
プログラミングスクールに通ってRubyを勉強したいんですが、お金がありません。貯金したくても毎月カツカツで、スクールの受講料なんてとても捻出できません。分割支払いでさえ無理です…
こんな僕は諦めなくちゃいけないんでしょうか…

大丈夫です! 安心してください。トンビ君にぴったりの『無料』で学べて、かつ今よりも給料が高い会社に転職できるスクール、コードシップをご紹介します♫
Rubyを完全無料で学べるのは『CodeShip(コードシップ)』だけ!
Rubyというのはプログラミング言語のひとつで、「WEB系言語」と言われています。
WEBアプリケーションやWEBサービス等をつくりたい、と思う人に最適な言語です。
RubyやRuby on Railsを使って作られた代表的なWEBサービスはクックパッド。きっとあなたも知っているんじゃないでしょうか。
クックパッド
もはや知らない人はいないんじゃないでしょうか。
PC版もアプリ版も、すべてクックパッド自社内で作られています。
こういうサイトが作れるようになるんです♫
https://cookpad.com/
グノシー
キュレーションサービスのグノシー。ニュースアプリをスマホにインストールしている人も多いですよね。
https://gunosy.co.jp/
とくに、今WEBデザイナーで「プログラミングスキルも身につけて年収の底上げをしたい」とスキルアップを考えている人には特におすすめ。
WEBデザイン、JavaScirpt等がすでにできているWEBデザイナーに、Rubyは非常に相性がよく、デザインからRuby開発までひとりでできるようになれば、フルスタッククリエイターとしてかなり仕事の幅が広げられます。
フリーランスになって海外ノマドも夢ではなくなります。
【公式】https://code-ship.wemotion.co.jp/CodeShip(コードシップ)の基本情報
エンジニアクリエイターゲーム


学習形式通学(池袋)
- 転職保証付き
- 期間内に終わらなかった場合、無償延長保証期間がつく
運営会社 | 株式会社ウィモーション |
---|---|
受講料金 | 350,000円 |
コース・料金 |
|
受講期間 | 4ヶ月~6ヶ月。無償延長保証期間あり |
対応時間 | 平日17:00~21:00 土曜日12:00~20:00 |
転職サポート | あり。というか転職保証。 |
受講条件 | 社会人であること。未経験可。経験者向けコースあり。 |
学べる言語・スキル |
|
コードシップについての詳しい内容はこの記事にまとめています。併せてお読みください。
なぜ無料で学べるのか


なんで無料なの? あとでボッタくられない?




コードシップ以外にも、無料でプログラミングを学べるスクールは他にもあります(SEに限りますが)。無料で学べて転職保証付きというのは、受講生が企業に転職をすると、企業はお礼としてスクールに成功報酬を支払います。
つまり、スクールはこの成功報酬で運営をしている、ということです。
今はプログラミングブームですし、2025年にはエンジニア・クライシスといって、今現役の団塊の世代のエンジニアが全員引退する時期と言われていて、今後どんどんこういったスタイルのスクールは増えていくと予想されます。どの企業もエンジニアなくしては開発が進めず、売上にも直結するので死活問題。
スクールにお金を払ってでも、プログラミングの基礎ができている人を採用したいのです。
【公式】https://code-ship.wemotion.co.jp/CodeShip(コードシップ)受講上の注意点
コードシップの転職一体型コースは、転職成功ではじめて無料になります。転職先企業は、自分で探したところではなく、コードシップに登録された企業になります。
これは、無料でカリキュラムや授業を提供しているわけで、当然ですね。スクール側もボランティアではないですし、運営上の費用は確実に発生しているので。
もしそれが心配なら、コードシップの有料コースを選択しましょう。
コードシップを途中退学した場合や、病気や引越しでやむを得ず継続ができなくなった場合については、別記事にまとめていますので、併せてご確認ください。
プログラミングスクールの受講料が払えない人はコードシップでキメよう
今までRubyやRailsを勉強したくても、受講料が払えずに諦めていた人。もう落ち込む必要はありません!
コードシップは転職成功で全額キャッシュバック、つまり完全無料で学び、転職まで保証されているのですから使わない手はないです。
ただ、受講料がキャッシュバックされるタイミングは、就業開始した月の翌々月の25日です。
つまり、最初は受講料を用意する必要があるので、そこだけは注意。
親に頼み込んで「出世払いで返すから無理しで貸して!」と頼み込みましょう。実際、Rubyエンジニアになればそれくらいは楽勝で返せるようになります。
【公式】https://code-ship.wemotion.co.jp/RubyやRuby on Railsを学んだらどのくらい稼げるの?
Rubyは今、急成長の需要を伸ばしている大人気のプログラミング言語。
このグラフは、フリーランスエージェント「ギークリー」のRuby案件数の推移を示したものです。Rubyが急激に伸びているのがわかりますよね。
通常、フレームワークであるRuby on Railsと一緒に開発されるんですが、Ruby on Railsというのはよく使われる仕様がすでにパッケージされたようなものなので、爆速的に開発を進められることから、事業のスタートアップ時にチョイスされることが多いです。
エンジニア特化のフリーランスエージェント、Midworksによると、Rubyエンジニアの年収はこんな感じ。
てRubyエンジニアの平均年収・報酬単価を挙げるとすれば、おおよそ年収で言えば600万〜1000万円を超える程度、1人で月に作業する工数で言うと一般的な作業時間の140時間から180時間ほどで考えて月収50万円から100万円超ぐらいの相場が妥当です。
5年くらいの経験者であれば…
Rubyエンジニアとしてフリーランスで仕事をされている方で現状でも5年近くの実務経験を持っている方であれば年収で1000万円を超えている方がちらほらいるようで、これからの需要も考えると早い段階でキャリアを積み重ねていけば更に上の年収も見込める
コードシップを卒業して、2年~3年の実務経験を踏めば…これくらい射程範囲。
大ベテランとは言わずとも一人前にフリーランスで作業ができるRubyエンジニアで言えば月収で80〜100万円程度の報酬が見込める
つまり、コードシップで学ぶことによって、最短2年~3年で月収80万円くらい稼げるようになる可能性がある、という夢が現実のものとなります。
なんども言いますが、コードシップは完全無料。転職成功で全額キャッシュバックされます。
万が一、コードシップを卒業して紹介された企業の年収になっとくがいかなかったとしても、『2年~3年の実務経験』を獲得することで、フリーランスエージェントに登録することができるようになるんです!
もちろん、卒業してからも努力は必要ですが、会社からお金をもらいながらスキルを身につけていくようなもんなので、かなりオイシイですよ!
フリーランスエージェント「Midwoks」も「早い段階でキャリアを積み重ねることが大事」と言っていますので、迷っていないでさっさと受講しましょう!
今の職場が最高に給料がいいとか、5年後の将来が安泰とか、そういうメリットや夢のある未来が見えないのだったら、行動しないリスクは∞に大きくなりますよ!




今なら無料授業体験に参加して口コミを書けば、もう一回無料授業を受けられる特典開催中! 期間限定なので早めに受けてみてください。興味のある言語を2つ受けられるのでお得ですよ♫
やってしまったことの後悔は日々小さくなるが、やらなかったことの後悔は日々大きくなる
林真理子の名言