
テックアカデミーに興味があります。
でもコースもたくさんあって、どれを選べばいいかわからない!
実際に利用した人の口コミや評判も知りたいです!
テックアカデミーはプログラミング学習者に大人気のオンライン完結型のプログラミングスクールです。
人気の理由は、自宅やカフェで好きなときに勉強ができる手軽さと、通学型スクールと遜色ない受講形態(マンツーマンのオンライン対面授業やチャットによる質問等)です。
ですが、コースが非常にたくさんあって、プログラミング未経験者の方はどのコースを選べばいいかわからない! という方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、テックアカデミーについてWEBクリエイターの私が詳しく解説します。
実際の利用者の生の声を集めましたので、リアルな評判も参考になると思います。







あなたにぴったり合うコース選びに役立ててください♪
TechAcademyは、オンライン完結型のプログラミングスクールです。コースは業界最大の30コースで、他のスクールでは学べない言語も、テックアカデミーなら可能です。
週2回のWebカメラを利用したメンターとの対面講義、15時~23時までの時間、オンライン質問チャットサービスでわからないことは聞くことができます。
質問に対する回答も、10分~30分程度で返答がつくと評判もいいです。
卒業課題のオリジナル開発は、TechAcademy主催のコンテストに出品することができ、入賞するとプロのエンジニアからレビューをもらうことができます。
高いモチベーションを維持でき、カリキュラムや講師の質も良く、当サイトでも一番人気。プロ視点でもおすすめできるスクールです。
TechAcademyでは、無料体験や無料相談など随時行っていて、もちろんオンラインですぐに受けることができます。
早めに申し込むと8%も受講料から割引になるので、受講するならぜひ早割を利用しましょう!
プロ視点によるテックアカデミーのオススメ度
TechAcademy(テックアカデミー)の基本情報
エンジニア デザイナー
学習形式オンライン・福岡のみ通学教室あり(福岡天神校)
受講料金 | 89,800円/1ヵ月~ (コースによって異なる) |
---|---|
コース | 29コース |
受講期間 | 1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月 |
対応時間 | 15:00~23:00 |
卒業後サポート | ≫ 転職サポートあり |
無料体験 | ≫ 無料体験あり |
分割払い | クレジットカード決済可能 |
学べる言語・スキル | Photoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress PHP・Ruby・Ruby on Rails・MySQL・Java・Swift・Unity・Scara・Python・ブロックチェーン・データサイエンス・AI・Node.js |
備考 | あり |
TechAcademy(テックアカデミー)のリアルな口コミ・評判







クラウドソーシングの「ランサーズ」と「クラウドワークス」の2社に、実際にTechAcademyを利用した方にアンケートを取りました!
リアルな生の声なので、参考になると思います♬


とにかく内容が濃いです。毎日2時間程勉強していますが、テキストがすごく良くて、独学してた時間と労力がもったいなかった、と思います。
通学して勉強する方がいいのかな、と迷っていましたが、結局は自分で手を動かして頭の中で思考する時間が長いので、しょっちゅう講師に確認するわけではないし、プログラミング学習はオンラインが適していると感じています。


会社帰りにスタバに寄って勉強しています。いつでも勉強できる環境がすごく気に入っています。
スタバで勉強していると、なんだかノマドワーカーになったような疑似体験ができます(笑)


内容は基本から進みますが、結構高度なところまでやるな、という印象です。各項目ごとに提出物があるんですが、少しでも理解をしていないと判断されると再提出になります。
けっこうスパルタな感じですが、本気でやりたい人にとってはモチベーションが上がるので、僕は合っているな、と感じています。
学習期間は決まっているので、課題がクリアできないとかなり焦ります。毎日勉強は必須ですし、早朝から勉強を開始して、できるだけオンラインチャット質問が開始する15時にはなるべく質問するようにしています。


Webデザインコースを選択し、Webサイトが作れるようになりました。
卒業制作をポートフォリオに載せて転職活動し、希望の企業に内定をもらうことができました。
小手先のテクニックだけじゃなく、理論もきちんとカリキュラムに入っていて、良かったと思います。
最新のトレンドを意識したJavaScriptを多用したデザインも学ぶことができ、満足しています。


1ヵ月コースを選択しましたが、全然間に合いませんでした。後悔しています。
最初の無料体験で、「1ヵ月は短すぎると思います」ってアドバイスされたんですが、安さに釣られて1ヵ月コースを選択してしまい、結果的にカリキュラムが終らず、最後の卒業制作までたどり着きませんでした。


Webアプリケーションコースを選択しました。正直、けっこう難しかったです。ですが、僕はすでにJavaScriptはやっていたので、Rubyに時間をかけて勉強することができました。
Webデザインコースとかはわかりませんが、Web系言語を選択する場合、最初はスタートダッシュをかけて簡単な部分は一気にやったほうがいいです。
できるだけRubyの勉強に時間をかけるように配分して、オリジナルサービス開発まで終わらせることができました。


めちゃくちゃ満足です!
僕は作りたいものがすでにあって、スマホアプリを作りたい、という強いモチベーションがありました。
受講期間中にアプリを制作してしまうのが僕の目的でした。
僕の場合、転職する意志は最初からなく、副業でスマホアプリを作って大儲けすることが目的だったので、そういう人にはめちゃくちゃコスパいいと思います。
まだ大儲け、というわけにはいきませんが、アイデアさえあればオリジナルのスマホアプリを作って、マネタイズすることは可能だ、と卒業した今強く感じています。




すごい評判がいいね!







そうですね。オンラインのプログラミングスクールの中では、かなり人気が高いスクールです。
企業の社員研修にも使われているので、質実ともに太鼓判を押せますよ!
TwitterでのTechAcademyの評判は?







次に、TwitterでTechAcademyの評判を拾ってみました。
TechAcademy(テックアカデミー)のコース一覧




難易度に関しては、Webクリエイターの私の主観100%なので(苦笑)、あくまでご参考までに。
コース | ノマド相性 | 難易度 | 特徴 |
---|---|---|---|
Webアプリケーションコース | 〇 | ★★ | Ruby on RailsでWEBサービスやアプリ作りたい人向け |
≫PHP/Laravelコース | 〇 | ★★ | ECサイト作りたい人におすすめ |
フロントエンドコース | 〇 | ★ | フロントエンドエンジニアになりたい人、コーディングできるWEBデザイナーになりたい人 |
WordPressコース | 〇 | ★ | オリジナルWordpressテーマ作成やカスタマイズができるようになる |
iPhoneアプリコース | △ | ★★ | iPhoneアプリ制作がしたい人 |
Androidアプリコース | △ | ★★ | Androidアプリを作りたい人 |
Unityコース | 〇 | ★★ | オンラインゲームを作りたい人 |
はじめてのプログラミングコース | × | ★ | 非エンジニア向教養 |
Webデザインコース | 〇 | ★ | WEBデザイナーになりたい人。Photoshop、イラレも学べる |
アプリUI/UXデザインコース | 〇 | ★ | UI/UXデザイナーやWEBデザイナーのステップアップに |
Webディレクションコース | 〇 | ★ | Webデザイナーのステップアップに。コース内容充実 |
Webマーケティングコース | 〇 | ★ | SEOやアナリティクス解析、広告の出し方 |
javaコース | 〇 | ★★★ | 汎用性あり。就職・転職に強い。ただし難易度高し |
Excel2013 コース | × | ★ | 事務職向け? |
Pythonコース | 〇 | ★★★ | AI・機械学習・ディープラーニングでデータサイエンティストになりたい人、AI導入のWEBサービス開発したい人 |
AIコース | △ | ★★★ | 人工知能系。これからニーズが増えるからおすすめ。 |
ブロックチェーンコース | △ | ★★★ | 仮想通貨サイトとか、個人情報管理が必要なシステム開発に最適 |
動画編集コース | △ | ★ | Youtuberとか。モーショングラフィックデザイナーになりたい人 |
Google Apps Scriptコース | × | ★ | Webに組み込めるけど独学でいい |
データサイエンスコース | △ | ★★★ | データサイエンティストになりたい人。ディープラーニングでWEB開発したい人 |
TechAcademy Pro | △ | ★ | 20代限定。Javaを学べる |




「ノマド相性度」って何ですか?







フリーランス向けエージェントで、高額案件が豊富な言語です。大規模なシステム開発だと企業でのチーム開発が多くなりますが、一人で企画から開発・リリースまでできれば、会社に縛られず、自由な働き方ができますよね。
テックアカデミーの口コミ・評判は?


SIerでずっと仕事をしてきましたが遣り甲斐を感じられず、WEB系言語を学びたくてテックアカデミーのWebアプリコースで学びました。
すでに何らかのプログラミング言語をマスターしている人にとっては、オンラインで1ヵ月で勉強できるのは助かると思います。


以前、友人がテックアカデミーで学んでいて「チャットに質問しても答えが返ってくるのが遅い」と嘆いていました。なのでちょっとどうかなぁ、と思っていたんですが、無料体験で質問したところシステムが変わったそうで、「チャットには常時メンターがスタンバイしているから即時回答」という話を聞いて決めました。
実際に学習していても、すぐに回答がつくし、イライラすることはありませんでした。


WEBデザイナーです。今の会社の給料が低く、このままいても年収アップは見込めないのがわかっていて悩んでいました。
テックアカデミーのディレクションコースを見つけて、「これだ!」と思ってすぐに申込ました。
小さな会社で優秀な先輩がいない環境で…いつも「これでいいのかな?」と不安でしたが、要件定義とかディレクターに必要な書類作成を学んで、ディレクター職に転職成功できました!


担当講師は知識も豊富で、教え方も丁寧でわかりやすかったです。が、メンターがひどかった。大学生アルバイトな感じもしたし礼儀や常識がないというか… メンターはあたりはずれが多い気がします。


オンラインだけで勉強できるのはいいんですが、PCさえ開かない人はたぶん挫折します。
自分も仕事が忙しかったりして、気が緩んで勉強しない時期があり、受講期間内で終わりませんでした。
無理そうな人は通学型のスクールを選ぶか、長めの受講期間のコースを選んだ方がいいです。


私の担当してもらったメンターがフリーランスの人で、独立の話を聞くことができました。モチベーションがアップして、勉強する意識が今までと変わった気がします。
まだフリーランスにはなれませんが、転職できたので頑張って実績を積んで、いつかフリーランスになりたいです。
テックアカデミーは途中解約できる?返金は可能?
テックアカデミーの途中解約による返金は、原則的には不可能ですが、以下の条件で可能です。
- テックアカデミーのオンライン学習システムへのログイン前
- 受講開始日1日以上前の返金申し出
- 平日10時~19時までの申し出に限る
詳しくは、こちらの記事に書いていますので併せてご参考にしてください。
テックアカデミーで学べる将来性のあるプログラミング言語とコース
ここでは、テックアカデミーで学べる言語に絞って説明します。


上のグラフは、フリーランス向けエージェントのプログラミング言語毎の検索結果数を示したものです。
Java|就職・転職に強い
Javaは汎用性があり、どんなOSでも動くので多くの企業が採用しているプログラミング言語です。
ですので、Javaは「就職・転職に強い」というメリットがあります。
グラフでも29%を占めており、フリーランス向け案件も多くあります。
ただし、Javaは長年プログラミングをやってきたベテランエンジニアが多くいる分野で、未経験者が参入しても難しい可能性もあります。
また、Javaは他の言語に比べてコードが複雑で難易度が高めです。
Javaによる「Hello World」出力コード
public class Main { public static void main (String[] args) { System.out.println("Hello World"); } }
PHPによる「Hello World」出力コード
<?php echo "Hello World"; ?>
Rubyによる「Hello World」出力コード
puts "Hello World";




でも、転職には強い言語なので、企業で実務を通して経験を積むのにはおすすめです。
テックアカデミーでJavaを学ぶならこのコース
PHP|ECサイトを作りたい人におすすめ
PHPで作られていて世界中に広まっているWordpress。ECサイト作成に便利な無料のプラグインもたくさんあるので、ECサイト制作にWordpressは鉄板です。
また、Wordpressユーザーは個人も含めて世界中のWEBサイトの4割を占めると言われているので、素人では難しいカスタマイズの仕事もたくさんあります。
グラフでPHPの募集案件数が19%と多いのは、この「カスタマイズの依頼」が多いからだと思います。なので、仕事は多いけれど収益は低い傾向があります。




完全オリジナルのWordpressテンプレートを作成して販売することもできますね。
テックアカデミーでPHPを学ぶならこのコース
Swift|iPhoneアプリを作りたい人向け
SwiftはiPhoneアプリを作りたい人向け。
iPhoneアプリ制作を中心とした企業への転職には強いですね。
ただし、アプリを開発してもAppleの審査は超絶キビシイ、と聞いているので、フリーランスになって稼げるか稼げないかは紙一重です。
テックアカデミーでSwiftを学ぶならこのコース
Android|Windows系アプリを作りたい人向け
募集は少ないので、フリーランスになりたい人は避けた方がいいかも。できることが限定的だし、就職・転職に有利なわけでもありません。
Androidは、他の言語をマスターした上で、次の言語として学ぶにはいいです。
テックアカデミーでAndroidを学ぶならこのコース
JavaScript|UI/UXデザイナー・WEBデザイナーはマスト
JavaScriptはフロントエンドのプログラミング言語で、WEBデザイナースクールでカリキュラムに入っています。
動的にWEBページを更新したり、メニューやダイアログボックスなど、UI機能を強化したり、アニメーションを組み込んだり、2D、3Dグラフィック、インタラクティブマップ、ビデオプレイヤーなどを組み込んだりできます。
HTMLとCSSとデザインしかできないWEBデザイナーはたくさんいますが、JavaScript応用までできると仕事の幅が広がりますし、フリーランスになってWEBサービスを作る際にも有利です。
テックアカデミーでJavaScriptを学ぶならこのコース
HTML
WEB開発には必須、というか避けて通れないですね。HTMLが書けないことにはどーにもなりません。
WEBデザイナーやコーダーには必須スキルです。
習得は非常に簡単です。
Ruby|WEBサービスやアプリ開発におすすめ
Rubyは日本人によって開発された、シンプルで解読性が高く、初心者にもおすすめのプログラミング言語です。
Ruby on RailsというRubyのために作られたフレームワークは、Wordpressのプラグインのようなもので、爆速で開発が進みます。
そのため、企業のスタートアップ時によく使われます。需要と学び安さで、Rubyだけを扱うプログラミングスクールもあるほどです。
グラフでは4.4%と仕事の数は少ないですが、実はすべてのプログラミング言語の中で一番需要が急上昇していてオススメです。
テックアカデミーでRubyを学ぶならこのコース
Unity|ゲームクリエイターになりたい人におすすめ
Unityはゲーム開発が簡単にでき、世界中のゲーム好きやゲーム開発に興味がある人に利用されています。
Unityのインターフェイスは直感的で理解しやすく、プログラミング言語がわからないグラフィックデザイナーも扱えるので人気です。
ゲームクリエイターの案件も多いですし、ゲームクリエイターに特化したエージェントがあります。
テックアカデミーでUnityを学ぶならこのコース
Python|AI・機械学習・ディープラーニングで開発したい人にオススメ
今大注目のPython。AIを取り入れた家電は今や私たちの身近にも溢れています。
ここほんの数年でAIの需要が高まってきた印象ですよね。なので、Pythonができるエンジニアはまだ非常に少ないです。
これからWEBクリエイターやエンジニアになりたいと思っている人は、Pythonをぜひ検討してみてください。
今後のWEBサービスやアプリ開発には、必ず機械学習やディープラーニングが組み込まれます。
どこの企業もライバルを押しのけて自社サービスや商品を売り込みたいですよね。
機械学習やディープラーニングを組み込んで、根拠のあるマーケティングに強いサービスを提供できます。
テックアカデミーでPythonを学ぶならこのコース
Scara
Scaraは仕事の数が0.9と圧倒的にすくない… けれどそれは、最近出てきたプログラミング言語だから!
Scaraで開発された有名なサイトはChatworkとかビズリーチなど。少しずつScaraを採用する会社も増えてきています。
Scaraが学べるスクールは非常に少なく、Scaraエンジニアもものすごく少ないです。
Scaraを使ったプログラミング開発の仕事案件は確実にあって、報酬がメチャクチャ高い!
そこに目を付けたエンジニアたちがScaraを学び初めています。
他の言語ですでに仕事をしているエンジニアにおすすめ。
テックアカデミーでScaraを学ぶならこのコース
ブロックチェーンコース
ブロックチェーンは仮想通貨で一躍有名になったプログラミング言語です。
ですが、ブロックチェーンは個人情報など重要機密を扱うWEBサービスやシステムなどにも利用でき、これから伸びていく分野です。
ブロックチェーンが学べるスクールは非常に少ないので、興味のある方は要チェックです。
テックアカデミーでブロックチェーンを学ぶならこのコース
WEBデザイナーがステップアップするときに選ぶべき4コース!
テックアカデミーのもう一つの多きな魅力は、WEBデザイナーのスキルアップのためのコースが揃っていること!
すでにWEBデザイナーなとして仕事をしている人は、基本的なHTMLやCSSはできているでしょうから、ピンポイントで知識のアップデートをするのにオンライン学習は都合がいいですね。
もちろん、これからWEBデザインを勉強したい、という人にもセットコースがあるので、ぜひまとめて受けることをおすすめします。
テックアカデミーはこんな人におすすめ
テックアカデミーは、オンラインスクールの中でも人気の高いスクールです。
最短1ヵ月のコースから、長くても半年程度でプログラミングが学習でき、かつプログラミングスクールのコースの豊富さは断トツの1位。
テックアカデミーなら、学びたい言語は見つかるでしょう。
特に、こんな人にはおすすめです。
- 短期間で勉強したい
- 仕事が忙しいからオンラインでスキマ時間に勉強できる方がいい
- できるだけ安く抑えたい
- オーダーメイドのカリキュラムで勉強したい
テックアカデミーは、オンラインスクールでありながら、あなたのスキルの棚卸をしてくれ、不要な部分は省いて最適なカリキュラムに変更してくれます。
たとえば、HTML、CSS、JavaScriptはすでにマスターしているWEBデザイナーや、他の言語ですでにエンジニアとして働いている人などは、イチからHTMLとかを学ぶのは無駄ですよね。
受講期間は決まっているので、知らない技術習得になるべく時間をかけた方がいいので、カリキュラムに柔軟性があります。
無料体験に参加しよう!







参加特典で受講料が安くなるので、必ず受けてくださいね!
無料体験のススメ
TechAcademyには、4つの無料体験が受けられます。
無料体験に参加すると、実際にテックアカデミーの学習システムを使って、どんな方法で学んでいくのかが具体的にわかるので、不安や疑問を解消できます。
ですが、それ以上に大きなメリットもいっぱい!
TechAcademyに申し込むなら、必ず受けるべし!そのお得なメリットなど、理由をこの記事まとめています。ぜひ併せてお読みください。
\ 1分で入力可能! 好きなことで仕事をする幸せ /
≫プログラミング無料体験 詳細ページを見る
楽しい仕事ライフ、ここから始まる