
マーケティングを勉強したいと思っています。いい本あったら教えてください!

了解です! 私が実際に読んで、「これは良かった!」というものをご紹介します。
Webクリエイターに必須のスキルは「マーケティング」と「コンサルティング」です。マーケティングスキルがないと、的確なコンサルティングはできません。
色んな業界・ジャンルの仕事を受注できるよう、普遍のマーケティングをここで紹介する本で勉強してみてくださいね!
マーケティングの本
ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則
化粧品やアパレルなど、ターゲットが女性のWebサイトを頼まれることがありますよね。売り上げに悩んでいたり、力を入れている商品なのにさっぱり反応がないなど、困っているクライアントがあなたに相談してきます。
女性の購買心理を知っておかないとサイト構成もサイトの配色も、記事のクロージングもうまくいきません。コンサルを含めてアプローチするWebクリエイターなら読んでおきたい一冊です。
沈黙のWebマーケティング
沈黙のWebライティングと並びアフィリエイターに大人気のWebマーケティング本です。こちらもマンガでストーリーが進む構成で楽しく読むことができます。
ただ、この本は現在のWebサイトの問題点を正しながら売り上げアップを狙う構成なので、ひとつWebサイトやアフィリエイトサイトを完成している人向けという感じです。SNSでのマーケティング方法も書かれているのでマンガ仕立てでありながら中身はしっかりした内容です。
現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書
狙ったキーワードで上位表示は果たせているけれど肝心の資料請求や売り上げに結びつかない、と悩んでいるクライアントは非常に多いです。商品自体に問題がある場合もありますが、その問題をどうしても解決できない場合にはWebマーケティングの力でフォローすることができます。
実際にブログやサイトを作っても、Googleアナリティクスを見ながらどうやって改善すればいいかわからない、という人は多いです。
Webクリエイターなら一冊用意しておくといいですよ。
2万回のA/Bテストからわかった 支持されるWebデザイン事例集
独学でWebデザイナーになり、Web制作会社に勤務したことがない人はA/Bテストの具体的な方法や改善方法がわからない、という人は多いと思います。
こういう本があるというのは嬉しいですね。A/Bテストでコンバージョン率がぐっと変わるので、この本で勉強しましょう。
できるところからスタートするコンバージョンアップの手法99
既存のWebサイトのSEO対策をしてほしい、リニューアルほどの予算はないけれど、内部施策をしてほしいという依頼もときどきあります。
そんなとき、現状の問題点を洗い出してリライトや構成の見直しも必要になりますが、クライアントの最終目的は「売り上げアップ」「資料請求数アップ」の目に見える数字を上げること。そのためにはコンバージョンアップの具体的な施策が一番手っ取り早いですね。トータルで施策をする必要がありますが、この本に書かれている99の手法を試してみるだけでも価値があります。
ザ・コピーライティング
これは買って良かった! そして読み終わってもメルカリで売らないこと(笑)!
一生手元に置いて読み返して勉強したい、マーケティング本です。マーケティングノウハウ、というよりも、いかに広告に掲載するキャッチコピーや見出しで売上が上がるか、ということを事例を交えて解説してくれています。
古い本なのでWEBマーケティングのことには触れていませんが、キャッチコピーや人を惹きつけるテクニックは永遠のものなので応用できますよ。
非常識な成功法則
著者の神田昌典さんはマーケティング界では知らない人はいない人。上に紹介した「ザ・コピーライティング」の監修も努められていて、マーケティング「PASONA]を開発した人でもあります。
この本は、リアル営業における顧客獲得方法について書かれています。小手先営業ではなく商品を一方的に売り込むのではなく、顧客が何を求めているか。実践方法まで詳しく書かれているので、けして感情論的な内容ではありません。
ドリルを売るには穴を掘れ
マーケティングって面白い! そう思わせてくれた本。マーケティングの勉強初期の頃に出会えたのも良かった。
マーケティングとはなんぞや? ということを、登場人物のマーケティングを任されたド素人の女性がマーケッターの指導のもと、どんどん成長していくという話です。
この本は、WEBコンサルする上でも非常に役立っています。永久保存版決定。
マーケティングが本格的に学べるスクールもある
マーケティングスキルはどの企業でも重宝がられます。売上や戦略に直結しますから、どんな業種の会社でも必要とされる職種がマーケッターです。
本格的にWebマーケティングスキルを身に着けておくと、就職転職はもちろん、将来自分で起業したりWebメディアを運営したり、といったときにもかなりアドバンテージが高いです。
本格的にWebマーケティングを学びたいなら、おすすめは「マケキャン」。通学が難しい方はTechAcademyの「Webマーケティングコース
」もおすすめです。
まとめ
現在のWebマーケティングはGoogleに依存しています。Google対策は日々変化していて、半年前のテクニックはもう古い、というのがこの世界です。
マーケティングに関しては常にアンテナを張って、定期的にインプットを図るようにしましょう。



ご参考にしてくださいね!