
侍エンジニア塾を途中で辞めなくちゃいけなくなった場合、キャンセル・解約とかできるの? 返金はしてもらえるのかなぁ

お金のことですから心配ですよね。申込をする前にしっかり解約や返金手続きなど知った上で、納得してから申し込みましょう!
そこでこの記事では、侍エンジニア塾を途中で辞めなくてはいけなくなったときのキャンセル方法などを詳しく説明します。
侍エンジニア塾の詳細やの口コミ・評判の記事はこちらにまとめています。あわせてお読みください。
侍エンジニア塾ってどんなプログラミングスクール?
受講料金 | デビューコース:168,000円(税込181,440円)/1ヶ月 フリーランスコース:438,000円(税込473,040円)/3ヶ月 ビジネスコース:698,000円(税込753,840円)/6ヶ月 |
---|---|
コース | デビューコース・フリーランスコース・ビジネスコース |
受講期間 | 1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月 |
対応時間 | 7:00-24:00 |
転職サポート | あり |
分割払い | 一括・分割払い選択可能 |
学べる言語・スキル | Photoshop・Illustrator・HTML(5)・CSS(3)・JavaScript・jQuery・Wordpress PHP・Ruby・Ruby on Rails・MySQL・Java・Swift・Unity・Python・データサイエンス |
侍エンジニア塾は、一人ひとりにあった完全オーダーメイドのカリキュラムで、マンツーマン指導が特長。ただし黒い噂がハンパないです…





詳しくは「侍エンジニア塾の口コミと評判は?特長やコース内容をプロが徹底解説」に書いていますので、ご参考にしてください。
注意! 侍エンジニア塾の解約・返金は超絶ハードルが高いぞ!
今はだいぶ改善されたのかもしれませんが、実際に侍エンジニア塾に入塾し、公式サイトに出ている内容と実態とのあまりの落差に解約希望者が続出しています。
内容と実態の落差とは
- 受講を申し込んで、入金をしていないのに1週間を過ぎると違約金50%を支払え&受講は不可という契約
- 「オーダーメイドのカリキュラム」を謳っているが、カリキュラムがないだけ
- 担当になった講師がコースのプログラミング言語初心者
- 講師の多くはフリーランスのアルバイト
- 「全額返金保証付き」と豪語しているにもかかわらず、支払った金額と同じ違約金が発生すると主張、実質返金不可。
解約して戻ってくる金額は、侍エンジニア塾の契約書によると
- 契約締結日から起算して7日で10%
- 契約締結日から起算して8〜30日で30%
- 契約締結日から起算して31〜90日で50%
だそう。ひと月経つと受講料の半分持っていかれます。
実際に返金に成功した人たち
ググってみると、侍エンジニア塾の低品質な上に高額すぎる内容にすぐに気が付き、返金請求した実体験が出るわ出るわ…
自力交渉した例
受講申しこみをしても講師がなかなか決まらないので、当初の受講予定期間を過ぎてしまいました。困ります。円満に合意解約の上、適切な返金をお願いします。 @ideki1991
この方は弁護士さんで、法律の専門家。弁護士であることは伏せ、このように申し出たところ、支払った70万円中56万円、8割が返ってきたそうです。
2018年冬の出来事だったそうなので、古い情報でもありません。
消費者センターに連絡、Pypalに異議申し立てし全額戻ってきた例
お次はこちら。「けいきちのブログ」運営のけいきちさんの例。2018年の話なので、そんなに古い情報ではありません。
金額の割にレッスン内容が大変チープで、プログラミング素人の私からしてもお話しにならないレベルでした。
1ヶ月しても全く成果がでないどころか、
ほとんどレッスンらしいレッスンもなかったのです。
けいきちさんの場合、
- Pypalで受講料を支払っていた
- 講師に対して冷静にロジカルに、対応是正を求めていた経緯がある
- 受講して1ヵ月目で「景品表示法違反疑惑」勃発
- 消費者センターに相談していた
というポイントが効いて、全額返金に成功しています。
ですが、全額返金までにこんなやりとりが…
- Pypalに異議申し立てをしたけど、侍エンジニア塾は無視
- Pypalの異議申し立てをクレームに変更
- 侍エンジニア塾に返金要求をしたが却下
- 消費者センターに相談している旨を伝え、すったもんだの末3週間後に全額返金
けいきちさんはラッキーだったともいえます。泣き寝入りしている人も多いでしょう。
前述の弁護士さんの場合、全額返金ではなく8割の返金でしたが、けいきちさんの場合は全額。その理由にはおそらく、消費者センターに相談していたり、Pypalに異議申し立てやクレームをしていたりと、過程の履歴の根拠を残していたためだと思われます。
おそらく裁判になったら負けると判断したためではないでしょうか。
現在の状況
一応、現在は「初回のレッスンを受けてから2週間以内であれば支払い済みの額の全額を返金」となっています。
返金の件はこれでマシになったのかもしれませんが、問題はカリキュラムの中身。
オーダーメイドのカリキュラムというのは体のいいキャッチコピーで、実際にはカリキュラムなんて存在していません。テキストもないのです。
侍エンジニア塾は、どんなプログラミング指導が未経験者にわかりやすいかとか、どんなテキストが理解しやすいかとか、そういったスクールとしての最低限のこともしていません。
すべては、マンツーマンの担当講師に委ねられています。
そしてそのマンツーマン講師のスキルは滅茶苦茶低い…
クーリングオフの罠
クーリングオフとは、消費者を守るための法律。
プログラミングスクールの場合「特定継続的役務提供」という法律にあたり、契約書を交わしてから8日以内がクーリングオフの適用期間となっています。
ところが!!!!
なんと、侍エンジニアは狡いやり方で受講者を欺きます。
受講を申し込むとまず洗礼にあたるのが「講師が決まるまで1週間ほどかかります」というメールが来るとのこと。
つまり、契約書を交わして、侍エンジニア側はすぐにサービスを提供するのではなく「講師の選定」と銘打って、クーリングオフ期間を巧みに交わしています。
講師が決まった頃にはすでにクーリングオフ期間は過ぎていて、その講師のスキルが最低だとか、カリキュラムなんて存在していないじゃないかとか、質問しても答えられないじゃないかとか、マンツーマンっていってるのに自習同然じゃないか、などいう問題が発覚しても、時すでに遅し、というわけです。
今は改善している? でもあえて侍エンジニア塾を選ぶ必要はないよ
ここまでひどい口コミが散見しているスクールは他にありません。
実際、侍エンジニア塾を卒業してエンジニアとして働いている人もいるんでしょうが、あえて侍エンジニア塾を選ぶ理由がみつかりません。
返金してもらえないとしてもカリキュラムがいいとか、講師の指導力が抜群とかいうなら理解できますが、カリキュラムさえない、講師の質を把握していない、というスクールの姿勢が問題です。
しかも、そんなレベルのスクールなのにも関わらず、挑戦的な受講料金。AIだと90万円近くかかります。
親心から、あなたの大切なお金はぜひ、ちゃんとしたカリキュラムで透明性のあるスクールに使ってくださいな、と思います。





注意しましょうね!
安心・安全のプログラミングスクール
安心・安全のプログラミングスクールの見分け方のコツは
- カリキュラムを明示している
- 経営者、講師が顔出ししている
- 返金についてきちんと明示している
という点でしょう。
そこで、カリキュラムの内容も良く、上記の条件をクリアしているおすすめのプログラミングスクールをご紹介します。
DIVE INTO CODE
エンジニア
通学場所 東京都渋谷区円山町28番4号大場ビルA館4階ab
学習形式オンライン・通学
- 通学型とまったく同じカリキュラム
- 全国から受講可能
- 卒業後もテキストを半永久的に閲覧可能
- オンラインでありながらチーム開発を経験できる
- 就職・転職サポートが手厚い
受講料金 | [入会金]100,000円(税込108,000円)~200,000円(税込216,000円)※コースによる [受講料]498,000円(税込537,840円)~798,000円(税込861,840円) |
---|---|
コース |
|
受講期間 | 4ヵ月・10ヶ月 |
対応時間 | 13:00-19:00 (オンラインチャットによる質問) |
転職サポート | あり |
分割払い | クレジットカード決済可能 |
学べる言語・スキル | 各コース説明参照のこと |
このスクールは、経営者の理念がしっかりしています。実際に経営者が顔を出してコラムを書いていますし、誠実な運営をされています。
DMM WEB CAMP
エンジニア
通学場所 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波)
学習形式通学・オンラインコース
- 11時~23時まで、毎日教室通い放題(制限なし!)
- 就職・転職できなかったら全額返金!→20代限定
- Photoshopからのデザイン~Rubyまで学べる
- フルスタック・エンジニアになれる
- ノマドワーカーと相性がいいスキルが身につく
- 受講年齢に制限なし
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
コース名 | エンジニアコース、ビジネス教養コース |
受講期間 |
|
対応時間 | 11時~22時(教室通い放題) |
学べる言語 | html5、css3、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL |
教室場所 | 東京(渋谷・新宿)・大阪(難波) オンラインコースあり |
受講料 | 628,000円(税抜) オンラインコースはこちらを参照 |
支払方法 | 分割払い可能(26,000/月~) |
3ヵ月でプログラミングをマスターするコース。主にエンジニア転職をめざします。
1ヵ月コースもありますが、そちらは経験者か、教養程度に学びたい人向け。
リナックス・アカデミー
エンジニア


リナックスアカデミー
通学場所 東京・神奈川
学習形式通学
運営会社 | 株式会社日本ライセンスバンク |
---|---|
所在地 | 本社:東京都新宿区新宿3-1-13 教室:【新宿】東京都新宿区新宿3-1-13 京王新宿追分ビル4F 【横浜】神奈川県横浜市西区高島2-6-26 城南予備校横浜校2号館ビル2F |
スクール名 | リナックス・アカデミー |
学習期間 | 昼間部:最短4週間 平日夜・土・日クラス:最短4ヶ月 |
学べるプログラミング言語 | HTML,CSS,JavaScript,Java,PostgreSQL,PL/pgSQL,Spring Framework,SQLite |
学費 | 410,000円(税抜)(Linuxエンジニアコース・Javaプログラミングコース) |
レッスン方式 | 対面(教室講義型) |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード(分割払い対応)その他、支払い方法相談可 |
教育訓練給付金 | あり(3年以上勤務の場合、10万円分還元) |
身につくスキルはネットワークやサーバー、つまりSEになりたい人向けのプログラミングスクール。Androidアプリコースもあります。
リナックス・アカデミーは、上司が部下に薦めることの多い、しっかり実のある教育を行っています。
講師はすべて公式サイトで顔出し。しかも資格取得対策本などを執筆する高いスキルと知識をお持ちの先生方ばかりです。
少人数のクラス制で、じっくりプログラミングを学びたい人向け。10代から50代まで、幅広い年齢層の方が学んでいらっしゃいます。
\ いますぐ資料請求! /
上司が部下にすすめる、信頼のスクール





ご参考にしてくださいね!