目次
比較
特集

「プログラミングジャパン」のリアルな口コミ評判は?料金や内容を徹底紹介!

この記事は約14分で読めます。
トンビ
トンビ

プログラミングジャパンってスクールがあるよ、ってエンジニアの友人からっ聞きました。

どんなプログラミングスクールなんですか?

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

プログラミングジャパンは、SwiftやKotlinを使ってアプリ開発を専門に教える、錦糸町にあるプログラミングスクールです。

特徴はアプリ開発専門という点と、35歳以上の未経験者も転職成功させるノウハウがあるスクールである、という点です。

プログラミングジャパンは、オリジナルアプリ開発ができるようになるプログラミングスクールです。

「プログラミングに興味があって、いくつか説明会や体験会に参加したけれど、20代中心の若い人ばかりで気遅れしてしまった」

という35歳オーバーの人も転職可能なルートとノウハウを持っているスクールです。

アプリ開発ができれば、転職はもちろん独立してアプリを販売して稼ぐ、という方法も可能ですから副業や独立にもぴいったりです。

スマホユーザーがほとんどの今、アプリ開発エンジニアの需要は右肩あがり。今すぐ勉強を開始して、早くエンジニアの仲間入りをしましょう!

プログラミングジャパンの基本情報

アプリ開発 マーケティング・企画

教室場所東京(錦糸町)
学習形式通学・オンライン どちらも可

プログラム名プログラミングジャパン
運営会社株式会社サンクチュアリ
受講条件年齢制限なし
受講期間3ヵ月~24ヵ月 ※コースによる
受講時間対面は基本週2回(個人の都合に合わせて調整可能)
オンラインでの対応は毎日朝8時~夜中の0時まで
オンライン受講可能
カリキュラム・オリジナルアプリ開発(Swift, Kotlin)
・マーケティング企画
場所 〒130-0013 東京都墨田区錦糸1丁目2−1 アルカセントラル 14階
料金(税別)シルバーコース/248,000
ゴールドコース/598,000
プレミアムコース/1,198,000
転職サポートあり。40代でも転職可能
備考受講料にプラス5万円でMacBookAirを購入可能。
その他、無料体験に参加すると豪華特典がもらえる!

プログラミングジャパンは、「アプリ開発に特化」してプログラミングを教えるスクールです。

教室の場所は東京の錦糸町。総武線快速や半蔵門線が止まる駅です。

このスクールの最大の特徴は、他のほとんどのプログラミングスクールでは断る「35歳以上のエンジニア転職希望者」を受け入れる点。しかも「40代でも転職成功させます」という、頼もしいスクールです。

その理由は「アプリ開発に特化」している点。

今、スマホユーザーがPCユーザーを超え、8割の人がインターネット検索での情報収集にスマートフォンを利用しているという現実があります。そのため、アプリ開発の需要は右肩上がり。

アプリ開発のエンジニア人口が需要に追い付かず、この業界では35歳以上でも転職しやすいのです。

また、転職はしなくても副業でガッポリ稼ぐとか、アイデアさえあれば自分でアプリ開発をしてガンガン収益を伸ばすことも可能。

3ヵ月の受講期間で、学費は多少高めですが、卒業後の高収入がかなりの確立で見込めるので「投資する価値がある」と判断できる人には強くおすすめしたいです。

≫プログラミングジャパンの公式サイトへ

プログラミングジャパンで学ぶメリット

トンビ
トンビ

プログラミングジャパン選ぶメリットを知りたいです。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

それでは、Webクリエイター16年の実績がある私が、詳しく説明していきますね!

プログラミングジャパンなら35歳以上、40代でも受講・転職が可能!

プログラミングスクールの説明会に行くと「35歳以上の転職はほぼ無理」と言われると思います。

私も当サイトで扱っているプログラミングスクールを取材していますが、どのスクールも「35歳以上は厳しい」と言っていますし、転職保証付きつきスクールは20代限定としているところがほとんどです。

ではなぜ、プログラミングジャパンだけ「35歳以上、40代でも大丈夫!」と強気なのでしょうか。

その理由を、プログラミングジャパンの八木田塾長に取材してお聞きしました。

プログラミングジャパンなら年齢に関係なく転職ができる理由を取材した!

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

一般的に35歳以上の未経験者はエンジニア転職は難しい、って言われていますよね?

どうしてプログラミングジャパンなら転職が可能なんですか?

八木田塾長
八木田塾長

理由は2つあって、ひとつは本校がアプリ開発企業と直接の繋がりがあって紹介できる、ということ。

もう一つは、派遣を利用して、経験者とセットで未経験者を紹介し、2人セットで1人分の金額で雇ってもらう、ということができるからです。

アプリ開発企業と直接の繋がりがあって独自ルートがある

独自ルートがあると強いですよね。ですが、正社員として採用されるには受講期間中にしっかりアプリ開発をして、成果物をアピールできるレベルにまで持っていける人かな、と思います。

派遣を利用して、経験者とセットで未経験者も雇ってもらう

これが、八木田塾長が「40代未経験でもエンジニアになれる」と言っている方法です。

派遣先企業へ派遣社員を紹介する方法として「経験エンジニアとセットで未経験者を雇ってもらう」というやり方がエンジニア派遣ではよくあるそうなのですが、この方法を使って35歳以上の未経験者でもバンバン送れている、ということ。

派遣先企業は、「一人派遣社員を雇う金額で2人雇える」というメリットがありますし、派遣元企業は、登録派遣社員がスキルを身につければ、単価を上げて次の派遣先に交渉し、マージンが増えるためです。

そして、派遣社員として働くあなた自身も、未経験からでもエンジニアとしてスタートできるということ。

トンビ
トンビ

でも派遣って時給低いって聞きます…

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

最初は時給2,000円くらいのスタートになるそうですが、

ポイントは1年後、2年後のメリットです。

もちろん最初は、時給2,000円程度スタートなので、もしかしたら今の給料よりも下がってしまう可能性はあります。

ですが、派遣として1年エンジニアとして働くチャンスを得られたら、1年後には「経験1年のエンジニア」になれる、ということです。

経験1年のエンジニア経験があれば、次の派遣先にはもう立派な経験者として交渉ができ、時給も上がります。

また、派遣で働くと次のメリットもあります。

派遣でエンジニアとして働くメリット
  • 正社員ではほぼ不可能な、大手有名IT企業で働ける可能性が高い
  • 契約時の内容と異なる仕事はさせられない
  • 2年程度エンジニアの経験を積み、フリーランスになることも可能
トンビ
トンビ

この働き方を足掛かりにして、2年~3年後には高収入を得るフリーランスになれるってことですね!

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

そうです! 年齢で諦めるなんて、もったいないです!

アプリ開発に特化した「稼げるプログラミング」に絞ったプログラミング教育

スマホアプリは転職需要が多い

プログラミング言語の種類はたくさんあって、メジャーどころでいうとRuby、PHP、Python、JavaScript、Java、Swift、ブロックチェーン、Scara、Goなど色々あります。

その中でも、プログラミングジャパンはSwiftとKotlinに絞り「アプリ開発」に特化して教えます。

アプリ開発って、今やスマホユーザーがPCユーザーを遥かに上回っているので、どの企業もいかにスマホから購入してもらったり登録してもらったり、ということに注力しています。

つまり、スマホアプリの需要はどんどん増えているということ。

スマホアプリ制作ができれば、一人で開発→公開が可能

個人的には、この部分を強くおすすめしたいです。

もしあなたに「こんなサービスがあったら絶対売れる」というアイデアがあるなら、何も企業に雇ってもらって固定給で仕事をするより、あなた一人で収益を丸ごと得ることができるんです。

なので、35歳以上なら「オリジナルアプリ開発がガチでできるようになる」ことをしっかり念頭において、ガチで勉強することをおすすめします。

独立して、外部から仕事を得る受注スタイルなら、2年~3年の実務経験が必要になると思いますが、あなた自身で開発してリリースするなら、うるさく色々注文を付けるクライアントはいないのですから、マイペースでアプリを楽しんで開発できますよね。

なので、30代といわず、40代でも50代でも、「アイデアを形にしたい」というモチベーションさえあれば、年齢は関係ない、ということです。

≫プログラミングジャパンの公式サイトへ

アイデアを形にできれば、独立もできる

趣味でプログラミング

アイデアで年商3000万円稼いだ卒業生

プログラミングジャパンの卒業生で、「アイデアを形にして年商3000万円」稼いだ卒業生が実際にいるそうです。

これが可能なのは、プログラミングジャパンがアプリ開発の仕方を教えるだけでなく、企画やマーケティングもしっかり教えることが挙げられます。

企画や、それを売るためのマーケティングスキルがプログラミング以上に大切、と私も思っています。

アイデアをアプリにして、年商2億上げたOLもいる

これはプログラミングジャパンの卒業生の話ではありませんが、「23歳でアイデアをアプリにして、年商2億円稼いで、今や実業家として会社を経営している元OLの実話もあります。

彼女は「ヘアカットモデルを探す新米美容師」と「安く髪を切りたい女性」をマッチングするアプリを思いつき、必要なプログラミングを勉強してアプリを開発、大ヒットして億を稼ぐ実業家に成長しました。

しかもすごいのは、3億稼ぐまでになるのに、3年程度しかかからなかった、という点。

アプリ開発・プログラミングだけじゃなく「売れる仕組み」を作る指導

プログラミングができるだけでなく「企画」に注目した売れるアプリの作り方を学べるのがプログラミングジャパンの強みですね。

いくらいいサービスがあっても、企画を間違えたら売れないですし、バカ売れさせるにはマーケティングの知識も必要です。

「プログラミングができるようになる」というフェーズで終わりにせず、「売れるアプリ」を作る方法も学ぶことができます。

プログラミングジャパンの3つのコース。料金、受講期間は?

トンビ
トンビ

プログラミングジャパンにはどんなコースがあるんですか?

料金や受講期間も知りたいです。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

ではそれぞれ見て行きましょう!

コース名対象者受講期間受講料金
シルバーコースとりあえず学んでみたい初心者1~2ヵ月
(全6回)
248,000
ゴールドコース未経験からエンジニア転職したい人
フリーランスとして働きたい人
2~6ヵ月
(全24回)
598,000
プレミアムコース独立支援サポートを受けたい人
初心者から独立して稼ぎたい人
7ヵ月~24カ月
(全54回)
1,198,000

≫プログラミングジャパンの公式サイトへ

シルバーコース

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

アプリ開発の「コツとポイント」が習得できるようになるコース。

シルバーコースで身につくスキル
  • 全くの初心者がクイズアプリ等を開発できるまでの技術習得 の体感まで
  • iPhoneアプリ、Androidアプリの開発言語swiftとkotlinの基礎を習得
  • 基礎を身につけて自分でアプリ開発をしていきたい、導入部として

シルバーコースで248,000円払うなら、20万円でアプリやECサイトをマーケティングやファイナンスと一緒に学べるITビジネススクール「ビズデジの方がおすすめです。

このコースでは、「技術習得の体感まで」としているので、手取り足取り教えてもらいたいという人ではなく、「コツとポイントさえつかめれば、あとはプロゲート等を利用して自分で勉強できそう」と思える人におすすめです。

未経験者がプログラミングが難しそうと感じるのは、プログラミングそのものをゼロから学ぶことよりも、どういう仕様にはどういうプログラミングが必要か、ということがさっぱり想像つかないところにあります。

良い教材と指導があれば、未経験者でもどんどんスキルを身につけられるのがプログラミングの良さです。

ゴールドコース

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

ゴールドコースが一番人気だそうです。

プログラミングジャパンもこのコースを一番「オススメ」と言っています。

受講料金とコース内容のバランスがいいですね。

シルバーコースで身につくスキル
  • iPhoneアプリ、Androidアプリの開発言語swiftとkotlinの基礎を習得
  • じゃんけんアプリ、ToDoアプリ、計算機アプリなど多くのアプリを実践形式で習得
  • IT企業への転職サポート案件紹介あり
  • IT企業での実施研修制度あり※一定の条件を満たした人のみ
  • 副業としての仕事を取る方法まで習得
  • テキスト教材利用し放題
  • 新品MacBookAirをプラス5万(税抜)でプレゼント

≫プログラミングジャパンの公式サイトへ

プレミアムコース

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

初心者からでも、自分でオリジナルアプリ開発をしてリリースできるまでになるコースです。

シルバーコースで身につくスキル
  • テキスト教材利用し放題
  • iPhoneアプリ、Androidアプリの開発言語swiftとkotlinを習得
  • サーバー構築の基礎知識の取得
  • クイズアプリ、ToDoアプリ、計算機アプリなど多くのアプリを実践形式で習得
  • IT企業への転職サポートあり
  • IT企業での実施研修制度あり
  • フリーランスとして仕事を取る方法まで習得
  • IT企業の役員クラスとの面談あり(※一定条件を超えた人のみ)
  • キャリアカウンセラーによる案件紹介
  • エンジニアによる転職相談
  • 作りたいアプリの開発をレッスン内で開発サポート補助
  • 新品MacBookAirをプラス5万(税抜)でプレゼント
クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

受講期間は7ヵ月~24カ月。料金も100万円超えで負担は大きいです。

私なら、プログラミングジャパンもおすすめとしている「ゴールドコース」を選びますね。

ゴールドコースでも、自分で調べたりフォーラムで質問したりしていけばアプリ開発はできると思います。

このコースは「一人ではオリジナルサービス開発まで終えるのはたぶん無理」という人にはいいですね。

もしくは、「お金はかけていいから、しっかりスキルを身につけたい」と思える人にもおすすめです。

≫プログラミングジャパンの公式サイトへ

プログラミングジャパンの教室の場所

トンビ
トンビ

プログラミングジャパンの教室はどこにあるんですか?

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

東京の「錦糸町」にあります。

 〒130-0013 東京都墨田区錦糸1丁目2−1 アルカセントラル 14階

プログラミングジャパンの口コミ・評判

トンビ
トンビ

プログラミングジャパンを実際に利用した人の評判を聞きたいです!

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

クラウドソーシングの「ランサーズ」を利用して、プログラミングジャパンの受講生にアンケートを取りました!

リアルな生の声なので、ご参考になると思いますよ。

30代企画職
30代企画職

僕はずっと企画の仕事をしてきて、「企画って面白いな」って感じてきました。

でも、会社員で働いている限り、どんなにいい企画を出しても給料はそのまま。会社が儲ける仕組みにだんだん納得が行かなくなってきました。

マーケティングスキルはちょっとあるので、自分の強みにプログラミングを足せば、稼げるアプリが絶対に作れる! という確信があったので、プログラミングジャパンに入学しました。

第二新卒フリーター20代
第二新卒フリーター20代

大卒後入社した会社は、ブラックで仕事も底辺のものばかり、人間関係も良くなくて1年未満でやめてしまいました。

転職活動をしていましたが、第二新卒での転職は条件がかなり悪く、夢が持てうにずっとフリーターで食いつないできました。

ですが、プログラミングジャパンのことを大学時代の先輩に教えてもらって、すぐに受講。今はIT企業でアプリ開発をしています。

毎日覚えることがたくさんありますが、フリーター時代の辛さや不安に比べたら夢のように幸せです。

勉強は結構ハードです。スクーリング以外でも、毎日自分で勉強する時間を確保しないと、オリジナルアプリ開発まで到底たどり着けないと思います。

30代営業
30代営業

ずっと営業をしてきたんですが、コミュ障気味で「営業が向いていない」とずっとストレスを感じていました。

ひとりでできる仕事を探してプログラミングにいきついたんですが、30代でもアプリ開発ができて転職もできる、と知ってすぐに受講しました。

将来はフリーランスで働きたいので、とりあえず2年程派遣で実績と経験を積む予定です。

40代
40代

40代主婦で、プログラミングスクールの説明会に行っても「どうせ入学しないでしょ」みたいな軽いあしらわれ方をされることもあり、萎えていました。

でも、40代でもキャリアを再スタートさせるにはプログラミングがどうしても必要でした。

私が作りたい商品を相談すると、講師が「それを売るための企画がまず一番大事です」と教えてくれ、企画書と設計図を書くところから学ぶことができました。

今は、専業主婦の傍ら、小さなアプリ開発の一部をクラウドソーシングで受注して経験を積んでいます。

将来は自分のアイデアをアプリにしてリリースしたいです。

20代Webデザイナー
20代Webデザイナー

Webデザイナーとして働いてきましたが、最近値崩れしてきて将来に不安を感じていました。

デザイン力を生かして、プログラミングのスキルも併せれば強みになる

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

やはり、「オリジナルアプリ開発ができるようになる」という点に惹かれて入学した人が多いですね!

トンビ
トンビ

すごく参考になりました!

プログラミングジャパンの無料体験すると豪華7つの特典がもらえる!

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

無料体験に参加すると、すごい特典が色々ついてくるんですよ!

無料体験の参加特典
  1. 現役エンジニアの生の声を収録した動画
  2. フリーランスで生きていくための仕事の取り方を解説しているPDF資料
  3. アプリ開発における「企画の重要性」の解説動画
  4. あなたが作りたい「アプリ開発」のカリキュラムを個別作成
  5. 最新のIT情報、エンジニアの情報を、LINE@の読者限定で配信
  6. 無料体験参加で入会金1万円が無料
  7. Amazonギフト券1,000円分プレゼント
クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

さらに、今受講申込すると、新品のMacBookAirを5万円で購入可能です!(シルバーコース除く)

プログラミングジャパンの無料体験・相談会の申込方法

プログラミングジャパンの無料体験や無料相談会は、公式サイトからオンラインで申込できます。

≫プログラミングジャパンの公式サイトへ

公式サイトを開くと、右上に緑色の「無料体験はこちら」というボタンがあるので、それをクリックします。

すると、オンライン予約フォームに移動します。(公式サイト下部にあるので、スクロールしていけば表示されます)

プログラミングジャパン申込フォーム

無料体験や無料相談は対面でもオンラインでも可能。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

入力は基本的な項目だけなので、1分で入力完了します!

今、アプリ開発の需要が一番多い時期です! 時代の流れにうまく波乗りして、数年後には年収1000万超えのエンジニアをめざしましょう!

無料体験は完全無料ですし、しつこい勧誘もないのでリスクなしです。自分の目で確認してみましょう!

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました