目次
比較
特集

未経験からのステップ

未経験からのステップ

すべては、ここから始まる。

この章は

  • STAGE 0:準備編
  • STAGE 1:初級編
  • STAGE 2:中級編
  • STAGE 3:上級編~独立編 ノマドワーカーへ!
  • Web業界を知る

の5カテゴリにわけて構成されています。

未経験から独立(フリーランス)までの具体的なロードマップはこちら↓にまとめていますので、ぜひお読みください。

STAGE 0:準備編

WebクリエイターやWebエンジニアの適正、必要な道具やアプリなど、勉強するにあたり必要なものや心構えなどをまとめています。

Web業界で働く人たちの職業は他にもたくさんあります。どんな職業があるのか、自分はどんな職業に興味があるのか、それぞれ職種別に知りたい人は「Web業界を知る」をご覧ください。

STAGE 1: 初級編

最終的に「ノマドワーカーになれる」WebクリエイターやWebエンジニアになるために、どのスクールを選べばいいか、Webクリエイター歴15年の管理人がおすすめのスクールをご紹介しています。

通学型、自宅オンライン学習型、通学&オンライン学習型など特徴があるので、あなたに合ったスクールを選びましょう。

STAGE 1:初級編へ

STAGE 2: 中級編

STAGE 1でスクールでの勉強が終わったら(1ヶ月~3ヶ月程度)、次は転職です。

一番効率よく、単ルートでノマドワーカーになるには、まずはWebデザイナー(またはWebエンジニア)として企業に転職し、最低2年~3年実務経験を得ることです。Webデザイナーの上級職、WebプランナーやWebディレクターへステップアップのための転職をその後でするのもおすすめです。

なぜなら、Webディレクターやプランナーの仕事は、将来ノマドワーカーになったときに一人でWebサービスを作り、プロモーションし、クライアントに交渉し、制作する、という一連の作業がすべて自己完結できるためです。

実務経験を積むことで、次のステップ、STAGE 3での「フリーランス専門エージェント」に登録することができます。

STAGE 2: 中級編へ

STAGE3: 上級~独立編

STAGE 2で最低2年~3年実務経験を積み(人によってはキャリアアップのためプラス2年~3年)、次のステップとしてはいよいよ独立です。

独立するときに、すぐに仕事がボンボン入ってくる、ということはありません。でも安定して仕事ができるノウハウやポイントをお伝えしています。

STAGE3: 上級~独立編へ

マーケティング系

【特化型】フリーランスエージェント一覧

IT・Web系のクリエイティブ、エンジニア特化型フリーランスエージェントを一覧でご紹介しています。
Webデザイナー一般向け

Webデザイン・プログラミングスクール一覧

当サイト「Go! Webクリエイターズ!」で紹介しているWebデザインスクール・プログラミングスクール一覧です。
DMM WEB CAMP

30代未経験者はプログラマー転職が難しいといわれる理由と対策

35歳リーマン 30代以上で、完全未経験者がプログラミングを勉強して転職って絶対無理! って20代エンジニアに言われました…30代で諦めなきゃいけないなんて辛すぎる… たしかに、30代未経験のエンジニア志望は転職は簡単では...【続きを読む】
STAGE 1 (初級編)

プログラミング初学者がやりがち!「今すぐやめるべき」間違った勉強方法

プログラミング初学者が陥りやすい、間違った勉強法を続けていてもいっこうにプログラミングができるようにはなりません。初学者の「あるある」な間違った勉強方法を知り、もしやっている人はすぐにやめてください。解決法も書いてます。
Python系

プログラミングを始めたいけどどの言語がいいの?現役プロおすすめはAIとWEB系!お得に学べるスクール厳選7社!

これからプログラミングをやりたいけどどの言語を選べばいいの?ズバリ、AIに奪われない言語を選ぶべき。おすすめのプログラミング言語と、第四次産業革命スキル習得認定講座でお得に学べるスクール2校をご紹介します。
Webデザイナー一般向け

異業種からWEBデザイナーに転身は可能? 無駄なく確実に転身する方法

看護師の仕事が激務で続けられない。保育士の給料が低すぎてやってられない。いっそのこと、前から興味のあったWEBデザイナーに転身してみようかな・・・。だけど、未経験でなにからやればいいんだろう?どんな方法が効率がいいんだろう?そんな悩みを解決します。
マーケティング系

プログラミングの勉強が辛い・・・やめたくなったときの解決方法

プログラミングって一人で勉強していると、途中で辛い!もうやめたい!って思うことが必ずあります。そこで投げ出してしまうともったいない! そこで、辛い時期を乗り越えるための解決方法を具体的にお伝えします。
女性向け系

女性はWEBデザイナー、プログラマー(エンジニア)どっちが向いてる?

女性はWebデザイナー、プログラマー、どっちが向いている? その答えを業界歴25年のWEBクリエイターが詳しく説明します。
フロントエンド系

未経験でも本当にプログラマーになれるの?未経験者が確実にエンジニアに転向する方法

未経験からプログラマーって本当になれるのかな…?そんな風に不安に思っている人は多いと思います。未経験者からほぼ確実にエンジニアに転向できるスクールも紹介します。
TechAcademy系

エンジニアになる!ロードマップ公開!未経験から独立までの具体的方法

エンジニアになりたい!でもどんなプログラミング言語を勉強すればいいの?どんなことから始めればいいの? と疑問に思っている未経験の方は多いと思います。この記事では、未経験の方がプログラミングを勉強してエンジニアになるまでの最短のロードマップをわかりやすくお伝えします。
Webデザイナー一般向け

WEBクリエイターになる|ロードマップ公開!未経験から独立までの具体的方法

WEBデザイナーやクリエイターになりたいけれど、何から勉強したらいいかわからない! という未経験の方に向け、WEBクリエイターになるためのロードマップを作りました。ご参考にしてください。
Webデザイナー一般向け

WEBデザインやプログラミングを始めるのに必要な予算やツールは?

プログラミングスクールに通いたいんだけど、PCのスペックは?必要な道具は?予算はどのくらい? これからプログラミングを学ぶ人の参考にまとめてみました。
TechAcademy系

オンラインだけで即戦力に!稼げるプログラミングを学べるスクールTOP3

通学する時間がなく、オンラインスクールを選ばざるをえない。チーム開発や人脈形成もできるオンラインスクールに通いたい。そんな本格派の人向けに、卒業時点で即戦力&いきなりフリーランスも可能なスクールをピックアップしました。
TechAcademy系

プログラミング言語にはどんな種類がある?各言語やアプリを解説

RubyとかPythonとか、色々耳にするけど具体的にどんなことができるんだろう? スクールでプログラミングを学び、あなたが最終的に何を作りたいか、ということを念頭に選ぶといいですね。 この記事では、各言語の簡単な紹介をしておきます。あ...【続きを読む】
TechAcademy系

【プログラミングスクールの選び方】あなたにはどれが合う?プロが徹底解説

プログラミングスクールの選び方は、「何を作りたいか」を先に決めること。そうじゃないとプログラミング言語を決められないし、スクールを決めることもできないからです。色々な条件から、あなたにピッタリのスクールを探せるように、わかりやすく説明していますのでご参考にしてください。

コンテンツのコピー・流用は著作権上禁止しています。

タイトルとURLをコピーしました