目次
比較
特集

STAGE 2(中級編)スキルアップの勉強をして転職でキャリアアップしよう!

この記事は約3分で読めます。

STEP2 中級編

STAGE1 初級編を参考に、スクールでWEB制作やプログラミングを学んだら次は転職です。 Webクリエイター向けの転職エージェントや注意点などをまとめています。

ロードマップ図

はじめに

「初級編」でスクール選びについて書きましたが、WEBクリエイターもエンジニアも、「最初の就職先」が肝心です。

最初に入った会社でどれだけスキルアップできるかが、その後のキャリア設計の土台になります。

最初の転職時のチェックポイント
  • スキルアップできる勉強会やセミナー参加など社員教育がしっかりしている
  • 適性の社員数があり、過重労働を強いられない
  • デキる先輩がたくさんいて、かつ質問したり教えてもらえる環境がある
  • インプットに時間を割ける、プライベートの時間がしっかり確保できる(残業が少ない)
  • 給料がよく、有給もきちんと取れる

こういう好条件の職場というのは、だいたい「大手有名企業」です。福利厚生や社員の健康もきちんと考えられるのは、大手の余裕というか、体制なので。

独学じゃなくてスクールに行こう! とこのサイトで口酸っぱく言っているのは、「スクールを卒業して入れる会社のレベルが上がる」からです。

独学者もエンジニアになっている人はいますが、今はプログラミングスクールに通うライバルが多く、できるだけ好条件の仕事をゲットするには、しっかりスキルを身につけているという客観的な証拠が必要なので。

スキルアップができ、色んな実務経験が積める優良企業で2年~3年の経験があれば、その後独立してフリーランスの道も開かれ、月に50万円以上、月収100万円も射程範囲になります。

残念な会社に入ってしまうと、下流案件ばかりの「貧乏暇なし」になりかねません。

実務未経験者(プログラミングスクール卒業)の転職

スクール卒業したての実務未経験のあなたが選ぶべき転職エージェント

「スクールは出た」というだけでは「経験者枠」ではなく、「未経験者枠」での応募となります。

未経験者の場合、クリエイターやエンジニア専門エージェントには登録できないので、未経験者OKの一般総合転職エージェントを利用することになります。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

一般総合転職エージェントは、もうウヨウヨ数があって選びきれない! と思いますので、ここではこの3社を自信を持って推薦しておきます。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは未経験者OKの一般総合転職エージェントですが、ポイントは「IT・WEB業界に精通した専門のキャリアアドバイザーが担当」してくれます。

リクルートエージェントは、実は未経験者だけでなく経験者にもおすすめなんですが、その理由は20万件を超える業界最多の案件数、しかも8割が非公開案件、という点です。そしてIT・WEB業界の案件数がかなり占めています。

詳しくは記事に書いています。併せてご参考にしてください。

WORKPORT

WORKPORTは未経験可の案件が多数登録されており、異業種からのキャリアチェンジ、未経験からの転職希望者におすすめです。

その他の転職エージェント

ベテランの経験者の方、マーケッター、広告関連、既卒や第二新卒の方など、各ジャンルにわけて転職エージェントをこちらの記事リストにまとめています。ご活用ください。

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました