プログラミングの勉強は独学でもスクールでもできますが、「仕事ができる人になれるかどうか」は別です。
プログラミングの学習には独学だと1000時間必要と言われていて、時間的に余裕がある若い人ならいいですが、40代の「エンジニア転職が厳しい」と言われる人たちは、スクールで集中的に指導者のいる元で勉強した方がいいです。

とはいえ、高い受講料を払ってせっかくプログラミングスクールで勉強しても、転職できなければ不安だなぁ…
こんな風に不安に思っている40代の人たちは多いのではないでしょうか?

この記事では、どうしてもエンジニアになりたいけれど、年齢的に受け入れ企業が少ない40代の人たちに、テックキャンプエンジニア転職が40代でも学べるのかどうか、また「40代でもプログラミングで稼ぐ方法」をプロの視点でお伝えします。
結論からいうと、テックキャンプエンジニア転職は20代~35歳くらいまでの人にはおすすめできますが、40代の場合エンジニア転職保証は厳しいと思います。





個別説明会で確認しましたが、やはり受講生は20代中心、40代未経験者の場合厳しいかもしれないという話を直接伺いました。
もし40代で、本気でプログラミングを学びたいなら、40代での転職実績もあり公式サイトでも「40代でも大丈夫!」と断言している、プログラミングジャパンがおすすめです。
スマホアプリ開発に特化したスクールでRubyではありませんが、逆に40代ならスマホアプリの方が一人で開発して副業にも青天井の収益確保等、夢が広がります。
こちらの記事に詳しく解説していますので、40代の方はぜひお読みください。
また、もし「エンジニア転職をするのが目的ではない」人、つまり副業で月に5万円~10万円程度を目標にして、実績を少しずつ積んで行きたい、という人はオンラインスクールがおすすめです。
オンラインとはいえ、Webカメラによる直接指導があるテックアカデミーとコードキャンプが質が高く、40代以上の方も多く学ばれています。
エンジニアの転職は35歳まで。40代は一般的にはかなり苦戦する


エンジニア転職は、25歳までなら楽勝、アラサー30手前だとチョイ厳しい。
ただエンジニア数が慢性的に不足していて企業側は年齢制限を35歳までに上げ、人材確保に奔走しています。
とはいえ、40代未経験からエンジニアになったという人もいるようですので、可能性はゼロではないですが、かなり厳しいと言って良いでしょう。
海外の場合、エンジニア、Webクリエイター職はスキルと実績だけ評価されるので、40代から転向者はけっこういるんですけどね…日本はちょっと遅れています。
なんで35歳までなのかとか、フリーランスの魅力や未経験からエンジニアフリーランスになるためのステップを別記事で詳しくまとめていますので、併せてご参考にしてください。





40代で転職が無理ならアプリ開発ならフリーランスでやればいい!
60歳からプログラミングを始め、82歳でオリジナルアプリを開発して話題になった若宮正子さんをご存知でしょうか。


出典:Business Insider
定年まで銀行員として働き、母親の介護から解放されてからプログラミングを学び始めたそうです。もともとリケジョということもあったようです。
ですが、ブラインドタッチなんてできるレベルではなく、一本指でタイプするレベルから始めたそう。
若宮さんのプログラミングを駆り立てるモチベーションは、「作りたいものがあったから」ということで、当然転職とか考える年齢ではないですし、「世の中に必要とされるアプリを作りたい」という一心で楽しく始めたのがきっかけということです。
つまり、アプリ開発ができるまでのスキルを身につければ、会社に属さなくても自分で作ったサービスを世の中に提供できるということ。
そう考えれば転職が無理…という年齢でもエンジニアへの強い夢があったら始めてみたらいかがでしょうか。
テックキャンプエンジニア転職で学ぶ言語はRubyなので、Webアプリ開発が可能です。
エンジニア転職をめざすスクールなので、40代の人でもし一人でやるならチーム開発なども含まれます。もし、Webアプリ開発で最初から一人でやろうと思うなら、「プログラミングジャパン」の方がおすすめです。
プログラミングジャパンは、「40代でも転職させます」と謳うスクールで、実際に40歳オーバーの一般的には転職不利な人たちもたくさん学んでいて、実際に転職を成功させています。
40代で未経験からエンジニアになるなら、独学は避けた方がいい


とりあえず、無料のドットインストールやProgate、リーズナブルに受講できる初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成
ただし、ドットインストールもProgateを勉強しても、実際にアプリを作ろうと思ったらどうしたらいいんだろう? とオリジナルの制作の段階で手が止まってしまうことがほとんどだと思います。
で、たいてい途中でエラーやバグが出て、その原因を数時間、数日と調べるうちに嫌になって離脱する…というパターンに陥ります。
プログラミングの独学の90%は離脱するという統計もあるので、かなりハードルが高いと考えて良いでしょう。
無料のプログラミング学習サイトで数か月、半年と時間をかけても途中で離脱し、あらためてスクールに…となるとその時間は完全なロスになります。
逸失利益も考慮しましょう。
特に40代で転職をめざす人は、時間との勝負です。
40代なら案件の内容にもよるけれど、副業が可能ならトライしてみよう
安倍内閣の「働き方改革」によってリモートワークや副業を導入する企業も増えていますよね。
あなたの勤務先が副業を認めているなら、まずは会社からの給料で生活を安定させたうえで、副業でスキルアップをしていき「これで食べていける!」と確信できた時点で退職、というのができればベストですね。
実際には本職の残業などで難しい…というケースもあると思いますが、ご参考まで。
ちなみに会社が副業を認めていなくても、こっそり副業している人はたくさんいますし可能です。
確定申告のときに住民税の支払い方を「給与から差引」ではなく「自分で納付」にチェックを入れ、自分で直接納税を行えば大丈夫です。
会社に副業がバレるときは、「自分で納付」にチェックを入れ忘れて自動的に「給与から差引」にされてしまったとか、間違えて「自分で納付」にチェックを入れて、会社の経理に「あれ?先月よりこの人住民税がめっちゃ上がってるやん!」と気づかれてしまうのです。
副業が会社にバレる理由は、この「住民税」もしくは「同僚からのタレコミ」しかありません。
副業を公に認めていない会社の場合、いくら副業で稼いでいて他人に自慢したくても、けして同僚にこっそり教えてはいけません。
今の会社で給料をもらいつつ、生活の安定をキープしつつ勉強するのがベストです。
ただし、最初から副業が目的なら、未経験からRuby案件を取るのは厳しいかな… という印象。
テックキャンプエンジニア転職を40代のあなたが利用する場合の注意点


テックエキスパートは、未経験からプロのエンジニアスキルを身につけ、フリーのエンジニアとして稼げるまで完全サポートしてくれる、40代のエンジニア志望にはありがたいコースです。
とはいえ、未経験からエンジニア転職を経ずに直接フリーランス、というのは不安もつきまといますよね。
このスクールを選ぶなら、いちかばちか40代(後半は厳しいと思う)で6ヵ月集中して学び、確実にオリジナルのWebアプリ制作を受講期間中に終わらせて、転職面談時にアピールする、という方法しかないと思います。
もともと、テックキャンプエンジニア転職には案件保証付きの「フリーランスコース」があったのですが、実際にはまともな案件が取れないというクレームもちらほらあったようです。
テックキャンプエンジニア転職は、40代というよりも20代~35歳くらいまでの、ガチでRubyエンジニア転職を目指したい人には最高ですが、上にもご紹介しましたが40代ならプログラミングジャパンの方が40代には有利です。
テックキャンプエンジニア転職以外の40代におすすめのプログラミングスクール
テックキャンプエンジニア転職は、多くの人が選ぶ6ヵ月コースだと、約90万円かかる高額なプログラミングスクールです。
確実に転職できるなら、この90万円は投資と考えられますが、転職は微妙ということであればちょっとリスクが高いと考えるのは当然です。





そこで、40代なら次に紹介する2社が圧倒的におすすめですのでご参考にしてください。
40代におすすめ① プログラミングジャパン
アプリ開発 マーケティング・企画


教室場所東京(錦糸町)
学習形式通学・オンライン どちらも可
プログラム名 | プログラミングジャパン |
運営会社 | 株式会社サンクチュアリ |
受講条件 | 年齢制限なし |
受講期間 | 3ヵ月~24ヵ月 ※コースによる |
受講時間 | 対面は基本週2回(個人の都合に合わせて調整可能) オンラインでの対応は毎日朝8時~夜中の0時まで |
オンライン受講 | 可能 |
カリキュラム | ・オリジナルアプリ開発(Swift, Kotlin) ・マーケティング企画 |
場所 | 〒130-0013 東京都墨田区錦糸1丁目2−1 アルカセントラル 14階 |
料金(税別) | シルバーコース/248,000円 ゴールドコース/598,000円 プレミアムコース/1,198,000円 |
転職サポート | あり。40代でも転職可能 |
備考 | 受講料にプラス5万円でMacBookAirを購入可能。 |
「40代も転職させる!」と有言実行のプログラミングスクールがプログラミングジャパン。
Webアプリ専門に教える特化型プログラミングスクールで、20代、30代はもちろんですが、40代以上の専業主婦や社会人も学んでいます。
また、このスクールは、Webアプリを開発する以前に「そのアプリが売れるかどうか」ということを考えるマーケティングも学べるので、転職にも強いし一人で開発して副業にしたいと考える40代の人に人気です。
40代におすすめ② ビズデジ
エンジニア デザイン マーケティング ビジネス商流


教室場所渋谷
学習形式通学・オンライン どちらも可
プログラム名 | ビズデジ |
運営会社 | 株式会社イングリウッド |
受講条件 | 23歳~35歳の男女 |
受講期間 | 7週間の講義(3~4時間×2コマ 全6回)& 2ヵ月間のオンラインチャット質問(回数制限なし) |
受講時間 | 受講参加者全員の意向に合わせて柔軟に対応。平日18時、19時スタートが平均 |
オンライン受講 | Skype, Zoomなど、受講生が使いやすいツールに極力合わせることが可能 |
カリキュラム | ・ビジネス商流 ・ファイナンス・事業計画 ・マーケティング ・デザイン ・システム開発 ・コマース 以上、すべて学習する |
場所 | 株式会社イングリウッド(渋谷オフィス) 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 13F |
費用 | 20万円(税別) |
転職サポート | ≫転職サポートあり |
備考 | PCは自前で用意(ノートPC)≫転職サポートあり |
ビズデジは、プログラミングスクールとITビジネススクールの中間にある感じの、ちょっとユニークなスクールで、唯一無二の存在です。
たとえば、あなたに「こんなサービスがあったら絶対アプリ売れるはず!」というアイデアがあれば、そのアイデアをファイナンス、マーケティング、デザイン、必要な仕様のプログラミングと、あらゆる角度から講師の指導が入ります。
最初の7週間のスクーリングで講師とのブレインストーミングを行い、後の2ヵ月で実際に開発していく、という流れです。
たったの20万円で、稼げるアプリがつくれてしまうので、起業予定の人にもおすすめ。
初心者から学べますが、中堅ビジネスマン、経験の長いWebデザイナーやエンジニアにも人気のスクールです。
40代以上におすすめの3社徹底比較
スクール名 | 習得スキル | 受講期間 | 40代オススメ度 | 料金 |
---|---|---|---|---|
テックキャンプエンジニア転職 | Ruby, HTML5,CSS3, JavaScript チーム開発、サーバー、バージョン管理 | 6ヵ月 | △ | 798,000円 |
プログラミングジャパン | Webアプリ(Swift、Kotlin) マーケティング企画 | 3ヵ月~ | ◎ | 598,000円 |
ビズデジ | ビジネス商流、ファイナンス、マーケティング 売るためのデザイン、プログラミング、要件定義 | 7週間の講義+ 2ヵ月の開発 | 〇 | 200,000円 |


プログラミングジャパン が一番40代におすすめってことですね。
ビズデジ も個人的にすごく魅力があるなぁ!





そうですね。テックキャンプエンジニア転職は35歳までならとてもいいスクールですが、40代なら プログラミングジャパン を選びましょう!
ビズデジ は、うまく利用すれば年収1000万円どころか、1億、2億と稼げるチャンスを得られるスクールです。40代の方は要チェック。
ご参考にしてくださいね!