
東京デザインプレックス研究所のWEBデザインエキスパートコースってどんな感じなんだろう?
WEBデザインエキスパートコースはWEBデザイナー、WEBマスターをめざすためのコースです。
同じ職業をめざすコースとして「WEBデザインプロフェッショナルコース」がありますが、WEBデザインプロフェッショナルコースが「転職をめざす」のに対し、エキスパートコースは広告代理店やプロダクションの分業化に対応して「WEBデザイン強化コース」になっています。
東京デザインプレックス研究所は「大人のためのデザイン専門校」と謳っているだけあり、WEBデザイナーのための教育が他校を凌駕する圧巻の内容になっています。
- 未経験から本気でWEBデザイナーをめざす人
- ハイレベルなデザインスキルを身につけたい人
- トップクリエイターをめざす人
- 美大に行けなかった人
- WEBデザイナーとして自由な働き方を実現したい人
- 大手広告代理店や制作プロダクションに就職・転職を成功させたい人
におすすめのスクールです。黄色いマーカー部分は、「プロフェッショナルコース」よりもさらに加わる内容です。
WEBデザイナーやWEBマスターの仕事の内容について詳しく知りたい方はこちらをあわせてお読みください。


東京デザインプレックス研究所HP→ http://www.tokyo-designplex.com/
東京デザインプレックス研究所「WEBデザインエキスパートコース」の基本情報
デザイナーWEBマスター
通学場所 東京都渋谷区道玄坂2-10-7新大宗ビル2号館9F(渋谷駅徒歩5分)
学習形式通学(定員:10~16名)
- 半年の短期間でWEBデザイナー/WEBマスターをめざす
- トップクラスのデザインスキルを身につけられる
- 広告代理店やプロダクションの分業化に対応した「WEBデザイン強化コース」
内容 | |
---|---|
めざす職業 | WEBデザイナー・WEBマスター |
料金 | [入学金]30,000円 [受講料]480,000円 [教材・実習費]42,000円 [合計]552,000円 |
期間 | 2ヵ月~6ヵ月 |
対応時間 | 昼間部 10:00-15:45/2ヵ月間(週3-4回) 夜間部 19:15-21:45/6ヵ月間(週2-3回) 土or日/6ヵ月間(週1-2回) |
対応資格 | WEBクリエイター能力認定試験エキスパート アドビ認定アソシエイト |
転職サポート | あり |
身につくスキル | Phothop Illustrator HTML5 CSS3 JavaScript jQuery デザイン理論 PHP MySQL Wordpress 制作実習 カラーイメージ表現 フォトイメージ表現 [プレックスプログラム] コンセプトデザイン ボーダレスデザイン ソーシャルデザイン デザインストラテジー デザインプロセス プラスデザイン デザイントレンド デザインシステム デザインプレゼンテーション コミュニケーションデザイン |
一番安い「WEBデザインプロフェッショナルコース」のカリキュラムに
- カラーイメージ表現
- フォトイメージ表現
が加わった、デザイン強化コースです。

プロフェッショナルコースとの受講料の差額は、92,000円です。
東京デザインプレックス研究所「WEBデザインエキスパートコース」の学習内容は?
WEBデザイナーとして、トップクラスのデザイナーをめざす人に最適な内容です。
通学して受講する170時間とあわせて、授業がない日でも開校時間は学校のPCを使って自習ができるので、短期間でもかなりのスキルが身につきます。
デザイン指導までできるWEBディレクターをめざす人にもぴったりです。
WEBデザインスクールと名乗っておきながら、実態は「HTMLとCSSのコーディングのみ」というスクールが多い中、本当に実務で活躍できるWEBデザイナー育成に力を入れた圧巻の内容になっています。
特に、「プレックスプログラム」という必修科目以外の「2年間受け放題」の科目をすべて制覇すれば、WEBデザイナーとして即戦力のある人材として重宝されると思います。
カリキュラムの中に「作品制作実習」があり、架空サイトを制作することになりますが、それを実績として転職時のポートフォリオになります。





PHPやWordpress、MySQLまで学べるWEBデザインスクールは他にありありません。
PHPができると、Wordpressのカスタマイズなどができるようになり、仕事の幅がグッと広がります。
自分でWEBメディアを運営することも可能になりますから、将来独立してノマドワーカーになりたい人、海外で仕事をしたい人にもおすすめです。
東京デザインプレックス研究所「WEBデザインエキスパートコース」がぴったりな人
- トップレベルのWEBデザイナーかWEBマスターになりたい人
- どうせ学ぶなら最高のカリキュラムでガッツリ身につけたい人
- 美大に行けなかったけど、美大並みのデザインを勉強したい人
かなりの盛り込んだカリキュラムで552,000円(税抜)です。この受講料はけして高くはないはず。





ハイスペックなWEBデザイナーなら、将来年収600万円~800万円くらいまで稼げるようになります。
自分への投資と考えれば、かなり安いと思います。
東京デザインプレックス研究所「WEBデザインエキスパートコース」のイマイチなポイント
レスポンシブWEBデザインは学べない
レスポンシブWEBデザインとは、PCでもスマホでもタブレットでも、見やすいようにデザインが切り替わるようにCSSで横幅や文字の大きさ、レイアウトなどをプログラミングされたサイトのことをいいます。
PC用のサイト、スマホ用のサイト、タブレット用のサイトと3種類のデータを作らず、ひとつのサイトだけで切り替えが可能なので、メリットがたくさんあります。
- データの管理が楽
- 修正が1回で済む
- コンテンツの重複がなく、SEOに強い
スマホユーザーはインターネットユーザー全体の6割を超えていて、これからのWEBデザイナーは「スマホファースト」といって、スマートフォンユーザーを第一に意識したサイト作りが重要です。
ですが、残念ながら当コース「WEBデザインプロフェッショナルコース」ではレスポンシブサイトの制作に関しての授業はカリキュラムに含まれていません。
レスポンシブデザインまで含めて学びたい人は、「WEBデザイン総合コース」を選びましょう。
どのコースがいいか迷っている場合は、それぞれのコースの詳細が書かれたパンフレットを請求してみてください。
資料請求は無料ですので、興味のあるものはすべて取り寄せましょう!
東京デザインプレックス研究所「WEBデザインエキスパートコース」まとめ
WEBデザインエキスパートコースは、
- トップレベルのWEBデザイナーやWEBマスターになれる
- 他のスクールよりもかなりハイレベル&充実したカリキュラム
- なのに、未経験者でも入学OK
- 学習期間は昼間部であれば3ヵ月、夜間部や土日集中だと6ヵ月