目次
比較
特集

目指すは月収100万円プレイヤー! 稼ぐWebデザイナーになる方法

この記事は約8分で読めます。
ツグミ
ツグミ

Webデザイナーで年収1000万円!?

本当にそんなに稼げるようになるの!!!?

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

巷では、「Webデザイナーはオワコン」とか、「エンジニアの方が稼げる」って話をよく聞くけど、Webデザイナーもキャリア設計さえ間違えなければ、1000万円目指せるようになります。

エンジニアはフリーランスになると月50万円~150万円くらい稼げるようになるのは業界の人なら周知だと思いますが、Webデザイナーは稼げないよねぇ… と嘆いている人も多いのも事実。

でも、稼げるようになるポイントはあります。

この記事では、年収1000万円を目指すWebデザイナーに、どうすればいいかを現役クリエイターがお伝えします。

当サイトで人気のプログラミングスクール

  • TechAcademy  (オンラインで好きな時間に学べる)
  • DMM WEBキャンプ  (3ヵ月でRubyエンジニアに)
  • CodeCamp  (オンラインなのにマンツーマン指導。300社以上の大手IT企業が社員研修に導入する質実ともに評判が高い)

Webデザイナーが1000万円稼げるようになるためのスキル一覧

1000万円プレイヤーのWebデザイナーになるためのスキル
  1. HTML5・CSSを極める
  2. JavaScriptで表現の幅を広げる
  3. UI・UX設計とデザインができるようになる
  4. PHPのカスタマイズができるようになる
  5. SEO
  6. ディレクションができるようになる
  7. マーケティングができるようになる
ツグミ
ツグミ

7つだけでいいの?

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

色々やってきたけど、これが一番稼げる方法だな、って最近感じています。

詳しく説明していきますね!

秘訣① 基本はしっかり身につけておくこと

亜流はダメですよ。いずれ淘汰されますから。

遠回りでは絶対ないので、コーディング、JavaScript、Webデザインはしっかり身につけることをおすすめします。

とくに、HTMLやCSSって、他のプログラミング言語では付属物みたいな扱いだったりして、真剣に掘り下げて勉強しない人多いんですけれど、HTMLとCSSのスキルをマニアックに掘り下げてマスターする、くらいのレベルなら、かなりクオリティの高いWebサイトが作れるようになります。

秘訣② サイト導線やUI・UXのスキルとSEO

強いサイト、売れるサイト。クライアントはこれを求めています。

デザインが超洗練されていてカッコいいけど集客ゼロ、検索上位に上がらないなら、一度注文が入っても、二度とリピートはしてくれませんし、口コミ拡散もしてもらえません。

Webデザインしかできない、というWebデザイナーは、もちろん1000万円なんて稼げません。稼げるとしたら、相当名前がある、その人自身がブランディングされたWebデザイナーくらいでしょう。

効果が出るWebサイトが作れるようになれば、こちらから営業しなくても「作って欲しい」と向こうからお願いされるようになります。

秘訣③ スマホは意識せよ!

モバイルファースト、と言われるようになって、今はもうPCよりもスマホからサイトを見る人の方が圧倒的に増えています。

PCで美しく整えていても、スマホでみるとガッタガタ、というのは当然だめですけれど、「クリックされやすい」「探したいコンテンツが簡単に見つかる」など、ユーザビリティを意識した設計は絶対に必要です。

ファーストビューに何を入れるか、コンバージョンまでの導線はどう作るか、みたいなことですね。

秘訣④ PHPのカスタマイズができるようになる

これは、別に「PHPのカスタマイズで稼ぎましょう」と言っているわけではありません。

最近のWeb制作依頼は、静的サイトよりも動的サイト、Wordpressでの納品を希望されるクライアントが圧倒的に多いです。納品後の管理や更新が楽だからです。

PHPのカスタマイズができないと、自分の思ったような仕様を盛り込めなかったり、クライアントの要望をデザインに反映できなかったりします。

ツグミ
ツグミ

PHPのカスタマイズってWebデザイナーの範疇なの?

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

そう。みんなそう思うわけ。

「PHPとかJavaScriptとか、フロントエンドエンジニアの仕事じゃん?」て。

でも繰り返しますが、「1000万円プレイヤーを目指すWebデザイナー」になりたいならやりましょうよ!

PHPのカスタマイズはできないから、外注に流して~… なんてやっていると、ぼったくられます。仕様を盛り込んだり、カスタマイズするのにどの程度の時間や負荷がかかるかを知っておけば、相場がつかめますから外注にお願いするにしても適正価格で発注が可能。

秘訣⑤ ディレクションができるようになる

これはマストですね。

というのは、時間は有限だから。Webデザインをすでにやっている人ならわかると思いますが、「月に回せるのは3サイトくらいがせいぜい」じゃないでしょうか。

シンプルなテンプレ使いまわしてサブスクで稼ぐ、って人もいますけど、Webデザイナーの人ってこだわりがあるから、「あのダサいシンプルデザインで、そんなのぼったくりやん!?」と感じてしまうこと、ありませんか?

