
テックアカデミーでプログラミングを勉強したいんだけれど、たくさんありすぎてどのコースを選べばいいかわからないんです…
初心者におすすめのコースを教えてほしい!










テックアカデミーは魅力的なコースが豊富ですからね。
でも、初心者ならおすすめなのは3つです。
まず最初にお伝えしておくとプログラミング言語は、基本的には「あなたが作ってみたいもの」「あなたが興味関心のあるもの」で選ぶのが一番です。理由は、それが高いモチベーションになるから。
とはいえ、「難しすぎてこんなはずじゃなかった!」とならないよう、初心者ならどのコースがいいか、という視点でご説明します。
TechAcademyは、オンライン完結型のプログラミングスクールです。コースの種類は実に30種類。「どのコースを選べばいいかわからない!」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
最短1ヵ月~3ヵ月程度で学べ、かつIT企業の人事担当とも太いパイプがあるので転職にも強いのがTechAcademy。
週2回、Webカメラを利用したメンタリング、すぐに回答がつくオンラインチャット質問サービスはe-Learningを受賞するほど、学びやすく挫折しづらいのが大きなメリットです。
全国どこからでも受講でき、PCとWifiさえあればどこでも、いつでも学べるので忙しい社会人の転職や副業に大人気です。
初心者におすすめなのは、「 フロントエンドコース 」「 Webデザインコース
」「Webアプリケーションコース(Ruby on Rails)
」の3つ。理由はコードが直感的で覚えやすく、仕事も豊富にあるからです。
無料でTechAcademyの実際の受講体験が可能です。興味のある方はぜひ。
\無料体験を受講すると1万円オフ/
TechAcademyで初心者が選ぶべき3コース





初心者が選ぶべきコース!?
早く知りたい!










フロントエンドコース
フロントエンドとは、Webデザインをインターネットブラウザ上で見られるようにするためのプログラミングです。
フロントエンドに必要なのは、HTML、CSS、JavaScriptの3つ。加えて、PHPのカスタマイズができると非常に仕事の幅が広がります。





なんで初心者向けなんですか?










HTMLとCSSはそれほど難易度は高くないのと、最終的な「ゴール」を自分の目でしっかり確認できるから。
モチベーションにもなるし、挫折しづらい、というメリットもあります。
フロントエンドの仕事は、Web制作会社への就職ももちろんですが、一人で受注して働く、つまりフリーランスとして働きやすいジャンルでもあります。
Webデザインコース
Webデザインコースは、文字通りWebサイトのデザインを作れるようになるコースです。
ですが、Webデザインコースもフロントエンドエンジニアコースと同じく、HTML、CSS、JavaScriptを学ぶのでフロントエンドエンジニアと同じ魅力があります。
フロントエンドエンジニアが、JavaScriptスキル強め、Webデザイナーはデザインスキル強め、という感じでしょうか。Webデザイナーの場合、Webデザインによく使われるスライダーやトップへ戻るボタンの表示等、jQueryというjavaScriptのフレームワークを利用することが多く、それほど難しいプログラミングは要求されません。フレームワークとは、あらかじめJavaScriptによる仕様がセットになったようなものです。
TechAcademyのWebデザインコースなら、一通り一人でWebサイトを作れるようになります。
Webアプリケーションコース
Webアプリケーションコースは、RubyとRuby on Railsという言語を使って、主にWebアプリが作れるようになるためのコースです。
Rubyは日本人が作ったプログラミング言語で、コードがシンプルで直感的で覚えやすく、世界はもちろん、日本でもかなり需要が多い言語です。




WebアプリとWebサイトってどうちがうの?










Webアプリは、簡単にいうとユーザーと双方向のやり取りがあるようなものですね。
たとえば会員登録とかチャットとかECサイトの購入履歴とか。
制作ニーズが高く、フリーランス向け案件も豊富にありますし、Web系企業は多いですから就職・転職には困らないでしょう。
≫ Webアプリケーションコース(Ruby on Rails)
迷ったら最強の「セットコース」を選ぼう





どれもすごく面白うそうだね! 3つに絞ってもらったんだけど、どれにしようかなぁ! まだ迷う!










そんなあなたにおすすめなのは、これら3つのコースがセットになった「Webアプリ&フロントエンド&デザインセットコース」です!
Webアプリ&フロントエンド&デザインセットコースは、フロントエンドコース、Webデザインコース、Webアプリケーションコースの3つが全部学べるセットコース。
受講料は429,000円(学生は299,000円)となり高くはなりますが、単体で学ぶよりも、138,000円お得です。
フロントエンド、Webデザイン、Webアプリケーションのスキルはどれも最強で、これらすべてが身についていると仕事に困ることはないでしょう。
実績ができればフリーランスになることも十分可能です。
学習期間は24週間(約6ヵ月)となります。










これらの専門スキルを身につけられて、半年後にはエンジニア転職、Webデザイナー転職どちらも可能になるでしょう!
3つセットで学ぶメリットは、「スタートダッシュがキメられること」です。
どれか一つを学んで転職、でももちろんいいんですが、全部セットで学んでおくと、現場で新たに覚えるスキルが加速度的に身についていきます。
幅跳びで1mしか飛べないのが、5m飛んでしまう、という感じです。


なるほどー! たしかに、転職してから実務経験を積むにしても、早くフリーランスになって大きく稼げるようになるのは3セットコース、ってことなんですね!
でも、やっぱり40万円を超えるのは慎重になっちゃうな…










そうですよね。
そのためにも、必ず無料体験を受講して自分で確かめてみることをおすすめします!
なぜこの3コースが初心者におすすめなのか




でもなんで、この3つのコースがおすすめなの?










なぜなら、
- コードがシンプルで簡単
- 3ヵ月で習得できる
- ニーズが高い
- すべての基本
だからです。
もちろん、あなたがもし「ゲームが作りたい!」って強い希望があるならUnityコースを選んだ方がいいし、「Apple系アプリが作りたい!」っていうのであれば、Swiftコースを選ぶべきです。
全然興味がないのに、上に紹介した3コースを選ぶのはナンセンスでしょう。
ですが、「何から始めていいかわからない」という人も多いでしょうし、やる気だけはあるけれど、実際に難しすぎて挫折してジエンド、となったらもったいないので、習得しやすいものでまず覚える、というのがいいのです。
コードがシンプルで簡単
HTMLとCSSは、プログラミングの基本中の基本。Web系言語のPHPやRubyを選んでも、絶対にセットで習得する必要があるものです。
という感じなので「初心者向け」ではありますが、とても奥が深く、HTMLとCSSだけでも見た目が最高にカッコいいWebサイトも作れますし、CSS3の登場で、雑誌のようなレイアウトやデザインも可能になりました。
HTMLとCSSを極めて、Webデザイナーとして表現力の幅を広げるだけでも、けっこう稼げるデザイナーになれます。
JavaScript、RubyはHTMLやCSSよりも難易度は高くなりますが、コードがシンプルで直感的なので他のプログラミング言語よりも習得しやすいです。
3ヵ月で習得できる
TechAcademyは、学習期間は自分で選ぶことができます。
当然ですが、3ヵ月コースよりも1ヵ月コースの方が受講料は安いです。ですが、初心者は1ヵ月、2ヵ月では到底短くてカリキュラムを完走できないのがオチです。
3ヵ月あれば、しっかり卒業制作まで終わらせることができるでしょう。
4か月コースは、仕事が多忙でなかなか時間が取れない、という人でないかぎり、長くて途中でダレるので、3ヵ月間集中で学ぶのが初心者にはいいと思います。
3セットコースなら6ヵ月と長くなりますが、各コース2ヵ月ずつ進める感覚なので大丈夫です。
ニーズが高い
フロントエンドができるようになると、Webサイトが作れるのはもちろんですが、カスタマイズの依頼も受けることができるようになります。
Webサイトは個人ブロガーやアフィリエイターから、大手企業まで多くの人が運用しているので、ニーズがなくなる、ということはありえません。
Webサイトを丸ごと作る、という受注ができなかったとしても、サイトのカスタマイズはできるでしょうし、少しずつ実績や経験を積んで行って、最終的にWebサイト受注ができるようになっていきます。
就職・転職ももちろんできます。
すべての基本
難易度の高いJavaやC言語は、初心者が最初に飛びつくと挫折してしまう確率は高いと思います。もともと理系で素質があるなら別ですが。
もし、将来ゲームを作りたいとか、AIや機械学習を学んでデータサイエンティストになりたい、という場合でも、プログラミングの考え方は共通だったりするので、簡単なものからしっかり覚えて基礎固めをし、他の言語にステップアップしていけばいいだけです。
無料体験で実際に試してみよう!
無料体験のススメ
TechAcademyには、4つの無料体験が受けられます。
無料体験に参加すると、実際にテックアカデミーの学習システムを使って、どんな方法で学んでいくのかが具体的にわかるので、不安や疑問を解消できます。
ですが、それ以上に大きなメリットもいっぱい!
TechAcademyに申し込むなら、必ず受けるべし!そのお得なメリットなど、理由をこの記事まとめています。ぜひ併せてお読みください。





受講前の不安をなくすことができるね!










そうです! 完全無料ですし、リスクはゼロ。しつこい勧誘もありませんから、ぜひ受けてみてください。
百聞は一見にしかず、ですよ♬
\無料体験を受講すると1万円オフ/