
プログラミングを勉強したいんだけど、いいスクールは東京に集中してるんだよね…
今、プログラミングスクールは黎明期なんですが、2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博に向けて、テクノロジーを使ったサービスや開発に大量のエンジニアを必要としているのですが、全然足りていなくて困っている! という状況です。
そのため、国をあげてエンジニア教育をバックアップしている状況で、2025年にはエンジニアの平均年収をあげる、という案まで出ています。
プログラミングスクールも今ではけっこうできているんですが、通学型スクールはほとんど東京。
地方や外国在住者は「オンライン学習で頑張ってね」という、悲しい状況でした。
でも!!!
このサイトでおすすめしているプログラミングスクール、DMM WEB CAMPが大阪校を2019年4月15日、開校しました!

この記事はWEBクリエイター歴15年、パラレルワーカーの私が書いています。
DMM WEB CAMP(ウェブキャンプ)ってどんなスクール?
エンジニア
通学場所 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波)
学習形式通学・オンラインコース
- 11時~23時まで、毎日教室通い放題(制限なし!)
- 就職・転職できなかったら全額返金!→20代限定
- Photoshopからのデザイン~Rubyまで学べる
- フルスタック・エンジニアになれる
- ノマドワーカーと相性がいいスキルが身につく
- 受講年齢に制限なし
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
コース名 | エンジニアコース、ビジネス教養コース |
受講期間 |
|
対応時間 | 11時~22時(教室通い放題) |
学べる言語 | html5、css3、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL |
教室場所 | 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波) オンラインコースあり |
受講料 | 628,000円(税抜) オンラインコースはこちらを参照 |
支払方法 | 分割払い可能(26,000/月~) |
DMM WEB CAMPは、オンラインと通学併用型の、挫折しにくいおすすめのスクールです。
という、まさに理想のスクールです。
詳しくは別記事にまとめていますので、併せてお読みください。
WEB CAMPの概要をくわしく知りたい方はこちら
関連記事 【現役WEBクリエイター徹底解説】DMM WebCamp(ウェブキャンプ)の口コミ・評判!
WEB CAMPの記事一覧はこちら
▼WEB CAMP公式サイトはこちら▼
念願のDMM WEB CAMP(ウェブキャンプ)大阪校! 場所はどこにあるの?
大阪校は難波にあります。
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波4丁目7-14難波フロントビル4F
関西在住者は今すぐプログラミング学習を始めるべし!
冒頭にも書きましたが、2025年には大阪万博を控えています。
大阪万博は、いわば世界に日本のテクノロジーや最新技術を知らしめる、国をあげての大イベントです。
AIやIoTなどの最先端テクノロジーはもちろん、プログラミングスキルのあるエンジニアが大量に必要とされます。
エンジニア業界は完全な売り手市場。
かなり良い報酬で、仕事は選び放題です。フリーランスなら月50万円以上の案件なんてザラですし、とにかくエンジニアが足りない状況なので、就職・転職もしやすい。スキルはそこそこでも「あとは社内で教育するから、とにかく入社して!」という状況なのです。
2025年まで、あと約5年。
今すぐ始めたら、5年後にはプログラミング上級者として、かなり大きなプロジェクトも任せてもらえるでしょう。
フリーランスになってガッツリ稼げますよ!
このタイミングを逃したら、かなり後悔します。きっと。
▼行動することで、変わる▼
エンジニアに興味があるなら、迷う必要はどこにもありませんよ。
エンジニアに興味がある。
でも自分にできるかどうかわからない。
そんな風に二の足を踏んでいる人、けっこういるんじゃないかな、と思います。
やってしまったことの後悔は日々小さくなるが、やらなかったことの後悔は日々大きくなる
林真理子の名言
これは、私自身、肝に銘じて日々行動しています。
人間、変化や未知のものには恐怖が働くものなのです。
プログラミングを知らないあなたにとって、未知のことなので、不安を抱えるのは当然のこと。
でも、今のあなたの現状が、毎日つまらない仕事を繰り返しやっているだけだったり、将来の自分が想像できなかったりするなら、プログラミングの勉強はプラスは無限大ですが、マイナス要素はほとんどありません。
というのも、受講料がどのスクールも50万円~60万円前後、学習期間は半年~1年くらいなんですが、エンジニアになってからは年収1,000万円はザラ、フリーランスになると年収1,800万円以上稼いでいる知人もけっこういます。
しかも、自分の腕ひとつで食べていけるので、会社というハコに縛られる必要もなく、カフェやコワーキングスペースで仕事ができ、さらには海外でも日本から仕事を受注して、労働ビザがなくても観光ビザで働きながら仕事ができるんです。
受講料の50万円~60万円が無駄、もったいないと思う人は、「あなたのその思考がもったいないですよ」と教えてあげたい。
エンジニア業界は深刻な人手不足。国をあげて今後年収の底上げが行われる
エンジニア業界は本当に人手不足で、今後国も予算を投じてエンジニア教育に乗り出します。
そのタイミングは、プログラミングができる団塊の世代がいなくなり、エンジニア不足に本当に苦しむことになる2025年と言われています。
なので、今プログラミングスクールも軒並み増えているんですが、受講料もどんどん上がってきています。
2025年くらいになると、「エンジニアは自由で儲かる」ということがほぼ社会に認知され、プログラミング学習人口がワッと増えると予測できます。
なので今、本当に今このタイミングで始めるのがベストなのです。
しかも今働いている会社で働きながらスクールに通えば、生活費の不安も持たなくていいですよね。
プログラミングの勉強ってデメリットやリスクはほとんどない、かなり良い投資だと思いませんか?
株式投資やFXとかの投資は、他力本願なところがあって世界情勢で左右されます。
そんな投資よりも、あなた自身の脳と腕に力をつけるのが確実な投資。
続ければ続けるほど、そのパワーは絶大なものになっていく。2025年ならあと5年あります。
プログラミングの世界で、5年という年月は「プロ」。独立は実務経験2年あればできる世界です。
2025年に学び始める後発組よりも早くこの世界に入って、先頭を切って実力をつけていくことがなによりものリスクヘッジとなります。
おわかりいただけたかな?
▼あなたの人生はあなたで生きよう!行動が全てを変える▼