STEP3 上級編
上流案件を獲得できるクリエイター・エンジニアになるために。
STAGE3上級編では、上流工程の仕事ができるレベルのスキルを身につけるために、足りない知識やスキルを専門コースで補ったり、新しい言語を身につけたりして、「フルスタックに仕事ができるクリエイター」を目指します。

「稼げるスキル」を身につける
WEBデザイナーもエンジニアも、収入はスキルレベルに比例します。
初歩的なhtmlとcssしかできないなら、ライバルも多いですし高い報酬は望めませんが、プログラミングが苦手な人にも稼げるようになる方法はあります。
マーケティングのスキルを身につける


プログラミングはそんなに得意じゃない、という人は、難しいプログラミングを無理に覚えなくてもいいですよ。
RubyやPHPなど、プログラミング言語はちょっと苦手…
そんな人は、基本的なHTML5、CSS3までは身につけておくようにしましょう。できればJavaScriptの基礎も覚えておいた方がいいです。
ですが、その後の方向性として、プログラミングにこだわる必要はありません。
プログラミングには誰でも頑張れば習得できるものですが、「適正」というものがあります。プログラミングに対して苦手意識が強い人にとって、勉強は全然楽しくないでしょう。
苦手なものを克服したい! と思えるならいいですが、あなたのポテンシャルを違う方向で伸ばしてみるのもおすすめです。
WEBマーケティングを勉強する
- Google Analyticsやサーチコンソールの見方がわかり、理論的にサイトを改善する
- デザインやボタンの色など、ABテストを行い分析する
- SEO施策をする
- 指標や数値目標を出す
- SEO施策をする
特に指標や数値目標を出すためには、Google Analyticsやサーチコンソールから緻密かつ正確に分析するスキルが必要になります。
ですが、どの企業でもWEBサイトを持つ理由には「売上を伸ばしたい」「認知度を高めたい」「ブランディングしたい」といった明確な目的があります。
美しく機能的なWEBサイトができあがっても、検索上位に表示されなければ売り上げは伸びません。
企業が求めているのは、エンジニアスキル以上に、マーケティングを理解していて効果の出るサイトを作れる人材なのです。
WEBマーケティングを学べるスクール
Webマーケティングを学ぶなら、おすすめは「 マケキャン 」かTechAcademyの「Webマーケティングコース
」です。
詳しくはこちらの記事にまとめていますので、併せてご参考にしてください。
DMMマーケティングキャンプ
かなり本格的にマーケティングを学ぶスクールです。マーケッターとしてキャリアを築いていきたい人に特におすすめ。マケキャン
TechAcademy(テックアカデミー)
TechAcademy(テックアカデミー)は完全オンライン型のプログラミングスクールです。マーケティング関連のコースが充実している貴重な存在です。




お得なセットコースもあるので、公式サイトで確認してみてくださいね!
スキルアップ転職をする


スキルアップや年収アップを図るには、転職がベストです。長く同じ会社にいても居心地はいいかもしれませんが、成長は止まります。
IT・Web業界での2年~3年のハンデは命取りになるので、計画的に転職しましょう。
今の会社にいながら特化型転職エージェントに登録すれば、リスクはゼロです。今よりも良い条件、環境、給料の仕事が見つかったら転職すればいいだけです。
フリーランスになる
すでに3年~5年程度の実務経験があればフリーランスという働き方も現実味を帯びてくると思います。
フリーランスエージェントに登録すれば、給料は会社員の2倍~3倍は稼げるようになりますし、コネも自分で営業する面倒もいりません。
姉妹サイト『UPPERSIDE』でIT・WEB専門転職エージェントをチェック!
エンジニアやクリエイター専門の転職エージェントの口コミや評判、詳細や特長などを姉妹サイト『UPPERSIDE』にまとめています。
転職関連コラムなども更新していますので、ぜひご参考にしてください。




転職するときは、ぜひUPPERSIDEをご参考にしてくださいね!
フリーランスになりたい方は、「STAGE 4 独立編」をご確認ください。