目次
比較
特集

東京都内でおすすめのプログラミングスクールってどこ?全一覧とプロ厳選の10社紹介

この記事は約10分で読めます。
東京都のプログラミングスクール
トンビ
トンビ

東京は多いとは思うけど、どんなプログラミングスクールがあるんだろう?

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

全国的に人口が多い福岡、名古屋、大阪、札幌もプログラミングスクールは多いですが、東京は圧倒的ですね。

IT関連企業が東京はダントツ多いからです♪

東京はプログラミングスクールがほぼすべて揃っているために選びやすいですが、逆に「多すぎてありすぎてどれを選んでいいかわからない!」という悩みもあるでしょう。

そこで、プロ視点から「あなたのニーズや目的に合わせて、オススメなプログラミングスクールを探せるようお手伝いします。

ここでは厳選した10社をご紹介していますが、東京都内のプログラミングスクールを一通り知りたい! という方は、こちらから一覧表示でご確認いただけます。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

では次に、あなたの目的やニーズにわけて、東京にあるおすすめのプログラミングスクールをご紹介します!

当サイトで人気のプログラミングスクール

  • TechAcademy  (オンラインで好きな時間に学べる)
  • DMM WEBキャンプ  (3ヵ月でRubyエンジニアに)
  • CodeCamp  (オンラインなのにマンツーマン指導。300社以上の大手IT企業が社員研修に導入する質実ともに評判が高い)

エンジニア転職を果たせる東京のプログラミングスクール

受講風景
クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

エンジニアとして転職するなら、「ただプログラミングができます」ではなく、チーム開発ツールやバージョン管理環境構築サーバーの知識など、幅広い勉強ができるスクールがおすすめです。

DMM WEB CAMP

5.0

エンジニア

通学場所 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波)
学習形式通学・オンラインコース

  • 11時~23時まで、毎日教室通い放題(制限なし!)
  • 就職・転職できなかったら全額返金!→20代限定
  • Photoshopからのデザイン~Rubyまで学べる
  • フルスタック・エンジニアになれる
  • ノマドワーカーと相性がいいスキルが身につく
  • 受講年齢に制限なし
運営会社株式会社インフラトップ
コース名エンジニアコース、ビジネス教養コース
受講期間
対応時間11時~22時(教室通い放題)
学べる言語html5、css3、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL
教室場所東京(渋谷・新宿)・大阪(難波)
オンラインコースあり
受講料628,000円(税抜) オンラインコースはこちらを参照
支払方法分割払い可能(26,000/月~)

DMM WEBキャンプは、3ヵ月でRubyエンジニア転職をめざすコースです。

「3ヵ月」というのは初学者がプログラミングを学習する上で、一般的に良いとされる期間。1~2ヵ月では初心者には到底覚えきれませんし、4ヵ月以上だとダレてきてサボってしまう傾向があるからです。

3ヵ月間、オリジナルのオンラインテキストと講師とのマンツーマン講義を併行して勉強していきますが、教室には通学回数の制限がないので「通い放題、聞き放題」で120%利用できます。

また、DMMグループなので経営も安心。カリキュラムもしっかりしています。

TECH::EXPERT(テックエキスパート)

3.7

エンジニア
tech::expert
通学場所 東京(渋谷)・大阪(難波)・愛知(名古屋)・福岡
学習形式通学・オンライン

運営会社株式会社div
コース名テックエキスパート・エンジニアコース
受講期間6カ月 または 2.5ヶ月
学べる言語Ruby、Ruby on Rails その他カリキュラムの詳細記事はこちら
教室場所東京(渋谷)、大阪(難波)、愛知(名古屋)、福岡
受講料夜間・土日プラン(6ヵ月)/798,000円(税抜)
平日日中プラン(2.5ヵ月)/598,000円(税抜)
支払方法クレジット一括、銀行振込、口座分割払い(月々30,000円~)
無料体験PCは自前で用意
その他PCは自前で用意
転職できなければ全額返金保証

テックキャンプエンジニア転職 は、600時間という膨大な時間をかけて、6ヵ月に渡り学習する、Rubyエンジニア転職を目的としてプログラミングスクールです。

Rubyプログラミングの他、Webデザインを学ぶカリキュラムもあります。

CodeVillage(コードヴィレッジ)

4.0

フロントエンドエンジニア WEBデザイン

codevillage学習形式通学(授業形式)・オンライン

  • 珍しい授業形式で丁寧な指導
  • フロントエンドエンジニア志望の人におすすめ
  • オンラインコースもSkype対面による授業形式で、通学型と同等の指導が受けられる
  • 受講料金が他校よりもリーズナブル
  • いつでもチャットで質問可能。24時間以内に確実に回答が付く
  • 受講期間終了後2週間まで質問が可能
  • 1クラス10名以下の少人数精鋭制。「離脱者ゼロ」の徹底指導
運営会社株式会社Permil
対象プログラミング未経験者
WEBデザイナーのJavaScript強化
受講形式少人数クラスの授業形式 または 対面オンライン
受講期間5カ月
想定学習時間毎日2時間
身につくプログラミングスキルHTML5, CSS3, JavaScript
Sass, React, Node.js, Express.js mongoDB
支払い方法現金振込・クレジットカード決済
料金(税抜)通学生集団コース 350,000円(税抜き)
オンライン個別コース 400,000円(税抜き)
分割払いクレジットカード会社の分割払いで月額15,000円~可。

コードヴィレッジは、フロントエンドを専門に教えるプログラミングスクールで、通学・オンライン両方どちらか選べます。

このスクールの特徴は、まず講義の冒頭で講師によるレクチャーがある点です。

多くのプログラミングスクールは、独自のオンラインテキストを中心に自習がメインで、不明な点を講師に直接聞く、というスタイルが多いですが、コードヴィレッジの場合、初心者がとまどいやすい点、理解しづらい点を冒頭にわかりやすくレクチャーした後で、各々実際に手を動かして実践で学習していきます。

データサイエンティストになれる! 東京の厳選プログラミングスクール

PythonでAIや機械学習を学べるスクールは他にもありますが、データサイエンティストレベルの高いスキルと知識を身につけるなら、ハイレベルな学習になります。

データサイエンティストは、今後非常に重要な仕事になるのは間違いなし。経営コンサルタントの仕事も、きちんと数字で判断して効果の高いコンサルができるようになります。

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

データサイエンティストになれるレベルのスクールは、2つだけ。

DataMix(データミックス)

5.0

エンジニア
人工知能、機械学習、深層学習の違い

通学場所 東京
学習形式通学

運営会社株式会社データミックス
事業概要データサイエンティスト育成プログラムの企画・開発・運営
スクール名DataMix(データミックス)
コース名データサイエンティスト育成コースデータサイエンティスト準備ステップ
入学金25,000円
受講料675,000円/40,000円~80,000円(選択内容による)
学習期間6ヵ月・11週間
備考データサイエンティストとしての転職支援あり
経済産業省や厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金、教育訓練支援給付金対象

カリキュラム

6週間コードキャンプ
Pythonによる機械学習入門
Rによる統計学入門
6週間ベーシック
Pythonによる機械学習ベーシック
Project Based Learning 1
Rによる統計モデリング
Project Based Learning 2
6週間アドバンス
Deep Learning
自然言語処理
5週間インテグレーション
個別プロジェクト

DataMix(データミックス)は、機械学習・ディープラーニングを学びデータサイエンティストを目指す本格派スクールです。未経験者の方は、本科に入る前にプレスクールで学ぶ必要があります。

このスクールに通う生徒さんの特長は、企業で広報企画、マーケティング、営業などの職に就いていて、さらなるステップアップや年収アップを目指し学んでいる方が多いという点。

経営コンサルタントの方も、データサイエンスを学んで数字で根拠を示したい、他のコンサルタントと差別化を図りたい、という人が学ばれています。

Aidemy(アイデミー)

4.0

エンジニア
Aidemyプレミアムプラン
学習形式オンライン

受講料金190,000円(税込205,200円)/1ヶ月
480,000円(税込518,400円)/3ヶ月
780,000円(税込842,400円)/6ヶ月
コース
  • AIアプリ開発コース
  • データ分析コース
  • 自然言語処理コース
  • LINEチャットボット開発コース
  • Rettyコース
  • プレミアムプラン(コース選び放題)
受講期間1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月
対応時間24時間チャットサポート
転職サポートあり
分割払いローン可・クレジットカード決済可

Aidemyはオンライン限定のプログラミングスクールですが、機械学習・ディープラーニング指導においてはかなり有名なスクールなので紹介しておきます。

Aidmeyは自動運転自動車の第一人者である東京大学教授が監修しており、経営陣も全員東京大学の機械学習ゼミ出身者、という生粋のトップ陣たちです。

オンラインで好きな時間、好きな場所で学びたいという人はお選びください。

独立・開業向け! 東京の厳選プログラミングスクール

エンジニアには早くなれ
クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

次に、独立向きのプログラミングスクールをご紹介します。

もちろん就職・転職もできますが、一人で開発でき、かつ「稼げるサイト」「稼げるアプリ」が作れるようになるマーケティングにも力を入れたスクールです。

ビズデジ

5.0

エンジニア デザイン マーケティング ビジネス商流

教室場所渋谷
学習形式通学・オンライン どちらも可

プログラム名ビズデジ
運営会社株式会社イングリウッド
受講条件23歳~35歳の男女
受講期間7週間の講義(3~4時間×2コマ 全6回)&
2ヵ月間のオンラインチャット質問(回数制限なし)
受講時間受講参加者全員の意向に合わせて柔軟に対応。平日18時、19時スタートが平均
オンライン受講Skype, Zoomなど、受講生が使いやすいツールに極力合わせることが可能
カリキュラム・ビジネス商流
・ファイナンス・事業計画
・マーケティング
・デザイン
・システム開発
・コマース
以上、すべて学習する
場所株式会社イングリウッド(渋谷オフィス)
東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 13F
費用20万円(税別)
転職サポート≫転職サポートあり
備考PCは自前で用意(ノートPC)≫転職サポートあり

ビズデジは、今までになかった画期的なスクールで、経歴15年以上の私も「ここでさらに勉強したい!」と思った、個人的に超オススメのスクールです。

プログラミングスクールというよりは、大人のための本格ITビジネススクール、という感じです。

未経験者から学べますが、中堅、ハイレベルの人も満足のいく内容です。

たとえば、あなたが「こんなサービスをアプリやECサイトにできたら、すごい大儲けできそう!」みたいなアイデアがあれば、それをビジネス界でもトップクラスの凄腕マーケッターやエンジニアが、一緒にブレインストーミングをしてくれます。

そのアイデアを受講期間中にマーケティングやファイナンス、ビジネス商流や「売れるデザイン」など、「売るための技術」をトータルで学びつつ、実践でアプリやECサイトを作ってしまえる、という画期的な内容です。

言葉ではうまく説明できませんが、ビズデジを取材した際の記事に例を挙げながら分かりやすく説明していますので、ぜひ一度こちらの記事もお読みください。

プログラミングジャパン

5.0

プログラミングジャパンは、スマホアプリのプログラミング専門のスクール。SwiftやKotlinを使ってアプリを作ります。

このスクールの大きな特長は、世間一般でいわれる「35歳以上のエンジニア転職はオワコン」という噂を完全に払拭し、なんと40代以上でも転職できるという頼もしいプログラミングスクールです。

ドットプロ

4.8

.Pro(ドットプロ)には「フロントエンドコース」と「機械学習コース」の2種類があります。

このスクールはまだ知名度はありませんが、実直な経営と教育をしていて好感が持てるスクールです。特長は、マーケティングの観点から設計しプログラミングする、という点。

またフロントエンドは、主にWebサイトのプログラミングを行うのですが、需要が多く、かつ稼ぎやすいのに比較的簡単なので初心者におすすめ。

機械学習コースも、今注目のAI、機械学習、ディープラーニングができれば仕事に困ることはないジャンルなのでおすすめ。

教室に通う時間がない! という人におすすめのオンラインスクール

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

ここまで、東京都内で通えるプログラミングスクールをご紹介してきましたが、次はオンラインのおすすめプログラミングスクールをご紹介します。

オンラインスクールの良さは、受講料が通学型よりもリーズナブルであること、好きな時間、好きな場所で勉強ができることです。

毎日遅くまで働いていて通学が難しい、という人は会社帰りにカフェで勉強したりできるので、学習しやすいと思います。

TechAcademy(テックアカデミー)

4.5

エンジニア デザイナー

学習形式オンライン・福岡のみ通学教室あり(福岡天神校

  • コースの種類が非常に豊富。ほぼ学びたいものが見つけられる
  • ディレクター、マーケティング、UI/UXなど他のスクールにはないコースがある
  • 受講料がリーズナブル
  • マンツーマンによるマンツーマンによるメンタリングサポート
  • 回数無制限の課題レビュー
  • スクールコンテストがあり、モチベーションアップできる
受講料金89,800円/1ヵ月~ (コースによって異なる)
コース`全30コース
受講期間1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月
対応時間15:00~23:00
卒業後サポート≫ 転職サポートあり
無料体験≫ 無料体験あり
分割払いクレジットカード決済可能
備考Photoshop, Illustratorなどソフトは自前で用意。たのまなAdobeストアでお得に購入可。
TechAcademy無料体験や説明会動画閲覧で10,000円割引!

テックアカデミーはe-Learning大賞を受賞した、オンライン完結型のプログラミングスクールで、30種類以上のプログラミング言語が学べるコースが揃っています。

Webカメラを利用したスクール独自のプラットフォームで、メンターから指導を受けることができたり、オンラインチャットは15時〜23時の間であればいつでも質問、すぐに回答が付きます。

テックアカデミーはオンラインスクールですが「テックアカデミーキャリア」という独自の転職エージェントを持っていますので、転職も成功しやすいスクールとして人気です。

今ならキャンペーン中なので、興味のある人は無料体験や無料カウンセリングに参加してみてください。

CodeCamp(コードキャンプ)

4.0

エンジニア デザイナー

学習形式オンライン

受講料金148,000円(税込159,840円)/2ヶ月
248,000円(税込267,840円)/4ヶ月
298,000円(税込321,840円)/6ヶ月
コース12コース
受講期間2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月
対応時間7:00-24:00
転職サポートあり
分割払いローン可(最大36回)・クレジットカード対応
学べる言語・スキルPhotoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress
PHP・Ruby・Ruby on Rails・MySQL・Java・Swift・Unity・Python・データサイエンス

コードキャンプは、厳選な審査を通過した現役エンジニアが直接指導してくれるオンラインプログラミングスクールです。

このスクールの特徴は、講師とマンツーマンで家庭教師のように一緒に学習していく、という点。生徒が野放しにならず最後まで完走しやすい仕組みになっています。

企業の社員研修にも利用されており、カリキュラム内容もばっちりです。

365日、7:00〜24:00までいつでも受講可能なので、働いている社会人に人気のスクールです。

まとめ

東京には、ほとんどのプログラミングスクールが揃っています。

優良スクールが勢ぞろいしているので選び放題ではありますが、あなたの目的やニーズをしっかり持っておかないと「どのスクールを選べばいいかわからない」という悩みにぶち当たってしまいます。

東京で学べるプログラミングスクールはかなりの数がありますが、その中でもプロ視点で厳選して良いスクールをご紹介しました。

どのプログラミングスクールも、無料体験会や相談会を行っています。ぜひご自分の目で実際に確かめてみてください。

東京のおすすめプログラミングスクール
この記事で紹介した東京のプログラミングスクール
トンビ
トンビ

ありがとう! 参考になりました!

クリエイターYAKO
クリエイターYAKO

あなたにぴったりのスクールが見つかるといいですね♬

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました