目次
比較
特集

独学でプログラミングは可能?自分でエンジニアを目指す方法は?

この記事は約8分で読めます。

Webデザイナーとしてhtmlやcssのコーディングができるようになって、ステップアップとしてプログラミングもやってみたい。

でも色々プログラミング言語があって何を勉強すればいいの?とわからないなら、RubyRuby on Railsをおすすめします。

大学でプログラミングを学んだ人は、たいていC言語で挫折したとか、全然面白くなくてプログラミングが嫌いになった…という人が知人に多いんですが、Rubyなら楽しくて「プログラミングってこんなに楽しかったんだ!」と思えるようですよ。

当サイトで人気のプログラミングスクール

  • TechAcademy  (オンラインで好きな時間に学べる)
  • DMM WEBキャンプ  (3ヵ月でRubyエンジニアに)
  • CodeCamp  (オンラインなのにマンツーマン指導。300社以上の大手IT企業が社員研修に導入する質実ともに評判が高い)

Rubyとは

Rubyとは、日本人まつもとゆきひろ氏によって開発されたプログラミング言語です。国際規格に認証されているので、世界中のエンジニアに使われています。

Rubyの特徴

  • C言語やJavaなどのコンパイラ言語に比べて、難しいコンパイル手続きが不要で手軽に始められる。
  • オブジェクト指向言語なので書くコード量が少なくて済み、作業が楽
  • Ruby on RailsというWebアプリケーションフレームワークを使うことができる

つまり、「プログラミングなんて難しくて絶対自分には無理!」「理系専門でしょ?右脳系の私には無理!」という人でも、ひょっとしたら「面白い!」と思えるかもしれません。

ちなみに、Rubyを使ってつくられた有名なサイトは、「クックパッド」「食べログ」「クラウドワークス」などがあります。皆さんも一度は見たことがあるWebサイトではないでしょうか?

Rubyを覚えて、Ruby on Railsを使ってWebサービスを作れるようになれば、自分のアイデアを形にしたWebサービスを作ることができるのです。右脳系Webデザイナーにとって、これ以上クリエイティブなことはない…と思いませんか?どうでしょう。

Rubyを勉強するのに必要なPCは?

もしあなたがこれからパソコンを買う予定なら、WindowsPCよりもMacの方がおすすめです。

というのはMacには最初からRubyの開発に必要な環境が最初からインストールされているからです。Rubyの開発には「ターミナル」と「テキストエディタ」の2つだけでできます。つまり、Macなら買ったその日から勉強がスタートできるということですね。

テキストエディタはAtomで大丈夫です。別記事にAtomのインストールの仕方を詳しく書いていますのでご参考にしてください。

Macのどの機種を買えばいい?

テキストエディタとターミナルだけの利用なら、Macbook Airで十分です。が、もしあなたがすでにWebデザイナーなら、PhotoshopやIllustratorなどAdobeソフトでデザインもやりたいと思うでしょう。

Retinaディスプレイの新しいMacbookAirも発売されて、比較的安くMacを導入できますね。MacbookAirを買うとしたら、絶対メモリは16GB!8GBじゃ絶対後悔します。

Macbook AirはWebデザインくらいだったらギリ行けるスペックじゃないかな、と思います。ただし、こんなこともする予定、という人は黙ってMacbookProを選んだ方がいいです。

  • 本格的に動画編集をしたい人
  • InDesignでページ物のパンフレット制作をする人
  • Raw画像データの編集をゴリゴリする人

私の場合、Webデザインではなく80頁超えのパンフレットも作りますし、同時にInDesign、Illustrator、Photoshopを同時立ち上げをして作業することが多いのでMacbookPro一択なんですが、私が必要なスペックにオプションを加えると40万円近くになってしまうためWindwosPCを使っています。

WindowsPCじゃRuby開発できないの?

上にも書いたように、私はWindowsユーザーなので最初は「Macも買わなきゃいけないのか~痛い出費だなぁ」って思っていました。

Macbook Airなら比較的安いから買おうかな…と思っていましたが、調べてみたらWindowsでもRubyを簡単にインストールできるようです。

この記事を見るかぎり、インストールも難しくなさそうなのでWindowsでも十分開発できますね。

Rubyの勉強の仕方

完全無料ならドットインストールProgateで勉強できます。どちらもやってみて、自分がわかりやすい、やりやすいと思った方で勉強してみましょう。

ただし、無料版はRubyの基礎しか勉強できません。Webサービスを作るレベルには到底足りませんので有料版に移って勉強を続ける必要があります。

ただ、当然難易度が上がってきて、独学のデメリットである「離脱」という壁が待ち受けているんですね…

自分が作りたいサービスがあってそれを形にする場合、やはり完全独学で学んだプログラムからクリエイティブに発想して動かす…っていうのは単純に難易度高めです。

なので、もし費用を抑えて安く学びたい場合おすすめなのはドットインストールProgateの無料版でRubyの基礎を学んだあと、初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成の動画学習コースを購入するパターンです。

Rubyを勉強するおすすめステップ(格安編)

Ruby開発にはjavaScriptの知識が必要なので、Rubyに取り掛かる前javaScriptも無料で勉強しておきましょう。

ドットインストールの特徴

無料プログラミング学習サイトのドットインストール動画による説明を見てから、自分で手を動かす、というもので、初心者でも順を追って理解できるように構成されています。

ただ、若干動画の進み具合というか、喋る速度が速いかなぁ、という印象。

Web制作以前に、パソコンさえあまり触ったことがない、という人にはちょっとハードルが高い気もします。

Progateの特徴

ドットインストールと双璧をなすProgateは、可愛らしいキャラクターで、小難しそうなプログラミング学習を楽しく学べるように工夫されています。

こちらは動画ではなくスライド学習で、ステップbyステップで進めていくことができます。

ゲーム攻略のようにクリアするごとにステージが上がるので、それがモチベーションになりやり込んでしまう、という面白さがあります。

ドットインストール、Progateともに有料会員の場合月額980円

ドットインストールProgate共に、より上級のプログラムを学ぼうと思ったら有料会員になる必要があります。有料会員の場合、どちらも月額980円かかります。

それでもかなり安いですが、この有料会員はどちらかというと「一日中勉強できる人向き」ですね。

社会人だとどうしても、毎日勉強する時間が捻出できなかったりして、月々支払いしているのに全然勉強できない、という状況になりやすいからです。スポーツジムと同じですね。行かないのにお金を払い続ける、というやつです。

初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成の場合は買い取り期間制限はありません。しかもユーザー評価が星の数で表示されているので、客観的に良い講座なのかどうかがわかります。

とくに、年末年始やサイバーマンデーなど、80%以上にOFFになるので興味のある講座をまとめて購入しておくのをおすすめします。

初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成 のおすすめの講座(Ruby編)

初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成には日本人の講師によるRuby学習コースはこんなのがあります。

今なら新春セールでどの講座もなんと1,200円になっています!

Udemyの講座は1つセットになっていて区切りが良く、ダラダラと独学で勉強する不安がないのでおすすめです。

安い今の時期に買っておくと、ドットインストールProgateの有料版よりも格安で勉強することができますよ。

初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成

独学が難しい人はスクールで学ぼう

独学は無料なのが最大のメリットですが、多忙で勉強の時間を空けてしまうと忘れてしまっていたり、わからないことが出てきても自力で調べられずに離脱、というパターンが多いのも現実です(独学者の9割が離脱するという統計があります)。

  • 一人だと理解が難しいから講師やメンターが欲しい
  • 仕事と勉強の両立が難しい
  • できるだけ短期間で効率よく学びたい
  • 転職に結び付けたい

上のような条件の人は、スクールに通った方が躓きが少なくおすすめです。

スクールでも、転職エージェントが主催するスクールだと無料で学べます(ただし20代限定)

30歳オーバーの人、しっかりプロのエンジニアのスキルを身につけたい人はここ

スクールで学んだあと、転職ではなくすぐにフリーランスになりたい人はここ

まとめ

Webデザイナーから一歩ステップアップしてWebエンジニアになる、というのはこれから生き残る上でいい選択だと思います。

幸い、勉強は無料でもできるのでとりあえずドットインストールProgateでプログラミングの勉強を始めてみてください。それで「お!面白そうだな!」と思えれば有料会員コースに進むか、初めてでもできるWordPressで作る人気の出るホームページ作成で動画学習講座を購入するのがおすすめです。

勉強を進めていく上で独学は難しい、わからないことは直接メンターや講師に聞きたいなぁ、と思ったらスクールに行くというステップが一番安上がりだと思います。

ご参考にしてください。

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました