
プログラミングスクールってたくさんありすぎて、どこが僕にぴったりなのか選ぶのが難しい!

そうですね。カリキュラムの内容も各校それぞれ微妙に違うから、初心者の人には難しいかもしれませんね。
転職をめざすのか、副業レベルでいいのか、趣味でやりたいのかなど、ニーズによっても選ぶべきスクールは変わってきます。
プログラミング言語別 得意分野
言語 | 得意なこと |
---|---|
HTML・CSS | Webサイト制作、Webアプリに必須 |
JavaScript | Webサイトに動的仕様を作る |
PHP | Webサイト制作、Wordpress、ECサイト開発 |
Ruby | Webサイト開発 |
Python | Webサイト開発、AI・機械学習 |
Scara | Webサイト開発・機械学習(データサイエンス) |
Unity | ゲーム開発 |
ブロックチェーン | マネー系Webサービス開発(個人情報保護が重視されるようなサービス) |
Java | 汎用系なので色んなことができる。難易度高 |
WEBデザインを学びたい
トップクリエイターをめざしたい&転職したい人向け
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
業界では知らない人はいないデジハリと、トップクリエイターが集まる制作会社LIGとのコラボでできたスクール。トータルプロデュースできるWEBクリエイターになれるカリキュラム内容です。
副業で月5万円~10万円程度稼ぎたい人向け(オンラインスクール)
すでに何らかのプログラミングスキルがある人にとっては、リーズナブルで効率良く学べるオンラインスクールがおすすめ。
オンラインスクールは副業や自分でWEBサイトを作ってみたい、という人に最適です。
東京以外のおすすめWEBデザインスクール
WEB超現場主義アクロスアカデミー
東京、札幌、長野にあります。完全オーダーメイドでマンツーマンで現役のプロからWEBデザインを学べます。マイペースでじっくり学びたい人向け。人気がありすぐに定員オーバーしてしまうので、こまめにチェックしてください。
ヒューマンアカデミー
通信教育で有名なヒューマンアカデミーですが、こちらは全日制の通学型スクールです。全国展開しているので地方に住んでいる方は候補にできますね。ただ全体的に受講生の年齢は若めですので、30代以上の人はアウェイ感を感じるかも…
独学で極力お金をセーブしたい人向け
Rubyを学びたい
DMM WEB CAMP
3ヵ月でRubyエンジニアに転向できます。回数制限なく講師に質問ができ、転職ができなければ全額キャッシュバックという保険つき。1ヵ月は短いけど半年は長すぎる、という人に最適なコースです。転職保証コースもあります。
DIVE INTO CODE
10ヵ月もの期間をかけてRubyを学ぶ本格コース。Rubyエンジニアとして条件のいい転職を成功したい人にぴったりの充実のカリキュラムです。チーム開発もカリキュラムに含まれているので、現場ですぐに働けます。
Code Ship (無料・転職一体型)
なんと無料でRubyとRuby on Railsを学べるスクールが誕生しました。しかも通学型(東京・池袋)で、受講制限(年齢や期限)がありません。
カリキュラムが終了するまで、着実に学習することが可能です。
TechAcademy
オンラインスクールとしては断トツ人気のテックアカデミー。コースが豊富でメジャーなプログラミング言語はほぼすべてここで学べます。メンターやオンラインチャットによる質問が可能。自宅や外出先でも学習できます。
PHPを学びたい
Code Ship (無料・転職一体型)
無料でPHP、Wordpressが学べます。しかも通学型(東京・池袋)で、受講制限(年齢や期限)がありません。
カリキュラムが終了するまで、着実に学習することが可能です。PHPが学びたい人で、東京のスクールに通えるならコードシップ一択ですね。
TechAcademy
PHPを学べるスクールは案外少なく、通学型スクールでPHPをがっつり学べるスクールはありません。必然的にオンラインスクールを選択することになります。
Progateと併用してテックアカデミーのPHPコースを選択するのがおすすめ。
CODE CAMP GATE
20代限定ですが、なんと無料でPHPを学べます。PHPは需要も多く、フリーランスになっても月50万円以上の案件はゴロゴロしているので、『20代』×『PHPやりたい』もしくは『やりたいプログラミング言語がまだ決まっていない』って人にはかなりおすすめです。
東京デザインプレックス研究所
エンジニアではなくクリエイター向けのコースですが、カリキュラムにPHPが含まれています。
クリエイターとしてのPHPなので、がっつりプログラミングというよりはWordpressを自由にカスタマイズできるレベルのPHPを学ぶ、という感じ。
JavaScriptを学びたい(フロントエンド)
東京デザインプレックス研究所
基本的にWEBデザインスクールならJavaScriptはカリキュラムに含まれます。ですが、「どのくらいのレベルまでやるのか」というのが問題。ただ動きを付けるだけじゃなく、本格的に学びたい人、かつWEBクリエイターを目指す人に最適。
Code Ship (無料・転職一体型)
無料でHTML&CSS、jQueryが学べます。しかも通学型(東京・池袋)で、受講制限(年齢や期限)がありません。
JavaScriptではなく、フレームワークであるjQueryのみの学習ですが、このコースでWEBサイトは作れるようになるでしょう。
Pythonを学びたい
Code Ship (無料・転職一体型)
無料でPythonによるAI、機械学習が学べます。しかも通学型(東京・池袋)で、受講制限(年齢や期限)がありません。
本格的に実務レベルのスキルを身につけたいなら上記の4校ですが、コードシップのメリットは「転職一体型」、つまり転職が保証されている点。
基礎レベルのPythonを習得して転職をまずは成功させ、実務を通してプロを目指す、そんなスクールです。
ブロックチェーンを学びたい
FLOCブロックチェーン大学
ブロックチェーンを本格的に学べます。ブロックチェーンならこのスクール以上にしっかり学べるところはありません。そもそも習得が難しくエラーを修正しづらいエンジニア泣かせの言語なので、これくらい学ばないとまともな仕事にはつけないと思われます。
Javaを学びたい
無料で学びたい
Code Ship (無料・転職一体型)
このスクールを知ったとき仰天しました。なんとRuby、Ruby on Rails、PHP、Unity、Python、Reactなど、普通なら何十万も受講料を払わないと学習できないプログラミング言語を無料で学べます。
かつ、受講期限もなく、ある程度コースによって目安は決められていますが、カリキュラムが終了するまで無料で期間延長の申請が可能。
また、無料の転職保証型スクールにありがちな「20代限定」という年齢制限もありません。
ポテパンキャンプ
こちらはかなり本格派。Railsチュートリアルを終えた人が条件で、選抜クラスに入ると「転職成功」で受講料が全額キャッシュバックされます。
ポテパンに入るのは難しいですが、入れたらかなり高収入を得られる仕事に就けるのでも人気。フリーランスへの道も開かれています。



どの言語を選べばいいかわからない! という人は、併せて「スクールの選び方」を読むとわかりやすいと思います。