
WEBクリエイターをめざしたくて、
東京デザインプレックス研究所、
ドットプロ、
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG、
テックキャンプデザイナー転職の4校に絞りました。どのスクールも非常に魅力的で、どれを選べばいいかわかりません!
どのスクールのカリキュラムも非常にしっかりしています。ですが、受講料やカリキュラム内容など、自分で比較するのは大変だと思うので、この記事ではこの4校に焦点を当てて、わかりやすく比較してみました。

WEBクリエイター歴15年以上の私が徹底解説します!
この4校ならお墨付き! WEBデザイナー転職を成功させるおすすめ4校











これら4校は、WEBクリエイターの視点からカリキュラムを徹底解剖した結果、「ここなら大丈夫!」です。
まずは、4校の簡単な特長から。


- クリエイター向けのコースが非常に充実
- 業界トップレベルの講師陣。資料に講師全員の紹介が掲載されている
- カリキュラムの内容は「トップクリエイターをめざす」最高の内容
- WEBクリエイター系の上級資格が取得できる
- 教育訓練給付金が適用される


- トップクリエイター集団のWEB制作会社LIGのスクール
- 卒業するとLIGに入社可能。その他ハイレベル転職が可能
- 卒業すぐフリーランスになれるレベルに成長


- フロントエンドエンジニアレベルのWEBデザイナーになれる
- 転職に強い
- クリエイター・エンジニア両方に進路可能
- カリキュラムが充実しているのに安い


- 600時間もの学習時間でWEBデザインを学ぶ
- JavaScriptを深堀したカリキュラム
カリキュラム内容の比較 ~身につくスキルの違い~
東京デザインプレックス研究所(TDP)・デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(LIG)・ドットプロ(.Pro)・TECH::CAMPデザイナー転職(T::C)の、6ヶ月のコースで比較。











現役クリエイターが「このスクールなら大丈夫!」と思えるカリキュラムを行っている、上記4校に絞って「身につくスキル」を中心に比較してみました。
身につくスキル | TDP | LIG | .Pro | T::C |
---|---|---|---|---|
HTML/CSS | ○ | ○ | ○ | ○ |
JavaScript | ○ | ○ | ○ | ○ |
jQuery | ○ | ○ | ✖ | ✖ |
WordPress | ○ | △※2 | ○ | ✖ |
PHP | ○ | △※2 | ○ | ✖ |
Photoshop | ○ | ○ | ○ | ○ |
Illustrator | ○ | ○ | ○ | ○ |
MySQL | ○ | ✖ | ✖ | ✖ |
レスポンシブデザイン | ○ | ○ | ○ | ○ |
デザイン理論 | ○ | ○ | ○ | ✖ |
UI/UX | △※1 | △※3 | ○ | ✖ |
マーケティング | ○ | ✖ | ○ | ✖ |
ライティング講座 | ✖ | ○ | ✖ | ✖ |
カメラ講座 | ✖ | ○ | ✖ | ✖ |
コンセプトデザイン | ○ | ✖ | ✖ | ✖ |
ボーダーレスデザイン | ○ | ✖ | ✖ | ✖ |
ソーシャルデザイン | ○ | ✖ | ✖ | ✖ |
デザインストラテジー | ○ | ✖ | ✖ | ✖ |
デザインプロセス | ○ | ✖ | ✖ | ✖ |
プラスデザイン | ○ | ✖ | ✖ | ✖ |
デザイントレンド | ○ | ✖ | ✖ | ✖ |
デザインシステム | ○ | ✖ | ✖ | ✖ |
デザインプレゼンテーション | ○ | ✖ | ✖ | ✖ |
コミュニケーションデザイン | ○ | ✖ | ✖ | ✖ |
0.8TDP=東京デザインプレックス研究所 LIG=デジタルハリウッドSTUDIO by LIG T::C=TECH::CAMP
※1 WEBデザインビジネスサイトコース、WEBディレクター総合コース、Web&スマートフォンサイト制作+UI/UX設計コースではUI/UXカリキュラムあり
※2 Webデザイナー専攻 +WordPress講座ならWordpressとPHPのカスタマイズが学べる
※3 UI/UXではないが、ユーザビリティ概論というカリキュラムはある
緑文字は東京デザインプレックス研究所独自の特別授業
カリキュラム内容に関しては、どのスクールも甲乙つけがたいですが、大きな特長として
- ドットプロ、テックキャンプ…フロントエンドに重点を置いた内容
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG…WEBデザイン、写真、デザイン理論に重点を置いた内容
- 東京デザインプレックス研究所…オールマイティに活躍できるトップクリエイターになれる内容
です。



圧倒的に東京デザインプレックス研究所の内容がすごいですね!











はい。どのスクールも6ヶ月で比較していますが、内容的には圧倒的に東京デザインプレックス研究所がダントツ1位です。
東京デザインプレックス研究所 【公式】https://www.tokyo-designplex.com/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 【公式】https://liginc.co.jp/studioueno/
.Pro(ドットプロ) 【公式】https://dotpro.net/lp/
TECH::CAMPデザイナー転職 【公式】https://tech-camp.in/expert/designer/top
受講料で比較
東京デザインプレックス研究所(TDP)・デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(LIG)・ドットプロ(.Pro)・TECH::CAMPデザイナー転職(T::C)の、6ヶ月のコースで比較。
TDP | LIG | .Pro | T::C |
---|---|---|---|
552,000円 | 450,000円 | 498,000円 | 598,000円 |
TDP=東京デザインプレックス研究所 LIG=デジタルハリウッドSTUDIO by LIG T::C=TECH::CAMP
- TDP(東京デザインプレックス研究所
)は、「Webデザインエキスパートコース」で比較
- LIG(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
)は「WEBデザイナー選考」で比較
- すべて税抜き価格



ドットプロとテックキャンプでは20万円以上もの差があるんだ!!!











東京デザインプレックス研究所は、正社員で働いている人なら教育訓練給付金制度が使えて、最高10万円減額になりますよ!
東京デザインプレックス研究所 【公式】https://www.tokyo-designplex.com/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 【公式】https://liginc.co.jp/studioueno/
.Pro(ドットプロ) 【公式】https://dotpro.net/lp/
TECH::CAMPデザイナークラス 【公式】https://tech-camp.in/expert/designer/top
講義スタイルの質で比較
TDP | LIG | .Pro | T::C |
---|---|---|---|
講師による生レクチャー
教室で講師に質問 特別講義 | 独自のテキストで自習
教室で講師に質問 講師による生レクチャー | 少人数クラス制
週1日の特訓講義 独自のテキストで自習 | 独自のテキストで自習
教室で講師に質問 |
ドットプロはフロントエンドを中心に学習するので、かなりエンジニア寄りの授業です。基本的には自分で学習し、週1回の集中特訓講義で講師によるレクチャーを受けます。



テックキャンプは生レクチャーがないのが残念
講義時間数で比較
TDP | LIG | .Pro | T::C |
---|---|---|---|
370時間 | ∞※1 | 不明※2 | 600時間 |
- TDP(東京デザインプレックス研究所
)は、「Webデザインエキスパートコース」で比較
- LIG(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
)は「WEBデザイナー選考」で比較
※1 LIGは「完全予約制」で教室で講師に質問できる学習形式。予約制だけれど、通い放題。故に学習時間数は個人に委ねられる。
※2 ドットプロは1日集中特訓講義が全24回ある。1日8時間と計算すると、192時間。


時間数ではテックキャンプデザイナー転職が圧倒的な学習時間ですね!
どのスクールも「自習」+「通学」スタイル。
は講師によるレクチャーがしっかりある。デザイナー転職コースは600時間のうち、教室での学習時間が義務付けられている。講師によるレクチャーではなく、フロアに常駐する講師に質問できる、というスタイル。
東京デザインプレックス研究所 【公式】https://www.tokyo-designplex.com/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 【公式】https://liginc.co.jp/studioueno/
.Pro(ドットプロ) 【公式】https://dotpro.net/lp/
TECH::CAMPデザイナー転職 【公式】https://tech-camp.in/expert/designer/top
オンラインのみのコースがあるかで比較
TDP | LIG | .Pro | T::C |
---|---|---|---|
× | 〇 | × | △ |



オンラインもあるんだ!











オンラインでも受講可能なのはLIGとテックキャンプデザイナー転職。
ただし、通学コースで利用するオンラインテキストを利用するだけなので、通学型の対面講義がないだけになります。
東京デザインプレックス研究所 【公式】https://www.tokyo-designplex.com/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 【公式】https://liginc.co.jp/studioueno/
.Pro(ドットプロ) 【公式】https://dotpro.net/lp/
TECH::CAMPデザイナー転職 【公式】https://tech-camp.in/expert/designer/top
教室の場所で比較
TDP | LIG | .Pro | T::C |
---|---|---|---|
渋谷 | 上野・池袋 | 渋谷 | 渋谷 |
東京デザインプレックス研究所 【公式】https://www.tokyo-designplex.com/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 【公式】https://liginc.co.jp/studioueno/
.Pro(ドットプロ) 【公式】https://dotpro.net/lp/
TECH::CAMPデザイナー転職 【公式】https://tech-camp.in/expert/designer/top
転職フォローの手厚さで比較
TDP | LIG | .Pro | T::C |
---|---|---|---|
|
|
|
|



東京デザインプレックス研究所は、専門学校みたい。セミナーもたくさんあって、転職フォローは万全って感じですね!











転職サポートで充実しているのは東京デザインプレックス研究所とデジタルハリウッドSTUDIO by LIG
。特にデジハリLIGは、WEB制作会社LIGへの就職の道が開かれるのが最大のポイントです。
ドットプロ、TECH::CAMPデザイナー転職はどちらもできて新しいスクール(コース)なので、実績がまだほとんどありません。
東京デザインプレックス研究所 【公式】https://www.tokyo-designplex.com/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 【公式】https://liginc.co.jp/studioueno/
.Pro(ドットプロ) 【公式】https://dotpro.net/lp/
TECH::CAMPデザイナー転職 【公式】https://tech-camp.in/expert/designer/top
スクールの運営会社の運営年数で比較
TDP | LIG | .Pro | T::C | |
---|---|---|---|---|
運営会社 | 東京デザインプレックス研究所 | 株式会社LIG | 株式会社 D-ing | 株式会社div |
開校年 | 2012年 | 2007年 | 2017年 | 2019年 |











一番歴史が長いのは、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG。その対抗馬として誕生したのが東京デザインプレックス研究所
という感じのようです。
テックエキスパートは、エンジニアスクール部門の「TECH::CAMP」が一番最初、2015年に設立されていますが、デザイナークラスは2019年の開校です。
東京デザインプレックス研究所 【公式】https://www.tokyo-designplex.com/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 【公式】https://liginc.co.jp/studioueno/
.Pro(ドットプロ) 【公式】https://dotpro.net/lp/
TECK::CAMPデザイナー転職 【公式】https://tech-camp.in/expert/designer/top
4校を特長で比較
次に、3校それぞれ、ユニークな特長をお伝えします。











ここは各校オリジナリティを出している部分です。
特長 | |
---|---|
TDP |
|
LIG |
|
.Pro |
|
T::C |
|



どのスクールも魅力的ですね!
東京デザインプレックス研究所 【公式】https://www.tokyo-designplex.com/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 【公式】https://liginc.co.jp/studioueno/
.Pro(ドットプロ) 【公式】https://dotpro.net/lp/
TECH::CAMPデザイナー転職 【公式】https://tech-camp.in/expert/designer/top
比較総合まとめ チャートで比較!
東京デザインプレックス研究所


デジタルハリウッドSTUDIO by LIG


トップクラスのWEB制作会社LIGへ就職できる、というところが大きなポイント。
未経験でも、最初に入社する会社がLIGなら、実務でバリバリ鍛えられることが保証されます。
.Pro(ドットプロ)


かなり新しいスクールですが、フロントエンドエンジニアに特化したスクールはドットプロだけです。
フロントエンドのプログラミングだけでなく、デザインも学べ、さらにマーケティングに視点を当てたカリキュラムです。
TECH::CAMP デザイナー転職


時間数は600時間と長く、じっくり学びたい人向け。
ただし、カリキュラムの内容が他校には劣り、かつ受講料はいちばん高いのがネック。
ご参考になりましたか?
ここに挙げたスクールはすべて、たくさんあるプログラミングスクールの中でWEBデザイナー転職を果たせるだけのカリキュラムです。











この比較を参考に、あとは無料体験に参加して、実際にあなたの目で確認してみてくださいね!