
プログラミングスクールに通いたいんだけど… 時間もないし、お金もない。しかも自分が住んでいるところから通えるようなプログラミングスクールなんて、そもそもない!!!
こんな僕でもプログラミングが勉強できる、いい方法ってないかなぁ…
独学でWebデザインやプログラミングを勉強したい、という人は多いと思います。
Webデザインの場合、htmlとcssは簡単なので独学でも十分可能、JavaScriptやPHPも覚えようとするとプログラミングの要素が絡んできて「難しい!」と感じる人も多いはずです。
実際に自分の考えたWebサービスを創る、って段階になるとメンターは必要になると思いますし、セキュリティやサーバー構築なども必要になるので独学だと限界があるかな、と思いますが、基礎部分は独学でやって、なんとなくプログラミングがわかってきた…というレベルでスクールも検討したい、という人も多いはず。
独学では完全無料のドットインストールやProgateが有名ですが、初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成も有料とはいえ、とてもクオリティが高い動画学習ができおすすめです。
Udemyは定期的に「セール」を行っていて、2万円~3万円台の人気コースも、90%以上オフの1200円とか1500円で販売される時期がよくあります。
実質、一回分の食事代で、RubyやPHP、WEBデザインやマーケティングを学び、異業種からWEB・IT業界へ転職を果たした人が世界中にいます。




この記事では初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成
Udemyの基本情報
エンジニア デザイナー
学習形式動画学習
- 買い切り型の動画学習なので、受講期限がない
- 低価格。さらに定期的に行われるキャンペーンで最大90%OFFになる
- 受講生の口コミが閲覧でき、コースの質がある程度把握できる
- ピンポイントで学べるコースが多いので、知識の補充に最適
受講料金 | 10,000円~30,000円(コースによる) ※キャンペーン中は2,000円前後になる |
---|---|
コース | 100,000コース以上 |
受講期間 | 買い切り型。受講制限なし |
対応時間 | 好きな時。質問はオンラインで可能 |
転職サポート | なし |
分割払い | 不可 |
学べる言語・スキル | ほとんど全て |
その他 | Webデザイン系ソフトは自前。たのまなAdobeストア![]() ![]() |
Udemyのおすすめポイント


気軽にプログラミングの勉強ができそう! 安いのは神!




Udemyの特長やおすすめポイントをまとめますね。順番に説明していきますよ♫
- 世界中のクリエイターやエンジニアに利用されている、有名な動画販売サイト
- 一方通行ではない学習が可能
- 講座料がびっくりするほど、安い
- 講義の分かりやさやクオリティが★の数や口コミでわかる
- 自分に足りないスキル、覚えたいプログラミングをピックアップして学習できる
- 80,000ものオンライン講義が登録されている
世界中のクリエイターやエンジニアに利用されている動画販売サイト
スクールと独学の大きな違いは「メンター(指導者)がいるかどうか」ということ。
独学の離脱率が高いプログラミング学習において、スクールの存在意義はそこにあります。
ただ10万円以上かかりますし、スクールでおすすめしているテックキャンプエンジニア転職 は選抜制なので誰もが学べるわけではなく、さらにはどのスクールでも教材を使って自宅学習が基本なので、そういう意味で「独学」とスタイルは似ているのです。
初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成
一方通行ではない学習が可能
さらに、一方通行の学習ではなく、質問ができたり、スクールのような学習期限がないので一度購入したら自分のペースでじっくり学ぶことができます。ドットインストールやProgateとは違う点ですね。
講座料が安い
どの講座もだいたい3万円未満です。さらにサイバーマンデーや年末年始セールなどで購入すると90%以上オフになることもあり、1,200円程度で一つの講座を購入可能になります。気軽に勉強が始められますね。




Udemyは定期的にセールをしていて、20,000~30,000円の動画学習コースが1200円~3,000円程度になります。受講期間の制限はないので、安くなったときにまとめて申込み、時間があるときに勉強するのがおすすめ。
講義の分かりやすさやクオリティが学習者評価の星の数で想定できる
学習者からの評価が星の数で表示されています。
客観性・公平性のあるシステムなので、星の数とクチコミを読んで講義の質を知ることがわかります。
講師のプロフィールも掲載されていて、現役バリバリの有能エンジニアによる講義を安く受けられるのはすごくお得ですよね。
自分に足りないスキル、覚えたいプログラミングをピックアップして学習できる
スクールだと、すでに身についているスキルがコースに含まれていることがあります。それだと、すでに知っている知識にもお金を払わなくてはいけない感覚になって、ちょっともったいないですよね。htmlやcssは独学でも十分勉強できる優しいものなので、すでにできるよ、という人は多いはず。(もちろん初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成
無駄なく、ひとつずつしっかり覚えていけますし、より高度の内容を学びたいと思ったら別の講座を買えばいいだけなので無駄がありません。
80,000ものオンライン講義が登録されている
すごくないですか?80,000って…
講義の内容が細分化されているということと、外国人講師による動画もたくさんあるためですが、魅力的な講座がいっぱいで「勉強したかったけどなかった」ということはほぼないと思います。
実際、海外ではUdemyを利用してWeb開発やエンジニアになったという人が多いようです。
世界中に学習者ファンが多い
Udemyの口コミ・評判は?
Udemyを実際に利用してプログラミング学習をした人にヒヤリングとアンケートを行いました。ご参考にしてください。


Railsでアプリを制作する流れを一緒にできたため、アプリ制作スキルが高まりました。


全てオンライン上でのやり取りだったため、通信環境の整備が大変でした。カフェのWi-Fiを借りたり、自宅に新たなWi-Fiを整備する等、苦労しました。
これは嬉しいですね!Udemyでも人気の講師の今西さんが1から丁寧にPythonを教えてくれます。全部見ましたが、早速次回の更新に期待です!Python勉強したいっていう友人とかに勧めようと思います。 https://t.co/Gpvpln6pIx
— Taka-OpenCV勉強中 (@zootoeigo) 2019年7月10日
おはようございます。
今朝の作業
・UdemyにてPHP学習
・アウトプットのアプリ制作
・ブログ記事の構成まで
・模写コーディングPHP学習は現在MySQLをやっています。
📖で学習したけど、理解度がほぼ0なので30%の理解を目標に進めて行きます。模写コーディングもゆっくりですが、進めています😌
— カラメル@独学Webエンジニア (@caramel_sau) 2019年7月10日
プログラミング学習88日目⏩#今日の積み上げ
✅ PHP,MySql
✅ UdemyPHP,MySqlのベースが完成しました🙌
▶️会員登録
▶️ログイン/ログアウト
▶️投稿/削除/コメント
▶️cookie
▶️各エラーチェックこれを利用すれば色んな投稿サービスが作れそう☺️
肉付けして面白いもの作ります🙆♂️それでは!🌛 pic.twitter.com/aANGn4lOFB
— これすけ@プログラミング / ブロガー🔰パパ (@koresuke1010) 2019年7月10日
Udemyのおすすめ講座
Webデザイナー・Webクリエイター向け
80,000もあるUdemyの講座ですが、その中でも「これだけやっておけば大丈夫」と思えるものをピックアップしてみました。
今はWordpressを使うことも多いと思いますので、カスタマイズやオリジナルテーマを作るにはPHPの習得が必須です。
とくに[affi id=123]はかなり盛沢山の内容です。
HTML5, CSS3, JavaScript, jQuery, Bootstrap4, WordPress, PHP, MySQL, API, モバイルアプリ, Pythonが一通り学べる内容になっています。すごいですね。
さらにボーナスセクションとしてTwitterクローンを実践で作る最終課題が設けられています。
Webエンジニア向け
上の「Webデザイナー・Webクリエイター向け」でご紹介した講座の3番目と4番目もJavaScriptが絡んでくるのでエンジニア寄りの内容も含まれていますが、ここではさらにステップアップして、自分でWebサービスが作れる言語を学べる講座を挙げておきます。
PythonはAIや人工知能、機会学習などに関係してくるプログラミング言語ですが、ここになると算数・数学の知識が関わってくるので完全右脳派には厳しくなってくると思います。
作りたいサービスが最初にあって、それを実現するために最適な言語を選ぶといいと思いますが、とくにない場合はまずは優しいRubyをマスターして極めていくのがいいと思います。
Udemy公式サイトで興味のある講座があるか見てみよう
上に私がおすすめのピックアップ講座を紹介しましたが、他にもたくさん面白そうな講座があるので、一度チェックしてみてください。
セール時は1講座1,200円くらいに値下げされる講座がたくさん出ます。
10コース購入しても12,000円。これだけでも独立できるレベルになりそうな感じです。