WordPressがある今、Wordpressの無料テンプレみたいなデザインでは単価の高い仕事は取れませんよ。

いくら「洗練されているデザインがいい、とは限らない」って言われても、「洗練されていてSEOも強い」サイトの方が絶対いいわけで。

なので、デザインもコーディングも一通り身に着けたら、次はディレクションに回ってください。

デザインやコーディングの知識がガッツリあるディレクターなら、クラウドソーシングでレベルの高いWebデザイナーやエンジニアを集めて仕事を回せば、月に3本どころか、10本くらいは回せるんじゃないでしょうか。

Webディレクションは、Webデザイナーからのステップアップで、転職して実務で覚える方法と、Webディレクションを学べるオンラインスクール「TechAcademy」でスキルを身に着ける方法があります。

秘訣⑥ マーケティングができるようになる

「効果の出るサイト作れます」って、日本中のほぼすべてのWeb制作会社が言います。ほぼ集客のためですね。SEOはGoogleの匙加減でガラリと方針が変わるし、「絶対」なものではありません。

だから、自称「効果が出せるWebデザイナー」はたくさんいるんですけど、そろそろクライアント側も、その怪しさについて気が付き始めています。

「前に同じこと言われて50万円かけてWebサイトリニューアルしたけど、鳴かず飛ばずだよ」

「調子いいこと言ってたけど、納品したらそれでジエンドだった」

みたいな経験をしているクライアントはたくさんいます。

で、「絶対」が存在しないWeb戦略の中で、唯一評価できるのが「マーケティングができるかどうか」ということです。

Webマーケティングは「数字」となって明確な指標が出ます。

GoogleAnalytics、サーチコンソール、PPC、リスティング、SEO…

これらのツールを駆使して、数字を見ながらABテストをして、離脱ポイントを把握して的確にサイト修正をしながら売り上げや集客を伸ばしていく。これがWebマーケティングです。

評価しやすいので、転職するにしても、この記事で紹介したスキルが全部そろっているWebデザイナーなら、年収800万円くらいで募集が出てることもたまにありますし、

会社に就職しなくても、独立して自由なスタイルで働くことができるようになります。

マーケティングを学ぶなら、一番のおすすめは「マケキャン」です。マーケッターとして転職できるレベルの濃い内容を学ぶことができます。

東京(六本木)が教室なので、遠方にお住まいの人には厳しいですね。その場合は、オンラインスクールTechAcademyのWebマーケティングコースで学べます。

稼げるビジネススキルとマインド&プログラミングも学べるスクール

すでにWebデザイナーとして経験がある中堅~上級デザイナーで「今後もっと稼ぐにはどうしたらいいかな?」と悩んでいる人にぴったりのスクールがあるのでご紹介します。

実際、私もWebクリエイターとして仕事を長年続けてきて、「アプリ開発もできれば、デザインスキルやマーケティングスキルと併せてかなり稼げるなぁ・・・」と常々感じていたのですが、

プログラミングスクールの多くは初級者向けで、HTMLやCSSがすでにほぼできる中堅~上級デザイナーにとっては、かなり物足りないですよね。

中堅以上のデザイナー向けの、アプリ開発やECサイト開発が学べるスクールってないかなぁ…とずっと探していたんですが、遂に最近出てきましたよ~♬

ビズデジ

ビズデジ講義風景

ビズデジは、ちょっとユニークな社会人向けのITビジネススクールです。

簡単にいうと「あなたのアイデアをビジネスレベルに引き上げて、いかに広告宣伝し、必要なプラットフォーム(ECサイト・アプリ・Webサイト)の要件定義が作れるようになり、さらには自分で必要な仕様の実装のプログラミング方法まで教えてくれる、という画期的な内容。

つまり、ガチなエンジニアにならなくても、稼げるようになる方法を教えてあげますよ、というビジネス界ではトップクラスの凄腕マーケッターや2億稼ぎだす要件定義ができるトップエンジニアから直接指導を受けることができます。

中堅Webデザイナーには最適です。プログラミングをゼロからやるとなると気が遠くなりますが、「アイデアをアプリするために必要な部分だけを効率的に学ぶ」という方法で、アプリでガッツリ稼ぎましょう、ついでにマーケティングスキルも身につけましょう、という凄いスクールです。

充実の内容でたったの20万。4ヵ月かけて、あなたのオリジナルアプリやECサイトが作れるようになります。

運営会社株式会社イングリウッド
学習スタイル通学・オンライン 両方可
習得スキルビジネス商流・ファイナンス・事業計画・マーケティング
デザイン、システム開発、コマース
学習期間7週間の講義+2ヵ月間のチャット質問サービス(24時間受付)
料金20万円
公式サイト≫ https://bizdigi.jp

プログラミングジャパン

プログラミングジャパンは、スマホアプリ開発に特化したプログラミングスクールで、35歳以上の人でも転職サポートしてくれる、心強いスクールです。

こちらはアプリ開発ができるようになるには、「ゴールドコース」の598,000円と、ビズカジの約3倍の受講料がかかりますが、ゼロからマンツーマンで教えてくれるのと、プログラミングテキストもあるので、アプリ開発をトータルで学びたい人はこちら。

企画力を磨く指導もあるので、アプリが作れるようになって終わり、というスクールではありません。

運営会社株式会社サンクチュアリ
学習スタイル通学・オンライン 両方可
習得スキル・オリジナルアプリ開発(Swift, Kotlin)
・マーケティング企画
学習期間3ヵ月~24ヵ月 ※コースによる
備考プラス5万円で新品のMacBookAirがもらえる
無料体験で豪華7つの特典がもらえる
公式サイト≫ https://bizdigi.jp
クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

頑張っていきましょう!!!

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました