンツーマンによるマンツーマンによるメンタリングサポート
- 回数無制限の課題レビュー
- スクールコンテストがあり、モチベーションアップできる
受講料金 | 89,800円/1ヵ月~ (コースによって異なる) |
---|---|
コース` | 全30コース |
受講期間 | 1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月 |
対応時間 | 15:00~23:00 |
卒業後サポート | ≫ 転職サポートあり |
無料体験 | ≫ 無料体験あり |
分割払い | クレジットカード決済可能 |
備考 | Photoshop, Illustratorなどソフトは自前で用意。たのまなAdobeストア![]() ![]() |
テックアカデミーは、オンライン完結型のプログラミングスクールです。
オンラインスクールは、施設を持たない分通学型のプログラミングスクールよりも料金が安いのが魅力。
オンラインでありながら、週2回の専任講師とのメンタリングや、すぐに回答がつくオンラインチャットサービスで、通学型に引けを取らない充実したシステムで人気です。
受講生にとって学びやすいシステムが高く評価され、e-Learning大賞も受賞しています。
また、大学生にとって嬉しいのは、受講料金に「学生料金」が設定されていること。リーズナブルに受講できて、大学の講義の空き時間をうまく利用したり、アルバイトで忙しい大学生にとっても、夜自宅で好きなときに学習できるので、学びやすいと思います。
無料で学ぶ


最近増えてきた「完全無料」のプログラミングスクール。無料の理由は、スクールに登録している企業へ就職することで、スクールに企業から成功報酬が入るため。
無料のプログラミングスクールは数社ありますが、中にはあまり評判の良くないところもあります。
ここではおすすめの無料スクールに厳選してご紹介します。
GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)
- 完全無料で学べる
- 最短1ヵ月でプログラミングが学べる(WEB系・インフラ系)
- 通学で、個別指導
- 自分の制作実績が受講中に作れる
- 就職までフォローまでついている(優良企業500社)
- オンラインでも通学でも学習可能
- 働きながら学習できるスケジュール
- 完全未経験・文系出身者でも問題なし
学習形式通学(四ツ谷・九段下)
運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 |
---|---|
受講料金 | 0円(完全無料) |
コース | GEEK JOB転職コース (プログラマーコース・インフラエンジニアコース) |
受講期間 | 2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月 |
対応時間 | 10:00-21:00 |
転職サポート | あり |
受講条件 | 高卒~29歳までの男女。未経験可 |
学べる言語・スキル | PCの基礎知識 ネットワークの基礎知識 プログラミングの前提知識・基本の仕組み フローチャート・アルゴリズム プログラミング基礎がk巣風 組み込み関数 データ操作 データベース基礎 オブジェクト指向 ソースコードの改修 オリジナルサイト作成(仕様作成・開発・テスト) WEBサービス開発 |
全然お金がない! だけどプログラミングを学びたい! って大学生はここ、GEEK JOB CAMP(ギークジョブキャンプ)。受講料もテキストも一切無料です。
コースは次の2コース。
- プログラマーコース(PHP/Java/Ruby)
- インフラコース(Apache/MySQL/Linux)
大学の奨学金を借りていたり、地方から上京していて生活費を親から仕送りしてもらってる、という人は、高い受講料を払ってプログラミングスクールに通う、ということは無理ですもんね。
転職一体型スクールで、受講を終えるとギークジョブキャンプが紹介する企業に就職することができます。
無料の理由は、受講生が就職に成功すると、ギークジョブキャンプに成功報酬が企業から入るからです。受講生はほぼ確実に転職ができますし、エンジニア希望の若い人材を採用できる企業にもメリットがあるビジネスモデルです。
無料プログラミングスクールの多くは、「紹介されて入った会社で、プログラミングなんて全然させてもらえず、いつも雑用ばかり」という悪評も目立ちます。給料が低いとか、ブラック企業とか…
リテラシーの低い無料スクールだと、企業からの成功報酬を目当てにプログラミングスクールを運営しているところもあり注意が必要です。
ですが、ギークジョブキャンプの場合、就職先はギークジョブが徹底調査していて、優良企業のみを紹介してくれるので安心です。
ただし、就職が条件なので、もし自分で探していた他の企業へ就職を決めたり、途中で退学すると違約金が発生します。また、大学4年生で「通える人」が条件です。
なかなか内定が決まらない・・・という人は、GEEK JOB CAMP経由で就職成功という道もありますよ。
- 完全無料
- インフラコース、プログラマーコースがある
CodeShip(コードシップ)
エンジニアクリエイターゲーム


学習形式通学(池袋)
- 転職保証付き
- 期間内に終わらなかった場合、無償延長保証期間がつく
運営会社 | 株式会社ウィモーション |
---|---|
受講料金 | 350,000円 |
コース・料金 |
|
受講期間 | 4ヶ月~6ヶ月。無償延長保証期間あり |
対応時間 | 平日17:00~21:00 土曜日12:00~20:00 |
転職サポート | あり。というか転職保証。 |
受講条件 | 社会人であること。未経験可。経験者向けコースあり。 |
学べる言語・スキル |
|
CodeShipは、未経験者から経験者まで幅広く学べるプログラミングスクールで、転職保証コースは無料で学ぶことができます。
フロントエンドやWebサービス開発、ゲーム開発など魅力的なプログラミングを無料で学べます。
ただし、無料なので人気も高く、やる気がある人じゃないと入学できません。







ご参考にしてください♪