
美大卒です。WEBデザイナーになりたくて転職活動をしているんですけど、美大卒でもプログラミングができなければ無理…と言われてしまいました。
プログラミングだけできればいいかな、とオンラインスクールを検討したんですけど、WEBデザインは特殊な感じがするので、WEBのデザイン理論もちゃんと勉強したいな…と思っています。
美大卒の人でも満足できるWEBデザインスクールを探しているんですけど、どこがいいかわかりません。






美大卒の人は、ちゃんとスキルのある講師が指導してくれるスクールじゃないと、おそらく満足できません。見抜いちゃいます、講師のレベル…
この記事では、美大卒の人が満足できる、おすすめのWEBデザインスクールをご紹介します。
美大卒でもWEBデザイナーになれない理由


美大といっても色々ありますけれど、芸大を卒業してもWEBデザイナーにはなれないだろうよね…と思います。
芸大に行った知人を何人か知っていて話を聞くと、芸大レベルの人たちってすでに才能がしっかりある人たちで、大学側が何かを教えるというよりも本人たちの創造性やインスピレーションを最優先させるということで、ほぼ自習というか、大学側から何かを教わる、ということはないそうです。
大学っていうのは、専門学校と違って「学問する」ところなんですよね、本来。
とくに今のWEBデザインというのは、デザインだけじゃなくてむしろプログラミングですので、美大で学ぶものとは根本的に違うのです。
なので実践とか実務、となると、専門学校やスクールの方が仕事に直結するスキルを学べる、ということです。
とはいえ、美大卒の圧倒的な強み


じゃあ美大卒はWEBデザイナーにはハンデがあるのか、というと全くそういうことじゃなくて、むしろ逆。圧倒的なアドバンテージがあります。
美大を出た人って、美大に進学する前から専門予備校に通ってデッサンしたり影と光を捉えたり、配色やパースの勉強をしていることが多いですよね。
そしてさらに、美大に進学後は4年間も自分の専攻をとことん突き詰めて勉強する時間がたっぷりある。
「WEBデザイナーなんて、うまくみせるコツがあるから、誰でも簡単になれます」なんて謳う個人経営のWEBデザインスクールなんかがありますが、絶対にそういうところに行っちゃいけないと思いますね。






美大卒の人はうなづいていらっしゃるんじゃないでしょうか。
美しく整っているデザインも、あえて不協和音を奏でているデザインも、すべては理論に基づいた制作者の緻密な計算の上に成り立っているのです。
すでにできあがったテンプレ―トに小奇麗な写真をパタパタと貼り付けて「はい、できました」なんていうのは、結局「どこかで見たことのあるありきたりなデザイン」となり、人の心をキャッチするものにはなりません。
WEBデザインだって、流行というものがあって、日々進化しています。
理論なく、「こうすれば簡単にできるよ」なんていう小手先でチョチョっと作ったWEBデザインがしかつくれないデザイナーは、当然ですが淘汰されていくでしょうし、一時稼げても永続的に稼いでいくことはできません。






WEBデザイナーをナメんなよ、ということですな。
話はそれましたけど、美大卒の人は、そういう理論が体に刻み込まれているというか、もう細胞レベルで理解していると思うんです。
例えていうなら、脳内で「日本語→英語」に一回翻訳しなくても英語が喋れる感じ。
美大卒というのは、そういう圧倒的な強みがあります。
WEBデザインも、美大卒の人のものはやっぱり目を引くし、経歴を見て「あー、やっぱりね」と思います。
美大卒という手形、社会人の人は喉から手が出る程欲しいものですから、自信を持ちましょう!
小手先プログラミングスクール
小手先プログラミングスクールが悪い、というわけではありません。
短期間で効率良く、プログラミングだけ勉強したいというニーズだってあるわけだし、自分で簡単なWEBサイトが作れるようになれればそれでいい、と思う人にとっては、プロのWEBデザイナーをめざすようなカリキュラムだとオーバースペック過ぎますし。
美大卒じゃなくてもいいから、実績のあるデザイン理論がある講師がいるスクール
でも、美大卒の人は小手先プログラミングスクールで、それほど理論や色彩心理学に詳しくないような講師から「理論なき説明」があると、イライラするというか、たぶん納得できなくて消化不良になると思います。
プログラミングスクールの多くは、非美大卒の未経験者向けですから、どちらかというと「うまく魅せるコツ」的なものを小手先で教えざるを得ないというか、理論からじっくりやっていたら受講料も高くなって受講生が集まらないとか、色んな事情があるんです。
Photoshopでゼロからデザインさせないスクールには要注意
また、本物のWEBデザイナーというのは、Photoshopできっちりデザインを作ってから、スライスで切り出してHTMLとCSSでマークアップ&コーディングしていくんですけど、ひどいスクールになると、Photoshopでのデザインなんてすっ飛ばしてすでに用意している、画像加工も必要ないサイズに整えられたパーツを使ってコーディングするだけ、なんてところもあるので、注意が必要です。
なので、美大卒の人は、美大卒の人たちが納得できる講師やカリキュラムがあるスクールで学ぶのが鍵なんじゃないかな、と思うのです。
美大卒向け WEBデザイナースクール
WEBデザイナーやクリエイターをめざす美大卒の人が多く通うWEBデザインスクールをご紹介します。
東京デザインプレックス研究所
デザイナー
通学場所 東京都渋谷区道玄坂2-10-7新大宗ビル2号館9F
学習形式通学(少人数クラス制)
- 「大人が学ぶ、デザイン専門校」を理念とした国内最先端の実践型教育
- 業界トップクラスの有名クリエイターによる参加型講義「プレックスプログラム」を2年間無料で受講可能
- WEBクリエイティブ系コースは圧巻の9コース
- 全クラス少人数制。昼間部・夜間部・土日部あり。受講期間は3ヵ月~1年
- プログラミングをはじめ、コンセプト企画・UI/UXデザイン、WEBディレクション、WEBマーケティングまでトータルで身につく
- 渋谷駅から徒歩5分なのでアクセスがいい
内容 | |
---|---|
コース |
|
料金 | 460,000円~1,180,000円(コースによる) |
期間 | 3ヵ月~1年(コースによる) |
対応時間 | 10:00~21:45 土日含む |
転職サポート | あり |
スキル |
|
かなりしっかりしたカリキュラムで、美大卒の人も納得できると思います。
無料カウンセリングを受ければ、あなたの学習経験や習得スキルなどをチェックし、一定のスキルを習得できていればカリキュラムをカスタマイズしてオリジナルプログラムを組んでもらえます。
デジタルハリウッド by LIG
デザイナー
通学場所 東京都渋谷区道玄坂2-10-7新大宗ビル2号館9F
学習形式通学(少人数クラス制)
- 「大人が学ぶ、デザイン専門校」を理念とした国内最先端の実践型教育
- 業界トップクラスの有名クリエイターによる参加型講義「プレックスプログラム」を2年間無料で受講可能
- WEBクリエイティブ系コースは圧巻の9コース
- 全クラス少人数制。昼間部・夜間部・土日部あり。受講期間は3ヵ月~1年
- プログラミングをはじめ、コンセプト企画・UI/UXデザイン、WEBディレクション、WEBマーケティングまでトータルで身につく
- 渋谷駅から徒歩5分なのでアクセスがいい
内容 | |
---|---|
コース |
|
料金 | 460,000円~1,180,000円(コースによる) |
期間 | 3ヵ月~1年(コースによる) |
対応時間 | 10:00~21:45 土日含む |
転職サポート | あり |
スキル |
|
WEB業界ではWEBデザインの草分け的存在のデジハリ。そのデジハリとWEB制作会社LIGがコラボしてできたのがデジタルハリウッド by LIGです。
WEBデザイン理論はもちろん、UI/UX、WEB写真撮影技術、ライティングなどトータルで学べます。
WEBデザインだけにとどまらず、色々やってみたいのはクリエイターの性。そんなニーズに応えてくれるスクールです。
WEB超現場主義アクロスアカデミー
デザイナー
学習形式通学
運営会社 | 株式会社A-PLUS |
---|---|
本社 | 東京都台東区東上野3-35-9 本池田ビル7F |
教室 | 東京・長野・札幌 |
受講形態 | 完全通学型 |
特長 | 完全マンツーマン オーダメイドカリキュラム |
受講料 | 25万円~100万円(カリキュラムによる) |
マンツーマンでじっくり学べるスクール。経歴の長い現役WEBデザイナーが、市販のテキストを利用したような小手先テクニックではなく、UI/UXも考えながらWEB特有のデザインの在り方や考え方を通して指導していきます。
また、単発でGoogleAnalyticsの解析セミナーなど多数開催されていて、WEBデザイナーとして持っておきたいスキルもブラッシュアップできるスクールです。
.Pro(ドットプロ)
エンジニア デザイナー
通学場所 東京都渋谷区渋谷2-12-13 八千代ビル8階 TOMO PARTNERS内
学習形式通学
- フロントエンドエンジニアにもなれる
- 他の通学型スクールと比較してもカリキュラム内容は上なのに料金は最安
受講料金 | WebExpert(4ヵ月)/398,000円 WebExpert(6ヵ月)/498,000円 |
---|---|
対応時間 | [平日]10時~21時 [土日祝]10時~19時 |
転職サポート | あり ※独立支援サポートもあり |
分割払い | 可能。クレジット対応可能 |
コース名 | WebExpertコース |
身につくスキル |
|
フロントエンドコース、というだけあってコーディングやJavaScriptに力を入れているカリキュラム。
デザイン指導は薄めですが、あなたが作ったWEBデザインを自分で自由自在にプログラミングできるようになるのは楽しいはず。
また、「マーケティング」を意識しながらWEBサイトを作っていくように考えられた良いカリキュラムです。
TECH::CAMP デザイナー転職
- 600時間もの本格的カリキュラム
- JavaScriptを深堀してプログラミングに強いWEBデザイナーになれる
- データベースの知識がつく
- Gitによるバージョン管理やGitHubを使ったチーム開発手法を学べる
受講料金 | 598,000円(税込645,840円) |
---|---|
コース | TECH::EXPERT デザイナークラス |
受講期間 | 600時間(6ヵ月) |
対応時間 | 11:00~22:00 |
転職サポート | あり ※独立支援あり |
分割払い | クレジットカード決済可能 |
学べる言語・スキル | HTML/HTML5、CSS/CSS3、JavaScript)、デザイン制作(Photoshop、Illustrator) マーケティング(ペルソナ設計)、WEBデザイン理論(WEBデザインの基本原則 フォント選定方法、配色 |
600時間もかけて学習します。プログラミングスクールのWEBデザインクラスだけあって、どちらかというとプログラミングに比重を置いたカリキュラム。
JavaScriptを深堀りする内容です。
オンラインスクールはどう?
美大卒の人で、すでにデザイン理論はわかっているし、商業デザインも知識がある。そういう人にはオンラインスクールもおすすめです。
基本的に、オンラインスクールはデザイン・クリエイティブ系を勉強するのには不向きというか、それはシステム上致し方ないのですが、どうしてもHTMLとCSSによるマークアップとJavaScriptのプログラミングが中心になります。
ですので、デザインを全くやったことがない人にはオンラインスクールでWEBデザインを学ぶのはおすすめしていないんですが、すでに美大で勉強しているあなたには、かなり有効的にオンラインスクールを利用できると思います。
美大卒の人にとって、オンラインスクールを選ぶメリット
- 受講料を抑えられる
- プログラミングに集中して勉強できる






WEBデザイン制作する上での注意点だけ、書籍を購入してフォローアップすればいいと思います。
おすすめのオンラインスクール
テックアカデミー
エンジニア デザイナー
学習形式オンライン・福岡のみ通学教室あり(福岡天神校)
受講料金 | 89,800円/1ヵ月~ (コースによって異なる) |
---|---|
コース | 29コース |
受講期間 | 1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月 |
対応時間 | 15:00~23:00 |
卒業後サポート | ≫ 転職サポートあり |
無料体験 | ≫ 無料体験あり |
分割払い | クレジットカード決済可能 |
学べる言語・スキル | Photoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress PHP・Ruby・Ruby on Rails・MySQL・Java・Swift・Unity・Scara・Python・ブロックチェーン・データサイエンス・AI・Node.js |
備考 | あり |
オンラインスクールの中では一番人気ですね。クリエイター向け、エンジニア向けともに豊富な種類のコースがそろっています。しかも、ディレクターコースやマーケティングコースもあるので、さらにキャリアアップしたいときにも利用できます。
セットコースもあるので、まとめて受けるとお得ですよ!
今キャンペーン中なので、興味があったら見てみてください。
コードキャンプ
受講料金 | 148,000円(税込159,840円)/2ヶ月 248,000円(税込267,840円)/4ヶ月 298,000円(税込321,840円)/6ヶ月 |
---|---|
コース | 12コース |
受講期間 | 2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月 |
対応時間 | 7:00-24:00 |
転職サポート | あり |
分割払い | ローン可(最大36回)・クレジットカード対応 |
学べる言語・スキル | Photoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress PHP・Ruby・Ruby on Rails・MySQL・Java・Swift・Unity・Python・データサイエンス |
オンラインスクールでは受講料が安い! 費用を抑えたい!という人におすすめ。



うーん、迷っちゃうな! どのスクールも良さそう!






そうですね。ここで挙げたスクールはどこもおすすめですが、WEBデザインに比重を置いた「ザ・デザイナー」向けはWEB塾超現場主義 Akros Academy ProとデジタルハリウッドSTUDIO by LIG
の2つ。
この2つはWEBデザイナーに本気でなりたい、多くのWEBデザイナーと差をつけたスキルの高いWEBデザイナーになりたい、っていう人におすすめです。
残りのスクールは、プログラミングに比重を置いたスクールなので、デザインよりもプログラミングに重点をおいて勉強したい、と思う人におすすめ。
プログラミング部分だけ集中して学びたいという人はオンラインスクールでもOK。
あとは、受講料や受講期間であなたのニーズに合ったものを選べばOKかな、と思います!
- 東京デザインプレックス研究所
(通学)
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
(通学)
- WEB塾超現場主義 Akros Academy Pro
(通学)
- .Pro(ドットプロ)WebExpertコース
(通学)
- テックキャンプエンジニア転職
(通学)
- TechAcademy
(オンライン)
- CodeCamp
(オンライン)