STEP1 初級編
STAGE 0「準備編」で必要なツールを揃えたら、次は実際に勉強を始めましょう。
あなたに合ったスクールがわかりやすいように分類しています。
初心者向けTIPSも増やしていきます。
WEBクリエイターへのおおまかなステップ
- スクールを選ぶ → 「WEBデザイナー向けスクールの選び方」、「エンジニア向けスクールの選び方」
- スクールの「転職フォロー」で転職を成功させる または 未経験者OKのクリエイター・エンジニア案件の多い転職エージェントに登録する→ 「リクルートエージェント
」「」この2つ
- 2年~3年、実務経験を積む
- スキルアップための転職をする→ クリエイター・エンジニア専門転職エージェントに登録
- 年収アップのための転職をする → クリエイター・エンジニア専門転職エージェントに登録
- 独立してフリーランスになる → フリーランス専門エージェントに登録

プログラミング学習は、スクールで学ぶ方がいい! その理由は?
プログラミングは独学でも学べると言われていますが、極めて効率が悪く時間とお金を無駄にします。
実務レベルのスキルを身につけると、スクールに費やした受講料くらいは、あっという間に回収できます。
独学で時間をかけている間、スクールで学んで卒業しお金を回収できてしまえば、どちらが良いかは一目瞭然。
特に、20代後半以降の人は、年齢との勝負にもなりますから、お金に問題がなかったら早くスクールで勉強したほうがいいです。
私は人事で採用面接もしますが、独学者とスクール卒者がいたら、大きな差がない限りスクール卒者を採用します。独学者の場合、「え? それも知らないの? え? そんな作り方はダメだよ…」ということが多すぎて、イチから教えるのが面倒…というのを何度も体験しているから。

デザイナー向け、エンジニア向けに、スクール選びに役立つ記事を書いています。ぜひご一読ください!
WEBデザイナーになるためのロードマップ
WEBデザイナーやWEBクリエイター志望の人のために、何からどんな勉強をすればいいか、どんな風にステップアップしていけばいいか、ロードマップにしてご紹介しています。
詳しくはこちらの記事をあわせてお読みください。
エンジニアになるためのロードマップ
エンジニア志望の人のために、どんな言語を学べばいいか、どんな風にステップアップしていけばいいか、ロードマップにして詳しく解説しています。
詳しくはこちらの記事をあわせてお読みください。
スクールで基礎ができるようになったら、「STEP2 中級編」をご参考にしてください。